注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「高槻の関西不動産販売株式会社はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 高槻の関西不動産販売株式会社はどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-29 11:23:46

今、一戸建て購入検討中で、建て売りよりは注文住宅がよいのでい関西不動産販売さんで検討中です。
こちらでお家を建てられた方がいらっしゃいましたら、実際はどうなのか教えてください。

[スレ作成日時]2011-02-07 22:05:37

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

高槻の関西不動産販売株式会社はどうですか?

  1. 328 匿名さん

    306さん、313です。あなたと口論するつもりはないんで、
    以前書き込んだ内容で不快な思いをさせたら、ごめんなさい。
    私は関西不動産以外の方を否定するつもりはありませんし、人それぞれの感想は違うのは
    当然です。
    しかしどうしても私は関西不動産が許せません。
    事例を紹介すると、関西は売ることの出来ない土地を簡単に売れると嘘をつき
    契約させます。私は手付金も支払い土地の引き渡し日を迎えました。
    その際に初めて売主の近隣トラブルがあり引き渡しが出来ないと伝えてきました。
    引き渡し当日にですよ。これは当たり前だと言えますか?
    人の人生を左右する買い物で、そんな大切な話を当日まで隠しておきますか?
    それだけではなく、契約を破棄しようとしたら、こちらの都合で破棄したら手付金は返せないと
    言ってくる始末。
    私は司法書士、弁護士に相談し、無事解決しました、どうやって解決したかは
    ここには書き込みません。社員が見られたら同じ被害を受けた人の解決案を消してしまうので。
    一流な名前の不動産屋を三軒回り、いずれの不動産屋も関西不動産は
    客とのトラブルが多くあると聞きました。
    初めに設定した金額よりかなり高い金額まで吊り上げたり、嘘の情報を提供して、契約させる等。
    そんな話を聞いて関西不動産と契約しなくて良かったと思えました。
    その後、他の工務店に関西の見積もりを持って行けば、鼻で笑われました。
    すごい金額設定ですねって。標準仕様は一昔前。オプションはうちでは標準ですよ。坪単価は一流ハウスメーカー並ですね。と。
    実際私は関西より500万安い金額で、優良住宅を購入できました。

  2. 329 サラリーマンさん

    328さん!
    私も他の地元大手の工務店で同じ内容で見積もりとったら関西のほうが500万円高かったです。
    建築条件付きで安く設定している土地代金分を家で回収されているみたいでした。

  3. 330 契約済みさん

    328さん。306です。
    それは本当につらいご経験をされましたね…。
    引き渡し当日なんて、言語道断ですね!!
    近隣とのトラブルって、やっぱり境界線のトラブルですかね。多いですよね。うちは、持ち主がまだ住んでいるとき、後々問題にならないようにと取り決めの文章を交わしたようです。
    古い家を取り壊してたてるときなどは、境界線の明示がなされてないこともあるみたいで、売るときとかに揉めるらしいですね。明示するにもお金かかるらしいし。
    328さんがそうかは、わからないのですが。
    建てようと思っていた土地がダメなら、契約破棄できないんですか?それはヒドすぎますね。
    一応私も請負契約の書類確認してみました。
    住宅ローンが降りなかった場合のことは書いてありましたが、土地売買については記述がありませんでした。
    このトピでも問題になっている、土地売買と建築請負を同日に締結する場合は、注意が必要ですね。
    私も本当に知らないことだらけで、本当に勉強になります。
    金額に関しては、正直私もここに来るまでにいろんなとこ行きましたが、けして同レベルの間では高いとはおもいませんでした。
    標準仕様も、お風呂は、TOTOなら浴槽は最新のSAZANA、エアインシャワー、お風呂はミストカワック(ビルトイン)など、決して悪くはないと思うのですが…(^。^;)
    でも、関西さんよりいい会社は確かにたくさんありますし、設備、構造に力を入れている会社もたくさんありますよね。
    どちらかというと、関西はデザイン重視のところがあるかもしれませんね。
    328さんは、別でいい契約が出来たようで良かったですね(^-^)
    私は328さんやほかの方に教えていただいたことを肝に銘じつつ、これからもなんとか関西でがんばってみます!
    もしかしたら将来、ここでグチってるかもしれませんが(笑)

  4. 331 契約済みさん

    >328さん

    私も現在関西不動産販売とトラブル中です。
    無事に解決されたとのことで何よりですが、
    泣き寝入りせずにきちんと争われた方がいらしゃって励まされます。
    私もとことん争ってきちんと責任を追求したいと思います。

  5. 332 契約済みさん

    念のため、何ですが、大阪市西区の関西不動産販売と高槻の関西不動産販売って、別ですよね?

  6. 333 高槻で探し中

    担当者の方の押しが強く辟易しました。他の業者さんからも同じ情報を貰っても
    情報提供であり、押してくる感じではありません。
    個人的な差はあるのかもしれませんが・・・

  7. 335 匿名さん

    まだ関西に引っ掛かる人ているんですね。
    "サイコパス”や"パーソナリティー”で検索してみてください。
    関西の特徴に似ています。私は途中で気付きましたが。。。やっぱり関西の社員って変ですよ。
    いい人と思ってる方は乗せられてるだけですよ。
    デザインや見た目重視のものなど、そう長く続かないことは賢い人なら経験済みだと思います。
    これだけ悪評の会社から家を買うには購入者も賢くならないと駄目ですね。

  8. 337 契約済212

    サラリーマン。それは私のことですかね?
    これから、わかりやすいように私の名前は「契約済212」にします。
    サラリーマンさんが言う、「客になりすます社員」が私のことを指しているのだとしたら、悲しいですね。
    違いますよ。
    私の文章を読んでいただければ、きっと真剣に読む人は分かると思います。

  9. 338 契約済212

    335さん。
    関西で嫌な思いをされたのでしょうね。
    「サイコパス」は分かりますが、「パーソナリティ」は、ちょっと意味が違う…(^_^;)
    とにかく、335さんは、関西が狂っていると言いたいのでしょうね。

    不特定多数が匿名で閲覧、投稿できることをいいことにそういう書き方をする人の文章を、人は信じるでしょうか。
    被害にあわれたかたでも、真っ当な方は社会人として、例えネット上でも品性を保った書き方をされています。

  10. 339 契約済212

    336さん。
    不安になりますよね…(^_^;)
    私も、最初、申し込んでからここを見つけて、超不安になりました...。
    私なりにここのスレを読んで感じたことを書きますね。参考にしていただければ幸いです。
    ここで、一見すごく悪評が目立つ気がするんですが、多いというよりも、限られた人たちが、必要以上に叩いている気がします。もちろん、実際に嫌な思いをされ、その体験を投稿してくれている方もいます。
    しかし、やはり多くは少し主観的すぎる、または2chユーザー的な書き込みが多い印象を受けました。
    実際契約し、今感じることは、やっぱりネットの世界と現実は違うということです。
    そして、契約済みの人、実際に住んでいる人の書き込みがほとんどないということです。(無いわけではありません)
    個人的判断ですが、それは、イコール、おおかたそれなりにいい家が建ち、それなりに満足しているのではないでしょうか。

    申し込み前だとのことですが、標準仕様書をもらってはいかがでしょうか。その中に、構造の内容も記述されています。どういう工法で、どういう材料使うのか。判断材料として。
    私は今のところここにして良かったと思っています。
    336さんが、私と同じく関西で建てられるとしても、そうでないにしても、ここでかかれていることを参考にされ、良いお家ができること願っています!
    私が最近学んだことで、あー、やっておけば良かったと思うことをひとつ。
    以前書き込みで、土地売買契約と建築請負契約を同日に結ぶのは違法である。とありました。また、ある方は、契約してから土地売買にトラブルがあり、契約破棄しようとしたら、建築請負も同時に締結していたためもめた。とありました。
    私なりにネットで調べてみたんですが、確かに、建築請負契約は、設計、オプション費用すべて決定し、図面も作成し構造計算し、国に申請許可を得た上で初めて締結すべき。とありました。が、現実問題、家を買うほとんどの人が住宅ローンを組みます。ローンを組むには建築請負契約書の提出が必要です。それは、住宅ローンのお金を住宅以外に使わないようにするためだそうです。家を建てる見込みが必ずあるということを証明しなければならないからだそうです。そうすると、工務店側としては、建築請負の締結をせず、設計、図面、構造計算、申請までして、最後にお客に「やっぱり辞めた」と言われてしまう可能性が生まれてしまい、左記の費用を、契約しないお客に請求しなければならなくなるそうです。ただじゃないですからね。だから結局、多くの工務店が同日契約しているのが現状なんだそうです。ネットで調べた範疇なので、事実と反することがあったらゴメンナサイ。
    というわけなので、万が一土地受渡時にトラブルになったら、設計にはいる前に契約破棄できる旨を建築請負契約書に記述しておいてもらった方がいいと思います!



  11. 341 契約済み212

    なんとでも言ってください…(^^; わかる人は、わかりますから(*^^*)

  12. 343 契約済212

    異様さを感じられましたか…(^^;
    少しお節介が過ぎたかも知れませんね。
    ここを覗かれるということは、自分と同じく、情報を知りたいからだと思い、自分が知ったことを、良かれと思って書いたんですが…。
    不快に感じられたのでしたら、失礼しました…。
    お互い、良い家を作りましょう!!

  13. 344 匿名さん

    ちなみに契約済212さんは、関西不動産しかしてくれなかった、素晴らしいサービスって何かありますか?
    たとえば、こんなオプションが無料だったとか、これだけの家を建てて、いくらだったとか。
    あまりに抽象的に関西不動産を擁護する書き込みだから、他の方から工作員だの言われるんじゃありませんか?
    批判的な方は具体例を書いてるから、はっきりと危ない会社じゃないのかな?って思えます。
    関西不動産オリジナルの良い所、教えて下さい。

  14. 345 物件比較中さん

    関西の良いところ

    ・夢のマイホームを建てると思っている購入者に対しさらに気持ちが高ぶるようなセールストークで調子に乗らせてくれるところ
     →他社では一旦気持ちを落ち着かせ、ブレーキをかけられる為契約まで時間がかかる

    ・隣接地と揉め事があっても購入者には伝えず不安がらせないところ
     →他社では事前に説明し購入者を不安がらせるし解決するまで契約しない若しくは売りに出さない

    ・土地売買契約と建築請負契約を同時締結するところ
     →他社では同時にしてくれなくて2度手間になる

    etc

  15. 347 契約済212

    344さん。
    344さんは、このスレッドを読んで、多くの批判の書き込みが真実だと思いますか?
    申し訳ないですが、私はそうは思えないのです。
    掲示板ルールが無視された悪質な書き込みが多くあります。
    以前、私と同じようにアンチではない書込みをしていた人が、ここは批判以外を言いにくい。関西の擁護をすると社員と疑われるから嫌だと書かれていました。
    よかれと思って書いているのに、なぜか私も攻められている気がします。
    私は小さい子供2人抱えて、夢のマイホームを楽しみに色々想いを巡らせている、ふつうの主婦です。
    建築についても、本や雑誌やネットで知り得た情報ぐらいしかありません。
    私の書込みを読んでいただければわかりますが、ただ、現在進行形で関西さんとやりとりしている中で感じたこと、わかったことを書いているだけです。それの何がいけないのでしょうか。わかる範囲で感じたこと、知っていることを書く。それがここの主旨ではないのですか?
    私は関西に対して批判の書込みをされる方を頭ごなしに否定したり、また、馬鹿にしたような書き方をしたこともありません。
    逆に、実際に被害に遭われた方が、実体験を書き込んでくださったおかげで、大変勉強になりました。(実際そう書きました)
    正直、どうして私の書き込みが工作員...と言われてしまうのか、理解に苦しみます。
    でも、前にも書きましたが、それは、読む人が読めばわかってくれるかなと、信じています。

    しかし、確かに344さんの仰るとおり、関西にして良かったという割には抽象的すぎるところがありましたね。
    344さんがご指摘されてる、どこと比べて何が良かったのか...ご満足いただける回答になるかはわかりませんが、私なりに答えてみます。
    まず、私が家探しをして出会った工務店、不動産屋、建築事務所は
    関西不動産販売さん
    ユーロプランニングさん
    伸栄開発さん
    カカエハウジングさん
    シルバーリフォームセンターさん
    無印良品の家さん
    アーキッシュギャラリーさん
    CASA cubeさん。
    expoさん
    一条工務店さん

    です。おわかりの通り、多くの会社が地元密着型の会社さんです。
    実名を挙げていることもあるし、私はどの会社の被害をも被っていないし、それぞれによいところもありましたが、契約、設計まで至っていないので、なにがどこよりも良いのか、悪いのかというよりも、あくまでも私が関西に決めるに至った、個人的理由として理解して下さい。

    例えばユーロプランニングさんは標準で耐震強度が1.5倍の家を建ててくれます。ですが、私には必要なかった。そして、建坪が57万円と、私の予算を超えていました。(物件によって違うのでユーロさんがすべて高いわけではありません)
    カカエハウジングさんは、建ててくれるのはそう伸建設さんでした。
    ここは、パナソニックの耐震構造で建ててくれます。柱に鉄のプレートを組み合わせ、木造なのに鉄筋の強さも合わせた強さがあります。
    昔ながらの街の工務店さんという感じで、とっても良いのですが、建てる家が如何せん私の趣味と合わなかったんです。
    伸栄開発さん。ここは営業の方がとても感じがよかったのですが、見に行ったのが分譲地で外観の統一が義務づけられていたので候補から外しました。
    無印良品の家さんは、私の希望の家の形にとても近く、第一希望だったのですがここも如何せん、キッチンは無印オリジナルでなければならないなど制約が多く、あきらめました。

    関西の何がよかったのか。
    私は長期優良住宅を希望していなかったので、そこを理解してもらえたこと。
    オプション仕様一覧を見て、自分の希望の及第点を満たしていたところ。
    準防火地域なので断熱材がワンランク上だったこと
    フロアがウッドワンの120mmの幅広が標準だったこと。ガルバリウム屋根が標準だったこと。
    家の平面図のプランニングを外部の建築家とできるところ。私はくわはら先生にお願いしました。
    私はCASA BRUTUSを愛読しています。その雑誌名を言って一緒に盛り上がれたのは関西さんだけでした。
    契約前に、何度も図面を引いたものを出してくれたこと。土地探しを一生懸命してくれたこと。結局は私たちが見つけたところにしましたが。
    どこどこに建っている、あの家の外観がいい、壁の色がいい、窓ガラスはあそこのがいいと、自分が家探しの最中に見つけた理想の家を伝えると、必ず担当者が直接見に行って調べてくれたこと。

    すべてではないですが、とりあえず思いつくことを書いてみました。
    実際、以前にも書き込みましたが、契約してからのよい点、(もちろん悪い点も)もあります。

    私個人的意見としては、正直、普通の人が、家を探すとき、よっぽどの勉強家でないと知らない、わからないことは多々あります。
    私の関西さんに決めた理由は、建築のことをよく勉強されている方にしたら、馬鹿らしいかもしれません。
    ですが、多くの人がその会社に決める理由として、自分のフィーリングに合うかというのは大きな要因だと思いませんか?
    また、344さんが仰る、他と比較して、の、他とはどのレベルの会社のことをおっしゃっているのかわかりかねるので、私が家探しを通じて関わった会社を挙げさせもらいました。例えば大和ハウスや住友林業など、大手と比較されるのであれば、それはかないません。
    ですが、私なりに344さんのおっしゃることに対して出来るだけ誠実に答えてみたつもりです。

    私の印象として、このトピは必要以上に関西さんが叩かれている印象を受けます。もちろん批判意見もとても大事です。ですが、肯定的意見もあっても何もおかしくはないのではないでしょうか。
    私の意見を読んで、少しでも判断材料の足しになればいいなと思います。

    ですが、正直旦那に、もう、ここでのことで気を揉む必要が何であるのかと窘められてしまいました。
    楽しい家造りなのに、ネット上の知らない人たちに一喜一憂する必要はないと。
    でも、私としては、せっかく自分たちが決めた会社が、必要以上に攻められているのがなんだか解せなくて。
    例えば345、346さんのような書き込みを見ると悲しくなります。社員がひっきりなしに変わる…どこ情報なのでしょうか。少なくとも、私の担当者は変わっていません。

    とりあえず、これくらいにします。

    もしよろしければ、344さんの他にいいと思われる会社があれば、具体例を教えてください。

  16. 348 入居済み住民さん

    契約住み212さんへ

    叩く人はよっぽど暇なんでしょ(笑)

    旦那さまの言う通り気にしないのが一番ですよ。私もここのトピを拝見して、ものすごく不安になり後悔しかけました。
    でも、どこの工務店やハウスメーカーでも批判や中傷する方はいます。

    イチイチ気にしても仕方ないし、言わしておいたらいいですよ(笑)

    何を言われても私はここで建てたし、満足してますから☆

    今は、夢のマイホーム計画に集中を!ちなみに、設計士さん同じ方です。

    優しくて良い先生ですよね~

  17. 350 匿名さん

    契約済212さん、ありがとうございます
    関西不動産がNGだったのには、価格が高い。坪60万でした。
    212さんはユーロで57万が高いと書き込みされてますが、関西不動産の坪単価はいくらなんですか?
    もし安くなってるなら何をどうしたんでしょうか?関西不動産に関係のない212さんの書き込みを読むだけでも関西不動産という会社にも不信感を持ってしまいます。
    他にも設計代が高いわりに、設計士が持ってくる図面に間違いがあったり、要らない物をかなり必要みたいな感じで勧めてくる。例えば、玄関の下駄箱に照明。こんな物で軽く7万近く値段を上げる。
    本当に買う側の立場になって物事を考えない。
    外注で自分で買付けすると、なぜか意味の分からない金額アップ。
    などなど、フィーリングで決めた、212さん、私もフィーリングでしたが、後悔してます。


  18. 353 契約済212

    348さん。ありがとうございます!
    以前も書き込んでいただいた方かな?以前も今回もとても勇気づけられるコメントありがとうございます。文章からも、きっと、とってもおおらかで明るい方だとお察しします(*^^*)
    おんなじ先生でしたか!いい先生ですよね♪やはり空間設計は圧巻でした。
    うちの旦那とカメラ談義で盛り上がってました。
    348さんのアドバイスを受け止め、ラストスパート頑張っていきます!

  19. 354 契約済212

    350さん。
    そ、それは、高いですね。もし、その値段だったら私も絶対候補から外してます…。
    私の場合は建坪単価は50万円でした。契約前に値切って48万円にしてもらいました。
    また、去年の春頃の広告には、35坪以上だと建坪単価45万円と書いてありました。これに関してはキャンペーンだったかも。
    はじめて関西さんと話したのが昨年の5月なので少なくとも一年近くはこの値段で広告を出しているはずです。
    350さんは、それ以前ということでしょうか。
    土地は自分で探してきたので、契約は関西さんと一緒に銀行で別の会社と契約しました。
    設計費用、確かに高いですよね。私の時で63万円でした。他だとだいたい45万円から50万円でした。
    ですが、私個人的には、外部の建築家に設計してもらえてとてもよかったので、自分としては納得しています。
    照明に関しては、個人的意見が分かれますよね。
    私はあまり気になりませんでした。
    私の場合、関西さんに最初にプランニングしていただきましたが、パナソニックとダイコーのそれぞれのショールームにも出向き、ついでに照明プランニングもしてもらいました。どちらかというとメーカーのプランニングの方が豪華仕様でした(汗)
    これはコーディネーターさんの差にもよるのかもですね。でも、350さんが仰るように半ば強引な感じだと、よいものも悪く感じちゃいますよね。
    因みに、照明はすべて自分でネット注文に変えたのですが、快く了解してもらえました。配線などの追加料金もありませんでした。
    社内改革をしたのか、何なのかわかりませんが、これで、以前どなたかが単価だけは一流メーカー並と憤慨されていた理由が350のコメントで謎が解けました。ありがとうございます!

  20. 355 契約済212

    350さんは、後悔したということは、契約済みなのですね…。坪単価がNGだったとのことなので、てっきり契約しなかったのかと。
    60万だと、期待値も高いですよね。350さんと私との温度差は、そこにあるのかもしれませんね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸