マンション雑談「東京23区のイメージ 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. 東京23区のイメージ

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-01-03 23:39:47
【地域スレ】東京23区の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

イメージの良い区というと、、、

皆さん、どう思われますか
主観意見希望。

[スレ作成日時]2010-12-14 00:05:33

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東京23区のイメージ

  1. 41 匿名さん

    >>38
    ×荒川区…金八 ※荒川区には荒川は接していない
    足立区…金八

    ×葛飾区…こちかめ 臨界公園
    葛飾区…こちかめ 江戸川区…(葛西)臨海公園




  2. 42 匿名

    川向うから通勤すればいいさ(笑)

  3. 43 匿名さん

    田舎の人がいかに23区に憧れているかがよくわかる。

  4. 44 匿名さん

    結構間違えてイメージしてる人が多いな。
    食肉市場が品川にあるから品川区とか、
    金八に荒川が出てくるから荒川区とか。

  5. 45 匿名さん

    中学生で子供生んじゃう話だからね
    足立区という設定がリアルです>金八

  6. 46 匿名さん

    でも一クラスから2、3人開成に合格するんですよね

  7. 47 住まいに詳しい人

    >>46

    そんなに合格しないだろう
    金かいせーなんて将来言われる奴はクラスに2~3人くらいはいるだろうけど

  8. 48 匿名さん

    >>47

    金八の話だろ。確か開栄高校

  9. 49 匿名

    目黒区…未婚率トップ

  10. 50 匿名さん

    目黒区って海老蔵みたいな屑がいっぱい住んでそうですね。

  11. 51 匿名さん

    目黒区は無駄遣いのしすぎで財政が悪化したアホな区だからね。

  12. 52 住まいに詳しい人

    >>18
    今は足立区に民間の産業廃棄物処理業者や解体業者が多いのでゴミの街になっている
    ついでにアレフもいるぞ

  13. 53 匿名さん

    千代田・・・古本
    中央区・・・銀座
    港 区・・・路面店
    新宿区・・・アジア
    文京区・・・赤門
    台東区・・・落語
    墨田区・・・錦糸町
    江東区・・・埋立地
    品川区・・・商店街
    目黒区・・・戸建て住宅
    大田区・・・町工場
    世田谷・・・畑
    渋谷区・・・おのぼり高校生
    中野区・・・アニメ
    杉並区・・・杉並病
    豊島区・・・埼玉
    板橋区・・・首都高の下
    練馬区・・・大根
    北 区・・・飛鳥山
    荒川区・・・都電
    葛飾区・・・寅さん
    江戸川・・・金魚
    足立区・・・ヤンキー

  14. 54 匿名さん

    23区内何処でも下町ってある
    下町が無いと何だかさびしいな

  15. 55 匿名さん

    中央区・・・町全域が下町

  16. 56 匿名さん

    23区内何処も良い所悪い所はある
    千代田 中央 港 ばかり良い所言って
    そういう人間になりたくない

  17. 57 匿名

    イメージなんだから仕方ない

  18. 58 匿名

    品川区…工場地帯

  19. 59 マンコミュファンさん

    中野区はまんだらけがあるからオタクだろ。

    アニメは杉並区
    マンガは練馬区

  20. 60 匿名

    渋谷区は一部の高級住宅街を除いて、ミーハーイメージ。

  21. 61 匿名

    渋谷と言えば、
    一度に1,000人、2,000人が行き交うスクランブル交差点。
    渋谷でお金を使うとしても客単価1,000円かな~?

  22. 62 匿名さん

    中央はたしかに下町ばかりって印象だな~
    町人の街って感じかね。

  23. 63 匿名

    私も中央区は下町のイメージあります。
    昔から住んでるか、歳をとってからならいいかもしれませんが、干渉嫌いな世代には受け入れられないかも。

  24. 64 匿名さん

    千代田区は旧神田区エリアが下町。
    旧麹町区エリアと比べたら差が良く分かる。

  25. 65 匿名

    ↑確かに。
    雰囲気からして全然違う。
    マンションの値段も全然違うけど(笑)

  26. 66 匿名さん

    >>65
    ですよね~。
    旧麹町区には大手町や丸の内など色々ありますが旧神田区にはそういう町が全然ありませんからね。
    同じ千代田区なのにここまで差がある区は珍しいですよね^^;
    ちなみに旧神田区の街の雰囲気は小汚い雑居ビルがひしめき合っていて緑も無く町景観も最悪です。

  27. 67 匿名さん

    そもそも麹町と神田を同じ千代田区にしたのが間違い

  28. 68 匿名

    >66
    千代田区もそうだけど、港区もエリアによってかなり差があるよ。

  29. 69 匿名さん

    神田区は学士会館があったりするように、
    インテリジェンスと遊びのスポットが交じり合う魅力的な場所だったそうだよ。
    ばあちゃんが若かったころは。
    美智子様も自由な時間があるなら、
    神田区のある場所を散策したいといってたしね。

  30. 70 匿名

    いつの話しだよ。

  31. 71 匿名

    >68
    それいうなら中央区だってエリアによってかなり差があるよ。

  32. 72 匿名

    区単位で語るには難しいよね。
    でもこのスレはあくまでイメージを語るスレなので気軽にいきましょう!

  33. 73 匿名

    いつの話って昔だよ。当時は麹町区と神田区が合併してもさほど違和感はない雰囲気だった。

  34. 74 匿名

    んなこと言ったら、旧大森区と旧蒲田区が合併した大田区なんてどうなんだよ。
    高級住宅地と工場貧民街で何もかもが正反対なんだぞ。

  35. 75 匿名さん

    いずれにせよ、山の手と下町は隣り合わせだからね。
    そうなるでしょ。

  36. 76 匿名さん

    >>18
    自分も習いました。

    子供の頃、江東区で「ハエ騒動」ってのがあって、
    TVのワイドショーでも食卓にびっしりハエが数千匹も
    張付いてる映像を見て子供ながらに衝撃を受けてました。

    インタビューを受けてるおばちゃんの顔とかにもハエがたかってたからね。
    クチの中に入ったり。

    江東区にはそんなイメージがありますね。

    あと、川俣軍司とか星島貴徳とかのイメージ。

  37. 77 匿名さん

    お気の毒に。
    洗脳教育って怖いですね。

  38. 78 匿名さん

    旧35区のイメージのほうが23区よりも的確なイメージになるかもね。

  39. 79 匿名さん

    >77
    テレビ番組と教育との
    区別も付かないのですね(にっこり)

  40. 80 匿名

    旧35区わかりやすそう。
    どなたか一覧にしてくださ~い。

  41. 81 匿名さん

    旧東京市15区
    深川区、本所区、浅草区、日本橋区、下谷区、神田区、京橋区、本郷区、小石川区、麹町区、芝区、牛込区、赤坂区、四谷区、麻布区

    大東京+20区
    江戸川区葛飾区城東区、向島区、足立区荒川区、王子区、滝野川区、豊島区、淀橋区、渋谷区品川区、荏原区、大森区、蒲田区、板橋区中野区世田谷区目黒区杉並区

    現23区
    千代田区(麹町区+神田区)、中央区(日本橋区+京橋区)、港区(芝区+麻布区+赤坂区)、 文京区(小石川区+本郷区)、台東区(浅草区+下谷区)、墨田区(本所区+向島区)、 江東区(深川区+城東区)、品川区品川区+荏原区)、新宿区(四谷区、牛込区、淀橋区)、大田区(大森区+蒲田区)、 北区(王子区+滝野川区)、目黒区世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区荒川区足立区葛飾区江戸川区練馬区板橋区

  42. 82 匿名さん

    順番がめちゃくちゃなので直しました。

    旧15区
    麹町、神田、日本橋、京橋、芝、麻布、赤坂、四谷、牛込、小石川、本郷、下谷、浅草、本所、深川

    新20区
    目黒、荏原、大森、蒲田、世田谷(以上旧荏原郡)、渋谷、淀橋、中野、杉並(以上旧豊多摩郡)、豊島、滝野川、荒川、王子、板橋(以上旧北豊島郡)、足立(以上旧南足立郡)、向島、城東、葛飾、江戸川(以上旧南葛飾郡)

    現23区
    千代田区(麹町、神田)、中央区(日本橋、京橋)、港区(芝、麻布、赤坂)、新宿区(四谷、牛込、淀橋)、文京区(小石川、本郷)、台東区(下谷、浅草)、墨田区(本所、向島)、江東区(深川、城東)、品川区(品川、荏原)、目黒区大田区(大森、蒲田)、世田谷区渋谷区中野区杉並区豊島区、北区(滝野川、王子)、荒川区板橋区(板橋)、練馬区(板橋)、足立区葛飾区江戸川区

  43. 83 匿名

    >81さん
    凄い!有り難うございます。
    こうして見ると、合併しても違和感ないのって(自分のイメージの中で)文京区台東区品川区新宿区位ですかね?

  44. 84 匿名

    >82
    何の順番?

  45. 85 匿名さん

    豊島区の中に旧小石川区だった地域もあるね。

  46. 86 匿名さん

    新宿区の落合地区は旧郡部だったよね?

  47. 87 匿名さん

    そうだよ。

  48. 88 匿名さん

    >>84
    公式な区の並び順です。
    皇居を中心として「の」の字を描く順番。

  49. 89 匿名さん

    市町村コードな

  50. 90 匿名さん

    港区の次が新宿区
    渋谷区世田谷区の次、が公式か?

  51. 91 匿名さん

    >>90

    市町村コード一覧
    http://www.lasdec.nippon-net.ne.jp/cms/1,34,14,181.html

  52. 92 匿名

    へ~市町村コードなんて今まで気にした事なかった~

  53. 93 匿名

    入都すると千代田に始まり江戸川におわると教わる。

  54. 94 匿名

    んな事はないぞ。

  55. 95 匿名

    研修でいわれるだろ。テレコムの。

  56. 96 匿名

    確かに千代田区の麹町と神田は違和感あるよな。

  57. 97 匿名さん

    神田は千代田区から台東区or中央区に編入した方がいいよね。

  58. 98 匿名

    合併当時は違和感なし。

  59. 99 匿名

    あ、そう書いてあったね。
    でも今は違和感ありありでしょ。

  60. 100 匿名

    深川区は墨田区のほうがしっくり。

  61. 101 匿名

    千代田区は麹町と神田での立地の差を価格差が物語っているね。

  62. 102 匿名さん

    ↑確かに。

  63. 103 匿名さん

    逆に言うと神田は、千代田区の中ではお買い得なんですね。
    勤務先が大手町なんで、麹町駅(有楽町線)より、神田近辺の方が便利です。

  64. 104 匿名さん

    お買い得の意味わかってる?

  65. 105 匿名さん

    豊洲は悲しい地域。

    母親と思っていた江戸に「あんた、いつ生まれたんだい?江戸時代にはなかったじゃないか?」

    実はゴミ埋立地で父も母も分からないという出自を知る。

    そこで、ゴミ埋立地をカネに替える女郎屋「住ノ友屋」に売られてしまう。

    ぶ厚い化粧をされ、汚染劇薬をたくさん注入され。

    一時期、地方出身者にちやほやされるが、その将来は・・・。

    「何であたい生まれて来ちゃったんだろう・・・」

    悲劇「お豊さんの一生」

  66. 106 匿名さん

    品川区大田区…イメージと実際とのギャップがあり残念な感じ。

  67. 107 匿名さん

    どういう意味?ギャップあるかなあ?

  68. 108 匿名さん

    元々イマイチな所。

  69. 109 匿名さん

    豊子を買ったのは越後屋だよ。詰めが甘いな。

  70. 111 匿名さん

    江東区の湾岸はゼロメートル地域じゃないよ。
    海面から15メートルくらい上になってるはず。

    江東区のゼロメートル地域は亀戸近くだったと思うよ。

  71. 112 匿名さん

    亀戸よりももっと南側まで、ゼロメートル地帯だよ。

  72. 113 匿名

    >110
    凄い。

  73. 114 匿名さん

    http://www1.gsi.go.jp/geowww/Laser_HP/image/tokyotokubu_all.jpg
    ゼロメートル地帯を横切る小名木川の水位は大潮満潮時の海面より3m低く維持されている。せっせとポンプで汲み出しているんだな。万一ポンプが止まったら、万一扇橋閘門か荒川ロックゲートにトラブルが生じて隅田川・荒川の水が流れ込んだら・・・

  74. 115 匿名さん

    豊洲はゼロメートル地帯でも高層マンションの15階建て以上だったら水没しないから
    全く問題ないよ
    各高層マンションに管理費で救命ボートを用意すればそんな問題は全く関係ない

  75. 116 匿名さん

    マンション玄関が水没して「全く問題ない」って…
    さすが埋立地を買う神経だけある

  76. 117 匿名さん

    確かに115の言ってる事は無理ありすぎだなw

  77. 119 匿名さん

    やはり115のような神経でないと湾岸タワーは買えないんですね。

    私は内陸の中層マンションにします。。。

  78. 120 匿名さん

    水没で怖いのは河川ですよ。
    内陸買うからと安心しない河川は避けて買うようにしないと。
    多摩川は・・・気をつけて。

  79. 122 匿名さん

    江東区=オシャレ

  80. 124 匿名さん

    江東区=高学歴

  81. 125 匿名さん

    直感で書きました

    千代田区 皇居
    中央区  銀座
    港区   六本木
    新宿区  歌舞伎町
    文京区  お受験
    品川区  宿場町
    目黒区  ハイソ
    大田区  町工場
    世田谷区 ベッドタウン
    渋谷区  原宿
    中野区  サンプラザ
    杉並区  高円寺
    豊島区  サンシャイン60
    ・北区   王子の狐
    板橋区  思いつかず
    練馬区  大根
    台東区  ホームレス
    墨田区  スカイツリー
    江東区  埋め立て地
    荒川区  開成中学
    足立区  給食費未納
    葛飾区  寅さん
    江戸川区 競艇

  82. 126 匿名

    マンションの低層階が水没したら電気、水道、ガスの供給はできませんから困りますよ。
    埋立地のマンションはやめた方がいいと思う。

  83. 128 匿名さん

    もう五十年近く前ですね

  84. 129 匿名さん

    ハエ騒動より、大島地区の土壌汚染公害の方が有名。

  85. 130 匿名さん

    江東区、猟奇殺人事件のイメージ

  86. 131 匿名さん

    千代田区に先祖から住んでる老人とかに江東区のことを聞いてみ。
    「昔は江東区だの葛飾区の人間と結婚することはなかったよ。」
    ってマジで言うから。

  87. 133 匿名さん

    それがどうした?

  88. 134 匿名さん

    虐げられてる方の意見?

  89. 135 匿名

    高い。

  90. 136 匿名さん

    足立区「ヒャッハー!」

  91. 137 匿名さん

    海抜30メートル以上⇒高級・優良・新興住宅地が拡がる
    爽やかなエリア(ただし30メートル以上の地形的に谷地の場所は×)
    悪い気(ジメジメ感)があっても谷や下に降りてくれる
    住民も割りとモラル・マナーがしっかりしてる

    海抜30メートル未満⇒仕事をする場所、掃き溜め的に
    どうしても23区の悪い気(ジメジメ感)が溜まり易い
    悪い気が漂うので住民も少しくすんでいる
    いくら立派な家が建ち並んでいてもくすんでます

    23区は大体これで説明できるかと♪

    海抜30メートル以上の、高台にあたる地域が
    日々過ごす場所としてはベストです♪

  92. 138 匿名

    何とかと煙は高い所に…

  93. 139 匿名さん

    板橋区とか練馬区とかですか?

  94. 140 匿名さん

    138サン>
    高いとこに行っても更に上に行きますからね♪

    谷に下りた場合はそこで溜まるのです
    逃げ場が無く滞留するのです

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸