注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「「タマホーム」ご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 「タマホーム」ご存知ですか?

広告を掲載

秀麻呂 [更新日時] 2005-08-11 21:45:00

「坪単価24.8万円」その文字が飛び込んできた瞬間,「なんじゃそりゃ」の疑念。それならば,展示場へいざ確認。
集成材を使用せず(間取りによっては必要な場合もあるそうだ),国内産の杉材を使用し,施工状況写真を見る限りでは,決して手抜きなど見当たらない。ペアガラス,システムキッチンほか標準装備。有名メーカーの展示場のものと何ら一つ引けを取らない(詳しくは,www.tamahome.jp).
大手メーカーの坪単価は40万円以上がだいたいの相場,確かに広告費,事務所職員の給料と所帯が大きければ大きいほど経費がかかるのもわかるが,いったい住宅の坪単価はなんなのでしょうか?某営業マン曰く「うちは坪単価平均55万円です。納得していただける商品ですから,当然です。」私はタマホームの存在を知って,何に納得してよいのかわからなくなった。タマホームで自宅を購入された方,納得された上で購入されたものと思いますが,よろしければ率直な感想ご意見をお聞かせください。

[スレ作成日時]2002-09-23 23:24:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

「タマホーム」ご存知ですか?

  1. 582 匿名さん

    自動車の排気ガス,食品添加物,農薬など人体に有害なものが人間のまわり
    にたくさん存在します。全て否定しては生きていけません。
    それで人体に影響のない基準値を作り安全性を確保しています。
    F☆☆☆☆などの基準値を否定するのは非科学的だと思います。

  2. 583 大工

    その通りです。すべてを否定しては生きていけません。
    コンビに弁当を食べるなとは、言いません。
    ですから、1日の1/3を過ごす家の空気くらいは、一生過ごす所だから
    有毒な揮発性物質が出ない素材で建てて欲しいのです。
    家は一生に1回の大きな買い物ですから。

  3. 584 ゆう

    新築予定です。契約先のHMは、集成材・構造用合板を使用するということだったので、私は最初「集成材は・・・」と難色を示し無垢材の使用を希望したのですが、主人は強度面や反り・ゆがみがないというところを評価し、結局押し切られてしまいました。ただあまりに私がしつこく無垢材にこだわっていたからか、取引先の材木屋の工場を見学させてくれ、不安や疑問を聞く機会をつくってくれました。そこで、「たしかにホルムアルデヒド等の放散はあるが、材木からだけでなく家具等からも放散する。総合的に全放出量を抑えるよう考えたほうがよいのでは」と言われなるほどと思いました。よって、床を無垢材、壁は珪藻土かエコクロスにして、家具購入の際もなるべシックハウス対策がなされているものを購入するつもりです。間取りもとにかく風が通るように設計の方と相談していくつもりです。大工さん、材木屋さん、お二人ともかなりお詳しいと拝察しますのでお尋ねしてよろしいでしょうか?このような対策で少しは安全性が高まるでしょうか?

  4. 585 大工

    集成材についてお話しますと、確かに強度面や反り・ゆがみがないのは
    確かだと思います。しかし、現在問題にされているのは、
    建築後集成材が剥離(はがれる)する可能性があります。
    ある会社では、剥離するので横に入れないといけないところを
    縦にして使っています。深くは説明しませんが、
    強度以前の問題だと思います。
    次にホルムの問題ですが、確かにすばらしい考え方で、
    かなり良いと思います。しかし、無垢床にしても、珪藻土にしても
    ホルムが出るものがあるので注意してください。
    もし、ホルムが出る家になってしまったら、対処法としていくつかあります。
    しかし、こんな余分なお金を発生させない家を建てないことが一番だと思います。

  5. 586 大工

    すみません。誤字があります。

  6. 587 タマホームで建てますた

    >583
    家は一生に1回の大きな買い物ですから。

    最近、私はこう思いはじめました。(思い込ませました)
    マイホームは3度建ててやっと自分の思ったとおりの家が建つといいます。
    3度までとは言わなくても、2度目のための勉強と、、、

  7. 588 匿名さん

    >それで人体に影響のない基準値を作り安全性を確保しています。
    >F☆☆☆☆などの基準値を否定するのは非科学的だと思います。

    バカ発見。甘い基準値なんて否定されても当然だろ。

    子供や喘息を持病に持ってるような人は、基準値の0.08ppmでも

    発作がはじまったり、目の痛みを感じたりするってことを知らないようだな。

  8. 589 ゆう

    >大工さん
    ありがとうございます。
    剥離の問題は、工場での質問の際お尋ねしたところでした。以前そのようなことがあったと聞いている(ただし、直接冷暖房の風が当たる部分についてだった)が、今は十分改良されてきてまずそのようなことはない、との答えをいただいたと記憶しています。鵜呑みみしたわけではありませんが納得はしました。でも、集成材がでてきてまだ数十年、いろんな欠点がでるのはこれからなので、まったく不安がないといえば嘘になりますが・・・。HMが集成材に切り替えたのは数年前からだそうで、希望すれば無垢材への変更も可能とのことでした。でも、あまり勧められませんでしたので、もし無垢材にしたとしても、よい資材(よく乾燥したもの)が入るかわからないかなと、かえって心配になったので、集成材でいくことに了承した次第です。まだ変更可能だとおもいますが・・・。
    無垢床でホルムがでるというのは、大工さんが言われてた無垢集成材のことでしょうか?珪藻土でもでるんですか?珪藻クロスを使おうかと思っていたのですが、まだまだ詳しく勉強する必要がありますね。どうもありがとうございました。

  9. 590 匿名さん

    >>588
    極論しか書き込めないバカは横レスするな。
    排ガス、農薬など化学物質の基準値を否定するお前は
    自動車も利用しないし,無農薬の農作物しか食べないんだな。
    そのような生活は一般人には不可能だ。
    ホルムアルデヒドだけがアレルゲンではないよな。

  10. 591 匿名さん

    >590
    バカが釣られて出てきたかw
    家の中でクルマの排気ガスを出す趣味はないねぇ。
    あえて農薬漬けの野菜を食べる趣味もない。
    バカはわざわざ、有害物質を家に持ち込むのが好きと見える(苦笑

    バカには、基準値を否定することと、なるべく化学物質を避けることの違いが
    理解できないのだろうねぇ(哀

  11. 592 匿名さん

    >>590
    >極論しか書き込めないバカは横レスするな。
    >排ガス、農薬など化学物質の基準値を否定するお前は
    >自動車も利用しないし,無農薬の農作物しか食べないんだな

    オールオアナッシングの極論を言ってるのは、お 前 だ け
    他の人は「基準値より低いにこしたことはない」と言ってるの

  12. 593 匿名さん

    合板フローリングとビニルクロスに囲まれた
    タマの家を買った人は、F☆☆☆☆を信じたいんだろうね。

  13. 594 匿名さん

    集成材とホルムの話は別のスレでやってくれよ
    いいかげんしつこいよ

  14. 595 むむ

    最近ホルムの話ばかりだけど、本当に化学物質過敏症の人ってタマホームで
    建てないよね?っていうかハウスメーカーでは建てないでしょ。だってHMの商品
    は木材、クロス等すべて規格品だからホルムは少なからず出るよ。別にタマだか
    ら出る量が多いって事も無い。
    だから、本当に化学物質過敏症の人は、地元の工務店に頼むのが一番いいと
    思うよ。HMに、やれ木材変えろ!、クロス変えろ!、接着剤変えろ!って言う方
    が難しいし、出来ないとこばかりじゃないかな。
    ということで、必要以上に化学物質にこだわる人は別の掲示板に行ったほうが、
    良いと思います。ここはタマホームの掲示板なのですから。
    あ、だからってタマホームが化学物質がよく出ているという事じゃ無いんで、あし
    からず!世間一般的に言うと少ない方だと思います。今まで生きてきて化学物
    質等を意識した事が無い人は気にしなくて大丈夫です。

  15. 596 材木屋

    私の意見ですが
    化学物質過敏症の人や、よほど気にされる方はとことんこだわったほうがよいでしょう。
    しかし、それにはコストもかかることです。「世間で話題になっているから少し心配だなあ」程度の方は今の法律に沿った住宅で充分だと思います。
    最近、健康住宅とか流行っているのは、不安をあおって注目を引こうという事ですね。はっきり記憶はないですが、夏くらいにみた何かのアンケート結果では、シックハウスの発症数は激減しておりました。
    まあ、この話題での私の発言もここまでにします。

  16. 597 タマホームで建てます

    体験住宅ってのもあります。1泊できます。いいアイデアですね。メーカーもあの手この手で
    懸命に売り込んでます。近くで見学会、「後引渡しの家」前をよく見に行ってます
    結構勉強になります。しかし、根掘り葉掘り営業の方に聞くものだから、なんか怪しまれたりしました。
    自分が建てる家の参考になります。タマホームの完成の家はまだ1件しか
    見学してません。「見学会場」。同じ家なのに、間取りや、オプションとか違うので
    比較とかできますので、見学会はいい情報の場です。皆さんも、生の住宅を
    見学された方が、いい参考になると思います。私の町ではよく、各メーカーの見学会があります
    タマさんから、当方の家も見学会をさせて欲しいという話があります
    それなりの報酬があるみたいですが、やはり他人に見せるのもちょっと抵抗がありますね!
    どなたか、見学会、自宅などどれくらいの報酬を頂いてるのでしょうか?
    各メーカーで違うようですが、教えてくれません。企業秘密のようですが・・・・?

  17. 598 匿名さん

    私も最期にするが、一言だけ。
    591、592はレベルが低すぎて話にならない。
    コストと利益を秤に掛けてどちらを選ぶのかという意識が全くない。
    596さんの言うように、コスト(化学物質の危険性)ばかり煽って利益(低金額)
    を全く考えないというのはあまりにも非科学的だ。米国のEPAもこの考えに乗っ
    取って、化学物質の安全性を認可している。
     無農薬の農作物は市場外流通で販売されているが、普通の農作物価格の
    2倍以上だ。
     排気ガスを否定するのであれば、同時に自動車の恩恵も否定しなければならない。
    化学物質の危険性は最小限にして、金額を安くするという考えで,タマホームなどの
    HMで家を建てるのだろう。
     以上で,この話題はこれで最期にする。
    タマホームで家を建てられる皆さんの幸福を祈る。

  18. 599 匿名さん

    >>598
    レベルが低いのはお前の方としか見えないんだが。「非科学的」という言葉は、「非効率的」
    この場合、「コスト」じゃなくて「リクス」に置き換えないと変だと気が付かないのか。
    今どき、政府や関係機関の出す数値に疑問を呈するだけで、「非科学的」などと
    いう言葉を使うこと自体、時代錯誤もいいところ。

    将来、「ホルム0.08PPMは甘かった。今年から0.05PPMが基準値です」という
    変更があることは、十分あり得るし、現にこれまで人体に対する新たな弊害が
    発見され規制される物質は増えると思うが、それもにも「非科学的」いうのか?

    >排気ガスを否定するのであれば、同時に自動車の恩恵も否定しなければならない。
    少しでもクリーンな排ガスの車を選択するのも選択肢の一つとして考えられないのか?
    何故に排ガスの否定=自動車の恩恵も否定なのか、バカの思考はわからんね。

  19. 600 匿名さん

    >米国のEPAもこの考えに乗っ取って、化学物質の安全性を認可している。

    適当なことを書くなよ。EPAはコストと利益を天秤にかけて、などといういい加減な
    態度で化学物質の安全性を認可などしていない。

    >無農薬の農作物は市場外流通で販売されているが、普通の農作物価格の2倍以上だ。
    野菜はともかく、無垢材をつかった家はタマと比較して、2倍もしないんだよ。
    設備もタマより上のものを使ってもだ。

    >化学物質の危険性は最小限にして、金額を安くするという考えで,タマホームなどの
    >HMで家を建てるのだろう。

    まともな家造りもできなかったアホ施主の泣き言にしか見えないねw
    どこが最小なのか。簡易測定器を役所の建設課から借りてきて測定して見ろ。
    0.08以上あるから。「家具から出ていて、家からは出てません」と言い訳するがな、メーカーは。

  20. 601 匿名さん

    あとF☆☆☆☆を絶対視しているアホがいるようだが、F☆☆☆☆も
    JIS、JAS(日本農林規格)、国土交通大臣による表示、接着剤や塗料
    の業界団体の自主管理規定とピンからキリまである。

    タマホームの家が特別、化学物質が出ているとは言わない。ただ国が定めた
    基準値を満たしさえすれば良いという問題でもない。
    基準値なんて、時代と共にクルクル変化するモノを、絶対視しているバカにだけ
    は反論させてもらう。今年、ジクロルボスという殺虫剤が規制されたが、
    去年までの規制値で,どこまで健康が保てるか>>598は、自らの体で試して見ろ。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸