マンション雑談「マンションにとっての立地をあなたはどう考えますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンション雑談
  4. マンションにとっての立地をあなたはどう考えますか?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
色々知りたい [更新日時] 2013-09-03 05:41:59
【一般スレ】マンションの立地| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

戸建とは一線を画して、マンションの場合の立地の着眼点を皆さんはどう考えますか?
マンションの仕様やブランドは考慮に入れず、純粋に立地だけを見た場合を
主観たっぷりで主張してください。
どういう点に注目しどういう場合は駄目等々。
集まった条件を主観たっぷりにチェックリストを作りたいと思います。

私の今の着眼点。

・駅からの距離 5分以内
・最寄(5分以内)駅  2路線以上
・標高     15m以上
・駅からの帰り道(5分以内の経路)に、下記がない
  歓楽街
  お墓
  町工場
  清掃工場
  食品処理・加工場
  居酒屋
  ラブホテル
  消防署
  農地・畑
  アスファルト以外の道(土・砂・砂利)
  駐輪場
  バス停
  映画館
・駅からの帰り道に公園がある
・大通りに面していない
・5分以内河川・河原・湖・沼地がない
・近隣のごみ出しがきちんとしている(カラスなどが集まらない)
・駅前に大量の違法駐輪がない
・駅周辺(1分以内)に下記があること
  ケーキ屋
  書店
  
東京23区の新築マンション掲示板からマンション雑談板へ移動しました。2012.3.5 管理担当】

[スレ作成日時]2010-12-05 14:17:45

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションにとっての立地をあなたはどう考えますか?

  1. 201 匿名さん

    >場所は山手線南側、築年数はヒミツ、値段は分譲時坪320万くらいでした。
    分譲時って何年前か分からないけど、坪320万って安いなぁ。
    100㎡で9700万って言ったら、普通のマンションより安いぐらいじゃない?
    高輪あたりの管理人なし、築30年ぐらい前のかな?

  2. 202 匿名さん

    平均だともっと高いです。私の部屋は一番狭いので。

  3. 203 買い換え検討中

    一種低層は確かに素晴らしいが選択肢が狭くなってしまうので、高台であれば6階建て位までは許容できます。
    江戸時代からの寺院付属のお墓は地盤の良い条件にもなるので部屋から見えなければむしろ歓迎です。

  4. 204 物件比較中さん

    複数の駅に近いけど高台で5、6階建て位までとなると赤坂があります。築古でも好立地はかなり高いですが、
    赤坂6,7,8丁目にパークマンションが密集している理由もわかります。

  5. 205 物件比較中さん

    因みに元祖億ションと言われる赤坂パークマンションは北側以外の三方をお寺に囲まれており、お墓の真ん中に建っています。周囲に高い建物が立つ心配が無く、地盤も良さそうです。
    しかし下層階だと全部屋からお墓丸見えになりそうですが・・・。それでも37年前で分譲価格が億越えてました。

  6. 206 匿名

    容積率を200パーセントまで許容範囲に含めれば結構簡単だけど自分が住むところなんだからひとつ見つければ良いんだから一種低層にこだわっても良いと思います。今は色んな容積率の割り増し制度があるから、一種低層の真の価値は絶対高さ規制10メートルにあると思います。

  7. 207 購入経験者さん

    一種低層縛りで探す裏のメリットとしては、物件数が絞られるので迷いにくい、割安でも外れを引きにくい、番町や3Aには手が届かなくとも自分を納得させられるなどがあります。しかし地方出身者などにとってみれば、高額な物件は多いにしても、狭い敷地の2,3階だての家が並んでるだけであまり魅力的に映らないかもしれません。

  8. 208 サラリーマンさん

    >207
    >物件数が絞られるので迷いにくい

    うちは実際そうでした、最初に条件を絞らないと目移りしましたよ。それで本当は絶対に譲りたくない条件は何なのか、を考えたんです。

    そしたら「窓の方向が一種低層で絶対に何も建たないこと」が第一優先に。

    それは人気の条件だろうと思ったら意外にいい物件がありました。
    もしかしたら優先する条件は統計をとると全く違うのかもしれないですね。例えば駅徒歩時間が大多数とか。

  9. 209 匿名さん

    ブランズ八丁堀東京 が 素晴らしい立地

  10. 210 匿名さん


    すぐ南側に建物ができないことが、立地の一つの重要な点と考えています。

    検討しているマンションの敷地すぐ南が、

     ・12m幅程度の道路
     ・狭い道路を隔てて公園
     ・戸建が2戸

    です。

    みなさん、将来的にはどれが相対的に安泰(逆にどれがリスクが高い)と思いますか?

  11. 211 匿名さん

    公園

  12. 212 物件比較中さん

    公園でしょうね。
    12m幅の道路は幹線道路?交通量が多い道路では窓開けられない可能性ありませんか。

  13. 213 匿名

    前面道路は制限速度20キロ、これは良好な住環境を得るための鉄則です。

  14. 214 ビギナーさん

    >210

    公園と戸建で迷いましたが、自分は低層地域が条件で戸建ならいいかなと。それでマンションの上階なら問題ないですよね。

    しかし公園も捨て難いです。その際に注視する点は綺麗な公園であることでしょうか。
    体験談ですが、公衆トイレがあってあまり清掃がなされていないと夏などご想像の通りでして・・・。
    あとはスピーカーですね、あまり無いケースですが、うちはこれが公園にあるこに気づかずに住んで、毎日夕方の時報の音量に参りました…。こういうことが無ければ公園も歓迎です。

  15. 215 210

    一部の方には誤解を招く書き方で申し訳ありません。

    長い間、同じところに住んでいると状況が変わり、場合によっては、やがて南側にマンションが建つケースもあり得ます。

    現在検討中のマンション3件の敷地南隣がそれぞれ No.210 のとおりなのですが、売るつもりがなく、
      「将来、その状況が変化して、マンションに代わってしまうリスクはどこが高いと思われますか?」
    の趣旨です。

    用途地域上はマンション建築に問題ありません。

    > ・12m幅程度の道路
        片側一車線で歩道あり
    > ・狭い道路を隔てて公園
    > ・戸建が2戸
        まだ築3年程度ですが、さらにその南側は4台程度の駐車場あり

    ご意見頂ければ幸いです。

  16. 216 物件比較中さん

    普通に考えれば圧倒的に戸建でしょう。駐車場とまとめてマンションはあり得ますよね。
    駅からの距離が遠ければ逆にリスクは下がるかもしれませんが。

  17. 218 匿名さん

    >217さん
    いくらなの?

  18. 220 匿名

    25坪で300万とすると7500万、これにリフォーム代の2000万を足して9500万。

    1億というのはちょうど良い頃合いかもしれませんね。

  19. 222 サラリーマンさん

    僕の住んでいる町の一部のエリアの話ですけど、駅からその方向に行ってあるひとつの道路を渡るだけで安定した立地になってるところがあります。

    気になる点は渡った側にはコンビニが一軒もないこと、できれば便利なのに何でかなーといつも思っています。
    でもマンションの場所としてはいんですよ、そのひとつの道路沿いにマンションが並んでいるんですけど裏側はひたすら戸建でその向こうは自然環境になっています。道路ひとつ渡って環境的安定が手に入るのなら選んだほうがいいですかねー。

  20. 223 匿名

    道路を境に一種低層に変わったのではないでしょうか。
    コンビニも建ちません。
    下記をご参照ください。
    http://allabout.co.jp/gm/gc/25700/2/

  21. 224 222

    >223
    さん

    これ知りませんでした・・だからコンビニができないんですね、僕はいつかできるだろうと思ってたものですから永遠に叶わない夢を願い続けるところでしたよ(汗)

    まあ道路一本渡れば何軒もあるのでそれで全く問題はないのですが、コンビニに行く為に信号まで行かず途中の道路を横断する人が多いことは他人事ながら心配なんですよねー。

    当面の課題は歩道橋とか横断歩道の増設かな。

  22. 225 ご近所さん

    リビング出てから駅の改札まで100歩のところに住むと、他のどんな物件(戸建て、マンション)も敵わない事に気付いた。

  23. 226 匿名さん

    そりゃ近いに越した事はない。
    賃貸時代3分、今は8分とあったが実際は10分超える…
    あの頃はよかったなー
    狭かったけど
    抜け感に、南向きをこだわったらこうなりました
    途中にパチ屋があるので、くっさいです

  24. 227 匿名さん

    >>225
    駅から後が満員電車で一時間とかだと意味がない。都心ターミナルだと、多少遠くても許せます。

  25. 228 匿名さん

    こちらのスレッドを初めて読ませていただきました。
    主さまは駅からの帰り道に以下のものがない事を条件にされていましたが、
    これはどのような意図からなのでしょう?
    >>農地・畑、アスファルト以外の道(土・砂・砂利)、駐輪場、バス停

  26. 229 匿名さん

    地価が上昇中とのこと、また日本の重心は品川、羽田に移動中とのこと。開発の余地のある港区港南五丁目が面白そうね.

  27. 230 ビギナーさん

    立地だけがすべてではないことは承知なのですが最近まさに駅前の新築情報を見て、やっぱり立地か、と思ってしまったことがあります。

    その物件は部屋は狭いし向きも宜しくなく、今後の周辺環境の変化にも心配があります。
    しかしそれでも駅前という条件の強さはすごいものですね、これらの心配に目をつぶりたくなってしまったんですよ。
    駅前立地のマンションに関していえば、立地は大事だなという説得力がありました。

  28. 231 匿名さん

    でも駅の格が重要でしょう。新宿駅10分と言うのは大崎駅3分以上の価値があるでしょうね。

  29. 232 匿名さん

    品川ならさらにベター。

  30. 233 匿名さん

    と言うか、何でも許せます。

  31. 234 匿名さん

    大崎3分の大崎ウエストシティタワーズは非常に価値のある高級タワーマンションです

  32. 236 匿名さん

    駅に近くでも、線路に近すぎて窓を開けられないような物件は?
    それでも資産価値は高いのでしょうか。
    騒音や洗濯物も外に干せないような環境の悪さ>交通利便性
    という事なのでしょうか。

  33. 237 匿名さん

    山手線の主要ターミナル駅ならば徒歩15分位までは許せます。

    大崎はギリギリってことかな。3分だとOKでしょう。隣駅が品川だからね。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸