住宅なんでも質問「量販店のエアコン工事って、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅なんでも質問
  4. 量販店のエアコン工事って、どうですか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
らら [更新日時] 2024-05-16 19:25:52
【一般スレ】量販店のエアコン工事| 全画像 関連スレ まとめ RSS

新築マンションに入居予定です。エアコンを何台も購入する必要があり検討していますが、量販店で
の購入で、取り付け工事が”込み”とか割安の場合、下請けの工事屋さんに雑な工事をされたという話を聞いたことがあるのですが、そのような経験をされた方はいますか?取り付け工事の専門業者というのも有るようですが、そういう業者に頼まれた方の経験談もお聞きしたいです。

[スレ作成日時]2006-05-29 20:19:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

量販店のエアコン工事って、どうですか?

  1. 322 匿名

    で、泣き寝入り?

  2. 323 購入検討中さん

    まとめ

    ここの連中って量販店で安く買って置きながら、ウダウダとアフォやろ。

    探せばエアコン専門で2万円くらいで手抜きなしで化粧カバーつかって
    綺麗に工事してくれるところがあるんだから、文句いうなら金掛けろよ。

  3. 324 匿名

    そうです。

    アホです。

    でもってケチです。


    そういう奴に限って、腐れクレームをつける。

  4. 325 匿名

    取り扱う側も勉強だね

    消費者の方が勉強してるってこと。だぁ~ね。

  5. 326 匿名

    こんな奴が居るからまともな人も疑われるんや。

  6. 327 お客様や販売店、業者各位殿

    私は20数年エアコン工事に携わる者です。
    勿論、量販店の工事もゼネコンのマンションや
    集会所、公共事業(国交省、文科省が主)も
    多数施工してきました。
    従事者の立場から言わせて頂くとしたら
    まずはお客様のご要望が一番です
    直接お客様との打ち合わせや
    建築業者、設備業者、と色々ですが
    最終的にはユーザーですので
    いくら大手ゼネコンや設計事務所でも
    ユーザーの希望が一番なのです。
    使う本人ですし、お金を出して頂くのですから。
    ユーザーとの打ち合わせや希望に添って仕事を
    するのが普通です、お客様より予算の提示も
    あるでしょう、 予算内に納める方法や
    折衷案も考慮していくのが普通だと思います。
    上記にもありましたが 家電製品ですので
    よくもって10年程で寿命となり取替が
    必要となります、その際にもご用命頂けるような
    対応、対処 それに至る迄とその後のお付き合いが
    大切だと考えております。
    確かに量販店や引越作業業者は仕事量が多いのと
    簡単、単純作業ということで誰もが独立し
    下請業者で従事しているのも確かです。
    最終的にはお客様の判断ではないでしょうか?
    「いかに安く早くしてほしい」なら
    量販店でもどこでもいいと思います。
    せっかくの新築や新居、新品の機器だから
    とのことでしたら、じっくりお考えの上
    小さい事でも相談できる、いつでも
    すぐ対応してくれるところがいいかと思います。
    後者の場合はそれなりの費用がかかるとは
    思いますが、長い目で見れば
    結局安くつく時が多いと思います。
    じっくり考えてみてはいかがですか? 

  7. 328 M電機メーカー人

    みなさん工事の事ばかり書き込みされてますが、何故量販店でエアコン購入されるのですか?

    安いからだと思うのですが、安いには理由があるのですよ!


    エアコンは特に量販店専用機器と一般店専用機器と存在します。

    一般店とは、町の家電店・空調設備のプロ店を指します。

    同じメーカーで同じグレードで同じ形をしていても中身は全然ちがいます。
    量販店で貰えるカタログと一般店で貰えるカタログをじっくり検証してください、カタログが違います。
    一概には言えませんが、だいたい配管接続メーター数が違います。

    メーカーは量販店で販売される機器は安い価格で販売されるため、室外機や室内機のケーシング等の材質をコストダウンさせています。量販機がコンプレッサーも同じグレードで適応総配管長が短いのはコンプレッサー自身も材質を落として力が弱い事を示しています。室外機の鉄板の厚みが数ミリ薄いコンプレッサーの鉄板の材質が数ミリ薄いは当たり前でコストダウンさせるためなのです。コンプレッサーにも総運転時間数が設計されており、総運転時間数が全く差があります。
    カタログにはそこまでは表記されていません。

    これは実際に同じ時間同じ条件で量販機と一般機を使用した場合2年から3年は間違いなく寿命に違いがが出てきます。メーカーは試作時に検証しています。


    これにユーザーの方の日頃の手入れが余りされていないとこの差はもっとでてきます。

    量販機と一般機は品番が違います。見分ける為(メーカーによってはグレードの低い機器は同じ場合有り)

    にそうしています。しかしそれをいい事に量販店の営業の方はメーカーが当店専用に作っている為ですと、ほとんどが説明しています。一般機より材質等質が落ちている事は伏せる為

    最新で省エネでグレードの高い機器は設計段階からまったく別物ですよ!


    これを考えるとよーく考えて機種やメーカーを選んで工事も責任を持ってしていただける、業者を選ぶべき。

    各エアコンメーカーには指定工事店(メーカーの下請空調設備プロ店)が有り各メーカーから実際に工事を請け負ってる業者がいます。そのプロ店に見積からお願いするほうが良いと思います。
    但し量販店よりは高くなりますが、何十万も違いが出たりはしません。高額な商品であれば絶対一般機お勧めします。

    各メーカーのお客様センターに連絡し紹介してもらえますよ。

    量販店の安いには安いの理由が必ず有るのですから。


    そこを考えて量販店で買うか買わないか買う方がじっくり考えて買われる方がいいですよ!

  8. 329 匿名さん

    量販店で購入しましたが手抜きが嫌なので、工事の様子を録画しようと思っています。
    後でもめたときにも役に立つと思うので。

  9. 330 匿名

    この時期なら、撮影したり、いちいち真空引きか聞いたりウザい
    余りにも横柄な客しか、まだ10件に1件程度しか
    手抜きはしないでしょ。これからシーズンになると、
    こっちも数をこなさないとダメになるけれど。

  10. 331 匿名さん

    渋谷のビッグカメラでエアコン2台購入し、その下請け業者さんに取り付けてもらいました。
    素晴らしく手際よく、きちんとしてもらいとても満足しています。

    親戚の建築士が、仕事ぶりをみて関心していて、取り付け業者さんの電話番号を聞かれました。

  11. 332 匿名さん

    コジマ電気の普通の工事より5000円追加料金かかる省エネ(気密)エアコン工事なんてのは、値段なりに満足いくものなのでしょうか。

    http://www.kojima.net/shop/shopnews/ne012/index.htm

  12. 333 匿名さん

    工事を録画するとありますが信頼できないのであれば頼まない方が良いでしょう。誰が来るかもわからないし、どんな工事をしてくれるのかもわからない。なので不安って気持ちもわかりますが、量販店なので仕方ないと思います。安さを求めるのか、それとも質を求めるかで違うと思いますよ。安さを求めたらは質を諦めるべきです。  クレームをつけたら良いて問題でも無いと思いますし、少しの疑いがある時点で買わないほうがベストですね。  

  13. 334 匿名

    うちは、ものはネットで最安値で買って、工事は、新築工事の時から電気工事全部やってくれてる業者に直接お願いしてる


    エアパージも通水テストもしっかりやってくれるので安心


    中間マージンない割りにちょっと高めだけど手抜きされるよりはまし


    安かったから一部屋だけ試しに量販店で買ったが、来た業者が素人みたいな仕事しやがるから工事代捨てるつもりで帰ってもらった

  14. 335 匿名さん

    エアコンの標準工事ってせいぜい2万円前後でしょ?

    それを録画する云々って?(ネタでしょ)

    エアコンなんて既にステータスでも何でもなくて単なる部品に過ぎないのに
    そこまでこだわらなくってもいいんじゃないの?

    前の人が言っているようにステータスや満足感を求めるなら量販店で買うのが間違いでしょ。

  15. 336 匿名さん

    量販店と専門業者扱いのエアコンは基本的に別物ですよね。
    エアコンの能力と言うか仕様は違いますが、工事のレベルに差は無いでしょう。
    量販店の工事が駄目と言う事はありません。
    工事業者の力量によるでしょう。

  16. 337 匿名さん

    えええー!

    量販店のエアコンは良くないんですか?
    全然知りませんでした。

    量販店って「ヤマダ電機とかケーズ電機など」の事ですよね?
    専門店のエアコンなんて何処で買ったらいいのですか?

    どんな風に違いがあるのでしょうか?

    現在エアコンを4台購入しようと検討中です。
    無知なのでどなたか教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  17. 338 匿名さん

    >専門店のエアコンなんて何処で買ったらいいのですか?
    いわゆる町の電気屋さんとかの類でいいんじゃないの?

  18. 339 匿名さん

    掲示板の方は、ご存じない方が多いのか量販店の信者さんが多いのか、以前に似たようなことを書いたら、
    避難の嵐だったけど、量販店の価格と専門店の価格差を考えれば、大量販売のスケールメリットだけでは
    埋められない価格差がある製品も存在するのも事実。

    量販店向け(とは必ずしも限らないけど)には、例えば吸着パッドを2枚から1枚に減らしたり
    厚みを薄くしたり、内部のコンデンサを中国製等にしたり、基板のねじ止め箇所を1/3程度まで
    減らして両面テープを多用したり、メーカーも見えないところで色々と涙ぐましいコスト削減
    をしています。ねじ1個で何銭の世界だけど製品1台の製造原価が1000円違えば1万台で1000万円、
    100万台なら10億円の差が出る。

    安定して長く使いたいと思うのならば専門店で買った方が良いけど、量販店向けのものでも最低限の品質は
    確保しているはずだから、圧倒的に価格の安い量販店で購入して壊れたら迷わず買い替えるのもアリかも
    しれない。


  19. 340 匿名さん

    > 399

    住宅設備用ていうやつですよね。
    でも、デベのオプション会で紹介された住宅設備用を売っている設備専門会社は、型番が違うだけで、量販店のものと全く同じだと言ってましたよ。

    部品変えて、別ロットで作るのも、メーカーにとっては大変ですよね。管理とかね。

  20. 341 匿名さん


    339の間違い。未来は読めない。ごめん。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸