防犯、防災、防音掲示板「騒音を気にしないようにするには?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 騒音を気にしないようにするには?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2024-05-28 06:39:09
【一般スレ】マンションの騒音問題・騒音対策| 全画像 関連スレ まとめ RSS

9月に新築分譲マンションを購入しました。
私自身、音には敏感な方だと思うので最上階を希望していましたが、空部屋がありませんでしたのでその一つ下の階を購入しました。
入居してすぐに、真上から子供が部屋中を走り回るドタドタという音と、飛び跳ねる音が頻繁に聞こえてきました。
そして大人が踵で歩く音もします。
その音は毎日7時~23時まで、頻繁に、尚且つ長時間でしたので、我慢が出来なくて
管理会社へ連絡をして、子供の走りまわる音、足音に対しての注意書きを全世帯へ投函して頂きました。
けれど音は全然改善されなかったので管理会社にまた相談すると、直接上の階の方へ話してくださいと言われました。
あまりにも頭に響く酷い音だったので、上の階へ直接訪問した所、2歳位の女の子と4歳位の女の子が
追いかけっこしていてイスから飛び降り、また追いかけっこていました。
こちらの状況を説明しましたら、響いているなんて思わなかった、とのことでした。

その後、以前よりは長時間走り回ることや、飛び跳ねることは少なくなったのですが、
まだ毎日ドタドタという音が数回聞こえてきます。23時頃までします。
でも子供だから仕方がない。
そう思うのですが、どうしても気になるのです。
主人は「毎日毎日煩いなー!早く寝ろ!」と思うけど、以前よりはいいので我慢できる範囲かなと言っています。
私が、音に神経質になっているでしょう。なので心療内科に行き、精神安定剤と睡眠薬を処方してもらっています。
でもいくら精神安定剤を飲んでも、やっぱり音が気になるんです。

子供だから仕方がない。踵で歩くのも、癖だから仕方がない。
我が家はDINKSなので、音に慣れていないのだろう。
上階の人も気をつかってくれているはず。
そう思うのですが、どうしても音が気になってしまい、今ではマンションに帰るのがとても憂鬱になってしました。
マンションに帰るのが怖いとさえ思います。

今は一人の時には、テレビとラジオを両方つけているのですが(音量は小さめです)それでも上のドタドタ、ドスドスという音を聴きとってしまいます。
なので、在宅中は耳栓をすることにしたのですが、上のドタドタの音は聞こえなくなりましたが
耳が痛く、圧迫感があり、これもまた辛いです。
子供が学校に行くまでの辛抱だ。子供は走るものだ。
と、思うようにしているのですが、あと数年間この状態だと思うと憂鬱になってしまいます。

立地条件もとてもいいですし、上階の音以外の雑音はありませんし、とても気に入っているんです。
どうすれば、音を気にしないように出来るのでしょう。
自分で出来る対策はありませんか?
音は慣れてくるものでしょうか?
折角気に入って購入したマンションライフが楽しめず、哀しくなっています。

アドバイス宜しくお願いします。





[スレ作成日時]2010-11-19 16:03:12

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

騒音を気にしないようにするには?

  1. 301 通りがかりさん

    >>300 職人さん
    私ならこうします。

    木造住宅や鉄骨造はダメです。

    鉄筋コンクリートが基本だと思う。不動産屋にピックアップしてもらいましょう。

    良さそうな物件に直接足を運び、室内で壁をコンコンしてみて響かないか確認しよう。
    隣や上が空いていれば、二手に分かれて壁を叩いたり、ドンドンして音の伝わりを確認しよう。

    最後に、入居住民のレベルを観察し、変な人などでないか考察。

    これでだいぶ騒音問題に悩む確率は減ると思う。

    統合失調症などの病気の人は病院行ってください。

  2. 302 匿名さん

    >>301 通りがかりさん

    私もぜんめんに賛成です。
    そのようなテスト、お試しを断る物件は、他の条件が
    良くても候補から外すことです。

  3. 303 匿名さん

    本当にご自分が経験なされてない方。
    簡単に山奥へ移住。
    簡単に病院へ行って下さい。
    簡単に一軒家。

    自分に置き換えて自分だったらと考えないのでしょうか?
    余程お金に余裕がおありか。
    余程自己中心的な方か。
    余程能天気な方か。

    もっと親身になってあげる事が出来ないでしょうか?

  4. 304 匿名さん

    インターネットが普及していない25年前ならいざ知らず、
    調べようとすれば、いくらでも情報収集ができる現在
    【騒音、音】を軽視して購入したのだから自己責任以外ないでしょ。

    迷惑行為には必ず受忍限度論が存在する日本では、
    集合住宅で【お互い様】が許容できない人間は
    損をしますよ。

  5. 305 匿名さん

    ほんとその通りだと思う、壁一枚隔てただけで暮らすのだから
    何かが聞こえてくるのは当たり前。

    例えば人は誰でも家族などと一緒に暮らした経験があるはずです
    そしてそこでは必ずその(自分以外の人の)出す音を感じていたはず。
    それを煩わしく感じず、もしくは受容出来たのはそれが家族だから。

    その人の出す音を受容出来るのは家族などの身内だから
    その次にルームシェアなどでも、きっと音を受け止めているでしょう

    では壁一枚隔てた他人の暮らしは?

    一度冷静にその時を想像して、自分の意識を確認して欲しいものです。

  6. 306 通りがかりさん

    >>303 匿名さん

    まてまて、経験ある上で言ってるんだよ。

    能天気は失礼ですよ。

    自己中心的なのはどっちだ。自分の病気や過剰反応を棚に上げて、普通に暮らしている人を簡単に非難するはやめなさいということです。

    自分が音にうるさいと認識があるなら、情報を集めて、出来るだけストレスのない環境を自分が作りなさい。どちらが自己中心的なんだ。逆に相手の感覚を基準に自分の生活を強制されたらたまったもんじゃないでしょ。

    自分も気にする方だから、あなたたち部類の人間の主張も分からなくもないが、
    人を非難するよりも、自分の問題として対策を練った方が生産的ですよ。

    もちろんお互い気を使って、うるさくしないことは当たり前の前提ですが。

  7. 307 匿名さん

    私も悩んでます。我が家は主人と二人暮らし、求職活動中なので私一人が昼間に家にいるのですが、隣の子供のドスドス音が凄い…今年小学生らしく、すれ違った時に挨拶もしてくれるしっかりした子なのですが、とにかく凄い。。親御さんもとても優しい方達なので「まぁ仕方ない」と我慢しているのですが。最近は高い金額出して吸音材買いました…。今日もいつも通り夕方に走り回っていた時、凄い音でドスン!と音が二度し、走るのをやめたんです。隣の人が窓を開けどこ?と確認していたので隣の方では無かったみたいなんですが、また走り回るとまたドスン!RCでいろんな方向から聞こえるのでどこでやっているのかは分からないのですが、壁ドン的なものなのでしょうかね…我が家だと思われてるのかな〜と少し心配なのですが。壁ドンよりも直接言いに行くとかしてくれないと周りも迷惑だなと。やはり騒音問題は住んでる人の意識の問題ですね。。

  8. 308 匿名さん

    意識の問題ではなくて、近年多くの問題の要因は「施工の問題」なのです
    日本人は我慢強い、弱音を吐かず中々苦情を言わない
    これは海外でも認知されている日本人の傾向です。
    そしてこの特性を旨く利用しているのが、マンションデベ。

    より簡素で安価な躯体で音は筒抜け、それでも見た目さえ良ければ
    物は売れる。そして今のマンションは生まれたのです。
    冷静に考えて下さい
    昔の団地なら、ダンダンドンドン音が聞こえて来ても気にしなかったのか?
    きっと当時は子供も自由に走り回っていた事でしょう。

    そんなことはありません、やっぱり昔だって煩いものは煩い
    でもそんな音も響かなかったのが当時のクオリティ、公団品質
    最低限必要なものは必要とする、公共品質。

    その最低限必要なモノをコストカットしてしまったのが、貴方のマンションなのです。

  9. 309 匿名さん

    騒音問題は本当に精神を崩壊させますよね…

    動悸が激しくなったり、本当に耐えられない。

  10. 310 匿名さん

    実際スラブ厚が何センチ以上あれば、音が響かないんだろう?40センチくらいかなぁ?

  11. 311 匿名さん

    306
    あなたは幼稚な方のようです。
    経験した上でよくそんな考えになりますね、驚きです。あ、苦情を出された側でしたか?

    騒音問題でノイローゼになっている方はたくさんいらっしゃいます。

    子供の走り回る音は、何か上から落ちてくるのかと思うほどの爆音です。
    動悸が激しくなったり手足の震えなどの不調も出ます。さらにそのうえ睡眠を阻害されたら…四六時中そんな状態が続けば、本来休めるはずの自宅に帰りたくなくなりますよ。

    貴方みたいな人がいる限り、騒音問題はなくならないし、貴方のような人が団地ピアノ殺人事件のように殺されるんですよ。

  12. 312 匿名さん

    心身がおかしくなるほどの状況なら、まずはそこから遠ざかる術を考える
    これは何よりも優先するべきこと
    どうしようかな、大変だからと先延ばしする様なら、まだ大したことが無いのか
    それとものんびり屋さんなのか

  13. 313 匿名さん

    >>312 匿名さん

    2.3時間しか眠れず、目が覚める時最悪な目覚めで気が重たく また1日の始まりと
    本当に心身共に疲れています。

    遠ざかる術?
    実行していますよ!
    でも、変な管理会社だったらどうしよう。
    一軒家でも隣人が変な人だったらどうしよう。何もかもが不安で
    一刻も早くこの場所から逃げたいのに出来ない。
    やすも簡単に逃げ出す事が出来ないのです。
    行動に移す事が困難なのです。

    と、書き込みすると 病院へ行って下さい。
    と言われるのが関の山。
    悪しからず通院しております。

  14. 314 名無しさん

    >>313 匿名さん
    お気持ちすごくわかります!!
    今の家を手放して引っ越しても結局また同じような目にあうかもしれない、もしかしたら今の方がマシかも⁈とか考えたら先に進めないですよね。
    私も同じです。

  15. 315 匿名さん

    解決策としては…
    ・傘か何かで騒音が聞こえるたびに天井を突っつく(ただし逆上される場合もあるし、何かあった時に不利な立場になる)
    ・匿名の手紙をしつこく出す
    ・騒音が聞こえるたび管理会社にしつこく連絡して注意してもらう

    どうしても我慢の限界ならば、天井をトントンと軽く叩いてみてもいいかも。
    自分の場合はこれで少し静かになりました。まだまだうるさいけどね。

  16. 316 通りがかりさん

    >>311 匿名さん

    ほう、四六時中子供が走り回っていると…

    子供が夜も寝ずに、深夜も24時間騒いでいるということですか?それは大変だ。

    もし本当なら、幻聴の可能性があるので受診することをおすすめします。お薬で楽になるかもしれません。

    それに騒音を出したら相手を殺してもよいと受け取れるような文章ですので、かなり追いつめられていそうです。危ない状態かもしれませんので一度冷静になって、お友達などに相談されてみては。

  17. 317 匿名

    一々しょーもないあげ足をとるなよ
    まぁ悪態をつくのが趣味のようだけど、もっとましな趣味もてよ

  18. 318 匿名さん

    騒音過敏症は所謂アレルギー これは花粉症やその他諸々の過敏症同様
    一端発症してしまうと治癒は難しい。

    確実な療法は、基本的にそのアレルギー源を避け極力遠ざかることが最良の術。

    諸所のアレルギーを持つ人や、身近に苦慮する方のいらっしゃる人なら
    実感されていると思いますが、これは気合や根性でどうにかなるものではありません。
    無理はできないのです。







  19. 319 匿名さん

    >>314 名無しさん
    良かった〜!
    共感して下さる方がいらっしゃって。
    私の所は限界が来ていますが、不動産屋へ電話したりとしていますが、何故か尻込みしている私が居ます。
    早くここから逃げ出したいのに。
    情けない限りです。

  20. 320 名無しさん

    >>319 匿名さん
    私も限界きてますから、不動産屋に査定の申し込みしましたよ!
    本当上の非常識一家のせいで!
    今日は三輪車を駐車場で爆速させてましたよ。親は歩きスマホで無視。

  21. 321 匿名さん

    早く逃げないと手遅れになりますよ、そうしたら一生の後悔では済まされません

  22. 322 通りがかりさん

    >>317 匿名さん

    しょーもないと感じるのはあなたであって、ただの主観なのです。

    その主観を恥ずかしげもなく、あたかも正しいかのごとく主張できることが驚きです。

    結局、騒音問題の大多数がこんな人々集まりなのではないでしょうか。

  23. 323 匿名

    いちいち説明しないとわからないのか?
    四六時中って書いてるからと言って、「24時間」なんて言ってるのが
    しょーもないあげ足とりだと言ってるんだよ。
    自分でどう思う?
    みんな迷惑してるだけだと気づいてる?
    スルーしない自分もアホかもだけど。

  24. 324 通りがかりさん

    >>323 匿名さん

    うん、あなたは思い込みが強いの気づいてる?

    大事なことがわかってないからそうなるんだよね。

    四六時中とか、みんな迷惑とか

    みんなって

    主観でしょ?統計でも取ったのかい?自分でどうおもう?

  25. 325 匿名さん

    >>320 名無しさん

    分譲なんですね⁈
    うちは賃貸ですが、最上階へ越して来たモンスターで何で⁇うちが、、、
    不動産屋へ物件探しをして居ますが怖い。
    絶対が保証されてる訳じゃないから。

    毎日上階の騒音をメモしてましたが、市役所に弁護士相談がありますが電話すると対応出来ません、管理会社へと
    だから管理会社が役に立たないからだよ‼︎

    絶望的です。
    気持ちだけが急いでいます。

  26. 326 匿名さん

    324
    あのですね…だいだい騒音は45〜55デシベルあたりが基準値となるのですが、それは「人」の感受性に基づいたものです。だいたい上階から聞こえてくる子供の走り回る音は55デシベル以上なので、裁判を行えば圧倒的に下階が勝ちます。

    主観やどうたらこうたらなどという言い訳は通用しません。


    なので、騒音問題にお困りの方は
    ・測定器で毎日音を測定し記録
    ・音が聞こえてくる時間を記録
    を 徹底してください。

  27. 327 匿名さん

    324
    貴方は騒音源しか体験したことないようなので分からないかもしれませんが、
    子供の足音や走り回る音は、「寝ていたら飛び起きる」ほど下階に響きます。

    2歳以上の聞き分けの良い子は、走らないでと言えば走りません。
    もし上階が頭が弱い馬鹿な子供の場合は、天井を突いてこちら側も音を出さないといけませんよ!!

  28. 328 匿名さん

    騒音から逃げる方法があればいいんですよ、騒音計測して訴えるだけじゃ全然音から逃げらんないです。

  29. 329 検討板ユーザーさん

    >>328 匿名さん

    耳栓で全て解決。

  30. 330 名無しさん

    裏がリフォームして一家が引っ越しして来たけど、
    足音、雨戸、窓の開け閉め、

    お風呂の桶、会話、鼻をかんでる音、
    がきの叫び声、、、

    朝6時から掃除機を回してる。

    ふざけんなーーー!!

    迷惑じゃーーー

    そろそろ気づけやー!

    それに家が密集してるのにもかかわらず、透明な窓ガラス。

    プライバシー侵害じゃ。

    見たくないし、見られたくないんじゃー!!!


    裏の家の騒音で毎日心臓がドキドキして
    体調が悪い、、、

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  31. 331 匿名さん

    >>330さん
    戸建てなのですね。ご自分の家の敷地の裏に厚いコンクリートか何かで、防音壁とかを築くとか

    中に鉄骨(鉄筋か)入れておかないと、地震で倒壊とかしてしまうとやっかいでしょうが

    家の内側の壁に厚手の吸音材を貼り付けるとか
    そんなことくらいしか思いつきませんでした

  32. 332 名無しさん

    一軒家です。

    我が家も全く同じです。

    我が家は、旦那、嫁と、子供一家が、リフォームして引っ越ししてきました。

    そのリフォームがとんでもない欠陥住宅で、ガキの足音は響く、お風呂の桶、シャワー、声がとんでもなく響く、、、

    それに、朝6時から
    キチガイみたいな音が出るダイソンの掃除機をかける。

    精神が参りました。


    私も精神安定剤、睡眠薬を飲んで騒音に耐えています。
    耳栓もやっております。

    耳がいたいです。



    なんで私がこんなに辛い思いをしないといけないかって、自問自答していますが、

    許せないクソ腹立つ一家に怒り心頭です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  33. 333 匿名さん

    >332さんの家の造りにも問題があるのでは。。

  34. 334 マンション検討中さん

    >>332 名無しさん
    とても大変そうですね。

  35. 335 名無しさん

    >>333 匿名さん
    私が住んでいる町は家が密集しており、何処の家も音が漏れるのは仕方が無いと考えてます。そんな環境だからお互い少しは気を使って生活したら良いのではないか!って思います。
    例えば我が家はお風呂の窓は夏でも閉めて換気扇を回しながら入ってます。
    周りの家もそうしています。窓ガラスはすりガラスで、暗黙のルールでは無いがほとんどの家がそうです。
    でも引っ越しして来たファミリーは全てを無視して好き放題。
    最初に音の事とか、お互い注意しましょうって話し合ってましたか、守ってくれません。
    手に負えないファミリーです。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  36. 336 匿名さん

    隣のシャワーの音が聞こえるって、ある意味凄いな
    雨降ってたら寝られなそうだわ

  37. 337 購入経験者さん

    騒音を気にしないようにする、なんて不可能です。

    体、壊します。いや、壊しました。

    ちょっと音がしただけで心臓がドキドキするようになり、夜は睡眠導入剤です。

    戸建ては上階の騒音がないのでいいなと思っていたのですが、戸建てでもそこまで聞こえるんですね。

    上からの音というのは振動なので慣れることはないですし、耳栓は全く効果ないです。

  38. 338 名無しさん

    >>335 名無しさん
    「旦那が白人ファミリー」は
    大事ですので、削除しないでください。

  39. 339 名無しさん

    >>330 名無しさん
    「旦那が白人ファミリー」は
    大事なので削除しないでください。

  40. 340 名無しさん

    >>332 名無しさん

    「旦那が白人ファミリー」は
    大事なので削除しないでください。

  41. 341 匿名さん

    >>336 匿名さん
    お風呂もリフォームしていて、
    大きな窓を二つも作って、、、

    そりゃ自分達は嘸かし気持ちよくお風呂にはいれるでしょうが、

    常識ある人やったら、

    殆ど隙間なく接している隣近所との事を考えて音を出さない努力をするのが当たり前だと思いますか、

    間違ってるでしょうか。

    雨の音見たいな自然の音とは比べ物になりません。

  42. 342 匿名さん

    シャワーの音より強く降る雨音の方が、かなり激しい音ではなかろうか

  43. 343 マンコミュファンさん

    >>340 名無しさん
    シャワーの音シャワーの音ってしつこく言いますが、シャワーの音は騒音の一つで、

    それに直接聞いてない貴方に分かるわけがなでしょう。

    悩みに悩んでこのサイトを見つけて
    書いてる人の心をもてあそぶ、

    多分
    引っ越しして来たファミリーも

    貴方みたいに人の悩みが分からない
    心が貧しい人でしょう。

  44. 344 匿名さん

    それでも世間一般的な感覚として、シャワーの音が気になるレベルの建物は
    色々と他にも問題がありそうだと思わずにはいられないですよ

  45. 345 検討板ユーザーさん

    >>344 匿名さん

    おっしゃる通りです!

    だから、

    世間一般的じゃ無いから

    悩んでいるんです。

    引っ越しして来た家の

    リフォームが!

  46. 346 匿名さん

    つまり防音対策を行う必要があるということですね。

  47. 347 匿名さん

    戸建て同士だったら、自分の家の敷地内に防音壁をたてるとか

    壁をたてるスペースが無いなら、室内の壁の内側に防音材などを施工するとか

    戸建てでもこんなに悩むなんて..

  48. 348 匿名さん

    むしろ戸建てのほうが大変かも。相談できるとしたら警察か弁護士くらいしかないんじゃないか。

    市役所に相談しても違法でなければ、多分何もできないし、町内会なんてそれ以上に個々の住宅の生活騒音のことなんて、あ動いてくれるわけない

  49. 349 匿名さん

    戸建てのほうが騒音主は、よりやりたい放題かもしれない。生活音には法律がない

    マンションには管理組合があり、管理規約があるから迷惑行為は一応禁止されてる。管理会社がいれば、音の注意のプリント位は出してくれる

    それでも聞かない騒音主には、何の効果もないけど、基本分譲マンションの所有者は運命共同体

    騒音問題など発生していないか、発生しても解決出来ているマンションでないと価値が無い

    喧嘩して売却が発生したら、価値は落ちてゆくばかりなので、足音床音や楽器音やペット声など、協力して消せたほうが互いの利益になる

    これらの音は、対策次第で消せるものも多いし、他の住民に出来ている対策は誰でもできる

    同じ一つの建物なので、建物内でアンケートや音テストなどで調査し、有効な消音対策を共有してマスターしたら

    マンションの音問題は消せる可能性が無くはない

  50. 350 匿名さん

    戸建てには、管理組合も管理規約も管理会社も、何もない

    唯一あるのは町内会くらいだが、個々の家の騒音問題なんて、町内会には何の関係もないから

    戸建てで騒音問題が発生したら、相談出来る所はあるのだろうか

    個々の建物は皆違うから、防音対策を共有することもできないし

    役所には生活相談課などがあるかも。弁護士の無料相談とか

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸