住宅設備・建材・工法掲示板「今の住宅には有害建材が使われているのでしょうか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 今の住宅には有害建材が使われているのでしょうか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名でお願いします [更新日時] 2011-05-25 05:52:16

最近では24時間換気なのをいいことに、
有害な建材が使われまくっているのでしょうか?
また、フォースター建材とはそのような建材の事を言うのでしょうか?

[スレ作成日時]2011-03-01 12:44:16

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

今の住宅には有害建材が使われているのでしょうか?

  1. 21 匿名さん

    >いや、24時間換気が義務化された前後の住宅はホントにひどかったので新築中の今の家ならば
    >そんなに酷くないってのは理解できますよ。

    この人、去年入居したマンションで症状出ちゃってるんですが・・・

  2. 22 入居済み住民さん

    去年入居したマンションは去年新築したマンションって意味ではないと思うけど・・・

    ちなみにシックハウスによる建築基準法の改正は2003年なので8年前より以前はそれなりに
    ヤバイ物件もあるわけで。

    シックハウス症候群、もしくは予備軍の人は要注意ですよね。

  3. 23 匿名

    >>22
    つまり築後7年程度経過した、おそらくは中古のマンションにおいて発症したと。

  4. 24 匿名さん

    18ですよ。何故か私の借りていたマンション側に話が移ってますが
    マンションは分譲の短期賃貸で、築年数は10年位だと思います。
    壁紙が全て新しかったので、その壁紙か糊に私が反応したものだと思います。
    だからその辺に注意した方が良いのでは?と思った次第です。

    ベニヤに注意と言ったのは、押入れが古い建物でも五感にビンビン来たからです。
    せめて建てる家くらいは、そういった恐怖から極力離れたいな と思った次第であります。

    こんな事を書いていると「さぞや一人前のシックハウス症候群」と思われるかも知れませんが
    私自身は日頃、シックハウスで具合が・・・ などと言った事はなく、至って健康です。
    ただ建物によっては「う~ん、ココはビンビン感じるぜ!」と言った事が稀にあるレベル。
    そして新築や壁紙を張り替えた物件を見学すると、大方そういった思いをするのです。
    (それに感じるだけで、具合が悪くなる程度ではありません
     ただ息をしたくない、早く出たい。そういったものです)
    それで現在建築中なのですが、やっぱりキッチンとバスは嫌なオーラを放っております。
    風呂場に至っては密閉空間ですので、ここに閉じ込められたら本当に具合悪くなれるでしょう。

    ちなみに大工さんとの話ですが、建築中にやっぱり目がシバシバする事はあると言ってました
    特にヒドイのはベニヤの押入れで、囲まれている分キツイそうです。
    それと建築家の家を手掛けた時、構造用合板表しでリビング全体の壁を作ったので
    「この家に人は住めるんかな?」そう思いながら作っていたそうです。

    私と同様に感じる大工さんですが、腰壁や床板などを杉・桧・松等で仕上げた場合
    何となく空気が良さ気だと言ってました。逆に塗り壁は世間で言われる程判らず感じないと…
    皆様も自身の五感を信じてみて下さい。

  5. 25 匿名さん

    有害物質って話なら国産無垢材が一番信用できんだろう。
    高度経済成長期の大公害時代を生き抜き、廃棄産廃にまみれて育った木だぞ。

  6. 26 匿名さん

    国産材が東京のど真ん中に生えているわけではないよ

  7. 27 匿名さん

    産廃の不法投棄が東京のど真ん中で行われているわけではないよ。

  8. 28 匿名さん

    日本全国の山林に産業廃棄物が埋められているとは知らなんだ

  9. 29 匿名さん

    18です。
    なんだか話しがナウシカな世界を想像させますね

    私が思うに、木はやっぱり悪者じゃないと思いますよ。
    ベニヤだって登場した当初は、そんな悪者じゃなかったと思います。
    当然糊だって紙だって、昔のものは食べても害は無かったんじゃないでしょうか?

    それと五感で感じないよって人は、その素材を燃やしてみれば判り易いんじゃないでしょうか
    例えば杉や松の木っ端を燃やしてみる
    建材のプラスティックを燃やしてみる
    化粧のボードなんかを燃やしてみる
    コーキングを燃やしてみる
    ベニヤ片を燃やしてみる
    断熱材を燃やしてみる
    接着剤を燃やしてみる
    壁紙を燃やしてみる

    そしてその臭いを嗅いで見る。
    これでも体は判ってくれると思います。

  10. 30 HY

    No.29 匿名さん

    賛成!
    燃やしたらその材質の良し悪しがわかるよね。

  11. 31 匿名さん

    塩化ビニルは燃やすと有毒ガスが出るけれども、それを部屋に置いといても過敏症になることはないよ。自然に揮発するのは別問題。燃やして有毒ガスが出るのは指標にはならない。

  12. 32 匿名さん

    だが世の大半の物質は、燃やす事で本性が露になるね
    多かれ少なかれ可逆性のある物質は、成分が全く揮発しないとは言えないでしょ

    秘める有害成分の度合いを知りたいなら、燃やすだけでも十分に確認出来る
    いや、揮発が始まる程度まで、熱するだけでもいいだろうね。

    人間も素材も素直だから、結果は直に判るでしょう。



  13. 33 匿名

    シロアリ駆除剤を木材に、LOVE注入〜はどうなの?
    人体に影響はありませんって言われてもやっぱり気になる

  14. 34 販売関係者さん

    >>33
    それは、レーニンや毛沢東の遺体が1年半に一回メンテナンスしなければならないのと同じ問題になります。

  15. 35 匿名さん

    >多かれ少なかれ可逆性のある物質は、成分が全く揮発しないとは言えないでしょ

    意味が違う。塩化ビニルから塩素ガスが出るためにはかなりなエネルギーを加えて酸化する必要がある。
    塩化ビニルから塩素ガスは「絶対に」揮発しませんよww

  16. 36 サラリーマンさん

    >燃やす事で本性が露

    誰か輸入木材を燃やして確認してみてよ。
    特に床材に使用してるやつ。

  17. 37 匿名さん

    塩素ガスは出なくても、やっぱり何かは出てんじゃないの?
    少なくとも以前の混ぜ物はダメだったんだから、今だって何か代わりのもんが使われてるでしょ。
    それで今は☆いっぱいだし、全然大丈夫よって言ってるだけ。
    10年後にはまたそれが×になってるかもよ・・・

  18. 38 匿名さん

    燃やすとはちがうけど

    入居前に新築の室温をわざと高温にして有害成分を強制揮発させて少しでも安全にしようって対策は何ていいましたっけ?あれは有効?

  19. 39 匿名さん

    >高温にして有害成分を強制揮発させて

    そう、高温にすると有害物質が揮発しやすいです。
    ですから、
    床暖なんてもってのほかです。
    床材なんて、
    おそらく有害建材なのですから、
    床暖で有害物質を揮発させているようなもの。

  20. 40 匿名さん

    家の中に直接暴露してる合板部分は少ないけど、確かに床板は合板基材が少なく無い
    ってか、無垢以外の大半がそうかな。

    これはちょっと将来的には怖い代物ですな

  21. 41 HM

    怖い怖い!
    VOCが真夏の高温室内で拡散、充満するのを
    イメージするだけてオエーッ!(゚o゚;;

    床暖房付けなくてよかったぁ~。

  22. 42 匿名

    >床暖房付けなくてよかったぁ~。

    それ以前に有害建材を極力排除しておいてよかったぁ~、
    が先じゃないの?


    >無垢以外の大半がそうかな

    でも輸入無垢木材じゃ意味無いですね。

  23. 43 匿名さん

    有害建材って何を指してるの。
    ☆☆☆☆の建材?
    何が含まれているから有害なの?

    教えてエロイ人

  24. 44 HM

    それ以前に有害建材を極力排除しておいてよかったぁ~、

    はあ、そうしてます。(^_^)
    新建材はパス!

  25. 45 HM

    No.43 匿名さん

    トルエン、ベンゼン、フロン類、ジクロロメタンなど
    約200種類だってよ!

    後は自分でしらべてね?

  26. 46 購入検討中さん

    珪藻土クロスなんかは燃やすとグラスウールみたいに真っ黒い煙を出して燃える製品もあるから要注意

  27. 47 匿名さん

    >トルエン、ベンゼン、フロン類、ジクロロメタンなど
    >約200種類だってよ!

    HMさん
    アリガ㌧

  28. 48 匿名

    >トルエン、ベンゼン、フロン類、ジクロロメタンなど
    >約200種類だってよ!

    ☆☆☆☆(フォースター)建材はその200種類のうち、
    ホルムアルデヒドの1種類だけの量を規制してるだけでしょ?

    立派な有害建材と言えるよね?

  29. 49 HM

    そうだね、シックハウス症候群に対する国の規制は、
    無意味なものです。(゚o゚;;

    大手HMの為のものでしか無い。

  30. 50 匿名さん

    200種類のうち一種類を規制したからと言って、残りの199種類が全部含まれているわけではないよ

    有害建材かどうかは調べてみないと分からないね

  31. 51 HM

    No.50 匿名さん
    うん、誰もそんな事言ってないから安心して!

  32. 52 匿名さん

    原発関連のものを除外しても、今回の震災で燃えたもの(建材・油等)からは、新築の家から揮発する有害物質の比では無い量が出た(出ている)と思う。塵芥も含めて。

    関東以北のノーモア有害建材の人は、そういったものについてはどう考慮しているのだろう。

  33. 53 匿名はん

    有害君一人だから安心していいよ

  34. 54 匿名

    放射能の影響でエアコンや24時間換気をストップし、
    また相次ぐ停電により24時間換気のストップを余儀なくされている現状では、
    有害建材を多用している現在の一戸建てで、
    著しく憂慮すべき問題です。

  35. 55 カリント

    有害建材を多用し無かったお陰で、深呼吸したくなる家ができました。
    深呼吸したくなる家に住んでいる人って、
    この板を見てる人のなかに何人いるのだろー?
    ゼーロー♪

  36. 56 匿名

    自分も入ってないのね

    ゼーロー。

    俺はこれから作るから今後

    イーチー

    に変わるかもね。

  37. 57 カリント

    >No.56 by 匿名

    カリント入れたらあなたと足して2ね。
    OK?

  38. 58 匿名

    みんな車や電車や飛行機には乗らないのかな?
    短時間なら耐えられるって感じ?

  39. 59 匿名さん

    >深呼吸したくなる家に住んでいる人って、
    >この板を見てる人のなかに何人いるのだろー?

    どんな建材を使っていようと家のおかげで深呼吸「したくなる」ことは無いと思うが。
    酸素不足で息苦しいとか、逆に家の中に森林とか滝とかあるなら別だが。

    もちろん自分で「深呼吸したくなる家」を建てたと思ってる人は別だね。
    きっと46時中深呼吸したくなるでしょうww

  40. 60 匿名

    大手ハウスメーカーで建てれば、有害物質がでるかどうか
    細かく検査して、結果数値をくれるでしょう?

  41. 61 匿名

    そして>>58は無視される。
    有害、有害って騒ぐ方々が答えにくい質問かw

  42. 62 カリント

    No.59 匿名さんは、
    物を知らないだけ。
    拙宅の空間にいると深呼吸したくなるんだよね、
    不思議。^^;

    「深呼吸したくなる家」を建てたと思って建ててなぁーい。
    勝手に話し作るな!

    世間知らずには疲れる。

  43. 63 匿名さん

    >拙宅の空間にいると深呼吸したくなるんだよね、
    酸素が少ないと深呼吸したくなるんだよ。
    換気不足が原因。

  44. 64 匿名

    >>62の日本語がビミョーに不自由な件。

  45. 65 匿名さん

    >>64

    日本語だけの問題ではないような・・・

  46. 66 カリント

    No.63 匿名さん
    酸素不足はあり得ない。
    密閉空間じゃあるまいし。^^;

  47. 67 匿名さん

    F☆☆☆☆建材を使うことで、シックハウス問題がある程度解決した現在、
    二酸化炭素の濃度を上げないようにする事を目的として
    24時間換気システムをつけるようになっています。

    なので、必要換気量は人が吐く二酸化炭素の量に基づいて決められています。
    別の言い方をすれば酸素不足解消でもあるわけです。
    RC住宅でなくても住宅の気密度は上がっており、今の住宅は密閉空間といえます。

  48. 68 匿名

    >F☆☆☆☆建材を使うことで、シックハウス問題がある程度解決した現在

    なに?それ。
    まるでF☆☆☆☆建材が安全みたいに書くね。
    F☆☆☆☆建材はホルムアルデヒドの量だけを規制して、
    その他何十種類もの有害物質はいくら含有していてもいいものでしょ?
    むしろF☆☆☆☆を声高に言うHMは有害建材を使っていますと言ってるようなもの。
    本当に住む人の事を考えるHMはそういったマイナス要素も説明するでしょう。


    >濃度を上げないようにする事を目的として24時間換気システム

    24時間換気は有害物質を屋外へ排出するのが目的です。
    二酸化炭素はあとから付けたごまかしのためのキーワードです。

  49. 69 匿名さん

    >まるでF☆☆☆☆建材が安全みたいに書くね。

    安全です。
    無垢床の隙間にたまったチリや埃が原因で、アレルギーになるより
    F☆☆☆☆建材が原因でアレルギーになる人のほうがはるかに少ないです。

    マイナス要素ってなんでしょう?例えば1万人に1人アレルギーになったとして
    それをデメリットと言えますか?「体質によります」というのが普通でしょう。

    >本当に住む人の事を考えるHMは・・・
    トイレも脱衣室も冷暖房しないと温度差で体に負担を掛けるから
    絶対全館空調にする必要があるし、壁紙も危ないから漆喰にしてIHは電磁波が出るし
    ガスは火事になるからキッチンは別棟に建てましょう。
    水道水も危ないから、風呂もトイレも全部浄水器通しましょう。
    こんなHMの営業マン嫌です。

    >24時間換気は有害物質を屋外へ排出するのが目的です。
    昔はね。
    今は二酸化炭素濃度を上昇させないくらいの換気をしておけば、
    VOC濃度が増すことはないという論理です。


  50. 70 匿名さん

    F☆☆☆☆建材で建てる家は大抵の人が問題ないんですよ。
    ただ、ゼロじゃないのがポイントで不幸にもある特定の化学物質に過剰反応してしまった
    方がシックハウス症候群になってしまうんですよねー

    24時間換気は今も昔もシックハウス対策であってそれ以外の何者でもありませんよ

    上にもかかれてる方おりますけど、高気密高断熱住宅であっても24時間換気がないと
    息苦しいってのは気のせいです。

    カリントさんの自然と深呼吸したくなる家ってのは木の香りがするすばらしい
    お家なんでしょうね。

  51. 71 匿名

    住宅瑕疵担保制度のおかげで明確な数値を出すと保証問題が発生しやすくなった。
    住宅メーカーの最近の流行りは定義のできない曖昧な売り文句。

    深呼吸のしたくなる家。
    頭の良くなる家。
    安心な家。

    地場の中小ハウスメーカーのチラシに良く書いてありますね。

  52. 72 カリント

    ハウスメーカーのチラシにどう書かれていようが、
    第三者機関に空気中に浮遊するVOCを測定させれば
    一目瞭然!(^_^)

  53. 73 匿名

    >浮遊するVOC

    などと書いてる時点でアタマの悪さを露呈。

  54. 74 匿名さん

    >一目瞭然!(^_^)
    そうなのです。VOC濃度の測定値をみれば危険性がない事が一目瞭然なのです。
    新建材は危険だという人ほど、たとえ1000年浴びても問題ないものを
    「だからといって無害というわけではない」とか言うんですよね。
    あんたの履いている靴の中のカビやバイ菌の方がもっと危険だよ。って言ってやりたい。

  55. 75 匿名

    >>72
    ごめん。
    ここまでバカだとは思わなかった。

  56. 76 カリント

    多勢に無勢(^_^)

  57. 77 匿名

    >>76
    多勢と言うが、自分の主張がなぜ少数派なのか考えた方がいい。
    少数派だから誤ってるということはないが、正しい知見からの演繹じゃなければ意見を異にする相手を説得できない。

    少なくとも>>72の発言はウマシカ丸出し。

  58. 78 匿名

    >>77
    少数派とかでなく、根本的に何も勉強してない人の発言。

  59. 79 ビギナーさん

    >☆☆☆☆建材で建てる家は大抵の人が問題ないんですよ

    あははー、
    それは24時間換気が回ってる場合ね。
    計画停電や、
    放射能の影響で換気扇を回せない場合は、
    ゾーっとしてるしかなさそうだね。

    有害建材で建てなければよかったのに。

  60. 80 匿名

    >>79
    いったい何を指して有害建材と言っているのだ?

  61. 81 カリント

    No.80 匿名さんは、このタイミングで初歩的な質問をするのは、なぜかしら?(^-^)/

    私の場合、ニトリなどの大衆家具屋に行くと、
    目がしみて行きたくない。

    多勢派は、鈍感体質派。
    羨ましいです。
    是非、新建材住宅で24時間換気をOFFにして
    お過ごし下さい。

    あー、羨まし~(^O^)

  62. 82 匿名

    >>79

    >放射能の影響で換気扇を回せない

    どこまで頭悪いの?
    こういう奴が風評被害を拡大するんだよ。
    放射性物質より先に駆除されるべき。

    なんで換気扇が駄目なのか科学的に説明してみろ。

  63. 83 匿名

    >>81
    NO.80です。
    1)で、その大衆家具屋と新建材に何の関係があるの?

    2)あなたが過敏症で、健康な人を羨ましがるのはわかった。
    ただ、それを僻んで勝手な基準で不必要な不安を煽るのはよくないよ。

  64. 84 カリント

    え?そこ?

    接着剤だよ!

  65. 85 匿名さん

    >>☆☆☆☆建材で建てる家は大抵の人が問題ないんですよ

    >あははー、
    >それは24時間換気が回ってる場合ね。

    知ってる?
    高気密住宅でない家の計画換気は法律のためだけについていて
    その機能(2時間に1回全量入れ替え)はほとんどはたしてないんですよ。

    ☆☆☆☆建材で建てた全ての施主が「有害有害ゲハー」なんて言い出すぐらい問題があるのなら
    とっくに大事になっていると思わないの?

    だから”大抵の人が”問題ないって言ってるの。
    自分も昔あんぽんたんで少しの電気代惜しさに半年ばっかり計画換気止めていたことありますが
    数年たっても家族ともども風邪も引かず健康そのものですよ

    シックハウスになってしまって苦しんでいる方には申し訳ないけど、平気な人は平気なのが
    実情なんだよねー

    でも、精神的に不安な人がシックハウスを心配して国産無垢材で家を建てるのはいい事よ
    経済も活性化するし何より金使ってもらう事ですからね。

  66. 86 匿名さん

    >多勢派は、鈍感体質派。

    ま、実際は。

    カリントさんの様な方が少数派で敏感体質なんですけどね。
    シックハウスは体の防御機能である抗体の過剰反応が原因ですので。

    過剰反応って事は、本来、攻撃する必要がないものまで攻撃しちゃってるって事ですよ。

    このスレの流れにも似てるって思いません?

  67. 87 カリント

    似てる(^。^)

  68. 88 匿名

    >>84
    つまり接着剤を使ってるか否かということか?

  69. 89 匿名

    >>84
    あと、どうせレスつけるなら>>83の2)にも応えてほしいな。

  70. 90 匿名さん

    エアコンのフィルターを掃除しないと、カビや埃が舞って有害です。
    最近の家は、地盤から1mは白蟻消毒してあるから有害です。
    IHや携帯電話は電磁波だすから有害です。
    全館冷暖房にしないと、温度差が体に有害です。
    セミオートの電気温水器は管内が洗浄できないので不潔で有害です。
    布団はこまめにクリーニングださないとダニが繁殖して有害です。
    洗剤はすすいでもなかなか落ちないので有害です。
    建材が有害だろうが、気分も体調にも異変が生じなく、
    100歳まで生きれればいいんじゃない?
    無垢の床のために必要以上に木を切って森林破壊するほうが
    より有害なんじゃない?

  71. 91 匿名さん

    >90
    いや、その有害・無害を決めるのは施主(というか個人個人)なんだから
    気にする人はとことん金を使ってなんとかした方が良い。

    上にも書かれているが、お金は使われてめぐる事で景気が活発になり経済が発展するから

    当然、「コレは有害」と思っている人は堂々と主張するもの言論の自由
    それが理論的に裏づけされたものならば理解する人もいると思う

    もちろん「いや、それは無害」って思っている人も理論的に裏づけ出来ないと
    有害って思う人に理解して貰う事は出来ない。

    まぁ、つまりは我慢は体によくないって事で^^;


  72. 92 カリント

    No.89 匿名
    何でもあなたの望み通りにはいかないでしょ。
    83-2には心当たりがないから答えようがないですね。(^。^)
    ご苦労様。

    No.91 匿名さん
    あなた、なかなかの大人ですね。(^。^)
    前者とはLevelが違う。

  73. 93 89

    >>92
    心当たりがない?
    たった1日前のことも覚えてないのですか?
    それとも>>81は別人?「羨ましい」って書いたのは誰?
    イヤミだとかくだらないレスするなら>>92ですべきでしたね。
    で、有害建材の代表的な例として大衆家具屋と新建材に共通する原因は、接着剤を使ってるか否かということですか?

  74. 94 匿名

    カリントさん

    >>93みたいな人に負けないでください。

  75. 95 ご近所さん

    >>94
    自演オツ

  76. 96 カリント

    No.93 89
    接着剤の有無では無くて、接着剤の質です。
    同じ名前でもピンキリでしょ(^。^)
    もー少し、頭使う感じでお願いします。(^-^)/

    1日前のことも覚えてないのですか?
    とありますが、時間の経過による記憶の消失を
    意味していません。
    元々、あなたが思う様なつもりで考えていなかったということです。
    だから、心当たりがないのです。
    決めつけたい気持ちは分かりますが、
    思い込みはあまり意味がありませんよ、
    まぁあなたの勝手ですから好きにしてくださいませ。

    No.94 匿名は、私では無いので自演ではない。^^;
    お疲れ様。


  77. 97 匿名

    >☆☆☆☆建材で建てた全ての施主が「有害有害ゲハー」なんて言い出す

    計画停電で停電したら24時間換気もストップするから、
    今後はあり得る話だよね。
    しかも新築後数年は有害物質の量がすごいだろうから、
    とても住めたもんじゃないだろうね。

    24時間換気がストップしてしまえば、
    ☆☆☆☆建材は安全な建材でなくなるわけだから、
    計画停電が頻発するこれからは、
    新しい基準を打ち出すべきだよ。

    でもまた大手HMの献金により、
    骨抜きの基準になるんだろうね。

  78. 98 89

    >>96
    レスどうも。
    それじゃ行こうか。

    接着剤について)質ね。つまり使ってること自体は悪くないが、ダメなのとOKなものがあるということかな。じゃ教えてください。
    代表的な有害建材である大衆家具と新建材に共通する有害性の原因は、使ってる接着剤の何がダメで何がOKなのですか?
    人に「頭使う感じで」というからにはずいぶんと中身がある答えが聞けると期待してます。

    記憶の消失を意味していない件)決めつけてます。少しも羨ましくないのにイヤミでかいたのでしょう?
    違うのなら、イヤミという意味を辞書で調べてから、>>81の「あー、羨まし〜」がどんなつもりだったのか教えてください。

  79. 99 匿名さん

    F☆☆☆☆でも嫌だと言う人の意見は理解した。
    それはそれでいいと思う。どう思おうと個人の自由だから。
    ただ、人にその思想を押し付けないで欲しい。

    F☆☆☆☆でも問題ないと思う立場の人間から見ると
    化繊の服は危ないからやめろと言われてるのと同じように感じる。
    別の言い方すると、携帯電話の電磁波は危ないので使うなと言われているのと一緒。

    まぁ、VOCを気にしてるんだったら化学物質の多い日本本土には住んでないだろうけど。


  80. 100 購入検討中さん

    私は新築特有のにおいが嫌いで、匂いのしない家を建てる工務店で契約する予定です。

  81. 101 匿名

    カリント撃沈かよ。
    98、いじめすぎじゃねーの?

  82. 102 匿名

    最近の家は臭わないよねー
    過敏症アレルギー持ちな私でも大丈夫

  83. 103 匿名

    No.96
    ネットはいいねー。
    人をバカにしても、自分が不利になったら逃げればいいんだもんなー。

  84. 104 匿名さん

    木造の住宅建築のために多くの木が伐採されています。
    これは自然破壊でありとても有害です。

    無垢に比べ合板や集成材の方が無駄が少ないので実害が少ないです。
    自然環境がどうなろうが自分さえよければという理由で無垢材を選ぶ人はいますが
    この場合、建材でなく、その人の存在自体が有害かもしれません。

    無害の建物建てたかったら石を拾ってきて石積みの家にしたら良いと思います。
    でも本当に無害であるためには家を建てないことです。

  85. 105 匿名

    >>104
    よく言われる反論として、計画的な伐採をしないほうが山が荒れる、というのがあるね。
    ぼくはどちらが正しいのか判断する知見を持たないが。
    いずれにしろ極端な考えを人に押しつけるのはよくない。
    頭の悪い天然物志向の人に対してムカつくのは、その判断基準の身勝手さだ。
    まずは所有する家電を昭和初期並に減らし、自家用車を捨てるかせめて軽にして、薬はすべて漢方薬にしてからものを言え。

  86. 106 匿名

    >>105です。
    「官報」がNGワードだとは知らなかった。
    以後気をつけます。

  87. 107 匿名さん

    最悪の建材は、表層改良に使うセメントのようだ。
    六価クロムが出るそうだ。
    表層改良にセメントを使う業者は、危険な業者だ。
    建物自体の施工も、危険そのもの。

  88. 108 匿名さん

    >>107

    スレチ。それは建物内の建材ではない。
    自説の披露は自分の庭でやってくれ。

  89. 109 匿名

    スレ主帰ってこいよ。
    カリントでもいいぞ。

  90. 110 匿名さん

    私の家は、特に新建材を避けた訳ではないけれど
    意外とあの特有の匂いは少ないかな。

    昨年新築のマンションに入った時は、やっぱり匂いにやられて
    直ぐに退散した経験がありますけれど。

    でもやっぱり購入した家具は×です、確実に空気が澱みますね
    国産家具(安物)で××、輸入家具(安物)で××××の
    フォーバッテンな感じです。
    ココは注意するべきと思われます。

    それとキッチンと風呂は、使い始めた後は気になりませんが
    入居前の建築中は、結構匂いがありました。


     

  91. 111 匿名さん

    WBSでやっていたアメリカの中国産建材の問題にくらべたら日本の建材なんて超安全だと思うわ
    わ硫化水素にはかなわないからなぁ
    ニ○リとかの家具は大丈夫なんじゃろか?

    でも今後は放射線を出す建材が増えるかもしれないからわからんか・・・

  92. 112 匿名さん

    お前らと下は気持ち悪すぎて頭の悪すぎるゴミ共以下の害悪だな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸