注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「福岡の悠建築工房ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 福岡の悠建築工房ってどうですか?

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2022-07-02 19:33:20

福岡県筑紫野市の悠建築工房が気になっています
筑紫野市在住の知人の話では、結構な実績がありそうなのですが具体的か情報がありません

情報がある方、実際に建てられた方等、何でも良いので教えてくださいませ

[スレ作成日時]2010-11-28 06:06:53

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

福岡の悠建築工房ってどうですか?

  1. 1 住まいに詳しい人

    注文は多いようです。
    業者会議なんかもやっていて、大工さんも手が足りてないと聞きます。
    が、これといって特徴がありません。
    今の時代、こちらの性能では今後を考えると頼りない気がします。

  2. 2 入居済み住民さん

    悠建築で7年前に建てましたよ。

    木の森林浴に包まれている感じで

    学校の家庭訪問の時は色んな先生方から

    『凄い家!!』と言われます。

    内外装共にしっかりしていますし

    営業マンもピカ一ですよ。

    普通の家を建てたくなかったら

    悠が1番だと思います。

    他のメーカーの家を見ても全然感動しません。

    悠の独特な感性の家を体感してほしいです。

  3. 3 契約済みさん

    うちは、徐々にできてきてますが、微妙です。全く満足してません。
    営業の方たちも、慣れでしょうか、適当さをを感じるし、私達建てる側の気持ち理解してないです。
    次はないけど、建てれるなら他にしたいです。

  4. 4 入居済み住民さん

    私はいろんなメーカーさんで比較しましたが,入居後も大変満足しています。

    細かい部分へのこだわりがあり、価格もしっかり比較すれば安いことがよくわかりました。

    私の担当の営業さんは、細かい配慮もあり大変満足してますよ。

    アフターサービスも充実しているし、悠建築工房さんで建てて良かったと思っています。

    アットホームな感じで一度行ってみると良さがわかると思います。

  5. 5 周辺住民さん

    出入りしている職人ののマナーが悪い。そんな人たちが作っている家はどうかと思う。

  6. 6 購入検討中さん

    今のところ、他メーカー、工務店と横並びで比較中です…
    良さはもう少し付き合わないととも思いますが、営業は一長一短かと思いました。

    もう少し検討していくとは思いますが、最終候補には残りそうな予感がします。
    ただ、周辺住民さんの職人に対する評価が気になってはいます。

  7. 7 住居人

    住宅を建てようと決めてから沢山の住宅メーカーを見に行きました。私たちが悠建築さんに決めた理由として①会社がすごく真面目であった②打ち合わせがスムーズで私たちのわがままに対して直ぐに動いてくれた③コストパフォーマンスに優れていた(大手HMではとんでもない金額になるのに…)他にも色々ありますが住んで見ると本当に真面目に家造りしてると感じます。入居後も悠建築さんとは付き合いが密な感じがして安心して住んでます。家造り考えている方は一度話しを聞きに行かれてもいいのかなぁって思いますよ。

  8. 8 匿名さん

    大体の建築費用を教えてください。坪単価など、他と比較したいので…

  9. 9 購入検討中さん

    悠建築とトリカイホームで迷っています。両社の良点、悪点、なんでも構いませんので情報をお願いします。

  10. 10 住居人

    トリカイホームはよく知りませんが悠建築で良かった点は建物は文句のないくらい良い物が建ちました。でも一番建てて良かった点は建てた後がとにかくしっかりしてますよ。決して大きな会社じゃないので紹介や口コミを大事にしてるのでは?と思います。

  11. 11 購入検討中さん

    悠建築の坪単価はいくらか分かる方がおられましたら教えてください。
    また、悠建築で建てられた方、良かった点、悪かった点があれば教えてください。

  12. 12 居住者

    うちは主人に任せっぱなしだったので坪単価がいくらかわかりませんが、凄く立派な家ですよ。友人にもよく言われます。この時期でも家の中は暖かいですし…
    良かった点は住みだしてからも悠建築の方とお付き合いがある点でしょうか。やっぱり安心できますよ。

  13. 13 住宅検討中

    悠建築って価格は高い方になるんでしょうか?

  14. 14 入居済み住人

    家に対する価値観ではないでしょうか。こだわりましたので確かに安くはなかったですが満足感たっぷりですので悠建築工房さんで建てて良かったと思います。

  15. 15 購入検討中さん

    40坪で標準仕様でいくらくらいで建ちますか?

  16. 16 検討中の奥さま

    私も気になります。
    く○さき建設さんは選択肢になかったですか?

  17. 17 匿名さん

    坪70くらいから

  18. 18 匿名

    色々と素材など、こだわりが多いみたいですが建てた方はだいたいいくらぐらい費用がかかったのでしょうか?

  19. 19 ご近所さん

    付帯工事など色々省いての坪単価を言われる会社さんが多いと思いますが、悠建築さんは全て込みでの見積りを出してくれるので良心的だと思いますよ。

  20. 20 匿名

    全て込みの価格という事ですが後から追加料金の話しは全くないという事ですか?

  21. 21 ご近所さん

    どこの会社にも標準仕様というものがあるのではないでしょうか。
    もちろん標準よりもグレードを上げたり、契約後何かの変更をしたりしたら追加になると思いますが?

  22. 22 匿名

    悠建築ってモデルルームありますか?

  23. 23 ご近所さん

    ありますよ。今は太宰府市大佐野。
    行ってみてはいかがですか?

  24. 24 購入検討中さん

    >16
    くろさ○建設はあんまりいい評判は聞かないですよ。

  25. 26 ご近所さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  26. 27 ご近所さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  27. 28 匿名

    悠建築のホームページ見たら結構みなさん建ててますね。
    何が一番の決め手だったのですか?

  28. 29 匿名さん

    現在、見積もりをだしてもらって今月中には答えをだす予定の者です。

    悠建築工房で建てた方、サービスで何かして頂いた事とかありますか?

    見積もりでは予算を超えているのですが、悠建築工房でお願いしたい気持ちがあり、

    これ以上予算UPは無理なので言ってみたらサービスしてくれたよ!っとお得な情報

    があったら教えて下さい。

  29. 31 契約済みさん

    イケダホームがいいですよ

  30. 32 ご近所さん

    契約済さん。なぜイケダホームですか?

  31. 33 検討中

    具体的にイケダホームのどこが良かったのですか?

  32. 34 匿名

    モデルハウスって売りに出たりするのでしょうか?

  33. 35 購入検討中さん

    悠建築で考えています。
    とても良い会社だとおもいます。
    しかし人気があり客が多すぎて営業、コーディネーター・・・皆、忙しすぎて
    打ち合わせなどゆっくり時間をかけてできていないのが現状です。
    打ち合せをするにしても土日となるとかなり先の日時じゃないと予約もできません。
    その辺りが不満です。
    契約後、細かい打ち合わせなどできるのかなと不安です。
    それがなければ契約するのですが・・・

  34. 36 入居済み住民さん

    まあまあいいんじゃないですか~

  35. 37 購入検討中さん

    どんなところがですか?

  36. 38 原田6丁目

    細かい打ち合わせは、住宅を建てながら、現場監督さんがコーディネートしてくれて、大工さんや電気屋さんとここにこのくらいの棚とか、コンセントはこの柱のこの位置とか、結構自由に決めれましたよ。

  37. 39 購入検討中さん

    価格的にはどうなんでしょうか?設備の仕様なども分かればお願いします。

  38. 40 入居者

    価格は安くないと思いますよ。
    何でもそうでしょうが良い物はそれなりにします。
    ただモヤモヤと考えても仕方ないので一つ一つ打ち合わせの中で解決案を探しながら家造りをしていけばきっと素敵な家が建ちますよ。

  39. 41 契約済みさん

    営業の人は,口では謝罪しますが,全く誠意が見られません。
    契約するまで,ずっと嘘をついていながら,こちらがそのことを指摘すると,今度はクレーマー扱いです。
    ネット等で評判がよかったし,初めのうちは対応もよかったので,ここに決めましたが,今では後悔しています。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  40. 42 匿名さん

     自分のやりたいことを明確にして提示すれば、大概のことは組み入れてくれます。
    我が家はわがままたっぷりだったので、たぶん大手ではこうはいかなかったかなと思います。
    それから標準の仕様がけっこういいレベルだと思います(陶器瓦やガルバなど)
    たしかに最近はほんとうに忙しそうですね。
    だいたいどこもこの時期は集中するそうです。(12月入居に間に合わせる物件が多い)
    打ち合わせはうちはじっくりやった気がするので、そんなに時間が足りないという感覚はありませんでした。
    女性の出番のキッチンとかそういうのは私は平日に行って話したりしていました。

  41. 48 入居済み住民さん

    個人の事はわかりませんが
    会社の姿勢としては信じられる会社です

    うちのアフターメンテナンスもしっかりしてもらっています


  42. 49 居住者さん

    人それぞれの人生ですので不満言っても仕方ないと思うのは私だけでしょうか?
    それよりは上手に会社の方とお付き合いした方が良いかと思います。

  43. 50 いい家になりますように!

    こんばんは。
    悠建築さんで契約して、毎週打ち合わせに行っています。

    最近はコーディネーターの方との打ち合わせをしていますが、
    みなさんとっても感じがよくて、床の無垢材等が気に入ってここに決めたのですが
    出来上がりが楽しみです☆

  44. 51 入居済み住民さん

    建てて5年になりますが、悠建築工房は全てがすばらしいですよ。悠建築が毎月発行している”悠けんちくのわ”というチラシには、社長さんは、建てた件数にこだわるのではなく、「悠建築で建てて良かったと喜んでもらえる件数は一番になる」と書いていました。私も、家族も悠建築で建てて良かったと心から感謝しています。チラシにはいつも建てた人の喜びの声が載っていますので、本当に喜んでもらった件数は一番になっているんじやないですか。いつも社内会議や、大工さんの会議もあるらしいですよ。それほど社長さんの考えをみんなに徹底しているんでしょうね。他には、アフタ-メンテナンスがすばらしいですよ。アフタ-の専門の担当者をおいているらしく、社長さんは、電話が入ったら、30分以内に相手に折り返し予定の電話を架けて、工事は遅くとも一週間以内に完了することと指示しているらしいですよ。チラシに書いています。
    たまたま、先日私もアフタ-で電話したら、すぐ悠建築の担当者から電話が架かってきて、3日で工事が終わりました。この早さに家族みんなで驚きました。他の会社では、新築の受け渡しが終ったら最後、どこに電話いれたら良いか分からないほど疎遠になるとことかが多いと聞いています。今から家を建てようと思っている方、どこにしょうかと迷っている方、悠建築工房に相談しないと損をしますよ。

  45. 52 進行中

    うちもすったもんだありましたが・・・
    これからも長いお付き合いになるので、言いたいことは言いつつ、良い所を見ていこうと思っています。

    これといった提案などはありません。自分達の好みや、やりたいことをはっきりさせてた方が、話がスムーズに進むと思います!

  46. 53 入居住み

    私の時もこれといった提案はありませんでした。むしろありませんでしたので知合いに聞いたら担当者で違うようですね。終わったことですのでしかたありませんが損した気分です。

  47. 54 お友達

    先日、悠建築さんで建てたお友達の家にお邪魔したら素敵な家だったのでうちも欲しくなり色々調べてます。
    実際に住まれてる方、何故悠建築さんに決めたのでしょうか?住み心地はいかがですか?
    是非、生の声を聞かせてください。

  48. 55 匿名

    建ててる時は、コミュニケーションがうまくいかずに、正直かなりの不満がありました・・・気になることはしつこいくらい確認したほうがよいかと。

    住心地は満足しています!アフターもすぐにやってきてくれます。そこはとても安心できると思います。

    人気の地域に土地を出されるから、基本的に人気の工務店だと思います。

  49. 56 匿名

    55さんに同意します。
    うちもコミュニケーション不足を感じてます。
    かなりもやもやしました。
    しつこいくらい確認、これは本当にそう思います。
    まだ完成していませんが、うちも住んでみて満足できたらいいのですが。
    人柄はみなさんいいんですけどね。仕事としては…と思うところがありました。

  50. 57 契約済みさん

    建築の評価はふつうじゃないですかね。
    夜中まで工事し、非常識。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  51. 58 ビギナーさん

    悠建築で建てられた方に質問です。

    1 悠建築のサイディングは白と黒が多いと思いますが、なぜですか?
     営業の方に薦められるんですか?

    2 キッチンとか標準仕様のグレードはどうですか?
     
    3 坪単価ってどれくらいですか。60万くらいですかね。

  52. 59 匿名

    1 たぶん流行じゃないかと思います。最初提案はありますが、いろんなサイディング見て最終的には施主が決めると思います。モデルは確かに白と黒が多い。社長の趣味と思います。

    2.リクシルのアミィ。幅は2550が標準かな。パナだとSクラス。
      一応各キッチンメーカーに標準仕様あり。もっともお安く入るのがアミィ。
      フルフラットではない前に立ち上がりがあるタイプが標準です。
      私の知り合いはほとんどプラスアルファしてグレードアップしてるように思います。

    3.坪単価はいい線いってるかもしれませんが、家によって仕様が結構違っているので
      単純にいくらとは言えないです。

  53. 60 ビギナーさん

    >>59
    回答ありがとうございます。
    時々、悠建築っぽくないとこもありますよね。

    リクシルのアミィって写真では安そうだけど、
    標準仕様はけっこう良い商品そろってるんですかね。

  54. 61 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  55. 62 匿名

    知り合いが悠建築工房で建てました。
    とっても素敵な作りでしたよ。
    担当者とのコミュニケーション不足もあるようで、日程が合わないなどあったようですが、実際完成して満足みたいです。
    大工さんがとても話しやすくて人柄のいい人だったみたいで、気軽に話せてよかったと話してました。
    最近はアフターにも力を入れられてるみたいですよ。
    最近はモデルハウスもあるみたいなので、のぞかれてみては?

  56. 63 匿名

    アフターメンテについて

    弊社ではアフターメンテナンスのご依頼の際、弊社直通電話へのご連絡をお願いしております。
    直通電話にご連絡頂くことにより、お客様のご依頼・ご希望を全社員が把握し、
    内容も漏れる事無く対応する事が可能になります。
    現場担当者直通番号をご存知のお客様も、大変お手数ではございますが、
    何かございました際にはくれぐれも弊社直通電話までご連絡頂きますようお願い申し上げます。

    とHPにアップされています。
    担当者に直接話していたのに、直通電話に掛けにくい気持ちもわかりますが
    一年もほったらかしならかけたほうがいいですね。
    うちも残ってるのあるんだよなー・・・気長にまってるけど(苦笑)

  57. 64 匿名

    アフターに力入れてるみたいで、かなり親切にやってくれてますよ。かなり満足してます。ここまでしてくれると安心です。

  58. 65 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  59. 66 たてました。

    良い面も悪い面もありますが、まあ普通でしょう。
    建築技術に関しても特別なものはないし。
    人気の原田、美しが丘地区で格安の物件を提供できていることに尽きると思います。
    うちは、条件付きの土地ではなかったので、数社見積もりを取りましたが一番安かったです。
    その中には、タマホームやユニバーサルなど格安をうたっている会社も含まれます。
    悠建築工房のいいところは、安い所で立てましたと思われなくて済むところ。
    タマホームでっというとなんか恥ずかしい。いい家なんですけどね。
    そんな人達に選ばれているんじゃないかな。実際。
    一流どころとは4,5年立つと差が出てきますね。悠の家は外壁の劣化も早いと思います。知人の立てた真っ白なパナの家は、もう10年になりますが真っ白なままです。
    悠の家は結構苔むした家多いですよね、何が違うのかわかりませんが技術力の差かな。
    ゆったりとした区画の多い原田、美しが丘地区に於いては、小さな土地に区画いっぱいの悠は少し異質ではあります。ただ、安く家を得るためには妥協も必要でしょう。
    お金に余裕があれば、一流どころがやっぱりいいですよね。

  60. 67 ばりけん

    建てたい家のひとつです
    大佐野のこのモデルハウスは、4700万超えでしたので
    少々高いと思います。
    値段と釣り合っているのでしょうか?

    仕様はわかりませんので、どこの家もピンきりですよ!

    1. 建てたい家のひとつです大佐野のこのモデル...
  61. 68 ハルダー

    社員の定着率は低いな。担当に連絡しようとすると、「やめました」といわれる。

  62. 69 匿名さん

    現在建築中のものです。
    価格に関しては値引きされる事を予測して最初は高く提示されますが、相見積もりを行えば理想な金額に合わせて頂けました。
    趣味はそれぞれでしょうが、オシャレな内装にしてくれます(他社では価格が上がる注文も予算内でしてくれるし)。
    価格を抑えて注文住宅をお好みなら、絶対オススメ出来ると思います、まだ建築中ですが…。
    完成が楽しみだ( ^ω^ )

  63. 70 匿名

     相見積もりとればかなり頑張ってくれるんでしょうね。
    とはいえ建築条件付きが多いから、[安い家]ではないですよ、知り合いに聞くと。
    スレにでていたパナホームはタイルの家が多いですけど、タイルとサイディングは比較
    できないと思います。
    まず工法も違うでしょうし。
    苔が生えているのは日当たりの関係もあるでしょう。
    それだけ密集して建てている感があるのは否めませんけど。

  64. 71 匿名

    >>70
    このような意見が出るとホッとする

  65. 72 たてました。

    そうなんでしょうね。
    建築条件付き土地を選んだ時点で、勝負あり。
    原田で、土地建物で3千万前半。が、悠の勝負どころでしょう。
    ただ、あんだけ密集しているとあとのメンテナンスで困らないかなと思ってします。
    メンテナンスで言えば、悠の発行誌でメンテナンスで一番になりたいって言ってますね。
    その中で、元警察官を顧問にして、その方が色々書いてるけど、全く関係ない自慢話ばかりなんだけど、どうなんでしょ。うちには、元警察官が睨みきかせてるぞ。ってこと?

    ちなみに、パナの家はサイディング。ご主人がどうしても白って譲らず、担当者も「汚れが~」と心配していたそうですが、前記のとおりピカピカ。
    これを受けて、担当者も「さすがパナ」と、白サイディング、以後、強力押しらしいです。

  66. 73 匿名さん

    完全注文住宅とか言ってるけど既製品の部材を寄せ集めて組み立てているだけのようで、おもちゃのようです。デザインはとにかくセンスが悪い。田舎なので仕方ないのかもしれませんが。
    こういう家にしたいと言っても社長はこういうの好きではないのでと言われ呆れました。

  67. 74 契約済みさん

    注文だからデザインも何も自分で選ぶもんでしょ、センス悪いのは施主次第。
    コーディネーターの提案力もあるが気に食わないならネットで調べてくれば使ってくれる。

  68. 76 匿名さん

    パナのサイディングはクボタだよね。
    どこでも施工できるはずだよ。

  69. 78 匿名

    今の時代は、コンプライアンス遵守が問われますね。

  70. 79 契約済みさん

    悠建築さんはまだ全然OK、他社は生理的に受けつけない営業マン多過ぎ、悠建築さんの対応の悪さは全然辛抱出来るレベル。他社数社は改善の余地無し、特に大手安価ハウスメーカー。

  71. 80 匿名

    ほかのメーカーで建てたらどんな家になってたかな、とは思いますね。
    自分たちがこだわってこうしたいってところはちゃんとやってもらいました。
    その点は感謝しています。
    でもプロとして、施主が「おぉーっ!さすが」というような提案があったら
    と思います。
    言わないと気が利かない、というか。
    「こんな変なことするんだ・・・そりゃこっちから言わなかったけどさ」
    ってことありました。
    建ってから気づいたので遅かったです。
    平面図ではわからないことでした。
    こんななったら変だし、こうしたらいいのでは?って提案してほしかったです。
    それを求めるのは無理なのかな。
    いつかリノベするのが夢です。

  72. 81 匿名

    確かに顧問の方の記事どうでもいい(笑)勘ぐってしまうのは同感。

    苔が生えているのは密集しているせいで日当たり、風通しが悪く湿気が多いのでしょう。
    パナホームの家はゆったりした環境にたってるのではないですか?
    メーカーオリジナルといってもサイディングはニチハやケイミューのものでしょうし大差はないかと。
    悠建築の家も余裕のある敷地に建ってるところは苔たりしてないようです。

    家を真南に向けて建てると北側に日が当たる時間が少なくそういう状態になると読んだことがあります。
    ちなみに南東向けに建てると裏にも西日があたって乾燥されていいらしいです。

  73. 82 購入検討中さん

    最初のほうの質問あらためて‥。
    購入された方や契約済みの方にご質問、投稿しにくいでしょうが坪単価いくらぐらいでしょうか?、55万切れば話を聞きに行こうと思います。

  74. 83 住居人

    坪単価については、予算と照らし合わせて相談しながら進めれば、良いと思いますよ。限られた予算の中で最高のパフォーマンスを発揮してくれるのを考えるのが提案であり、コーディネート力だと思いますので…建てる建てないは話しを聞きながら判断されてはいかがでしょうか?

  75. 84 たてました。

    坪45万で35坪でいけるんじゃないでしょうか?
    ただ、「細かいところに気がつきますと」てなCMがあったが、
    悠は気がきかんナーと思うことが多々ありますよ。
    排水の位置とか、コンセントの位置とか、「はい付けました」て感じありありで。
    エアコンつけようとすると、コンセントやり直しとか、洗濯機置こうとするとやり直しとか、自分ら何してるのと何度思ったか、悠だけなのか、建築やってそうなのか?

  76. 85 匿名希望

    外壁のコケについては、壁内の通気などに考慮されていないのではないでしょうか?
    正しい施工をされないと、本来の機能は果たせないと考えます。
    その点の技術不足では?

  77. 86 匿名

    家を建てた後思うのは、社長は自分の会社で建てた、家一軒一軒について、ちゃんと事後の責任を持とうとしているのかが、大いに疑問。
    建てた後、定期不定期の訪問もないが、まともな発想であれば、自分の仕事のその後が気になるはず。
    前の発行紙に、「最近山に登ってます」とあったが、自分の建てた家がその後どうなっているのか見て回るほうが先じゃないか?毎日数件回ってもたいした手間ではないだろう。過去の仕事への反省なしに進化は期待できない。社長は社員にすぐ切れるらしいが、それでは、現場の声はなかなか上がってこない。
    社長は、もっと現場を知るべき。


  78. 87 匿名さん

    悠建築工房の社長改めスタッフの皆さんは家造りに
    関して何もわかってないから、素人同然ですね。
    仕上がりが良ければそれで良いと思ってますからね。
    今迄の実績は業者さんに助けられての実績ですから、
    こんな事じゃこの先も進歩していかないでしょうね。
    後何年続くでしょうかね?悠建築工房は?
    もう少し優秀な人材を揃えた方が良いと思います。
    そして、もう少し建築の基礎から勉強し直して家造り
    を学んでもらいたいものです。

  79. 88 検討中

    家造りが分かってないと言うのは具体的にどういう事なのでしょうか?

    営業の方は熱心に話しを聞いてくれていますが…

  80. 93 匿名

    完成見学会に以前行ったとき、終了時間15分前くらいだったせいか、明らかに何で今からなんだという嫌な顔で迎えられました。

    あんな態度の営業が数名いるのにびっくり。

  81. 94 匿名

    会社側も客は選ぶ。トラぶりそうな人とは、はじめから商売したくない。

  82. 97 匿名さん

    ここは一級建築士や施工管理技師の資格を持った方がいませんが技術面は大丈夫なんでしょうか?

  83. 98 匿名

    2階建ての木造住宅を建設し販売するのにそういった資格は必要ありません。
    資格フェチですか?

  84. 99 匿名さん

    一級建築士いないんですか
    情報ありがとうございます
    他の会社も検討してみます!

  85. 101 匿名さん

    あの威圧的なおっさん監督が悪さしてしてクビになったって聞きましたけど大丈夫ですか?
    我が家は何とかもちこたえてますが・・

  86. 102 匿名さん

    悠々とかも検討してはいかがでしょう。

  87. 103 匿名

    何故に悠々さんですか?

  88. 104 匿名さん

    悠々さんはスレ見ると大変そうですね。

  89. 113 購入検討中さん

    足長坊主さんありがとうございます、不可じゃなくてよかった。ホームページの 施工実績を見て内装の木の使い方が気に入ってたので…、検討させて頂きます。

  90. 120 匿名

    >>119
    まさに、同様なことがうちでもありました。
    社長は、ちゃんとやったはずなのに、苦情を言われると腹が立つ。とのことですが、
    ちゃんとなってないから、苦情なんです。
    ちゃんとやったはずの家が、ちゃんと出来あがったか、そして、その後も不具合はないか。確認しないから、いつまでもちゃんとやったはずなのに・・・なんです。

    社長の言う通り、苦情を言う人はあなたの鏡であり、そして、建てた家は、悠建築そのもの、あなた自身でしょ。

  91. 121 居住者

    うちは、作業の数日後に連絡ありましたよ。
    でも、みなさんバラバラの意見があるって事は、マニュアルがないからなのでしょうか?

  92. 122 入居済み住民さん

    みなさん色々と意見があるようですね!
    悠建築は引渡しの時にアンケートがありました。
    しかし営業、コーディネーター、監督についてなど細かくありましたが
    今後の付き合いのことを考えると正直なことは答えることができませんでした。
    引渡し後、半年又は1年後に再度アンケートをした方が良いと思います。
    アンケートは担当者レベルではなく社長が確認して問題があるような所は
    社長自ら対応すべきと思います。
    個人的には悠建築で満足しています。

  93. 123 購入経験者さん

    以前悠建築工房で購入済みの者です。
    なんだかんだ注文住宅は自分で部材や壁紙まで選ぶので、趣味悪い人が建てたら建売より目が当てられなくなる。
    悠建築工房の社員には我が強い人がいなかったので、要望を言いやすかったし相談しやすかった、ネット購入での持ち込みを最大限活かせばコストも抑えられる。
    結果そこそこ問題なく完成したし、大満足の家になった。
    経験の足る足らないはあるが、話しやすい悠建築工房はオススメ出来ます。

  94. 125 購入経験者さん

    購入者、入居者に対して広くアンケートを行いましたね。
    意見を聞き、少しでもいい会社でいてほしいと思います。
    厳しい意見も多かったようです。

  95. 126 入居済み住民さん


    アフターサービスなどに力を入れてるのは表面上だけに感じます。
    引き渡し時に保証や定期点検の説明がありましたが、これも形だけ。3,6
    ヶ月、1年点検はチェックリストに沿って行うと言う話でしたが施主に気になる所を聞いて終わりでした。
    こちらは素人ですからプロの目で点検してくれないと意味がありません。
    チェックリストには水漏れや床下の環境等、細かく書いてあるだけで一切点検などありませんでした。
    営業、監督、社長が確認し捺印するような書式ですが活用してないのでしょうね。
    今後が不安です。

  96. 127 匿名

    誰ですか?

  97. 128 匿名

    チェックリストや写真での報告がきちんとあると安心できると思うのですが。

  98. 130 不動産購入勉強中さん

    プロの目で点検してくれないと意味がないとありますが、そもそもプロとしての知識や技術がないのかも。
    チェックリストのような見せかけのものを用意してもチェックできる人間がいないのでは?

  99. 131 ビギナーさん

    眞鍋建設がいいですよ

  100. 132 匿名

    威圧的なおっさん監督ってだれですか?

  101. 136 ご近所さん

    No.134
    あまりにも私見に偏りすぎた意見を書いてしまいました。
    ご不快に思われた各関係者の皆様、申し訳ありませんでした。

    上記の文章を前にも載せておりましたが消されております。
    何度でも謝罪しようと思います。

  102. 137 購入経験者さん

    悠建築の穴見社長って、みんなの党元代表の渡辺さんによくにている。
    雰囲気といい、声の大きさといい。

  103. 138 ご近所さん

    美しが丘、国道3号線沿いモデルハウスの工事現場、前面の6メーター幅の歩道いっぱいに工事関係の車両が多重駐車。
    順法精神なし、近所の迷惑お構いなしの典型。
    悠建築で施工されると、もれなく違法駐車、近隣苦情が付いてきます。の、展示中か?

    本社前の歩道にも違法駐車あり。

  104. 139 ご近所さん 

    本社前の歩道の違法駐車は、隣のマンションの住人みたいですよ
    ずっと同じ人が停めて、マンションに入っていってます。
    あそこなら、駐車違反にならないと思ってる、おっちゃんとおばちゃん

  105. 140 ご近所さん

    気になるといえば、街中電柱に貼り付けられている捨て看板。
    ほかもやってるじゃないか、との想いからか恥ずかしげもなく堂々と貼られている。
    電柱は悠建築の所有物ではなかろうが、たぶん許可なんか取ってはいないだろう。
    想像したらいいが、知らないやつが勝手に社屋に広告看板貼り付けていけば社長は怒るだろう。
    景観もよろしくないし、また、正規に広告を掲げている業者の営業を妨害しているとも言える。
    捨て看板は、建築大手のものは、はず見られず、地場中小の業界のモラルの低さの表れでもある。

    原田に本社を置く悠建築は地元に愛される企業であってほしい。
    同じく、地元の福岡ニットでは、毎朝多くの社員が社屋周囲の道路清掃をしている。
    ほかもやってるじゃないか、とまねすべきはどちらだろうか。

  106. 141 ご近所さん

    国道3号線沿い、ベレッサ横のモデルハウス工事中。
    歩道への違法駐車がひどいことになってるね。
    工事車両の駐車場確保とか、まったく考えないんだろうね。
    よかよか、よかくさって感じか!

  107. 142 キリン

    今商談中やけどまたレスします。

  108. 144 匿名

    主人の会社の方が悠建築で家を建てて、好評だったのでお世話になろうと思いました。
    ところが、担当した人によってぜんぜん違うようで。
    大きな買い物なので慎重に思いのままに希望をいろいろ言ったんですが、通じない。間逆なことをして
    設計をしなおしてたり・・・。そうではなくてこうして欲しい。と、話をしたら、「奥さんは仕事で何されているんですか?」と、来ました。建築関係ではないですが、管理職についていることをこの人に言うつもりもなく、はい、終了。

  109. 145 匿名さん

    担当の人を指名できたりすればいいのでしょうがそういうのって難しかったりするのでしょうかね???
    せっかくいい人もいるのだったら社内でクオリティを統一していないととは感じられます
    いい人に当たっていい家づくりができるのが一番ですが
    出来ればそういうのが運じゃなく、皆さん等しく、がBESTです

  110. 146 キリン

    ここは年賀状も出さないの

  111. 147 キリン

    ごめん来た!

  112. 148 購入経験者さん

    また、担当者が退職していた。
    従業員の離職がはんぱなく高い会社!

  113. 149 入居済み住民さん [ 20代]

    期待はずれでした
    買い替えられるなら買い換えたい

  114. 152 周辺住民さん

    工事する時は、事前に工事車両の駐車場を確保しろ!
    お宅は、常に違法路上駐車だ!

    迷惑違法電柱広告も不快だ!

  115. 153 匿名さん [男性 30代]

    離職多いそうですね。

  116. 154 匿名さん [男性 30代]

    建築するとき、怪しい人に家相を診てもらい影響されるらしい。

  117. 155 物件比較中さん [ 30代]

    見た目はオシャレだが、施主のセンスによる。。


    ここに頼む人はセンスがない。(笑)

  118. 156 購入経験者さん [男性]

    担当者により違うかもしれないが、結構適当なところがあり、こちらの要望に嫌な顔したり、決まったパターンを勧めてくる。
    こちら側が、しっかり勉強して考えて立てないと完成後、住んでみて、なぜここにという小さな設備が目に付く、利便性より業者の建てやすさコスト削減が目立つ、かといって建主に還元はされない。家と外構がずれていて隙間ができているが、対応してくれなかった。プロの仕事とは思えない点が多々みられる 良心的な業者をさがす事をお勧めします。

  119. 157 入居済み住民さん

    自分なりに勉強していた為、納得行く家は完成しました。しかし担当した営業、コーディネーター、現場監督が離職。おまけにアフター担当も離職。あちらから連絡が来ることはありません。この先何十年と住んでいくのに心配です。先日の地震の後にも「住まいは大丈夫でしたか?」の電話一本無し。ローコストで有名なメーカーで建てた友人宅でさえ地震の次の日には連絡があったそうです。当たり前のことが出来て無いと思います。

  120. 158 匿名さん

    >157さん
    不動産業界では意外と営業さんの入れ替わりは激しいと聞いていますが、
    一社において営業、コーディネーター、現場監督までとなると
    さすがに何かあるのか?と考えてしまいます。
    地震の話は、公式サイトを見るとブログに熊本の震災について触れられて
    おりますし、連絡がないという事はなさそうですが、、、?

  121. 159 通りがかりさん

    現場は職人さん任せで監督は無資格の人のようです、

  122. 160 検討中の奥さま

    筑紫野市の原田にある悠建築工房ってどうですか?
    口コミであまり良い事書かれてないけど…
    騙されたかも…とか思った人いますか?
    一生に一度のマイホーム、騙すような所は避けようと思いまして!どなたか教えてください。

  123. 161 入居済み住民さん

    去年建てました。
    こちらの要望を良く話し合い、思い通りの家に限りなく近付ける努力をしてくれたと満足はしています。
    しかし、引渡し後にお願いしていたエコポイントの申請が出来なかったと言われました…。
    色々疑問に思い、何度も質問しましたがあちらからの返答はないままです。
    電化製品を買い換える予定でしたが、今は自腹で少しずつ買い換えています。
    去年建てた方で、皆さんはエコポイント申請して頂けましたか?

  124. 162 入居済み住民さん

    私は今年建てます。
    思い出すだけで腹が立ちます。初めに資金計画表を作るのてますが…後から資金計画表にないお金を請求されました。一種の詐欺ですよね⁉
    法律に詳しいか教えてください❗これは被害届か消費者センターとかに言っても無理な事ですかね?

  125. 163 入居済みさん

    皆さん悠建築には苦労させられていますね。ご愁傷さまです。
    社長の責任は大きいでしょう。
    その仕事ぶりを見かねて、社員がつぎつぎ辞めているんです。

    エコポイント30万円分の商品券ですよね。
    ここの社員ならやっちゃうでしょうね。そんなミス。何しろ期限内申請でしたから。
    あれ~どうするんだっけ?っで机の引き出しにほったらかし。

    悠建築あるあるです。

  126. 164 名無しさん

    [ご本人様からの依頼のため、削除しました。管理担当]

  127. 166 戸建て検討中さん

    悠建築工房さんが、今気になっています。
    最近の悠建築工房さんはどんなでしょうか?
    結構前のカキコミで終わっているので、最近建てた方などいらっしゃったら、話しが聞きたいです。

  128. 167 評判気になるさん

    悠建築工房を雑誌で見かけて気になってます。こちらはローコスト住宅なんですか⁇建売なども土地こみでお安いみたいだし。失礼ですがやはりお値段ぶんのクオリティでしょうか⁇

  129. 168 名無しさん

    建て売りなど見に行ってみたらどうですか?私達は見させてもらって、検討中です

  130. 169 評判気になる

    >>168 名無しさん
    建売、見てみたいです。住んでいる場所から2時間くらいかかるのと、営業がすごかったら嫌だなと思って、まだ行けてません。ちなみに見学されてどうでしたか?口コミがすくないんで、知りたいです!

  131. 170 通りがかりさん

    >>169 評判気になるさん
    ここの建て売りは一部に板が使ってたり塗り壁があったりと特徴のある家でしたよ。沢山あるので見比べができました。

  132. 171 匿名さん

    住宅雑誌を見ました。価格帯が付いてましたが、安い方ですよね。ここの会社の売りはなんですか?

  133. 172 通りがかりさん

    注文住宅を検討しててローコスト住宅は嫌、大手ハウスメーカーでは無理と言う方にはピッタリだと思います。
    アフターの対応が安心できそう。

  134. 173 匿名さん

    値段相応の家だと思います。

  135. 174 通りがかりさん

    プレミアムオーダーの家がプレミアムな感じがしなかったよ。色んな有名メーカーなどの売りを真似て試行錯誤してるんだろうけどイマイチ。

  136. 175 購入経験者さん

    最近は、以前ほどの勢いは感じませんね。
    価格が安い建売は、朝倉郡の地価が安い物件。
    もともと、開業当初は、筑前町の仕事が多かった。

    久々に、原田で家立ってるなーと思ったら、この前の台風前に棟上げで、大雨にもあたって
    よくこの時期に施工しちゃうな。
    施主も業者も

    大雨の時は、気になることがあって電話したけど、担当からの折り返しは無し。
    忙しいかもしれないが、お客をもっと大切にしなきゃ。

    従業員、スタッフの入れ替わりは激しい。どの業界もそうかもしれませんが。

  137. 176 通りがかりさん

    建売と注文の内覧会に行きましたけど、建売は間取りと窓の配置がイマイチでセンスがないと感じました。
    注文の方は施主のセンスがいいのか素敵なお家でした。

  138. 177 今住んでますが

    注文住宅で それなりに見栄え気にして建てたい方には ちょうど良いかと思います。でもやはり建てて数年後に 大手の積水さんなどと見比べると 歴然の差が出てくるかと思います。もう少しがんばって大手に頼めたら良かったですが。

  139. 178 通りがかりさん

    ローコストだと恥ずかしくて嫌な見栄っ張りさんにちょうど良いですよ。質より量の方にピッタリ!

  140. 179 名無しさん

    建築士が全員ニ級建築士の資格しかないいないんですか?

  141. 180 匿名さん

    悠建築工房さんは建坪だいたいおいくらでしょうか?

  142. 181 名無しさん

    筑前町、山家の分譲地ですが建て売りは2500万円~3000万円以内で出てますが
    注文住宅になると恐らく3000万円以上掛かります。
    上物諸費用込みで坪単価65万円~70万円です

  143. 182 評判気になるさん

    >>180 匿名さん
    坪単価は一概に言えないですが、注文の方は坪50万〜くらいのような感じではないでしょうか。ちなみに検討してみましたが、辞めました。

  144. 183 名無しさん

    >>182 評判気になるさん

  145. 184 名無しさん

    >>182 評判気になるさん
    コメントありがとうございます。
    建坪50万円~とは本体価格ですよね?
    上物で込み込みなら65万円~くらいですか

  146. 185 評判気になるさん

    >>184 名無しさん
    わたしは詳しく話をする前に悠建築は検討から外したので詳しくなくてすみません。雑誌の価格帯でみたかんじそれくらいかなと思ってます。坪単価はプランによっても様々ですし、諸経費など入れたら算出は難しいです。悠建築で建てたいと前向きな考えであれば、話をしてプランを建てていただくのが早いと思いますよ。
    でも、坪70万かかるなら私は違う所でやはり建てます。とにかく大きく建てたいとか二世帯だけど予算がとかならいいかもですね。

  147. 186 戸建て検討中さん

    はじめて投稿します。注文住宅で探してます。悠建築工房の注文住宅はいいですか?建物自体の構造など、どうですか?また施工ミスなど悪い話などあったら知りたいです。よろしくお願いします。

  148. 187 匿名さん

    積水ハウス見てからこちらを見たら、やっぱりローコストだなって思いました。建売もプレミアムのモデルハウスも間取りが変でした。ダサいという印象です。

  149. 188 名無しさん

    悠建築工房さんはアフターがしっかりしていますよ

  150. 189 匿名さん

    アフター悪いと潰れます

  151. 190 匿名さん

    施主がよっぽどしっかり気をつけてないと
    受け渡し日までに全部完了してません
    進捗状況は郵送で送ってくれるので
    現地にいけなくても把握できますが実際は
    その通り進んでない場合があります。
    最終検査、施主検査でもまだできてない箇所が
    ありました

  152. 191 建築オタク

    近所に沢山建ってますが、10年後どう感じるか疑問な家に感じます。若い方向けですか。大工さんがきちんとした木を使って建てた家に住んでいる者からすると、安い建材使ってるなと思いました。あまりに近くに沢山建つので、建築物が好きな年寄りの意見ですが投稿しました。失礼しました。

  153. 192 匿名さん

    検討してる者ですが、この会社の構造材は住友林業のミズダスというKD材を使ってるみたいですけど、あまり良くない建材なのですか?

  154. 193 匿名さん

    住林のミズダスは強制乾燥の木です。機械で強制的に含有率15〜20%まで乾燥させます。
    何が良くないかは、木材を強制乾燥させると、木の持っている防虫効果がなくなったり、見た目にはわからない、木の中が割れていたり。
    構造材なのに防虫効果がないので、防蟻処理のクスリを構造材に注入して処理します。これが体に良いわけもなく、家に良いわけもないです。
    ちなみにこの注入したクスリも何年かしか効果はないです。
    ローコストにはローコストの訳がきちんとあるんです。
    長く住む家なんで、きちんとした物を使う会社を選ばれたほうが懸命です。

  155. 194 新築中

    お家の性能とコスパで、悠建築さんとはじめまよったけど 昭和建設さんに決めました。
    オススメ٩( 'ω' )و

  156. 195 匿名さん

    >>194 新築中さん

  157. 196 匿名さん

    悠建築工房で注文住宅を建てました。
    沢山の住宅メーカーを見に行きましたが、最終的に、こちらで建てて大満足しています。
    三年目突入しましたが、不満もありません。
    注文住宅なので、間取りや外観など、はっきり言えば、建主のセンスになると思います。
    建主が満足すれば、良い家になると思います。
    女性のベテラン設計士さんが、細かい要望も聞いてくださり、毎回、打ち合わせに行くのが楽しみでした。
    建売も見に行きましたが、他の会社と違って、最新のリクシルのキッチンや洗面台、お風呂など使われていました。
    (他の会社の建売は、型が古いものが多かったです)
    家のことで困ったことがあっても、その日のうちに来て、修理してくれたりするので、ありがたいです。
    台風の後も、必ず、毎回、電話があります。
    建てた後も、長い付き合いをしてくれますので、また、建てることがあっても、悠建築工房で家を建てます。

  158. 198 口コミ知りたいさん

    悠建築工房の営業は素人に
    近い人が多いです。
    今から勉強して知識を増やしている段階
    かと思います。
    これからに期待ですが一生で一番の買い物ですから
    出来ればベテランの知識豊富な方がいいですよね。

  159. 200 196匿名さん

    社員でも、関係者でもありません。

    実際、建てたものです。
    素直な感想を書いたまでですが、今から家を建てる方の参考になればいいなと思って投稿しました。
    色々な住宅メーカーや工務店で話を聞いて後悔しない家づくりができたらいいですね。
    うちの場合は、大満足でした。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸