注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「アイダ設計はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. アイダ設計はどうですか?

広告を掲載

拓也 [更新日時] 2005-08-27 22:27:00

アイダ設計の建築条件付土地を購入しようか迷ってます。
既にアイダ設計で家を建てた方、アイダ設計について何かご存知な方、
情報をお願いします。

[スレ作成日時]2004-08-04 08:56:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

アイダ設計はどうですか?

  1. 434 匿名さん

    アイダ設計の注文住宅を検討しています。このサイトを見ると不安ですが30万円でJIOに申し込めば安心て事
    にはならないですかね・・・?どうしてもアイダ設計のフィーネが気に入りフィーネを建てたいんですが。値段の手ごろなので。。

  2. 435 匿名さん

    >434
    >「どうしても」アイダ設計のフィーネが気に入り〜

    それなら御説明しても聞く耳は日曜状態ですね。
    お任せして注文されたるがよろしいかと。
    「値段の手ごろ」だし。

  3. 436 匿名さん

    432、433さんの書いてあることはチョッと違っていますね。
    まず、432さんの一級建築士は、うじゃうじゃはいませんよ〜。代議士、医者と同じく先生と呼ばれる数少ない業種ですよ。
    先生って言われればいいってわけじゃないけど。試験は難しいです。433さんの現場を回すと書いてありますが建築士は、設計
    業務です。現場を回すのは施工管理技師です。建築士は別に現場を回す(段取する)必要はないんです。
    あと、432さんが、施工管理技師が簡単に取得できるように書いてありますがそうそう簡単に取得できませよ。誰でも試験を受けれる
    わけでもありませんし(卒業学科、及び経験年数等)又、論文もありますんで。
    と、アイダ設計に関係のないことを書いてしまいました。
    私は、アイダ設計の建売(現在建設中)を購入しました。ここでのレスを見ていて思うのですが、ビー球が転がる家ってありえるでしょうか?
    引渡しのときに言えばいいのに〜って思うんですが。だって、これが普通です。っていわれても常識としておかしいと思わないのかな!

  4. 437 416

    >436
    引渡しの時にはビー玉は持って行きませんでした。
    入居した後、子供のビー玉が元気よく転がるのでアイダに連絡した次第。
    営業の所長と担当は異動したので対応出来ないと言われ、アフターに
    何度も連絡し、やっと来たのですが(>>416)のような対応でした。
    最悪です。

  5. 438 匿名さん

    建築基準とかいろいろな決まりから言うとビー球って元気よく転がっていいのですか?素人的質問ですいません。
    どんな住宅メーカーでもビー球が転がるならアイダ設計の物件は普通でしょうし、転がらないなら異常だし・・・
    真相はどうなんですか?

  6. 439 匿名さん

    437さん
    私も同様にビー玉が転がる家があるとは信じがたいです。昔ならいざ知らず、法律も整備されつつ現代においては瑕疵の基準に該当すれば無償で修理しなければならない業者こそ気にしていると思われるからです。
    ですが、416さんのようなケースが生じてしまうこともあるのでしょう。あまり多いケースとは思えませんが・・・
    また、416サンのケースでは、厳しいことを言いますが、業者対応も悪いですが、納得してしまった416さんの対応もまずかったと思います。そういったことがあるならきちんと調べ対応を迫ることも必要だ考えるからです。
    ただ、現場を知らない現場監督=1級建築士がいることも確かですけど。
    416さん
    その後、何か対応したのですか?あなたがすべきことは嘆くより、前に向かう対応だと思いますよ。
    ビー玉が転がるのであれば、それなりの対応を考えてよいと思います。書き込みが真実であるなら相応の対応が受けられるはずです。
    良い結果のレスを期待してます。
    438さん
    ビー玉が転がる家は普通でないと思いますよ。そんな家がごろごろあるとは思えません。
    ただ、地盤調査などしていない土地に建てた場合など沈下による起こる場合もあるようですし、全く起こりえないとは言えません。
    それゆえ、家を建てる時は、きちんと地質調査をすることが必要と考えます。それとともに第三者機関などによる保証を受けておけばさらに安心度は高まります。
    私はアイダで建てたわけではないのですが、そうしました。
    施主が自身を守らないといけない時代なのかもしれないですね。それが正しいとは思えないのですが・・・早く安心して家を買えるよう建築業界の体質改善を望みますが。

  7. 440 匿名さん

  8. 441 匿名さん

    アイダの家を購入したものです。
    我が家を建てていただいたクロス職人さんは、不器用だったようで
    粗悪さが目立ちます。こういった場合クレームで直せるものなのでしょうか。
    剥がれることはなさそうですが、角が丸かったり、継ぎ目に微妙な隙間や、ゆがみがあります。
    それと、破れの補修が目立ちます。
    まじめに相談にのっていただける、親切な方からの回答をお待ちしてます。

  9. 442 匿名さん

    >施主が自身を守らないといけない時代なのかもしれないですね

    そうでなかった時代がいままであったの?

  10. 443 匿名さん


    何度電話しても対応しない業者。
    「考え者」だね。

  11. 444 匿名さん

    >441さん
    築何年くらいなのでしょうか?補修を求められるかはそれにもよります。
    クロスですと2年程度が限度なのかな?と思います。もちろん構造に問題があって裂けてるなどは2年とはいえません。
    また、継ぎ目の間隔も大きさや程度も関係すると思います。微小なものでしたら、クロスと同系色の塗料での補修でかなり目立たなくなるので、そのような方法での補修も仕方ないような気がします。

    いずれにせよ。掲示板では程度を判断できないので、業者と話し合うことが必要です。
    その際は、なるべく穏便に進めたほうがいいと思います。その上で納得のいく説明・対応してもらえないようなら、それなりの態度を示せばよいと思います。
    最初からきつく言っては、業者も態度を硬化させて、うまくいくものもうまくいかないですよ。
    よい対応が得られるとよいですね。報告期待してます。

  12. 445 匿名さん

  13. 446 匿名さん

    【不適切な投稿がありましたので削除させて頂きました。管理人】

  14. 447 匿名さん

    >444さん
    早々適切なアドバイスありがとうございました。
    こちらは築1ヶ月になります。
    クロスについては非常に微妙に感じております。神経質な人にはとても不快に感じるでしょうし、気にしない人には全く気にならないようです。
    実際、妻はほとんど気にならないそうですが、私は神経質なほうなのか、特にコーナーのちょっとしたたわみや、継ぎ目がまっすぐじゃないところに目が行ってしまいます。
    444さんのアドバイスと、親戚などとよく話し合って、結論を出していきたいと思います。
    業者さんの対応については、不具合が2点ほど見つかったので(窓ガラスの破損、雨どいの水漏れ)そのときの結果を書き込ませていただこうと思っています。


  15. 448 匿名さん

  16. 449 444

    確かに感じ方は人それぞれですからね。その他のこととあわせて、冷静に業者と話してみましょう。
    それでは、良い結果期待してます。頑張ってください。

  17. 450 匿名さん

    不適切な投稿は、削除されるようになったんですね。よかったです。
    私は、アイダで現在建築条件付の物件が建設中のものです。
    今、家が完成に近づくのを仕事帰りに見るのが楽しみです。今住んでいるアパートに購入した物件が近いのでほとんど毎日
    仕事帰りによってしまいます。(まあ、まっくらであり、カギもカケられているので屋内は見れませんが・・・)
    実際に住んでからでないと、不具合ってわからないんでしょうね。ここでのレスを見ていても対応が遅いという意見と、早い
    という意見両方ありますね。どちらなのでしょうか?
    アイダの若い社員の方もここの批判等のレスを見られていると思いますが、実直に言ってどう思われているんでしょうか?
    アイダ設計は、確かにある程度の品質(高品質ではないが・・)の家を多く世間に提供していると思います。だから業績が伸びているんでしょう。
    私(28歳)でも安い所得で購入できたのですから。
    しかし、ここでの批判は実際にあったこと(クレームへの対応が悪い等)であり、営業活動にどういかされているのでしょうか?
    会社は、営利目的であることは当然です。安い人件費、安い材料で高く売る。これは、あたりまえのことです。
    アイダ設計の場合は、安い家を安い材料費、及び安い材料で建設し商品を多く提供する。薄利多売であると思います。
    その為、次回販売する物件に営業力を注ぎ、購入者への対応がおろそかになっているのではないでしょうか?
    顧客満足度についてどうお考えなんでしょうか?
    若い社員の方の意見が聞いてみたいです。

  18. 451 433

    >436
    >433さんの現場を回すと書いてありますが建築士は、設計業務です。現場を回すのは施工管理技師です。
    >建築士は別に現場を回す(段取する)必要はないんです。
    誤解している人が多い様ですが…。設計業務とて紙の上の平面的な知識のみではまともな図面は絶対に描け
    ません。これは事実です。現場での諸々の施工状況、つまり各部材の取り合いや仕舞い方・品種別職方の進行
    と兼ね合いの関係を綿密に把握した上でそれを原設計図面に反映させねばならないのです。
    確かに日常的な現場管理業務は施工管理技師の範疇でしょうが、こういった意味で建築士にも現場知識という
    のは確実に必要なのです。
    ともすればそのあたりを全く踏まえずに平気で図面を引く建築士は多い。その結果出来上がる物は、いわゆる
    「欠陥住宅」と呼ばれたりします。


  19. 452 匿名さん

    自分で設計した建物の工事に、一度も来ない
    建築士さんが、多数いるそうです。

    しかし、現場を軽視する建築士、やはり何か
    違いますよね・・・


  20. 453 匿名さん

    >451
    451さんの意見(現場の知識が確実に必要である)という意見はもっともであると思いますが、やはりちょっとニュアンスが
    違うと思います。
    アイダ設計の問題点(まあ、他の建売業者でも同じだと思いますが!?)は、施工管理技師(現場監督)が作業員さん(大工さんを含む)
    に指示、教育をしていないことではないかと思います。建築士が設計したものを作るのが施工管理技師(現場監督)であり、
    建築士のたとえば図面でのミスを変更したり、やり方(施工方法の能率的な方法)に変更するということが大切であると考えます。
    私は、アイダ設計で家を建てていますが一回も現場監督にあっとことないし、営業に紹介されたこともありません。
    家を建てている時の責任者は、作業員さん(大工さん)ではなくアイダ設計の現場監督です。事故があったり、コンプライアンスに
    触れることがあった場合に警察に捕まるのも現場監督です。
    ここのレスで、アイダの家は大工さんの運、不運だと書いてありましたがそれも現場監督の教育が作業員に徹底されていないからでは
    ないでしょうか?施工手順も私の契約した家のほかにもいくつかの棟が建設中ですが施工手順が
    それぞれの家で違っていました。
    どの方法がいいのかわかりませんが、会社として、施工手順を厳守させることが重要であると思います。
    いろんなことを含めてアイダ設計は現場監督がいいかげんなところが問題であると思います。

  21. 454 匿名さん

    現場に行かない施主、現場を管理できない現場監督、クレーム対応がままならぬ会社体質これでいい家が建つと思いますか?

  22. 455 匿名さん

    ↑建つか?建たないか?といわれれば建ちますが、問題ないか?と、品質には疑問が残りますがね。
    家を建てるからには、施主自身もそれなりの心構えをもって、現場監督、業者へ働きかけをしないといけないと思います。
    私は他業者で建てたのですが、現場監督と現場で会うことは、何度もありませんでした。(現場での打ち合わせは除きます)
    しかし、見に行って気になったことは、大工さんなり現場監督なりに質問して、直すところは直してもらいました。
    現場監督に話したことも大工さんに伝わっていたので、現場監督自身も現場へ赴いていたのだと思います。
    現場監督も数箇所の物件を掛け持っているでしょうし、常時現場にいるなんてことはありません。また、施主も毎日常時いることなんて不可能です。
    ですから、現場を施主自身が確認して、疑問・質問をし、回答を求めていく姿勢が大事だと思います。そういった質問に対する返答などでも業者、現場監督の対応・姿勢がわかります。

  23. 456 匿名さん

    >>454
    >現場に行かない施主
    アイダに限らずそのような施主いますよね・・。
    これは、業者の問題では無いし・・・。

    >現場を管理できない現場監督
    アイダに限らず多いようですね。

    >クレーム対応がままならぬ会社体質
    疑問ですね・・。
    体質が客向けではない印象はアイダにありますが(強気な販売等・・)
    クレーム自体は対応していますし・・・(事例有り)。

    >>454の書き込みが仮にアイダに限定した内容ならば単なる荒しかと・・・。
    そうでなければ良いですが・・・

  24. 457 匿名さん

    アイダ設計の注文住宅で住宅性能表示を受けた方いますか?住宅性能表示の等級結果はいかほど
    なのでしょうか、教えてください。

  25. 458 匿名さん

    性能表示は、施主の判断しだいですよ。
    耐火、耐震など、壁量によって変わります(開口部が少ないほうが等級が上がる)から、窓を少ない間取りにするなどの工夫が必要です。
    また、バリアフリーに関することも、階段に手すりを両側につける、廊下、階段は広くなど、施主が選択しにくいような基準ですからね。
    今の住宅では段差がないことが絶対条件であるかのようになってますから、普通に生活する分にはバリアフリーは標準(最低等級)でかまわないと思いますよ。
    その他も施主の選択、お金のかけ方しだいで等級が変わります。要はお金をかけないと高い等級は得られないんですよ。

  26. 459 匿名さん

    私は現在住宅性能表示をお願いしましたが等級選択はできないそうで結果が出るまで分からないといわれましたが
    458さんのようなプロセスは無かったですが。。。おかしいのでしょうか?

  27. 460 匿名さん

    アイダの対応?ですね。
    間取りを決めた段階でほぼ等級は決まってしまうので、今からでは変更が出来ないと言っているのでしょうか?
    確かに建築確認などしてしまっていて、構造部分の変更が出来ないということもあると思いますが、基本的には設計上の問題だけですからできると思うのですが・・・
    間取りを第一に考えて施主への説明にかけたのかもしれませんね。

  28. 461 住んで3年目

    初めて投稿します。アイダ設計の売り建てに住んで3年目。1年目からリビングの床がきしみ、すぐにアイダさんに言いました。
    床下に入って板か何かで補強したようですが、しばらくしてそこから少し離れたところがきしみだしました。
    更に2階の使用していない空き部屋の床が、まるで築20年位の家のようにギシギシ酷いきしみ。
    1階は約13畳のLDKですが、天井が少し下がってきているように見えます。大地震がきたらどうなるのか・・。

    まだ建築中だったとき、平日の昼間に現場を見に行きました。皆さんとても若い職人でした。
    まだ壁がついていなかったので、よく見ようと思い、次の日も現場へ。
    しかし昨日はまったく壁がつくような状態じゃなかったのに、あっという間に壁がつけてあり
    見られなくなっていました・・。しかも職人さんがヒソヒソ「大丈夫かな〜」「大丈夫だよ」などと
    すぐ近くでささやいていたり。
    まだ築3年目ですが、一度家中をアイダさん以外の専門家に見てもらったほうがいいのではと考えています。
    もっと早くそうするべきだったと、自分の不甲斐なさに1番腹が立ってます。
    そしてわが家は、協定道路を数件で共有している物件なのですが、隣のお宅が道路に何十台も自転車を置いたり
    無断で車庫の前に駐車したりと、私物化が激しく困っています。
    多分営業マンが家を売るために、そういうことも出来ますよ、みたいなことを言ったと思うのですが・・。
    家の欠陥だけじゃなく「安い物件」はこういう家族まで引き寄せるんじゃないか・・と思ってしまいます。
    協定道路の通行権に関する契約書もあるのに、まったく意味がありません。
    全てにおいて、現在激しく後悔中の者の意見でした。

  29. 462 匿名さん

    >床下に入って板か何かで補強したようですが、しばらくしてそこから少し離れたところがきしみだしました。
    >更に2階の使用していない空き部屋の床が、まるで築20年位の家のようにギシギシ酷いきしみ。
    >1階は約13畳のLDKですが、天井が少し下がってきているように見えます。大地震がきたらどうなるのか・・。
    いまどきそのようなお宅があるんですね。とてもお気の毒です。一度専門家に見てもらったほうがいいですね。それから再度報告レスください。
    出来ればHPなんかも立ち上げてくれると参考になります。

    >隣のお宅が道路に何十台も自転車を置いたり
    隣のお宅って何か商売でもしてるんでしょうか?何十台って家の前に停められるんでしょうか?とても広い協定道路なんですね。
    お隣に話をしてみてはいかがですか?あきらかに常識の範疇を超えてますし、施工会社の問題ではないですよ。

    と、ちょっと釣られてみました。

  30. 463 住んで3年目

    再度投稿します。真剣な話で釣りではありません・・。
    わが家は駅から徒歩10分ちょっとのところにあり、将来性もある土地柄なので決めてしまいました。
    どうしても希望の場所に物件が出なかったので。床の酷いきしみに関しては、これからアイダさんに申し出ます。
    今までの対応を見ていたら、また嫌な思いをするだけだとは思いますが。真面目に専門家にも相談したいです。

    自転車は、隣の子供と近所の子供たちのものです。奥さんが年中家にいて、近所の子供たちを預かっているようです。
    協定道路は幅約5M。わが家の車と自転車があと2,3センチでぶつかるところまで、たくさんの自転車を停められます。
    道路で子供たちが遊ぶのはいいとしても、他のお宅はまだすぐにどいてくれたりして
    常識あるのですが、隣の奥さんは、どうも道路の使用方法がわからないようです。
    奥さんも子供も、道路も全部自分の庭だとしか思っていないらしいです。道路の真ん中にテーブルまで置いて
    遊んでいて(親は家にいて玄関を開けて見ている)「車出すから危ないよ」と言っても「どうしようかな!」と
    どこうともしません。「庭で遊ぶ邪魔するな!」としか思っていないようです。親子とも。
    もちろん、こんなお隣が住むこと自体はアイダさんのせいではありません。
    しかしセールストークで「お子さんが遊べるし車も置けます」と言っていて買ったとしたら・・。

    これからアイダ設計でマイホームを購入される方には、大変申し訳ないと思いましたが
    本当に悩んでいるので、このサイトを初めて見つけ、投稿しました。

  31. 464 匿名さん

  32. 465 匿名さん

  33. 466 匿名さん

    >住んで3年目さん
    大変失礼しました。あまりに突拍子もない話なので、真実とは思いませんでした。
    自宅の不具合について、アイダへ話をしたのでしょうか?まずそれが一番先でしょう。

    もし、相手にしてもらえないようなら、第三者の調査機関に調査してもらえばいいんですよ。
    なにもなければ安心した。で済みますし、なにかあればその結果をもってアイダと交渉ができるからです。
    基本的に住宅は、素人では瑕疵、欠陥を判断できません。

    お隣の件は、アイダとお隣がどのように話をしていたかなど関係ありません。
    お宅とお隣の問題ではないですか!自分自身のお宅のために自身が動かなくてどうするんですか?
    アイダから説明があったよといわれたら、アイダにお隣を説得してもらえばいいだけのことです。

    厳しい言い方をしますが、嘆く前に行動をと感じてしまいます。

  34. 467 匿名さん

    アイダさんと他のHMさんの営業応対では明らかにアイダさんに足元みられているような感じはしました・・
    案内人の人の性格かもしれないけど・・・たらいまわし接客みたいな感じがしました。
    他者ではそんなことなかったので、家探しの段階以前の問題ですね

  35. 468 住んで3年目

    レスありがとうございます。床のきしみなど、家のことを後回しにしてしまったのは、私が開腹手術したり
    実家の親が倒れたりで、忙殺されていたからです。今後家のことをいろいろやる予定です。
    お隣とのことも含め、確かに嘆いてないで行動しなければと、自分でも思っています。

    うちは2人暮しですが、引っ越してきた当初からお隣の奥さんに、ゴミの量が少なくていいだの
    2人だけだと外食が多いだろう、早く子供を作れなど、いろいろ詮索されて夫も私もうんざりし
    最近では挨拶だけになっていました。尚更お隣も「お宅は子供がいないからわからないんだ!」と
    やりたい放題といった感じです。
    愚痴っていてはダメですね。読んで頂いてありがとうございました。

  36. 469 匿名さん

  37. 470 匿名さん

  38. 471 匿名さん

  39. 472 匿名さん

    >>469
    >最近出てきましたよ。不具合
    そんなの別にアイダに限った話しではないから・・・。
    ミ○ワの注文住宅建てた私の先輩の家では建てたその年に不具合頻発だそうです。
    扉の開閉が渋くなるとか・・・。
    まずはメンテナンス部に電話して強く補修請求してください。

  40. 473 匿名さん

    鬼門とかは関係ないよ。

  41. 474 匿名さん

    鬼門関係ないってなんで?

  42. 475 物件探していました。

    久しぶりに書き込みします。本当に家を建てるってむずかしいですよね。でもいろいろ問題あるのってアイダだけではないですよね。大勝建設さんとかも、マニフェスト住宅で検討した時期もあったんですけど、掲示板見たら建てた人は後悔してるし、ミサワや三井ホームさんで見積もり設計してもらったら値段の割りに普通の家だったり、買えない金額だったり、実際建ててる現場を見たら、随分汚い釘の打ち方だなぁって、大手でお金は取ってもいい家が建つ訳ではないんだと思いました。

  43. 476 ご自分で

    平成17年7月より、相模原市上鶴間本町1町目(国道16号沿、谷口陸橋近く)において、アイダ設計施工の第1期
    開発(全13棟)が始まります。アイダさんにしては珍しく価格は高めですが、最寄り駅10分と好立地です。
    このスレで批判している人も、アイダだからと購入を躊躇している人も、一度実際にご自分のその目で確かめ
    られたらいかがですか? 私も今回の仕事振りを見て、第2期販売時の指針にしたいと思っています。

  44. 477 匿名さん

    ・・・アイダさんの社員さん?広告?
    アイダさんに限らず、施工現場を見るのは当然大切かと思うのですが・・・
    でも建売だと情報を知ったときには施工が終わってることがあるので
    実際見てみるのはいいことかもしれませんね。

  45. 478 匿名さん

    >477さんへ
    私は社員じゃありませんよ。
    アイダさんの家を不安視しているうちの一人です。
    相模原市上鶴間本町1町目の現場はまだ畑で、全てはこれから始まります。
    私も頻繁に見に行ってみようかと思っています。
    お弁当持って、アイダ施工現場ツアーなんて、みなさんご一緒にどうですか。(笑)

  46. 479 匿名さん

    このスレはもう450を超えているじゃないですか!!
    管理人さんにご迷惑がかからないよう、続きは
    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9654/
    でやりましょう!

  47. 480 管理人

    【スレッドが450件のレスを越えております。
     継続してご利用の場合は新しいスレッドを建てて頂きますお願い致します。
     479のスレッドは別の話題についてですので、
     新たに作成下さいませ。また、そちらのご利用をお願い致します。管理人】

  48. 481 匿名さん

    住んでから丸2年が経ちました。
    この間点検もありましたが、なんの不具合もありませんよ〜

  49. 482 匿名さん

  50. 483 管理人

    管理人です。

    いつもご利用いただきありがとうございます。

    次のスレッドが作成されておりますので、
    本スレッドは閉鎖いたしました。

    以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9950/

    ブックマークなどされている場合は、
    大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場として
    ご利用いただければ幸いです。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸