なんでも雑談「坂の上の雲」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. なんでも雑談
  4. 坂の上の雲

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2020-07-15 09:55:34

1年置きのNHKのスペシャルドラマですが【坂の上の雲】がそろそろ始まります♪

去年に放映された分ですが、今日からNHKハイビジョンで22時~23時30分まで5夜連続でやります。

NHKには珍しく大変な予算で作られた感動間違いなしの壮大なドラマですから、是非とも家族揃って観て下さいませ~~♪♪

[スレ作成日時]2010-11-13 22:17:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

坂の上の雲

  1. 46 匿名さん

    じじいさん

    今日は5時30分~7時まてですから、今日は見れますよね?

  2. 47 匿名さん

    BSで17:30からもうはじまるよ。

  3. 48 匿名

    1年置きの貴重な貴重なドラマですから見ないと非常に損損損だがねぇ~♪

  4. 49 匿名さん

    この時代はイギリスやアメリカの大国にバカバカにされ、不公平条約と大国の餌食でしかない小国日本でした!

  5. 50 匿名さん

    はじまりました。
    菅、仙谷よこのドラマのような気迫で、政治あたってくれ。

  6. 51 匿名

    まさかまさか大国ロシアを小国の日本が勝つなどとは、世界中の大国は一欠片も考え尽きませんでしたからね。

  7. 52 匿名

    昔は良かった。いつの時代も繰り返し言われるけど、本当にそう?今の日本は最善の選択の上に成り立ってると思うんだ。その中でどう生きるかでしょ。強い日本って簡単に言う人ほど、そのための犠牲は払わないものじゃない?昔の強さを取り戻すには、憲法改定して軍隊持って、徴兵制度の導入。もちろん増税。強さを得るって、何かを失う覚悟がないと無理だよ。国の為に自分を押し殺せないでしょ。

  8. 53 匿名さん

    >>52

    >昔は良かった。いつの時代も繰り返し言われるけど、本当にそう?

    そりゃ、戦争の時代と比べりゃいまのほうが断然いいさ。昔はよかったというレベルが少し違うのではないか?
    昔の強さを取り戻すのではなく、自分の国は自分で守るという当たり前のことをするために自主憲法制定をする。そして徴兵制ではなく、志願制で十分。
    武器輸出三原則を廃止すれば、兵器産業が育つし、コストの高い兵器もつくらなくて済む。

    感情論で論じるのではなく、冷静に物事を見つめたほうがいい。

  9. 54 匿名さん

    アメリカ人の創った日本国憲法により日本人の魂を全て抜かれてしまったからね~今に至る!

  10. 55 匿名さん

    時代が違う!日本の戦争遂行をできなくする主義と共産主義の防波堤との両方を備えた防波堤でしかない。
    いわゆるサヨクはこの憲法を神棚に上げるように拝んでいる。そしてこれを非難し、普通のことをいう人間をネトウヨと蔑み、日本を危機に陥れようとしている。
    大丈夫か、民主党?憲法9条は水戸黄門の印籠にはなり得ないのだよ。

  11. 56 匿名さん

    「時はかかるかもしれないけど、龍馬さんが思い描いた国になると思います。」

    時が経って、21世紀なり、自分の国を自分で守れない国があります。政治かもあほだがその与党を支える国民もあほ。

  12. 57 匿名さん

    このドラマをアジアに広めよう。ドラえもんなんかよりずーといい。
    いかに日本がアジアのためになったか、いかに日本がすばらしい崇高な精神を持っていたかがわかる。
    いまの自虐史観を改めるいい機会となる。

  13. 58 匿名

    日本人はアメリカ人の憲法や教育かにより骨抜きにされてしまったからの~平和呆け日本人~正しくタコ人間にされたのよ~龍馬泣く。

  14. 59 匿名さん

    いやいや、まな板(アメリカ)のタコぜよ。

  15. 60 匿名

    自主憲法の制定、武器輸出三原則の廃止、いずれも無理ぜよ。それと、今の日本で志願兵なんて集まらないし、無理やり集めても戦地で役に立たないぜよ。冷静に現実を真っ直ぐに見るぜよ。

  16. 61 弱い振りで行こ

    骨抜きのタコでもいいじゃん。戦争の最前線にたたされるよりマシだね。負けた振りして、弱い振りして実利取れたら最高じゃん。円高も国全体で困った振りして、海外の優良資産とか買いまくれば良い。要は実益を取れるかだろ。

  17. 62 匿名

    じじい様

    今日はNHKハイビジョンで17時30分からやっていますが、、、
    題名は日露戦争です。

    大国ロシアに勝ってしまう小国日本は素晴らしい活躍でしたなあ!

  18. 63 匿名さん

    この頃の若者はお国のために常に命懸けで、一生懸命生きていた姿に感涙を覚えます。
    是非とも今の若者の同世代の方々に見て頂きたいドラマです。

  19. 64 匿名さん

    しかしこのドラマはお金をかけてるなー

  20. 65 匿名さん

    なんか知らないけど自然と心が暖かくなってしまう感動のドラマですね♪
    まさかまさかでも日本がロシアに勝つなどと考えた国は唯一つもありませんでしたからね。

  21. 66 匿名

    だんだん♪

  22. 67 匿名

    戦争するのは武器ではなく人間だからな、
    外国人より頭が良い日本人は簡単には負けないのさ。
    戦後復興の経済力を見れば一目瞭然だがね!
    ホンマにわいも頭の良い日本人に生まれて良かった良かったわい。

  23. 68 匿名さん

    ドラマを見ていると漢字や言葉の勉強になります。また毎年の大河ドラマと違い、人件費とロケセットに莫大な費用が掛かっていると感じます。

  24. 69 匿名さん

    BSの先行放送は先走りすぎだろ。
    いま現在の時点で。2010年度3話はBSで放送済み。
    地上波では2話はこれから・・・ちょっとどうでしょうか???

  25. 70 匿名さん

    またNHKハイビジョンでは来年までお預けドラマだ(泣)待つのが長い
    まだ再放送は何回かやります!

  26. 71 匿名さん

    今日は、軍神第1号広瀬少佐の話しでしたね。

    杉野は何処、杉野は居ずやの歌は有名です。
    戦前は万世橋に台座を含めて高さ11mの巨大銅像があったそうです。
    なんでも、西郷さんの銅像より人気があり、東京見物の名所になっていたそうです。

  27. 72 匿名

    秋山真之氏が阿久根市の竹原市長とかぶりますよね

  28. 73 匿名さん

    具体的には???
    全く私の中ではかぶらないのですが・・・

  29. 74 匿名さん

    >71
    何歳?

  30. 75 匿名さん

    私も知っていますよ

    有名な歌だから、わりと多くの人が
    どこかで一度は聞いたことがあるのでしょう

    すぎの~はいづこ~♪
    すぎの~はいづや~♪

  31. 76 匿名さん

    シナ人向けに、濁音、破裂音を修正した「テパ、レパ、パレ、パレ」のような日本語があったそうだが、ご存知?

  32. 77 匿名

    明治人の 心意気 日露戦争が 始まった頃 多くの若者が国の為に 兵隊に志願したといいます 今の世 国の為に いざとなれば どれほど の若者がいるだろうか 我が命は 国の財産である 理屈は いらないのである

  33. 78 匿名さん

    国って何だね?
    財政赤字しこたま溜めこみ、派遣さんとは増やす一方で、生保とか在日とかには大盤振る舞いしてるあれのこと?

  34. 80 匿名さん

    チョンのウソだらけのドラマとは大違い

  35. 81 サラリーマンさん

    ここは戦争好きの寄り合いですか?

  36. 82 匿名

    77様へ
    人間、**ば すべてが終

  37. 83 匿名さん

    >>80

    韓国は世界になにも行っていないから歴史のドラマの
    などは作れない。

  38. 84 ガキくれば鐘が鳴るなり―

    純粋にドラマ語る以外の人は政治時事スレに移ってはいかがですか?

  39. 85 匿名

    日本人は真の戦う気持ち もしかして なくなったか

  40. 86 匿名

    あのさあ、浜田省吾の丘の上の恋の方が深いよ(T_T)

  41. 87 匿名

    ↑愛だろ?愛。

  42. 88 匿名さん

    愛さね

  43. 89 匿名

    司馬遼太郎は、日本人が失った情熱を思い出させようとしてんじゃないかしら?是非は置いといて、それは熱く、眩しく輝くものだったのね!

  44. 90 匿名

    日本人は、産業革命以降、西欧中心主義、キリスト教中心主義に風穴をあけた最初の民族ですね。

  45. 91 匿名

    だから愛だろ、愛?

  46. 92 匿名さん

    >84
    坂の雲を語る上で、ある程度の歴史、時事ネタは避けられない。
    俳優がどうだ?とかそういうお前のように足りない頭であれば満足かも?

  47. 93 匿名

    主題歌をKARAに歌わせれば公平なのに

  48. 94 匿名

    ↑ 坂の上のステージやんか

  49. 95 匿名

    飛びます、飛びます。

  50. 96 匿名

    ↑坂の上の二郎ちゃん(笑)

  51. 97 匿名

    ワロタ

  52. 98 匿名

    坂口松太郎

  53. 99 84

    >92
    このドラマに歴史政治が重要なのは当たり前のことじゃないですか。
    口汚く罵るあなたのような人はお断りと書いたまでです。
    あそこは誹謗抽象がまかり通る、雑談から切り離された島流し板ですから。
    お似合いでしょう。

  54. 100 匿名

    百取ったど〜!(笑)

  55. 101 匿名さん

    しかしなあ~
    日本国民は必死で戦ってる上村提督の自宅に、てめ~働きが悪いと投石するし
    戦後は、賠償金がとれなかった、けしから~んとファビよって大暴れ、
    日比谷の交番なんかに火をつけて燃やしたりしてるしな~
    発展途上国の土人よりひでえぜ

  56. 102 匿名さん

    そりゃ大本営発表と批判能力の無いマスゴミのせいでしょ。

  57. 103 匿名さん

    >101
    民主主義が未成熟で、民族主義がはびこる国家の常ではないかな。
    100年後の今でもそういう国があるでしょ。

  58. 104 匿名

    昨日の坂の上の雲 久しぶりにドラマと言うものを楽しませてもらいました ひとえに全国のNHK受信料を払って いただいている皆様方のおかげです

  59. 105 匿名さん

    99
    そんなこたあ、どこにも書いてないのに後付けするあほ。

  60. 106 匿名

    昨日みたけど、やっぱり本で読むのとドラマ映像で見るのは迫力が全然違うんですね。今の日本の繁栄は先人の凄い奮闘犠牲の上に成り立ってるんだなと痛感しました。

    ある意味、韓国も中国も日本のおかげで今日の繁栄があると思います。19世紀に日本も植民地化されてれば、アジア全体がアフリカみたいになってたかもしれません。ノルウェーでは今でもトーゴービールを飲んで顕彰してますね。ノルウェーがソ連に入らずに済んだのは日本のおかげだと分かっているわけです。

    太平洋戦争の後にも壮絶な努力があり経済大国が建設されました。

    明治も昭和も、日本人は凄かった。欧米人には負けないぞ、という凄いパワーがあった。アジアでもアフリカでもアメリカでも、産業革命後に、キリスト教にアンチテーゼを提示できたのは日本人が初めてだと思います。慢心した欧米人の鼻を明かしたのです。

    それに引き替え、平成の日本人は情けないと思います。世界を引っ張るような理念を提示できていません。政治家が嘘ばっかりついています。理念を提示しようという努力も指導力も見られませんね。残念なことです。

  61. 107 匿名

    人間て それぞれ強い能力があるのに 今のこの時代 何か残念だよね 言ってる自分も他人に言えないけどね

  62. 108 匿名さん

    戦闘シーンがリアルすぎて幼稚園児にみせるのはちと気が引けちゃいますね。

  63. 109 匿名さん

    このドラマを幼稚園児にみせて理解できるの?
    書き込みの意味がわからない。

  64. 110 匿名さん

    原作本を幼稚園児に読ませて
    見せていますが、残酷なのかな。
    ロシア蛸がお気に入りですよ。
    幼稚園児から質問が来るから答えるのに臨戦状態ですよ。

  65. 111 匿名さん

    それは失礼。
    さぞかし優秀な子息なのでしょう。
    それにしても原作は前半の四巻くらいがまで
    が非常に退屈。

  66. 112 匿名

    原作では乃木は でくのぼう 扱いなんだね

  67. 113 匿名さん

    >111
    そうですねえ。
    なんで俳人の正岡子規なんかをうろちょろさせなきゃならんのですかねえ。
    司馬先生の趣味なんでしょうか?
    それに秋山真之を持ち上げすぎ。
    お兄さんの好古が言うには
    「あんなつまらん奴をなんでほめるんだ?ぜんぜん偉くなんか無いのに?」
    なのに。

    >112
    司馬先生は乃木神社には出入り禁止になったとの噂があります。
    児玉源太郎の評価には歴史家の方々から異論が出てます。


    まあ、小説だから、実際と違うといっても始まらないのでしょうけど。

  68. 114 匿名

    久しぶりに 高橋英樹の気迫のある演技を見ました

  69. 115 匿名

    桃太郎侍

  70. 116 匿名

    ダイコン役者ですね。

  71. 117 匿名さん

    ↑妬んでいるんですね。笑

  72. 118 匿名

    こんどの日曜日は いよいよ日本海開戦

  73. 119 匿名

    NHK このドラマ制作費 普通ドラマ10本分ぐらいかかっているかも

  74. 120 匿名さん

    今度の表題が敵艦みゆだから見えて終わりだよ。
    日本海海戦は再来週。

  75. 121 匿名

    坂上輝ちゃん(笑)

  76. 122 匿名さん

    二百三高地よかったねえ。
    日の丸が二百三高地になびいた時感動で震えた。

  77. 123 匿名

    どんどん受信料 払ってね

  78. 124 匿名さん

    ↑NHKスレでやれ。

  79. 125 キモッチ

    莫大な財政負担で日露戦争を遂行し、敗戦となれば国家破綻してしまうという経済、財政情勢であった事実、
    旅順攻撃で失敗した乃木司令官がなぜ交代させられなかったのか(乃木は長州閥だから)、乃木の参謀は、
    なぜ無能であったか。薩摩閥や長州閥の参謀を集め、秋山のような実力主義で参謀を登用していなかったか
    ら等の事実を少し描いて欲しかった。

  80. 126 匿名さん

    小説ですよ。
    乃木が愚将であったという史実は証明はされていない。
    この小説で一般化されたのですよ。

    あくまで旅順を陥落させたのは乃木です。児玉は代理に過ぎない。
    それに藩閥を非難するが、東条や永田等後に脱藩閥を計ってから、日本は
    おかしな方向に向かう。この当時は閥族政治ながらもまとまな方向。

  81. 127 匿名

    なんか戦争シーンばかりで…

  82. 128 匿名

    取り舵 いっぱい

  83. 129 匿名

    さて 日本海開戦 楽しみ

  84. 130 匿名

    戦争の記憶が未だに拭えぬ程恐ろしい経験をした高齢者の方々に失礼な内容ですよ。存在が違憲なのに震災の被災地を得意げな顔で闊歩する自衛官を写しまくったNHKはおかしいと共産党の方が指摘していましたが、このドラマを見る限り何の反省もないみたいですね。こういう態度が原発事故を招くんですよ。

  85. 131 匿名

    明日は 日本海開戦

  86. 132 匿名さん

    あの~
    余計なお世話かもしれませんが

    「日本海開戦」より「日本海海戦」が適当なのでは

  87. 133 匿名さん

    あの~この時代の税徴収を5年すれば、年金問題は片付くのではないでしょうか?

  88. 134 匿名さん

    >>129,>>130
    先週も日本海開戦と書き込んでる・・・
    よく見直せよ。

  89. 135 匿名さん

    >130
    こいつは間抜けな共産主義者??

  90. 136 匿名さん

    こんなギリギリの戦いをしたのに経験が生かされずに米と戦うなんて、信じられない。
    陸軍のダメさ加減が良くわかる。
    銃もロシアに勝ったことで胡坐をかいて改良していなったらしい。

  91. 137 匿名さん

    >>130
    このあほは明治の日本を守ってくれた方々になんて失礼なことを
    書き込んでいるんだ。

  92. 138 匿名さん

    山屋他人は登場していた?

  93. 139 匿名

    結局は自滅していく日本帝国主義
    共産主義の博愛精神は東日本大震災でも実証済みです

  94. 140 匿名

    中国でもロシアでも北朝鮮でもね。

  95. 141 匿名

    共産主義のたかり精神は永遠に不滅です!

  96. 142 匿名

    沖縄県のたかりも 永遠に不滅です

  97. 143 坂上輝也

    私は良く*さかうえか*さかがみか*と聞かれました*その時は**坂の上の雲です**と答えました*勿論*本は読んだ事は有りませんでした*今回の番組で*明治人の立派さを知りました*その後*東條英機の様な人物が現れ*敗戦に成りました*正しい明治の気骨が有ったら*アジアは平和だったかも解りません*戦争は良く有りません*

  98. 144 匿名

    明治の人は 皆、凄かった

  99. 145 匿名

    日本が頑張ってなければ、今頃、アジア全体が、アフリカとか中東とか南米みたいになってたよね。北欧や東欧の独立も遅れただろう。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2