注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「一条工務店 総合スレ No.21」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 一条工務店 総合スレ No.21

広告を掲載

入居済み住民さん [更新日時] 2011-11-30 15:07:06

過去スレ
No.20 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/94386/
No.19 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/82723/
No.18 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/76088/
No.17 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/70708/
No.16 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/67959/
No.15 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/62696/
No.14 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/58990/
No.13 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/52450/
No.12 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9472/
No.11 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10196/
No.10 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10475/
No. 9 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10834/
No. 8 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11083/
No. 7 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11524/
No. 6 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11901/
No. 5 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12589/
No. 4 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12712/
No. 3 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/12876/
No. 2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/13261/
No. 1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10086/

FAQは前スレなどを見てください。

[スレ作成日時]2010-12-29 17:49:35

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

一条工務店 総合スレ No.21

  1. 750 購入検討中さん

    自分は勤務医、妻は銀行員(課長職)をやっている。
    子供が大きくなってきたし、今まで質素な生活をしてきて、一応どんなハウスメーカーの家でも無理せずに建てられるほどの資金が貯まったので、ハウスメーカー探しを始めた。

    まず初めに、住宅展示場で情報を仕入れることにした。
    妻にはなるべく質素で普通の服を着てもらい、自分は、穴のあいた、古いユニクロのシャツとズボン(捨てようかとも思ったが、洗車などの汚れ作業をするときのためにとっておいた)を着て、出かけた。

    一条工務店の営業は、最初は少し驚いた様子であったが、「ローンは払えますか」という問いに「大丈夫ですよ」と答えると、なんだか必死に「家は性能」「標準装備が充実」と説得してきた。

    積水ハウスの営業は、「なんだ、冷やかしか。めんどくさいな。」と言わんばかりの対応であったが、一応要望などの聞き取りをしてくれて、次回プランを作っておきますねと言ってきた。

    セキスイハイムの営業は、感情を全く顔に出さなかったが、一通りの説明をしてくれた。こちらは要望を一通り伝えたのだが、「もし他を回って気に入る様でしたら、次回にもう一度、要望を教えて下さい。その後にプランを作ります。」といって終わった。

    ミサワホームの営業は、あまりやる気が無いようで、「他の展示場も一通り見てから来て下さいね」などと言っていた。

    住友林業の営業は、お茶だけ出して、すぐにいなくなった。


    営業の大体の態度と、ハウスメーカーの特徴などの情報を仕入れることができたので、ミサワホームと住友林業は、まずは候補から外した。
    次に、その住宅展示場と直接の取引のある銀行の支店長に妻から話を通してもらって、紹介の形で再び展示場を回ってきた。

    一条工務店の営業は、以前と全く同じく、なんだか必死に「家は性能」「標準装備が充実」と説得してきた。

    積水ハウスの営業は、以前とは打って変わった丁寧な態度で、「プランができました、どうぞ見て下さい」と言って、プランを見せてきたのだが、突貫で作ったものらしく、子供部屋が8畳で主寝室が6畳になっていたり、採光が極めて悪くなっていたりした。

    セキスイハイムは、まるで何事もなかったかのように、「ご要望を教えて頂ければプランを作ります」と言ってきた。前回の聞き取りメモはいい加減すぎて役に立たない様子だった。


    自分の近くの住宅展示場においての限定の話だが・・・

    一条工務店の営業は、良くも悪くも態度が変わらないところに好感が持てた。でも、妻は愚鈍で頼りないと感じた様だ。営業には悪いが「ボヤッキー」というあだ名までついてしまった。

    積水ハウスの営業は、やり手ではあるようだが、どうも腹黒いように感じてしまった。妻は、切れ者であり信頼できると感じた様だ。その内容はともかくとして、仕事が早いことは認めざるを得ない。

    セキスイハイムの営業は、一見やり手であるが、実は客の言うことを聞かない人だと思った。妻も同じように思った様であり、セキスイハイムは候補から外れた。


    今は妻との間で、一条工務店にするか、積水ハウスにするかでバトルになっている。


    愚鈍でも、頼りなくても良いじゃないか。ぶれない、一貫した態度は良い家を作るためには必要なんだ。
    がんばれ「ボヤッキー」。負けるな「ボヤッキー」。影ながら応援しているぞ。

  2. 752 匿名さん

    家は性能。
    客は平等。

  3. 754 匿名さん

    HM:「金を持ってない施主なんて客じゃない。そんなやつの家は適当に建てればいい」
    施主:「金を払ったんだから、差別せずに、期待道理の家を建ててくれ」

    HMと施主の間には、こえられないほどの深い溝がある。
    >752,753はどこのHMの営業なんだ?

  4. 755 匿名

    744様
    ご意見ありがとうございます。お返事が遅れてすみません…毎日、確認していましたが携帯のお気に入りでチェックしていたため更新情報を確認出来ずにいました。

    クローゼットですが、私の選んだタイプは3尺の場合、2尺に可動式の棚が二つついたものになります。
    以前このスレで、可動式の棚に物を置いてもドアの開閉の時に物が落ちる。とありました。なので棚だけの為に3尺にするのはどうかと思ったのです。(布団収納の為に3尺のクローゼットを選ぶと隣のクローゼットも3尺になるから)

    やはり3尺のほうが使い勝手が良いなら3尺にしようかと思いますが悩みます…。

    ちなみに3尺だとクローゼットにドレッサーの場所を除いて6畳の寝室にベッド二台になります。

    行くゆくは夫婦別室になり寝室が私の部屋になる予定です。主人には広い書斎があるので、そちらを寝室兼書斎にする予定です。

    他の皆さまは3尺のクローゼットは使い勝手はどうですか?

  5. 756 匿名

    >750
    はじめに行くHMの選び方が、ただの初心者。
    もっと、よく考えてから行きましょう。

  6. 757 匿名

    753さん
    オモロー 古いか?(笑)

  7. 758 匿名

    服装で差別する人は信用できない…?

    ちょっと理解できない考え方ですね

    自分自身で家の事を勉強した方が良いと思います

  8. 759 匿名さん

    >758さん

    >>服装で差別する人は信用できない…?
    >>ちょっと理解できない考え方ですね

    それは、あなたが、人をみて行動することが身についてしまったから、そうなったと思います。
    ハウスメーカーの営業の自己弁護としか思えません。

    では、逆に、例えば(救急救命に関わる)医者が、あなたは金を持っていそうだから緊急手術をします、あなたは同じ病気ですが金を持っていなさそうだから帰って下さい、などと言ったら、その医者のことを信用できますか?
    (命と家を建てることとは違う、などと言ってもダメですよ。家を建てるのは一生に一度のことが多いのですから、その意味では、命と同じだけの意味をもっていることもあるのですから。)

    確かに、家を建てるのは数千万から億単位の出費が必要となりますから、全く相手にできない人がいることは分かります。
    そうであるならば、一条工務店の営業のように、最初から「ローンは払えるか」と聞いてしまえば良いのです。お金が払えるのならば、差別をする必要なんて、ないでしょう?
    そんな簡単なことさえせず、いきなり身なりだけで差別をするようでは、信用できなくて当たり前ではないでしょうか。


    >>自分自身で家の事を勉強した方が良いと思います

    自分自身で家の勉強をすると、差別主義が理解できるのですか?
    話が全く違うと思います。

  9. 760 匿名さん

    >756さん

    >>はじめに行くHMの選び方が、ただの初心者。

    なるほど、それでは、初心者以外の者がいくハウスメーカーが集まる住宅展示場を教えて下さい。
    私は、週末にしか時間が取れないので、家に最も近いところにある、住宅展示場のハウスメーカーを一通り回ったにすぎません。
    (ホームページ等で知識や情報、評判などは手に入れていましたが、実際に見てみないと「実際の感覚」というものが分からないので、見に行ったのです。)

    玄人のハウスメーカーの選び方とは、どのようものなのですか?

  10. 761 匿名さん

    サイコロ

  11. 763 匿名

    勉強して自分が建てたい家を考える

    その家を建てれる所をさがす

    営業なんて沢山いるんだから選べばいい

  12. 764 匿名

    営業が家を建てると勘違い

    初心者

  13. 765 匿名さん

    >764さん

    ネットでは 皆が初心者と 勘違い


    営業が、施主と、設計士、監督、大工、下請けとの信頼できるパイプ役にならなければ、誰がその役を受け持つのか?
    服装などという些末なもので人を差別する人間を、果たしてパイプ役として信頼できるのか?

    まあ、一部のハウスメーカーでは、営業が図面書いたり、監督をしている(時によっては大工仕事も(笑))場合もありますけどね。

  14. 766 匿名さん

    >763さん

    いわゆる、営業のチェンジですよね。
    まあ、それは至極正当な意見であるし、施主としての当然の権利であると思います。

    でも、一期一会といいますか・・・チェンジされた営業は気分の良いものではないでしょうし、チェンジした施主の方も、今までの話し合いの一部が伝えられていなかったりと、不利益があると思います。

    展示場にやってきた客を、(お金が払えるという条件さえ満たせば)外見に関わらず、客として扱うというのは、施主側から見て、おつきあいをする上での最低限の条件ではないかと思います。(あと、そのハウスメーカーの、客との関わり方を知る資料の一つになるかと思います)

  15. 767 匿名

    モデルハウスにいる営業さんはハズレが多い

    なぜ?最初から紹介してもらわないの?

    自分を偽って人を試す人と人を見た目で判断する人…たいしてかわらない(笑)

  16. 768 匿名

    一期一会とか…運ですよね

    サイコロとかわらない(笑)

  17. 769 匿名

    ハズレの中での一番を選ぶかアタリの中での一番を選ぶか

    アタリハズレは人によって、それぞれなので…満足できる家が建つといいね

  18. 770 購入検討中さん

    >767さん

    >>自分を偽って人を試す人と人を見た目で判断する人…たいしてかわらない(笑)

    きわめてまっとうな指摘だと思います。

    15年程前の話です。
    自分が研修医の時、医局長であった上司が家を建てることになりました。
    その先生がどこのハウスメーカーを選んでいたのかは分かりません。(多分、住友林業?記憶が曖昧です。ごめんなさい。)
    その時、ハウスメーカーの人が医局まで押しかけてきて、腕も壊れんばかりのもみ手をしながら、歯の浮くような営業トークを繰り返していました。できれば、他の先生も紹介して下さいとか・・・
    バブルがはじけて以降、営業も大変な状態だったのだと思いますので、彼を悪く言うことはできないと思います。

    後ほど、その先生から家の図面なども見せてもらいましたが、私の心の琴線に触れるようなものではありませんでした。その先生も余り満足はしていない様子で、
    「自分の要望がうまく伝わってないようだ。何か言う度にオプションが増えて、値段が高くなっていくわりには、満足したものができない」
    などと言っていました。
    「父親(開業医さんです)の紹介で住宅メーカーの見学会に行ってから、この調子なんだ。なんだか、最初から足下をみられているような気がするよ」
    などとも言っておられました。

    確かに、開業医の息子の勤務医が、住宅を見に来たということであれば、良いカモと思われかねないな・・・自分が家を建てるときには、最初からカモと思われないようにしよう、普段どの様な態度を取っているのかを調べておくことにしよう・・・そう思ったわけです。

    確かに、だまし討ちのようなことをしたのは申し訳ないと思いますが、施主としては家を建てるのは一生に一度のことですから、それぐらいは多めに見てもらいたいと思います。
    実際、最初と現在の営業の態度の変化から、色々なことを学ばせて頂いていますし・・・

  19. 771 購入検討中さん

    >768、769さん

    確かにお二人の言う通り、住宅展示場での営業との出会いは、個人によりアタリハズレのある、サイコロをふるようなものであるということは、その通りであると思います。

    しかし、週末しか時間が取れない現状において、ハウスメーカーとの接点は、インターネットと住宅展示場ぐらいなものですから、そういったバクチ的な出会いも大事にせざるを得ないのです。
    時間があって、色々な住宅展示場を回ったりできればもう少し出会いもあるのでしょうが・・・
    (それでもアタリハズレのある、サイコロをふるようなものであることには変わりありませんが)

    私は近くの住宅展示場のなかで、自分が会った営業のなかでは、一条工務店の営業が一番良かった、とはいいましたが、それを普遍化して、一条工務店の営業が一番、それ以外は良くない、などとは言っていませんので、その辺はお間違えなきよう、御願いします。

  20. 772 匿名

    756です。

    750さんは、どんな家を建てたいのか考えを持つことができていますか?
    予算の縛りはあるかもしれませんが、
    誰もが自分にカスタマイズされた
    住み心地の良い家を建てたいはずです。
    それに答えてくれるのは、設計士の仕事であるはずです。

    基本的に750さんが通ったような大型展示場にあるようなHMは、どこも80点主義です。
    全国展開するにあたり、均一化された品質を保つために、
    メーカーは大量生産または、大量購入した部材(大量に在庫に残っているもの)を利用します。
    つまり、細かい部分まで施主のニーズに応えるスタンスではありません。
    ただし、悪いものを使っているわけではないので、80点だというわけです。

    この点数を合格点といえばそれまでですが、
    マイホームをより自分のニーズに応える形(残りの20点を追い求める)にするには、
    私なら、大手HMではない住宅会社、または、設計事務所にお願いするのが良いと思います。
    (とにかく、自分のニーズに応えてくれる設計力の高い会社を選ばなくてはいけませんが)

    一条工務店は、標準仕様がはっきりしているように見えますが、
    それは標準仕様で建てたときの価格がはっきりしているだけあり、家づくりの自由度は低いです。
    カタログ外のものを要求して家づくりを進めようとしても、詳細見積もりを出してくれません。
    そして、概算見積もりの段階で仮契約を結ぶルールになっています。
    メーカー側がそんなスタンスですから、一条の場合、注文住宅と言っても、
    毛が生えた程度のオプションぐらいしか提示してきません。自由設計に対して消極的なのです。

    大型展示場に行くところから始めるのは自然なことと思いますが、
    そこでは決定せずに、いろいろな選択肢を考えるのが良いと思います。
    一条をけなしましたが、ただ、営業が言った「ローン払えますか」は、重要な質問です。
    資金計画についてうやむやに話が進んでしまうことは、無駄ですからね。
    施主側も誠意を持って(つまり、穴の開いた服装なんか無駄)、
    いくらで建てるつもりなのか本気でお話しするとよいでしょう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸