一戸建て何でも質問掲示板「新居のテレビ等の回線について。」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 新居のテレビ等の回線について。

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2011-04-02 16:10:09

5月入居に向け、只今ハウスメーカーで家を建てているものです。
我が家の希望としては、よくある感じですが、
・テレビ(できればBSも)
・インターネット
・固定電話
ぐらいです。特にこだわりとか、アンテナやだ!とかはありませんが、毎月の支払いが安ければいいなーと思っているぐらいです。他のスレも読ませて頂きましたが、自分にはどういった組み合わせが良いのかわかりません。

ぜひアドバイス頂ければと思います。

[スレ作成日時]2011-02-15 00:32:52

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

新居のテレビ等の回線について。

  1. 22 匿名さん

    ADSL+アンテナ設置+固定電話の場合

    ADSL(12M)プロバイダ料金 \1,953~\2,121/月
    固定電話基本料金 \1,785/月(3級局)

    計\3,738/月(最安)
    +UHFアンテナ設置費÷120(ケ月)
     アンテナの寿命10年と仮定して。豪雪地帯や海岸近くでもない限り
     もっと長期間使用出来ると思うけど。


    普通にネット繋ぐだけなら、ADSL(12M)で十分なので
    光回線にする必要性は少ないと思う。
    ただ、ADSLは最寄りの局からの設置場所への距離に制限される場合があるので
    確認が必要。

  2. 23 汚した机は拭いといて

    ネットと固定電話はNTTのフレッツ光。

    NTT西への支払い(フレッツ光+ひかり電話):約6千円+通話料が数百円

    プロバイダーへの支払い(フレッツ光コース):約2千円

    全部で月額約8千円+通話料。

    プロバイダーへの支払いはオプションを付けているので、余計なオプション
    を無くせば1千円強で済むハズです。

  3. 24 スレ主です。

    みなさんありがとうございます。

    大変参考になりました。
    私はスレを立てるのは初めてで、いつもは読んでいるだけだったので、誰かが書き込んで下さるのがこんなにも嬉しいことを初めて知りました。
    みなさん本当にありがとうございました。

  4. 25 購入検討中さん

    まだ参考になりそうなので上ゲ

  5. 26 匿名さん

    停電中でも局給電で使えるアナログ固定電話はもっと見直されるべきでしょうね。
    逆に回線トラブルでも停電でも使えなくなる光電話は評判ガタ落ちです。

  6. 27 匿名さん

    >18
    裏番組が録画できない場合がありますよ というのは出来るときと出来ないときがあるのですか?
    何か条件があるのでしょうか?
    裏番組録画出来ないなら、ダブルチューナーのテレビやレコーダーが無駄になりますよね

  7. 28 匿名さん

    27です
    光テレビとフレッツテレビを混同していました
    フレッツテレビなら、通常のアンテナと同じ感覚で裏番組録画も可能という認識で良いでしょうか?

  8. 29 汚した机は拭いといて

    28さん

    そのとおりです。裏番組録画OKです。

  9. 30 入居予定さん

    ネット(120M)メアド5つまで、電話、ケーブルTV3点セットで月額7500円

    阪神がエリアのケーブルテレビ会社のベイコムです。新築7500というプランです。
    3年縛りあり。

  10. 31 匿名さん

    ネットのスピードにはこだわるんでしょうか?
    そこそこのスピードでOKで、エリア内であれば、在宅でもWiMAXで十分です。

    ウチは光+ひかり電話にしましたが、結構高いので、固定電話+WiMAXにすればよかったと後悔。
    ほぼ同じ料金になると思いますが、エリア内なら外出先でも使えるので便利です。

    テレビはあまり見ないので、アンテナです。
    工事費節約にBSも屋根上につけたけど、全く見てないです。。。

  11. 32 匿名さん

    インフラ復旧の早さを考えると、屋上アンテナが一番かな??
    ケーブルや光回線はどう考えても復旧後回しでしよ??

  12. 33 匿名さん

    >>26
    >停電中でも局給電で使えるアナログ固定電話はもっと見直されるべきでしょうね。

    優先的に使える、公衆電話を見直そうということならともかく、
    震災に伴う大規模停電時は、電話局からの給電もすぐに途絶えるし、
    仮に使える場合でも、安否確認で回線がパンクして規制が入るため、
    実質的に使えなくなるのは常識だよ。

    >逆に回線トラブルでも停電でも使えなくなる光電話は評判ガタ落ちです。

    有線の電話が災害に弱い通信手段ということを認めたくない奴は
    光電話だけが弱いのだと考えたいのだろうけど。

  13. 34 匿名さん

    今回の震災では、直接被災しなかった地域でも、NTT電話も携帯も、ダメだった。

    しかし、IP網は直接被災しなかった地域では充分に使えたため、なんとスカイプはほとんど支障なかったとか。
    スカイプの普及率が低いのが最大の要因かもしれないけれど、手段として検討に値することは確か。
    通話料タダだし。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸