家具・インテリア掲示板「クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 家具・インテリア掲示板
  4. クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-11-04 19:41:05
【一般スレ】クラスティーナ・インターファニチャーの家具| 全画像 関連スレ まとめ RSS

ホームページで見た、クラスティーナの家具のデザインが気に入ったのですが、購入したことのある方、品質などどうですか?
アフターがよくないとか、中国産だからどうのと、ちょっと心配なこともきいたのですが・・・。

【インテリア板にスレッドを移動しました。2011.02.28 管理人】

[スレ作成日時]2005-06-24 20:54:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

クラスティーナ・インターファニチャーの家具はどうですか

  1. 167 匿名です

    僕は162と166は同じ人だと思います。162さん!どこの店もスレはありましたし、あなたのような人でいっぱいですよ。かりもくのような高級家具や、極小の店ならないかもしれませんが。大手、中小などはほとんどありましたよ。って不毛な合戦してもしょうがないですね。買おうとしてる人のためのスレですからね。
     僕は、まず色んな店に足を運ぶべきだと思います。ここの話で買う買わないは決めないほうがいいですよ。

  2. 168 匿名さん

    確かにこのスレだけで判断してはいけないと思います。
    見栄えだけ優先の人には結構向いている気もしますね。
    私はこの店の商品が自分に合わないなと思って、2度と行ってませんが。

  3. 169 匿名さん

    このスレは特定の日だけ、やたらとレスが付きますね。
    特に肯定的なレスが。

  4. 170 匿名さん

    一見ヨーロピアン風だけど、近くで見ると、足とか塗りとか素材とかが、安物ってすぐ判ります。小物ならいいけどリビングソファとかダイニングは、とてもじゃないけど恥ずかしくて使えないですよ。学生とか低所得の人が買うファニチュアーですね。

  5. 171 購入経験者さん

    クラスティーナで
    ソファ、TVボード、センターテーブル、ダイニングテーブル、チェア、キャビネット等
    いろいろ購入しましたが、別に不良も何も無くとても気に入っております
    161さんが言われるように
    批判する人は一度でも良いから写真等提示してみてほしいです
    あまりにも私怨に満ちた書き込みは読んでて不快ですし
    必死さが痛々しくて滑稽です

  6. 172 匿名さん

    私166だけど。

    >>165
    業界No.1なんてインテリア業界でなくても社会人なら誰でもどこでも使用すると思いますけど、もしや自宅警備員の方ですか??

    >>167
    残念ながら私は162ではありません。
    が、162さんの意見には同意します。

    普通にビジネスしているところではここまでの悪評は立たないですよね。
    これから購入する人はここまで叩かれている現状を知ることも必要かと。買ってから後悔するよりは良いかと思います。
    最終的に実物を確認して、買う買わないを判断のするのは個々の自由ですけどね。

    >>171
    肯定派の皆さんの方が自分の考えに合わない人たちを必死を追い出そうとしてるように見えますけどwww

  7. 173 まるちょん

    うちの家具はほぼクラスティーナで揃えました。
    購入して2年たちますが今の所、壊れたり傷みは出ていません。
    ソファーは皮のを買ったのでそれなりに味が出てきました。
    うちにとっては当たりですね。

    あっでもテレビ台の扉左右が少しズレテいるわ・・・
    でも私の性格上気にしません!
    気になる人は気になってしまうかもしれませんけど・・・

    今急激にクラスティーナ店舗数増えてますよね・・・
    これだけクレームがあるのに増えるってことは、それなりに利益があるからなんでしょうね。。。

    また今後買うときは皆さんの意見も参考にしながら購入したいと思います。

  8. 174 匿名さん

    173さんみたいなおおらかな性格の人には向いているかもしれませんね。
    ただ、なんちゃって高級家具で揃えちゃうと、
    本物がわかる人はちょっと招きにくいよね。

  9. 175 ショック

    ウチは、コルビジェのソファをトランクルームに保管しておいたら、メッキのフレームに、錆が全面的に発生しました。
    かなりショックです。

    こんなものなんでしょうか?

  10. 176 購入経験者さん

    自分は引越しの際に家具に一度にかけれる費用はせいぜい150万円でしたから
    庶民の私にはなんちゃって高級家具のクラスティーナが精一杯でした

    金額的にも品質的にもとっても気に入っております

    家具に400〜500万円かけれるなら高級輸入家具で揃えることをお勧めします

  11. 177 匿名さん

    そういう事情があるなら仕方ない選択かもしれませんね。

  12. 178 匿名さん

    人の意見は参考になりません。いいと言われていた某大手にいって、ひどい目にあいました。クラスティーナも実際に行って、自分で決めたほうがいいかと思います。とくに2chの悪い意見は参考にならないかと。特定の人達の戦いなんでしょう。ちなみに僕は今、カリモクで揃えていましてかなり気に入っています。以前はクラスティーナでしたが、問題はありませんでしたし、全部弟夫婦にあげて喜んでますし、僕が2年、あげて1年の計3年で大きな問題はないですよ。

  13. 180 Tさん

    172必死だね。ここまで叩かれているところないって?=あなたが肩たたかれたんですかね?韓国でも今、サイトで誹謗中傷で自殺した女優が後をたたない。ですから健全な討論を求めます。

  14. 181 匿名はん

    個人的に。
    クラスティーナを高級家具と勘違いしてるっぽい人(知り合い)が痛い。
    そのほかいろいろ勘違いしていて痛い。
    だんだんかわいそうに感じている。

  15. 182 匿名さん

    私172だけど。

    >>180
    2chの悪い意見は参考にならないですかね??個人的には十分参考になると思っています。確かに2chは意味のないスレッドや煽り、荒らしが多数ありますが、情報の精査さえしっかりとできれば有益な情報を手に入れることはできますよ。

    >>181
    >ここまで叩かれているところないって?=あなたが肩たたかれたんですかね?
    ”叩かれる”でかけたかったんでしょうか。意味不明ですwwwまったくおもしろくないですね。11:07に投稿してるところから見ると、既に肩を叩かれた後ってことですか??

    また、あなたが考える健全な討論というものを具体的に説明いただけますでしょうか。みんなで褒めたたえることが健全な討論なのでしょうか。私は批判する人がいても良いと思いますが。

    私は買うなとは一言も言ってませんし、本人が満足しているならそれで良いと思っていますよ。
    肯定派の方々の方が、よっぽど排他的な気がします。

  16. 183 匿名さん

    私はクラスティーナの商品はとっても気に入っています
    けっこう家具屋を見て回って
    金額的にも品質的にも、デザイン的にも納得できたのは
    クラスティーナでした

    好きな人も嫌いな人も居て良いんじゃないですか?
    でもデタラメな誹謗中傷はやめましょう
    もしひどい品質のものが有るのなら写真でも見たいものです

  17. 184 購入経験者さん

    当たり・ハズレがあるから恐いよね。
    以前テーブルを購入しましたが結構キツイ傷が付いてましたが
    クレームを言うと家具用補修ペンが一本送られてきました。
    失笑です・・・私は二度と買いません。
    デザインはいいと思いますが、対応がね・・・

  18. 185 匿名さん

    カリモクでそろえるセンスがある人なら、最初からクラスティーナじゃ買わんだろ。
    あくまでも、なんちゃってコピー家具だからね。

  19. 186 そこが知りたい。

    使い捨てに買うには重過ぎる。
    一生モノにするには作りが雑過ぎる。
    いったいどんなタイプの人間が買っているんだろうか?

  20. 187 物件比較中さん

    超重量MDFですから。
    ここの突板って薄いよね。
    ショールームの突板も剥がれてる
    から一目瞭然。

  21. 188 Tさん

    172うざい。具体的な証拠だしてみろ!!

  22. 189 匿名さん

    178ですけど、185の人へ。カリモク揃えた人が以前にクラスティーナ買ってたって別にいいではないですか?人の買い物に文句つけないで下さい。どちらも気に入って手に入れたんだから。

  23. 190 匿名さん

    172さんと188さんは、もう少し冷静に討論しましょう。
    172さんは、ひやかしなら出て行きましょう。
    188さんは、話長くて確かにうざいです。簡潔に。
    184さんの話はありえないでしょう。どこの店舗でどの人の対応ですか?

  24. 191 匿名さん

    >>188
    図星ですか??逆切れする人が健全な討論だなんてwww

  25. 192 Tさん

    191へ。なぜあなたに反感を持ったかというと、私の仕事は自由のきく仕事で、小さい会社を営んでます。あなたのような博識で位の高い人間ではないかもしれませんが。情報の精査??あなたの書き込みではまったく出来ません。190さんに言われたとたん1行ですか?皆様すみません。本筋と違う話をしてしまって。しかし健全な討論とは、誹謗中傷ではなく、具体的な証拠を提示しなければいけなく、また肯定も具体性がなければなりません。191にはまったく感じられません。

  26. 193 匿名さん

    184さんへ。私は、ローボードに運ぶときついたであろう大きな傷がありましたが、その場で持ち帰ってもらい、新品交換してもらいましたよ。
    対応にこんなに差があるとはおもえませんが。本当ですか?但し、さらに一ヶ月待ちましたが。

  27. 194 にんにく好きさん

    良くも悪くもここまで熱くなれる店っていいですね。
    衝動買い防止にもいいですね。(何度も足を運んだり、他の店を見たり)
    決して家具は安い買い物ではないので、良く吟味して気に入ったなら買いましょう。気に入らないなら、やめましょう。
    みんなの意見は、ちょっと参考にする程度で、自分の趣味・主観、部屋との相性(色・デザイン・大きさなど)、予算、使いやすさ、他の店のものと比べて総合的に自分の考えに合っているかを検討し決めましょう。

  28. 195 匿名さん

    つまり、カリモクの良さを知ってしまった178さんは、
    クラスティーナをたった2年で買い換えてしまったという事ですか?
    譲れる相手がいて良かったですね。

  29. 196 匿名さん

    初めからまともな商品が届かない事は珍しくないのでしょうか?
    今までそんな経験がないので、かなり不安というか、
    交換で一ヶ月待ちは普通のお店では考えられませんよね?
    一度に揃えられる事が売りかと思っていたのですが残念です。

  30. 197 クラス低ぃな

    近頃流行りの中国製

  31. 198 匿名さん

    >>196
    私は数回購入しましたが
    初めから傷がついていたことは一度も無いですよ

    私もこういった匿名掲示板の書き込みのことが気になり
    配達に来た家具専門の配送業者に聞いたところ
    クラスティーナでのクレームより
    他社の初期クレームの方が多いと言ってました

    ですので、ここや他の匿名掲示板にあるような
    ひどい書き込みはありえないと思ってます

  32. 199 匿名さん

    私191だけど。

    >>192
    >しかし健全な討論とは、誹謗中傷ではなく、具体的な証拠を提示しなければいけなく、また肯定も具体性がなければなりません。
    私は自分の経験とネットに書き込まれているという事実を基に書き込んでいます。肯定派の方々も自分たちの経験を基に書き込みしているだけですよね。私の話に具体性がないというのであれば肯定派の方々も同じく具体性がないことになりますね。
    肯定派の方々も客観的で具体性のある証拠を出してくださいね。

    私の意見が参考にならないならそれでもいいんじゃないですか。
    全ての商品が初期不良とは一言も言ってませんし、誹謗中傷もしていませんので。

    >あなたのような博識で位の高い人間ではないかもしれませんが。
    まったくこのスレッドには関係ないことですよねw何故いきなりこんな話が出てくるのか意味不明ですw健全な討論には不要だと思いますがw

    肯定派の方々は本当にここの商品が大好きなんですねwww

  33. 200 匿名さん

    >>190
    自治厨ウザス

  34. 201 匿名さん

    私は危ない橋は渡らない性格なので、
    クラスティーナは遠慮しておきます。
    信頼できるお店を探したいと思います。
    万が一不良品が届いた場合、仮に交換してくれるとしても、
    その不良品の家具と、1ヶ月近く生活を共にしなければいけないと
    考えるだけで、ハラワタ煮えくり返りそうです。
    納品前にきちんと検品してもらいたいものです。
    1ヶ月は長すぎますよ。
    店員さんは自分が逆の立場でも平気なんですか?

  35. 202 大半は素人

    ココのモットーは、品質でも、納品でもありません。
    売上です。
    次に、見栄え!
    お客様に幸せを提供すると言う教育ですが、それは表向き。
    売上第一、「全ツッパ」と言う、格言が店長クラスで使われていました。
    クレームは、全て突っぱねると言う意味です。
    家具と言う商材、個人で価値観を決める要素が強いですが、価値観や見る目は個人差があり、家具と言う特性上、普段買いなれていないものなので、目が肥えていないのが大半です。
    ソコが、売る側として有利なわけです。
    ですから、個人的に満足していても、別の目(目利きが効く人)にとっ
    ては、それがどう写るかは別でしょう。
    他人に見せることが無ければ、個人的に満足すれば、それでよいと思います。
    買った人の価値観であり、購入責任もあるでしょう。
    ただし、展示品と明らかに異なる場合や、瑕疵責任に触れるならば、堂々と問題を定義するば良いでしょう。
    しかし、家具というモノ、大きいだけに破損はつき物、製造時についたのか、倉庫でついたのか、
    、配送時についたのか、自分でつけてしまったのか?
    最終チェックは、十分行う必要はあります。
    ウルサい客から差し換えられたものなど、甘い客に回すなんてことは簡単ですから、そういった事も考慮しなければなりませんが…
    大半は素人相手なので、ごまかすテクニックは山ほどあるものなんです。

  36. 203 匿名さん

    202さん、素晴らしい!!
    大変説得力のあるお言葉。
    急に肯定派の意見が増えてますが、明らかに不自然。
    この掲示板の流れから、誰が読んでもおかしいと感じるのは
    一目瞭然ですね。
    この会社の企業倫理って一体なんなんでしょうね?
    消費者バカにしすぎです。
    まあ、いつの時代も本物が生き残るものですから・・・。

  37. 204 匿名さん

    肯定も否定もありません
    購入する人が自分の目で確かめるのが一番

    売れなくて苦しんだ元店員や
    ライバル企業の店員の話はそこそこに
    ご自分の目で確かめるのが一番です

  38. 205 匿名さん

    そうそう、ちゃんとした家具専門店で選択眼を磨けば、
    どこかのなんちゃって高級家具を掴まされる事もなくなりますね。

  39. 206 購入検討中さん

    そうそう、○塚家具なんてのは最低でしたからね

  40. 207 匿名

    195さんへ。あなたは曲がった性格ですね。そういう風に思う人は。
    いいものだからあげたんです。変なものは人にはあげません。

  41. 208 匿名さん

    191さんは、あなたも根に持つタイプでしつこいですね。Tさんという方のうざいという気持ちもわかります。多分191さんが時間から勝手に推察して仕事していない人みたいに言ったのを皮肉っただけじゃないですか?半分はあなたも関係のない話ですよ。

  42. 209 同意

    206さんもですか?私もそこでひどい目に会いました。しかもタンスで40万もしたのにですよ!!206さんも不良品つかまされて対応してくれなかった感じですか??

  43. 210 Tさん

    199は、わかっていない。否定(特に中傷)は、相手を貶めているのだからきちんとした写真などの提示が必要です。肯定は、落ち度がないので経験で良いわけでそれが具体性につながっています。(但し、良いというのは人によっての感じ方が違うことも言わなければいけないですが)あなたは、理論的でいるようで根幹がないのです。論拠がないのです。たとえばどの店の何さんがこういう対応だった。写真提示でこういう状態で、何さんがどのような対応をした。(出来ればそれも契約書と相手の説明なども入れて)するとそれを見た人は、買う前に確認できるでしょう?

  44. 211 匿名さん

    ぷっ、相変わらず分かり易い自演だな。
    まぁ、店頭でいいと思った人は買えばいいんじゃないの?
    目が肥えていれば選ばないとは思うけどね。

  45. 212 物件比較中さん

    何故か急にエキサイトしてますね。
    まあ、2ちゃんねるも含め店員、部長さんも
    一般人のフリして書き込みしてるようなので
    信用できませんね。
    まぁ、必死になるわなぁ。このサイト等を見て
    キャンセルする客もいるからね。
    これから購入を検討されてる方はハズレを引かない
    ようにがんばって下さい。

  46. 213 匿名さん

    >>210
    だから私は中傷してないって言ってるのに。。。
    しかも、肯定は根拠が不要、否定には根拠が必要という意味がわからないですわw
    会社の会議で「私の経験上・・・」とか発言しても誰も納得させられないですよwwwどこがどのように優れているのか、他と比較してどうなのか、商品の売れ行きや初期不良率、返品率等のデータを明確に提示して初めてその商品が優れていることを証明できます。もちろん、最終的にはデータだけでなく、これまでの経験も加味した上で判断しなければならないですけど。

  47. 214 物件比較中さん

    213さんに賛同します。
    なぜ否定には根拠が必要なのでしょうか??
    それも、個人情報も暴露しろと・・・??
    満足した意見は述べてよくて、嫌な思いをした場合は証拠を
    出せ??って、あなたって関係者か店員さん??と思ってしまいますが・・

  48. 215 家具とは

    365日自分の身近なところで友に生活する場合が多いものです。
    何日何年友に共存できるか、自分で判断して下さい。
    肌に触れる面積で言えば、家や建物より身近なものです。
    デザインや質感、素材や造り、そして品質、自分自身、更には家族やお客様に見て、触れて、貰っても自信をもてる物を選ぶべきです。
    また、現品を購入しないかぎり、同じ物は届かないのも事実です。
    手元に届き、更にそれを何年も使用する事を想定する必要もあります。
    住まいを買うより難しいかもしれません。
    建築物には、保証しなければならない業者責任が明確ですが、家具はどうでしょう?
    保証は、販売主に依存しているケースが大半です。
    今、座っているソファーの中身を見てみましょう。
    想像とは異なるレベルの木材が使用されていて、びっくりするケースもすくなくないはずです。
    目の前のテーブルは、どうでしょう?
    あと何年使えそうですか?または、何年使うつもりか、それが何年つかえそうでしょう?
    これと同じ視点で、お店の展示品を見てみましょう。
    それがいつから展示されているのか?
    また、JIS規格などの試験による、対加重や安全試験。
    PL保険加入商品でしょうか?
    指を挟んだり、破損による怪我に対する警告や保証はされる商品が、照明設備が備えられたものは、日本国内PSE規格のものは使われているか?
    発火時に火災となり、大切な建物や家族に、被害は及ばないか?
    責任ある企業ならば、最低限これらに対して、社会的な保証は行っています。
    ご自宅の、目の前の家具は、これら要件をみたしているか、確認すると良いでしょう!
    これから、購入する場合、お店の方に訪ねてみましょう。
    条件みたしていれば、ある意味よい買い物といえるでしょう。
    但し、満足いくデザインであるか、価格は納得できるかは別です。
    コンプライアンスは、企業それぞれ考え方はまちまちです。
    良し悪しの判断材料は、他にもたくさんあります。
    これが、買う側のごまかしを見極めるひとつの材料です。

  49. 216 ご近所さん

    PSE規格...のものは使用されていないよね。
    中国産でそのまま仕入れ販売してるだけだよ。
    上記に書いてある保険、試験も無いよね。
    契約前にもらう用紙に記入してある返品について...
    という項目もすごく抽象的に書いてあって
    非常に巧妙ですよね。
    あ、あと補修ペンだけ送られてくる...ってのは
    事実ですよ。 友人宅で見せられましたし...

  50. 217 義務ではないが

    JIS規格の試験は、やっておくべきであり、耐過重を販売時に、提示要求された場合、試験証明照明を提示しなければなりません。

  51. 218 匿名さん

    首になった落ちこぼれ店員か他店の駄目社員も遅くまでご苦労さんです。

  52. 219 購入経験者さん

    213って人をむかつかせてるのを気づかない友人が少ないタイプの人間だな。これは駄目です私の経験上、またはネットでそういわれているのを見つけたんでとか言っても会社じゃあ通用しませんよ。落ちこぼれさん。おそらくまた長ーーい反論してくるよ。この手のタイプの人はwww。

    このスレは、数人で行われてるねえ。

  53. 220 法律家です

    215さんすばらしい!!実に明確です。私は法律家らしくないですけど、後は家具は決して簡単な安い買い物ではありませんので、じっくりと見て考え、決めましょうと提案します。何を重視するのかということです。
     あと修正ペンだけ送られてくるというのは、訴えは出来ますよ。相手が傷の補修を認めていることになりえますから。しかし、今年だけの資料しか調査して見てませんが、そのような訴えは無いようです。補修ペンの話が作り話なのか、それとも泣き寝入りしてしまったのか。今後も調査をしていきます。

  54. 222 匿名さん

    店員さんは相変わらず早朝からごくろうさんだなw

  55. 223 匿名さん

    >>219
    あなたの言う友達とはネット上だけの友達ですかwww
    クラスティーナを買うほど落ちぶれてないですよ、”購入”経験者さんwww

  56. 224 匿名さん

    Tさん、購入経験者さんの話はレベルが低次元すぎて、
    全く持って話にならないのですが・・・。
    それにしても本当に分かりやすい自演ですね。
    誰が読んでもすぐにわかるのに・・・。
    自分たちでまいた種が、今すくすくと育ってますよ。

    ここの掲示板を見て、購入を踏みとどまり、
    被害にあわずにすんだ方、たくさんいることでしょう。
    気が付いて本当に良かったですね。

  57. 225 購入経験者さん

    本日、実際に店頭で実物を見て
    リビング、ダイニング用に家具を注文して来ました
    いろんな噂が有りますが
    実際に店に行ってみて安心しました

  58. 226 匿名さん

    あの接客態度もこのスレを見ると納得できますね!

  59. 227 匿名さん

    アンチは元従業員だけではない。
    現職だと思わない218は能天気だわねぇ。
    アンチは足元にもたくさんいますよ(笑)

  60. 228 購入経験者さん

    ファブリックで色はグレーのソファを購入しました。
    購入後1年経過しますが、今のところ問題なく使用しており大変気に入っています。
    ご参考までに、購入から配達にかけて私が感じたことを記載します。

    雑誌で見つけたここの家具に興味を持ち、一通りそろえようと考えて、
    お店で3D画像を作ってもらいました。
    パソコンで何度も手直しをお願いしましたが、嫌な顔せず要求に応じてくれました。
    お店や担当者にもよるかも知れませんが、店員の対応には満足しています。
    その後、掲示板の一連の書き込みを読んで、ここの家具は「大丈夫かな?」と
    疑心暗鬼になりました。
    お店に行っても、革張りソファの「へたれ」や、テーブルの塗装が剥がれた部分に
    同色のテープを張って目立たないようにしているのが目につき、家具によっては耐久性に
    難があるものも存在するのかなと思いました。
    結局、塗装の剥がれや耐久性に不安を感じた家具は諦め、上記ソファだけの購入を決めました。
    このソファはもともとデザインがとても気に入ったので、お店で何度も寝たり座ったりを
    繰り返して確認し、もしもすぐ壊れたら自業自得だと割り切って決めました。
    結果的に買ってすごく良かったと思っています。

    配達時、若い配達員が2人で運んで来ました。
    足をつけるときに、あまり確認せずにネジのドリルを開けて足をつけ始めたので、
    びっくりしたと同時に、相当不安になりました。
    また、足に埃がついていたのに拭こうともしなかったので、「拭いてくれ」と要求しました。
    高級感をコンセプトにしているのならば、下請け配達員の指導には気を使うべきだと思いました。
    別の日本製の家具の配達員は、もっと慎重に丁寧に扱っていたのを見ていたので、
    なおさらそう思ったのかもしれません。

    掲示板の書き込みは貴重な判断材料だと思いますが、高い買い物ですから
    何回も自分でお店に足を運んだ上で、納得のいく形で購入に踏み切ることが
    必要だと思います。

  61. 229 匿名さん

    >>227
    アンチさん
    この掲示板の投稿マナーにあるように

    スレ立ての際にアンチスレッド(○○は最悪!)を立てるのは、マナー違反です。
    これは、その対象を好きな方の気を害するばかりか、・中傷のレスに発展しやすく全く関係のない第三者も、当該スレッドを見ることで嫌な気持ちになることがあり得るからです。
    最近では裁判に発展するケースもでてきており、サイトへの情報開示請求も増えてきております。責任を持って投稿することが必要です。
    特に業界関係者の方はご注意下さい

    アンチさんたちの発言はここで言うスレ立ての件とは違いますが
    ここを見ている人にとって、とても嫌な気持ちになるものがたくさんあります。

  62. 230 匿名さん

    223達は、だんだんくだらない話になってきたね。あなた一人に何人かが批判しているのが、わからにいんですかね。嫌われてるのわからないで暮らせるのは幸せかもしれませんが。あなたは、ネットにさえも友人はいないことでしょう。

     あと私は中立派ですが、否定派の皆さん、店舗だけでも記載できませんか?228さんのソファーのへたれやテープ補修など、どこの店舗のことなのかわかるとこちらも見たとき同感できますので。また肯定はのみなさんもお願いします。

  63. 231 購入検討中さん

    228さん、わかりやすい話ありがとうございます。私は今週、購入予定ですが、参考にさせてもらいます。この前、某大手引越し業者が、トラックで家具の足に埃つけたままおいたので気になっていましたが。もしそうでしたら最初にガツン言ってやります!あともう1度行って、何回も試してみます。デザインとソファーの座り心地は気に入っているので。

  64. 232 購入経験者さん

    219の購入経験者ですが223へそっくりその書き込みお返しします。

    一番、使用しているダイニングテーブルですが、まったく今のところ問題ありません。もう無くなってしまったチェリー色のですが、色剥げもなく、良好です・

  65. 233 匿名さん

    半角カタカナを使うのはヤメレ。
    それと店員の自演もな。

  66. 234 匿名さん

    >>230
    そんなことわかってるっつーのwwwここで批判している人に嫌われて暮らすのなんて別になんてことはないね。あんたたちこそ、よかれと思ってアドバイスしてるように見えて、実は自分の価値観を押し付けて周りに嫌われてるんじゃねーのwww
    逆にあなたたちと同じ人種に見られなくて安心しますわ。

    ま、心配されなくても友達はたくさんいますわW

  67. 235 匿名さん

    水商売の人には意外に人気があるそうです。
    言われてみれば、なるほどな・・・と。

  68. 236 匿名さん

    234さん段々、本性出てきたね。本当に自分が知らないだけで嫌われていそう。毎回、いろいろな人に返信ごくろうさん。

  69. 237 匿名さん

    だから234とか236とかくだらないことなら他でやってくれ!!もう本当に出て行ってくれないいかな?ここはクラスティーナの批判と肯定をし合っているんだから。それで、色々な人の参考資料になっていく場です。今後は意味無いことは無しですよ。

  70. 238 匿名です

    僕もそう思います。否定派なら言葉の暴力はしないで、具体的にしてほしいです。以前も書き込みありましたが展示品の批判も店舗教えて欲しいです。肯定派なら何が良かったとか、何年使い続けて問題なしとか、ここが残念とか書いて参考にさせてほしいです。

  71. 239 匿名さん

    私は数個家具を買いまして非常に気に入って今もいい感じなのですが、ここのスレを見て正直、不安と嫌な気持ちになりましたし、引っ越してもう数個買おうと思っていましたが躊躇していました。(何か塗料にホルムアルデヒドなど問題になるものを使用しているとの書き込み)しかし、引越し後、住宅調査メーカーにホルムアルデヒドなどの検値してもらった結果問題無しでした。(内覧会時に住宅を調べてもらう契約でしたがスレを見て心配だったので依頼しました)正直、悪意ある書き込みに腹がたちました。余計な経費かけましたし、嫌な気分にされたので。弁護士の兄に話したら、本当にそこまでの問題があったら、裁判で負けるしもっと大きな報道がされているとのこと。悪意ある書き込みは損害賠償の対象となる。しかし、私も本当の話なら否定派の話も聞きたいですし、肯定派の人とも共有したいので238さんの意見に賛成です。

  72. 240 巡回中

    239さん・・・。2chでは、多分、まじめな意見は店員の自作自演でごくろうさんと言われますよ。まあ気にしないことです。

  73. 241 購入経験者さん

    No.228です。

    私はヤコブセンのファブリックソファー(グレー)を買い、
    商品にも店員の対応にも大変満足しています。

    個人的には、肯定的な意見だったら店舗や商品名を具体的に紹介しても良いと思っています。
    そのような書き込みがほとんど見られず、不毛なやり取りが多かったので、
    私は具体的な商品名を書きました。
    購入を検討している方のお役に立てればと思います。

    展示品について、ソファのへたれやテーブルのテープ補修を
    どこの店舗で見つけたかは書きません。
    満足感を与えてくれた店舗を名指しで非難することは個人的に気が引けます。
    それに1年も前のことですから商品も入れ替わっているかも知れませんし・・・。
    気になる方はご自分の目で確認してください。
    書き込みは匿名にしていますから、あてにせず、あくまでも参考意見と捉えてください。
    ちなみに私は複数の店舗に複数回、足を運びました。
    良い点、悪い点を自分なりに判断した上で購入を決めました。

  74. 242 匿名さん

    >>215
    あなたのレスだけが為になりました。
    なんだか店員とアンチが罵り合いしてるみたいで不快ですね。

  75. 243 購入検討中さん

    228、241さんへ
    231です。参考にさせてもらってます。私も結局以前のも含めて4回通い(他の店舗も含めたら6回)、何回も試したり、店長と話したりして1週延びましたが、来週最終チェックをして、色々購入することにするかと思います。家具買うにはそれくらいかけてもいいかなと思います。他店にも行きましたし、妻共々楽しめましたし、色んな部屋をシュミレーションするのも楽しいですね。但し、僕はいいことはいい、悪いことは悪いと今後の購入予定の人に向けてメッセージ化はしていきますが。

  76. 244 イニシャルYさん

    クラスティーナの今年出たソーラー電池のカバン買って使ってる人いますか?デザインがかなり好きで購入を考えているのですが?使い勝手を教えてください。

  77. 245 自己責任

    買い物を、失敗するも成功するも、自己責任です。
    しかしながら、失敗したくないのが心情ではあります。
    失敗や成功は、誰が評価するのでしょうか?
    買い物の場合、特に家具の場合は、自分が結果を評価する要素が強いはずです。
    また、自分の価値観と大きくかけ離れた人に、購入商品を見せる機会が、概ね予定にない方は、デザイン、価格、品質、これら要素が自分の中で折り合いがつけば良いわけです。

    ひとつの目安として、価格要素が高い場合、品質に目を向けると良いでしょう。
    価格で比較すると、デザインを基準にしてしまいがちになります。
    同じ価格で、こちらの見栄えが良いと錯覚してしまうからです。
    商品は勿論のこと、お店の雰囲気やライティング、そしてセールストーク、図面への落とし込みによるイメージング、まどわさられる要素は沢山あります。
    同じ価格で、何故見栄えにこんなにも差があるのか?
    流通コストだけでは、多少の誤差はあっても、大差はなかなか有り得ないものです。
    数年前のア○ハのマンションが良い例でしょう。
    価格で追うなら、無理せず、もう少し予算を抑えて検討し直した方が良いでしょう。
    シリーズ製品やブランドを変えて見るくらいの大胆な方向転換は、かえって良い商品と出会える可能性があります。
    買い物に失敗したくない心情を抱くのは当たり前ですが、こういったサイトで、商品評判を調べるという行為は、迷いがあるからだと思います。
    その理由として、商品や企業に対するリスク、予算との兼ね合い。
    こういった心理が、不安要素となっているケースは少なくないのではないでしょうか?
    この様な、お話が参考になればと思います。

  78. 246 匿名さん

    レイクタウンの店を見たけれど、一生ものとして買うんでなく、
    お遊び感覚で買うレベルの物じゃない。
    保証だのなんだのと細かいこと求める方が、間違っていると思いました。

  79. 247 不安

    何故不安が生じるのか?
    見栄えと価格のバランス、そして悪い評判。

    不安があれば、別のブランドにしたほうが良いでしょう。
    不安があるならば、購入後に不良が発生しても、大らかに対処できない可能性が高いでしょう。
    三年持てばラッキー、どうせ模様替えするから、など落胆的に検討できるなら、購入すれば良いわけです。
    そもそも、家具は大量生産はされているものの、工業製品としては、まだまだ手作業が多く、個体差が生じやすいもので、いわゆる当たりハズレがあります。
    また、基本素材や表面装飾用素材は、ビックリするような素材が、ピンキリ山ほどあり、その組み合わせを巧みに、使いこなし製造する海外メーカーも、山ほど存在します。
    更には、サンプル(展示品によく使う)から目に見えないコストダウン(グレードダウンや手抜き)を仕掛けて来るケースも沢山あります。

    失敗したくないならば、買わないことでしょう。
    どうしても、失敗したくないならば、アフターがしっかりした、品質の良い企業で購入すれば良いでしょう。
    その場合、予算が上回る場合もありますがむしろデザイン、qualityは検討していたものよりも上回るでしょう。
    しかし予算内でおさめた場合は、デザインイメージが異なるでしょう。
    不安要素の排除法の極論だと思います。

  80. 248 匿名さん

    私は、クラスティーナでの買い物を予算内でいい買い物したと感じています。そういう風に感じれるのも幸せだと思います。逆に違う人ももちろんいると思います。結局、自分でどう感じるかなのではないでしょうか?ここを見ている人は不安だからというひとばかりでなくて、何かいい情報ないかとか?とか、たまたまスレ見て同感したり、腹立てたりだと思いますよ。不安があれば別のブランドにしたほうが良いは私の価値観とは異なります。実際に何度も自分で確かめて買う買わないを決めることが、たとえ他の店で買うにしてもいい結果につながるのではないでしょうか?また買うからには、三年持てばラッキー、どうせ模様替えするから、など落胆的に検討するのはどうかと思います。皆、真剣に検討しているとおもうので。

  81. 249 匿名さん

    あの接客ウザイよ

  82. 250 匿名さん

    僕は、担当を吟味して一人に絞り、後で呼ぶからといって、いつもゆっくりみてますよ。

  83. 251 何回も!?

    何回も、ゆっくり見せるような接客姿勢になったのかな?
    そんな悠長な教育してないはずだが…
    どこの店ですか?
    売り娘は、客の取り合いするくらいの教育。
    売上に対するインセンティブが収入源。
    生活かかってるから、デッドヒートが激しい。

  84. 252 買い物は信頼できる店で

    以前、南町田店へ行きましたが、入るなりいきなり質問攻め。
    かなりうざかったです。ゆっくり見たいと言うと、どこかへ行って
    女性スタッフと雑談ばかり。ほったらかし状態。素材について質問
    しようと思っても、周りには誰もいません。わざわざ店員呼びに行って、
    質問に一言二言答えてもらうと、すぐに女性スタッフのところへ行って、
    また雑談ばかり。
    さぼってないで仕事しましょうね。南町田店の店長さん。
    プロ意識がありませんね。一気に興ざめして買う気なくなりました。
    あっ、失礼しました。ここは素人さんの集まりのお店でしたね。

  85. 253 危なかった〜

    以前、ソファと照明を購入したが、配送と販売員の対応接客に問題があり、結局キャンセル。配送は、購入から約一ヶ月後。宅配業者ではなく、クラスティーナ自社で配送してるらしいが、一度目のは、留守電に「明日伺います」というメッセージがあったのを私が聞き逃してしまったため、二度目の配送は、同じく留守電に「明日10〜12時に伺います」ということで10〜12時まで自宅で待っていましたが現われず・・・。14時まで待って、販売店に電話をしたところ「配送の都合上もあり多少時間が前後するのはご理解いただきたい。」の一点張り。その上、私がその時間に不在だったのでは?と疑うような言葉を言われてしまったので、泣く泣くキャンセルしました。その際も、「商品代は返金するが、配送料は頂戴しますっ!」だとさ。そもそも配送に問題がありキャンセルしたのに・・・・こちらの話を全く聞いてくれてないと思いました。一ヶ月も待ったのに、こんなことでキャンセルすることになりましたが、こちらの評判を見て、結果的にはよかったか・・・と思いました。

  86. 254 匿名さん

    251さんへ。もと店員ですか?ミナトミライ店では、いつも、担当を吟味して一人に絞り、後で呼ぶからといって、いつもゆっくりみてますよ。南町田では、担当を決めないと色んな人が出てきますが。

  87. 255 購入経験者さん

    うちは、いつも午前中にお願いしてますが、遅れた事ないですね。それは、相当駄目な担当ですね。僕のところは、いつも事前と来る直前に電話ありますよ。なので不在だったのでは?とは絶対に言わせないですが。

  88. 256 購入経験者さん

    何度か配送してもらいましたが
    うちも前日と当日の到着直前に電話連絡もらってますよ
    商品の取り扱いも丁寧だし
    今のところ問題なしです

    ちなみに配送の方に聞いたら
    その配送業者はクラスティーナだけでは無く
    他の家具屋さんの品物も配送しているそうです

    梱包を解いた時点でのクレーム対象になりそうな不良は
    他の家具屋の物ばかりだと言っておられました
    その方はこの一年くらい、クラスティーナの品物ではクレームを聞いて無いらしいです

  89. 257 不良率

    工場出荷から、不良率は20%くらい。

  90. 258 匿名さん

    店員さん半角カタカナ使わなくなったね。

  91. 259 匿名さん

    258不毛な意見いらないよ。ためになること書いたことない方ですね。くだらないです。なぜハンカクカタカナは店員なんですか?じゃあ私はあなたとっては、店員にされるんですね。よくわからんですが??
    南町田が批判多いみたいですが、アウトレット品が外の倉庫だけじゃなく、店内にも展示してあることにも関係あるのかな?店内は新品だけにして欲しいですね。

  92. 260 イニシャルYさん

    クラスティーナの今年出たソーラー電池のカバン買って使ってる人いますか?デザインがかなり好きで購入を考えているのですが?使い勝手を教えてください。と以前に書き込みしましたが、買った人はあまりいないのかなあ?製造数300個と言ってたから買った人ここにはいませんか?

  93. 261 外の倉庫

    倉庫なんて、もう無いでしょう!?

  94. 262 匿名さん

    もう無いんだ。もう南町田は行ってないからすみません。昔、気になっていたものですから。

  95. 263 匿名さん

    配送の対応に問題、クラスティーナ自社で配送してるらしいがとの書き込みありましたが、昨日、配送の前日連絡の着信履歴と留守電があったので折り返したら、クラスティーナ自社ではなかったですよ。到着まえにも連絡くれるとも言ってましたし。地区によってちがうんですかね?今日も特に問題はありませんでしたよ。傷のチェックも配送員としましたし。

  96. 264 BeNgO C

    僕は、デザインも色もシンプルで好きです。時間おいての買い足しでも合わせ易いですし。但し、最近、色々種類が増えすぎてどうかなって感じもしますが。色々な人の好みを考えると仕方ないのかな?まあ私は、ダークとチェリー(本当は昔のチェリーが好きだったのですがもうないので)ダイニングはチェリー、リビング・寝室などはダークで統一して楽しんでいます。

  97. 266 20%

    工場出荷からとは、配送されるまでの工程。
    配送時に、配送員が気がついて、現場で対処するものも含めてを示す。
    気付かず見逃された表面化されない水面下のもの、コレに含まれない。

  98. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸