一戸建て何でも質問掲示板「雨戸シャッターについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 雨戸シャッターについて

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2014-05-24 20:38:38

はきだしの大き目の窓の外側についている手動のシャッターなんですけど、
最近、途中で引っかかる感じで 硬く重くなりました。
もう10年になるのですが、一回もメンテナンスしていません。
どんなお手入れ方法があるのか教えて下さい。

[スレ作成日時]2011-01-25 12:29:09

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

雨戸シャッターについて

  1. 1 匿名さん

    油挿す

    つーか施工会社の保守は?連絡すればいいよ

  2. 2 匿名はん

    10年経ったらふつ~~保守は切れてるだろう。

  3. 3 スレヌシ

    >油挿す


    なんていう油ですか?
    一度も保守なんてありませんでした。

  4. 4 匿名

    がまの油って祖母から聞いたことあります。

  5. 5 入居済み住民さん

    うちはトステムですが、火災や地震の時などシャッターが降りていて脱出する時に停電で動かないときは、隅についているワイヤー(先端にプラスチックの棒が取り付けてある)を引くとシャッターのガイドが外れて、シャッターがすだれのようになるので、それを押しのけて脱出するようになっているのですが、以前試したところ、引っ張った途端持ち手に当たるプラスチックの棒が外れ、仕方ないのでワイヤーを直接引っ張ったらワイヤーが簡単に根元から切れてしまい手に怪我をしました。
    ガイドを外す機構の動きが隙間に細かいホコリなどが詰まって渋くなっていた事が原因でしたが、そもそも緊急時に使う機構で、使用すると故障する場合もあるので、緊急の時以外は使用しないよう説明書でも指示されているので使った事はありませんでした。
    ワイヤーが切れたのでガイドは外れず動作しませんでしたが、その後レール部分にスチームクリーナーで蒸気をを吹き込んで汚れを落としたり、シリコンスプレーを細いノズルで吹き込んだりして動くようになりましたが、でもいざという時にこれでは役に立たないので、一度チェックする事をお勧めします。
    ただテストするとシャッターがガイドから外れた状態になるので、故障には充分に注意する必要があると思います。

  6. 6 匿名さん

    建て替えにあたり、雨戸をどうするか迷っています。
    今は横から引き出して戸締りをする雨戸で、それでも15年ほど前に断熱材入りで厚さのあるDANというタイプに替えたものです。
    以前の薄板1枚といった戸板から替えた事で、台風の強風にバタバタしていた音もしなくなり、開閉もレールのお陰で楽に出来るようになりました。

    建て替え後もこうした雨戸で、と考えていたのですが、高齢となる親は引き出し時に手が滑るし重く感じられる、、、といった事を言い出したのです。

    そこで多く目にするシャッター雨戸を体験したところ、上げ下げも思っていたより軽く、扱い易いかも、、、とは感じました。
    しかし厚さも無く継ぎ目が多いシャッターでは、台風の風雨では煩いのではないか?といった事が気になるのです。
    実際にシャッター式雨戸で、台風時の強い雨風が当たるとどんな感じなのでしょうか?
    夜だと眠りを妨げる様な、ガシャガシャといった金属音が鳴るものでしょうか?
    お教えいただけるようお願い致します。

  7. 7 匿名さん

    雨戸よりも手動シャッターは力が必要だと思われます。
    毎日開け閉めするのが大変ならば、停電や故障で動かない
    といったもしもの問題はありますが、やはり電動が楽かと。

    雨戸もシャッターも、安価なものは煩いです。
    断熱雨戸ほどのシャッターはありません。



  8. 8 匿名さん

    シリコン系の潤滑スプレーがあるのでそれをレールに吹きかけてみましょう。
    グリース系は埃を寄せるので逆効果です。

  9. 9 匿名さん

    >7

    8番を書きました。コメントありがとうございます。
    シャッターですが、ショールームで体験したところ、半分近く持ちあがると後は巻き上げられる感じでした。
    その半分までの重さとなると、確かに高齢となる親にはどうだろうか?と思い始めている次第です。
    また、上げる際にも腰をかがめる必要がありますよね。。。
    電動シャッターの存在は知っていましたが、値段が高額で見合わないといった様なのです。
    モーターも消耗部品なので住宅の瑕疵保険による10保証は含まれず、メーカー持ちの保証と有料による点検、といった事でした。

    雨音は、やはりDAN雨戸のような性能を期待するのは無理なのですね。。。
    やはり現状と同じ雨戸でいけないものか、親とも話しあってみる事にします。

  10. 10 匿名さん

    断熱雨戸は流行りませんが、夏の日中に閉めると射熱効果がピカイチ

    どうしても扱いに困るなら、雨戸は無くしてしまう方がいいかも知れません

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸