なんでも雑談「就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-01-27 11:11:02

日東駒専、大東亜帝国は、死んでも行くな!?

[スレ作成日時]2011-03-09 08:03:36

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

就活対策!学歴フィルターに引っ掛からない大学に行け!!

  1. 123 匿名さん

    >119

    全くのスレ違い。
    国立と私立の比較は別スレでするべきでしょう。

  2. 124 匿名さん

    内容はともかく、学歴フィルタースレなんだからスレ違いじゃないと思うけど。

  3. 125 匿名さん

    基本、国公立大学卒しか採用しない企業は有ると思いますか?

  4. 126 匿名さん

    >123,125

    お前、私立なんだろ?笑

  5. 127 匿名さん

    むしろ国立で多くの科目を多くの労力を費やし勉強してきたにも
    かかわらず、私大卒の自分と同じ会社でパッとしてない国立卒の人を見ると
    人件費的な費用対効果の観点からは、現時点では今一であるのではないかと思う。

  6. 128 匿名

    凄い私立嫌いなのがいるな?

  7. 129 匿名さん

    国立大学に行けなかった(頭が悪かった)から、仕方なく私立に行ったんですよね。

  8. 130 匿名さん

    私立は‘すべり止め’というよりも、滑落の結果そうなったということ。

  9. 131 匿名

    偏差値30なら国立は無理だし、勉強全然ダメだし、しないから大学なんて行かせられません。
    大学行っても、食っちゃね食っちゃねで勉強なんかしないだろうからです。と言うか勉強の基礎が出来てない。得意科目無しだから。

  10. 132 匿名さん

    このスレは出口について語るスレ。入り口自慢しても出口がダメなら意味が無い。

  11. 133 匿名さん

    「学歴フィルター」というのは、まさしく‘入口’の問題でしょう?
    「この大学なら、この就職先に限られる」という話なのでは?

  12. 134 匿名さん

    旧帝国大学といくつかの国立大学以外はすべて、あらゆる場面で「学歴フィルター」により
    排除されています。

  13. 135 匿名さん

    大学の入り口の難易度を自慢しても意味がないということ。その大学の出口が企業側から評価されていないようなところへ行く価値があるかということ。
    132に書く入り口とはあくまでも大学の入り口のこと。

  14. 136 匿名さん

    私学は部活もやり彼女もいて勉強もして慶応入学って結構多いから立ち回るのが
    うまいんだよな。

    国立大卒って学生時代から生真面目にやってきた人ばかりだから就職の面接で
    つまずく人多いよね。

    そんな人はこういうサイトで私学をこき下ろすしか自我を保つ方法がないのかも。

  15. 137 匿名さん

    ↑ 私学バカが負け惜しみ言ってるよ。笑

  16. 138 匿名さん

    学歴フィルターで排除される経歴って、「私学卒」ですよね。

  17. 139 匿名さん

    国立コンプレックスかい?それなら東大じゃないと生涯コンプレックス無くならないな。

  18. 140 匿名さん

    法政とか明治とか行っておけば普通にフィルターには
    引っ掛からないよ。

    ここで国立云々言ってる人はおそらく就職活動失敗
    して憂さ晴らししてるだけだと思う。 

  19. 141 匿名さん

    法政・明治なんかモロに引っかかるんじゃないの?
    私立大学はフィルター通る通らない以前の問題ですよ。

  20. 142 匿名さん

    親が法政出なんてバレたら、その子どもはボコボコにされるんだろうね。
    子どもの教育上もよくないね。

  21. 143 あほ明治

    明治から有名企業へは大部分がスポーツ選手です。

  22. 144 匿名さん

    就職失敗したから否定的に書いてるんだよね。

  23. 145 匿名さん

    1部上場企業が採用する私立大学は早慶上智だけですよね。

  24. 146 匿名

    ↑上智は怪しい。

  25. 147 匿名さん

    そんなことないよ。中途採用なら更に関係ない。

  26. 148 匿名さん

    15年前から今の学生は不景気でほんと大変だよね。小さい会社で経験摘んで数年で大手転職すれば大丈夫。
    企業側からしたら高学歴でも就職経験が無いニートは選ばれない。何も仕事していないのは一番ハイリスク。

  27. 149 匿名さん

    1部上場企業が過去に、明治・法政・日大からコネ・スポーツ枠以外で総合職採用したという
    実績はないんですよね。

  28. 150 匿名さん

    ないです。

  29. 152 匿名さん

    採用されたよ。

  30. 153 152

    トイレ清掃のアルバイトだけどね。採用されたことには違いはないでしょ?

  31. 154 匿名さん

    トイレのバイトじゃないです!
    似たような私立大から一部上場企業
    商社内定いくつか貰った!

  32. 155 上尾くん

    需要がありそうだ

  33. 156 匿名さん

    一流企業が希望なら田舎の国立大学行くより東京の一流私大の方がよほど有利。
    だってOBが半端なくいるからね。地方の国立なら地場の銀行や地場の優良企業
    には強いんだろうが。一流企業の社長や役員の学歴見てごらん。一目瞭然だよね。

  34. 157 匿名さん

    今時、大学のOBの力で入れる一流企業はありません。
    それなりの大学ならば先ずは成績、または在学中取得の資格、最後に在学中の成し遂げたもの(誰でも出来る事は逆効果)。 もし大学レベルが国公立もしくはMARCH(最低でも)レベル以下ならば、在学中の努力を認めざる得ないような国家資格しかない。
    それ以外は、大変ですが、中堅以下の会社へ下手な鉄砲打つしかない。掘り出しものの会社もあるかもしれないので、その時は入社してから頑張るしかないですね。

  35. 158 匿名さん

    リストラされない会社に就職出来る大学に行け。

  36. 159 匿名さん

    リストラされない会社×
    リストラしない会社○

  37. 160 匿名さん

    149は週休3日だろ。

    こいつ、つくづく馬鹿だと思うよ。
    一部上場企業って、
    おまえピンからきりまであるぞ。
    私大とか一部上場企業とか
    おまえは教養のないただのおっさんだな。

  38. 161 匿名

    高卒では一部上場企業への就職は無理かい 一部上場企業子会社でも無理かな

  39. 162 匿名さん

    頑張ってきても、リストラされたらただの人。

  40. 163 匿名さん

    160って、自分こそ知識がないということに気づいていない。

  41. 164 匿名さん

    160は日大卒かな。刺激しない方が無難だね。

  42. 165 匿名さん

    ↑理由も書けず一行レスw

  43. 166 匿名さん

    160=165は、その‘キリ’すら遠く及ばなかったらしいよ。
    日大の可能性は高いね。

  44. 167 匿名

    私立大学出た人間となんか関わっちゃダメだよ。笑

  45. 168 匿名さん

    165って本当に私立大学出かもよ。

  46. 169 匿名さん

    就活神社ってふざけてるけど結構おもしろい。
    自分は参考になりました。

    http://ajikun.ajisaicarria.com/

  47. 170 匿名さん

    >167=168

    どこの国立を出たの?

  48. 171 匿名

    聞いたら切なくなるから言わないよ。笑

  49. 172 匿名さん

    頑張って良い会社に入ってもリストラされたらどうなのかな?
    再就職の時は新卒者じゃないし。

  50. 173 匿名さん

    スレ主の言いた事はわからないが、フェイスブックやツイッターってどうやって就活に使うの?

  51. 174 匿名さん

    東京早慶の肛門から出てくる糞が日東駒専ということなのですね。

  52. 175 匿名

    >174

    そのとおりです。

  53. 176 匿名さん

    学歴は関係ない問わない、実力主義の職種があります。
    むしろ、大学名や成績証明書をアピールしたら笑われます。

    作品、技術、センスだけが全てです。
    就職活動はホームページ等の一般窓口とは別枠で、多くの会社が学校の就職課に直接来ます。
    希望した会社への就職率は100%です。
    真面目に猛勉強し技術を習得する事が前提ですが(海外の大学は当たり前だそうです)。
    会社が倒産しても技術を売りにフリーダムで活動する人の方が多いそうです。

    そんな進路もあります。

  54. 177 匿名さん

    一時期「学歴は関係ない、これからは個性重視の時代」な~んて変な風潮が広がったけど、消えたね。
    やっぱり学歴は大事。どこの先進国でも、大企業ならことさら出身大は重要視されてるもん。

    かりに東大卒でもドン引きするような変人なら出世は出来ないだろうけど、東大法卒で処理能力に長けて、性格も人当たりも良し、顔まで良しなーんてなれば、もう日本では無敵。そりゃ早慶卒はMBAを目指したくもなるでしょう。そうでもしないと太刀打ちできないもん。
    みんな何だかんだで、学歴話が大好き。昔も今も、どこの国でもどこの企業でも。

  55. 178 匿名

    学歴、成績、大学偏差値、どれを重視するか全部重視するかは会社次第でしょう。

  56. 179 匿名さん

    東大に入れないお子様をお持ちの親御さんは
    中学の頃から、将来なりたい職業を親子で話し合い決めるべきです。
    そして、確実に夢にたどり着ける進路を調べるべきです。

    東大に入れない子の親でしたが、中学高校とすべて子どもの自主性に任せてしまいました。
    10年も無駄に遠回りをして、やっと念願の職業の正社員になれました。


  57. 180 匿名さん

    東大のみ!大袈裟じゃないの。

  58. 181 匿名さん

    何だかんだでそうだよね。だって、同じスタートラインから国民全員がヨーイドン!で義務的に競わされるのは、勉強だもの。東大医や法卒の肩書がある人は、その頂点を極めてる人だから、凄いわ。
    例えばウィンブルドンで勝とうが、プロ野球に入ろうが、そもそもテニスや野球自体、日本人全員がヨーイドン!で競うような種類じゃないし。

  59. 182 匿名さん

    180さん
    中学の時点ではそうです。
    学校1番の秀才の志望校、東大はまだまだ希望と現実味がありますよね。
    息子の中学では東大候補10人ぐらいいましたが、結局現役合格は一人でした
    しかし、候補10人は東工大や北大など一流大学進学や海外留学をして大企業に就職しました

    問題は息子のように、中学で東大志望のスタートラインに立てない高校偏差値60位の普通の子です
    結局3流大学に進学し、学歴フィルターに引っかかり希望職種は全滅でした
    希望職種には別コースからの採用枠があった事を後で知りました

  60. 183 匿名さん

    182さん偏差値60なら普通より良いんじゃないですか。偏差値35以下の大学もあるのに。

  61. 184 匿名さん


    高校と大学では偏差値が違います
    高校の60は普通です

  62. 185 匿名さん

    ↑普通は高校偏差値の話しでしょう。大学入ってしまえば偏差値気にする必要もないでしょ。大学偏差値気にする必要ある?大学成績証明書ですよね就活は。

  63. 186 匿名

    買い手市場か?

  64. 187 匿名

    日大ではどうしようもないですか?

  65. 188 匿名

    日大がダメな理由をおしえてください。

  66. 189 匿名さん

    希望する職種によって学歴信仰が異なってくる。
    学歴が重要視されるような職種を希望なら一流大学に行くしかない。
    幸いにも企業全部が学歴重視では無い。
    一流大学卒が一人も希望しないような職種を狙えばいい。
    ちなみに身内は日大卒30歳、額面年収550万、従業員3000人の電気関係企業。
    冷暖房の効いた室内での開発研究と勘違いして入社する一流大卒がたまにいて、
    研修期間中に給料貰いながら資格と技術を取得して、現場に出る前に辞めてしまうそうです。



  67. 190 匿名さん

    日大ってそんなにダメですか??

  68. 191 匿名さん

    大企業に学歴フィルターが実際あるかないかはわかるんですかね?

  69. 192 匿名さん

    日大ってそんなにダメですか??

  70. 193 匿名

    日大がダメな理由をおしえてください。

  71. 194 匿名さん

     ↑
    日大に落ちたんだね
    無職、フリーターでしょ?

  72. 195 匿名

    日本体育大学の学生はいい体つきです。

  73. 196 匿名さん

    >大企業に学歴フィルターが実際あるかないかはわかるんですかね?

    面接に呼ばれた学生が1人もいない大学がフィルターに引っかからない大学です。

  74. 197 匿名

    >194

    日大に落ちるようなバカがこの世に存在するのですか?

  75. 198 匿名さん

    学歴フィルター自体わからない?

  76. 200 匿名さん

    コーヒーのペーパーフィルターと同様に
    カスがたまります。

  77. 201 匿名さん

    日大も内部進学もいるからなあ。バカとも言い切れない。

  78. 202 匿名さん

    偏差値30が大学行って4年間遊ぶのと高偏差値の人が大学行って4年間遊ぶのとでは同じでないと思います。4年間遊んでしまっても高偏差値の人は基礎学力が有り、やれば出来るという可能性が高いでしょ。

  79. 203 OLさん

    日東駒専・大東亜帝国は、エントリーシート通過率超・・・・・低いです。

  80. 204 匿名さん

    人事の担当者次第なの?

  81. 205 匿名

    このスレ下げたかったんか!

  82. 206 匿名さん

    二流大学VS五流大学
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120910-00000008-jct-ent
    でも、こんな運動バカ・バカ大学生の方が得てして簡単に就職が決まってしまうものです。

  83. 207 匿名さん

    大学での成績は就活に影響しますか?

  84. 208 匿名さん

    206就職が早く決まるとか就職率が高いとかあまり関係ないんじゃないですか。大事なのは年収や年間休日とか生涯賃金じゃないですか。年収の低い会社ならハードルも低い可能性は充分考えられますよね。

  85. 209 匿名さん

    >大学での成績は就活に影響しますか?

    同じ大学なら成績はいい方がいいけど、体育会なら成績よりは部活の実績。
    亜細亜大のオール優より明治のオール可の方を優先するのは当たり前。

  86. 213 匿名さん

    やはり成績でも偏差値でもスポーツでも実績ある人は有利か。

  87. 214 匿名さん

    やっぱり、大学レベルの理数系が得意な人でしょ。
    3流大学の兄が30歳の年収550万の企業に一発だったのに、文系の自分が何社も落ちた経験から。

  88. 215 匿名さん

    テレビで今は基礎学力やコミュニケーション能力を重要視する会社が多いとか言ってたかな?

  89. 216 匿名さん

    東大卒で基礎学力がない人っているの?

  90. 217 匿名さん

    「ド底辺大学生」で検索してみたら。インターネットの情報だから信憑性はわからないけど。

  91. 219 匿名さん

    クズしかいかない大学の名前を書き込むと、なぜだか消されます。笑

  92. 220 匿名

    学歴フィルターなんてあるの?

  93. 221 匿名

    学歴フィルターってそもそのなんですか?

  94. 222 匿名さん

    一流大は1番目の関門、書類選考に大学名だけで通る。
    五流大は引っかかってしまう。
    大企業の場合ですが。
    もっとも、東大は一般試験とは別の入り口が。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸