住宅なんでも質問「公立の小中学校区のよい地域は?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 公立の小中学校区のよい地域は?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-02-17 16:56:58

転勤により首都圏へ転居することになりました。
社宅には入れないので、自分達で探さないといけないのですが、
高学年の子供もおり、公立の学区が良いとされている地域を中心に
選びたいと思っています。比較的治安がよく、学力水準の高いエリア
となるとどの辺りがいいのでしょう。今の学校区は大変良かったため、
全く受験を視野に入れていなかったので、今更受験準備も出来なくて・・・

丸の内から一時間以内のエリアが希望です。引越しは夏休み中の予定。

[スレ作成日時]2005-05-25 16:00:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公立の小中学校区のよい地域は?

  1. 161 匿名さん

    >>159
    同意。ただ、丸暗記するにしても基礎学力がある上でのこと。
    基礎学力は長い間の積み重ねだと思うが。

  2. 162 匿名さん

    >>161

    たしかに。国語力だけは積み重ねが必要。
    短期間の受験勉強で最も厄介なのが国語だからね。

  3. 163 匿名さん

    >>157
    >利口だけれども、冷酷・イジワル・無慈悲・不人情、こんな人間に
    >育ったらどうするのですか?

    う〜ん、へんな人だね。
    あなたが主張していることは学歴以前の当たり前のこと。
    高学歴を目指すとしても人間として当たり前のことを
    軽視する人はいないよ。

  4. 164 匿名さん

    >>157
    157さんが、議論に乗れないのも基礎学力不足だからだろう。
    詰め込みでも勉強しておいたほうがよかったのにね。

  5. 165 匿名さん

    >>163
    その当たり前であるはずのことが、身に付いてない子供が多いのですよ。

    礼儀作法の面で言えば、友人の家に挨拶なしで上がり込み、勝手に冷蔵庫の中を物色
    するような子供が、山の手の有名私立小の子供なんですから・・・

    おまけに、正式な箸の持ち方も知らないしね〜

  6. 166 匿名さん

    >>164
    場違いな書き込だと感じたのですね。

    わかりました。もう、情操面についての書き込みはしません。

    書きたい事は他にもありますが、もう止めておきます。

    どうも、失礼しました。

  7. 167 匿名さん

    結局、子どもがどう育つかは親次第なのでは?
    多少は学校やら友達の影響もあるかもしれませんが、
    家庭がしっかりしていれば大丈夫ではと思うのですが。
    実はこれが一番難しかったりして・・・。

  8. 168 匿名さん


    名門校に通わせても、親の教育、しつけがなってなかったらそうなるのは当たり前でしょ。
    幼少期の家庭での教育、しつけの重要さを理解していない親ってのは、
    今やバカ親の典型として広く認知されていると思うが。

    だからといって、そういう家庭の子も通っている有名私立にわざわざ行かせても意味がない、
    なんていう短絡的な結論にはならないよ。

  9. 169 匿名さん

    ↑は>>165です。

  10. 170 匿名さん

    >>157
    >>166

    情操教育ですか…
    あなたが突然切り出したテーマは広大かつ難解です。

    それをいとも簡単に語ろうとするあなたの論理的思考能力に疑問を持つ人は多いでしょう。

    それと…学歴は2の次っていうのは何の次?誰も学歴が一番大事なんて言ってない。
    物事を単純化し過ぎてはいけないよ。

  11. 171 匿名さん

    で、結局、子どもを公立に通わせるなら
    どこがいいのですか?

  12. 172 匿名さん

    >>167

    同意。それが一番難しい。
    だから思春期には学校や環境にも少し手を借りたい、って思うのが心情。
    しかし私立は学費が高いよね、っていう財政的な問題で、
    都内の公立中学、高校の現状を知りたいみなさんがここに集まっている訳です。

    最近子供が手を離れた先輩方のご意見を聞けると嬉しいのですが…

  13. 173 匿名さん

    >>172
    >しかし私立は学費が高いよね、っていう財政的な問題で、

    そうかな?「公立プラス塾」とそんなに変わらないよ。
    公立のスカスカの授業のみでは難関高校、難関大学はおぼつかないから
    塾頼みになる。

    しかし私立一貫校なら工夫次第で塾無しで難関大学合格は可能。

    公立中・都立高のルートは塾通いと高校受験を経る労力を考えると
    決して安いとは言えない。

    都内なら私立中高一貫校が一番リーズナブルだよ。

  14. 174 匿名さん

    >>172
    私立中高一貫校は高2までに中学・高校のカリキュラムを終える。
    高3からは志望大学受験に合わせた体制に入る。148氏が言う
    ような「高2まではのんびり」「高3で追い込み」に最適だと思うが。

  15. 175 匿名さん

    もう一つ中高一貫校のメリットとして6年間同じだから
    生涯の友人ができやすい。これは大きいよ。

  16. 176 匿名さん

    173さん
    私は芸大に行ったのだけど、予備校ははやく行っておかないとうかりません。高校2年間行ったがすごい金額。もし私立の
    学校に行ってたらすごいことになったなあ。美大、音大、医者など学校の勉強プラス特殊なものが必要になる方向へ行きたい
    と子供が言うこともあるから、私は小学校から高校は公立でいってほしい。私立だから塾が必要ないとも限らないかな。

  17. 177 匿名さん

    >>176
    >私立だから塾が必要ないとも限らないかな。

    その通り。でも公立の授業は受験対策にはまったくならないことはわかるよね。
    どうしても塾便りにならざるをえない。しかし私立の授業はそもそも受験を
    意識しているからうまく活用し塾は模試程度でおさえることは可能。

    美大・音大はまったく特殊だろう。比較になるものではない。

  18. 178 匿名さん

    自分を律することができるなら公立で軽く授業を流し塾に没頭することも
    有効だろう。でもそんな話しをしたらまったく高校にいかず大検という手もある。

    でも中学校・高校は大学受験だけが目的ではないよな。生涯の友を見つけることも大事だ。

    結局、私立中高一貫校で、高2までは授業中心でクラブ等に勤しみ高3でダッシュする
    ことが一番有意義だと思うがね。ただ高3ダッシュだと浪人覚悟になっちゃうけどね。

    実は浪人や留年って社会にでたら結構なマイナスなんだよね。うちの子供はぜひ
    現役で大学に進学してほしいね。

  19. 179 匿名さん

    え〜だったら小中高大一貫校にいかせれば、全く問題は解決するのでは。
    どうして中高一環校しか話題に上がらないのですか?
    不思議だ。

    それとも子どもが全て国立大学に受かることを前提に話をしてらっしゃるのか?

  20. 180 匿名さん

    >>179
    大手塾では志望校は「進学校」か「付属校」かを考える。
    「進学校」は中高一貫校、「付属校」はあなたの言う中高大一貫校。

    大手塾の中学校選びの基本は「東大・慶應・早稲田」への進学実績の
    高いところ。東大の付属校はもちろん無い。慶應・早稲田の付属的な
    中学校は数少ないうえにそういうところへ入れると東大への道を閉ざす
    ことになりかねない。

    あなたはもう少し都内の中学受験事情を勉強したほうがいい。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸