住宅ローン・保険板「学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのに」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのに

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2011-05-31 09:09:42

そのつもりでこの前の衆院選で民主に入れたのに詐欺に合った気分。

子供手当廃止をしてもどうやら自民は扶養控除を復活する見込みはないらしい。これっていかがか。

子育て世代、子育て予備軍の私には冷ややかな政策。やっぱり政治は団塊の世代の票集めだけにしか動かないのか。

[スレ作成日時]2011-02-26 14:45:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

学資保険を子供手当でまかなおうと思っていたのに

  1. 61 匿名

    >>56 理由は2つ

    一つは

    不妊治療を受けて出産できる確率がかかるコストに対して異常に低い。
    体外受精の治療費もやはり病院ごとに異なり、おおよそ30万円から50万円くらい。それで
    体外受精による妊娠率は平均4人に一人です。一人生むのに150万程度かかります。
    効果が安定しないものを社会保険でまかなえば、
    「健康保険制度は一気に破綻に近づきます。」

    もう一つは

    子供がほしくて不妊治療が必要な人。その数は全体からみれば極小であり、
    「出生率になんら影響をおよぼさない。」

    出生率に影響を及ぼさないのに健康保険の負担増をしいられるその他多数の理解が得られないでしょうね。

    出生率が社会問題であって、不妊問題ではありませんから。

  2. 62 匿名さん

    だいたいこども手当てで学資保険なんて、その発想がすごいわ。
    ずっと出ると本気で思って民主党に入れたお○○さんがたくさんいたから
    政権交代できたんだろうけど、それにしてもびっくり。
    浅はかな考えしかできないから民主党になんか安易に票を入れるんだろうけど、
    まさか元本割れする保険なんかに入ってないよね!?

  3. 63 匿名さん

    >保育料よりも大学の授業料無償化のほうがいい。

    一律無償化は、就職に値しない低レベル大学生の大量排出に繋がる。
    名前だけの大学は有償にして、社会的に大学として認知されるレベルの大学のみ無償化すべきだ。
    無償の大学目指して、競争すれば教育も活性化するだろう。

  4. 64 匿名

    自分の都合で年を取ってから結婚して妊娠しずらくなった人間の何を助けろと?
    本人が望んだ結果で産めない人間に自然の摂理に逆らってまで産んで貰う必要はない。
    若くして1人産んだ人に二人目を産んでもらうほうが良い。

  5. 65 匿名さん

    もし泥棒にあって被害を受けたら、確定申告で被害額を控除してもらえるけど、
    詐欺は対象外なんですよ!
    何でかって、詐欺に合うのは自業自得だから。

  6. 66 匿名さん

    そもそも、民主党を信用して投票した自分を恥じるべき。
    民主党政権になってから起こった様々な混乱はすべて選挙前からわかっていたことであって、予想どおりでしょう。
    若い奴らが政治に無関心なのが悪い。たいして考えずに政権交代と叫ぶマスコミに煽られて投票してしまうんでしょ。自業自得。

  7. 67 匿名

    >63
    大学の名に値しない学校は廃校しろ、認可を取り消せ。それが正論。

  8. 68 匿名

    >66

    かと言って自民党の政権復帰は御免だし。

    次は共産党か公明党か。

    公明党にしておけば民公連立になるかな?

  9. 69 匿名さん

    とりあえず、反日的な思想を持っている政党には何も期待できないでしょう。
    公明や共産などあり得ないのでは…。
    自民が今のままでいいとは思わんが、残念ながら一番マシのような気もするが。。。
    一度、政党がバラバラになってくれるのが望ましいが、容易ではないんじゃないかな。
    このまま予算が通らなければ、児童手当に戻ってしまうのか。しかも6月の支給は間に合わないとかいう話も聞きましたが…どうなんでしょう。

  10. 70 匿名

    >>68

    >共産党か公明党か。
    ありえない

  11. 71 匿名さん

    >自分の都合で年を取ってから結婚して妊娠しずらくなった人間の何を助けろと?

    妻に付き添って不妊治療専門のクリニックに通った事がありますが、
    半数以上は若い方でした。
    たまたま年齢より若く見える人ばかりだったのだろうか?

    確かに高齢は妊娠しづらくなるが、不妊=高齢と結論付けるのは如何なものかと。

  12. 72 匿名

    一発逆転
    埋蔵金をばらまけ!
    行け ミンス党!

  13. 73 匿名

    所得税5%世帯:46.5%
    控除廃止分:5.2万、児童手当分6万、差引4.4万の黒

    所得税10%世帯:18.9%
    控除廃止分:7.1万、児童手当分6万、差引2.5万の黒

    所得税20%世帯:25.3%
    控除廃止分:10.9万、児童手当分6万、差引1.3万の赤

    所得税23%世帯:3.8%
    控除廃止分12.04万、児童手当なし、差引3.56万の黒

    所得税33%世帯:4.4%
    控除廃止分15.84万、児童手当なし、差引0.24の赤

    所得税40%世帯:1.1%
    控除廃止分18.5万、児童手当なし、差引2.9万の赤

    一番負担になってるのは所得税5%世帯への給付分
    これを帳消しにするには所得税5%の人も含めて、年収350万で所得制限しないと±0にならない
    高所得者だけ制限しても意味なし
    だけど350万なんかで制限したらほとんどの家庭で大赤字
    現状でも、一部23%世帯だけ逆転してるけど、基本的に10%世帯以外は増税になっている(13000円の場合)

    自民党も子ども手当やめて児童手当を拡張するとか言ってるが、児童手当は所得税20%世帯までは対象なので、そこまでを拡張したら財源が足りないのは変わらない
    自民党も控除廃止分をそのままにするつもりらしいけど、その分の上乗せなんて、5%世帯の多さからそこだけで使い切ってしまうな

  14. 74 匿名さん

    今まで通りの児童手当でいいんじゃないですかね。
    それより保育園の待機児童をなんとかしてもらいたいんですが。

  15. 75 ビギナーさん

    >>50
    言いたいことを全部書いてくれた。激しく同意。
    こども券 激しく同感。

  16. 76 匿名

    保育園の待機児童なんて何の問題でもない。母親が面倒をみれば済む。

    専業でも生活出来る額の手当を出すこと。
    共働きでないと育てられないなら産まないこと。

  17. 77 匿名

    >>76
    専業でも生活できる額を旦那が稼げばいいだけの話です。
    こども手当は必要ないです。

    手当を期待しないで、自分の分の食事を子供に分け与えるくらいの気持ちで育ててください。

  18. 78 匿名

    主婦(子育て)業に対する対価ですよ。
    旦那でらなく、これからは国が支払うと言うこと。

  19. 79 匿名

    子育て業に対する対価を国に求める?
    夫婦の為に子供を産むのが第一の目的でしょ?
    国の為に産むのが第一の目的ではないでしょ?
    いやいや、国の為に産むんだと言う主張ならば
    対価を国に求めたらよいですね。

  20. 80 匿名

    扶養控除、配偶者控除の変わりだからね。当然じゃない。

    もっと専業主婦世帯が増えるような政策を取らないと少子化は止まらないよ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸