- 掲示板
住み心地はいかがでしょうか。
断熱性や遮音性はどのような感じですか。
冬場の結露など・・・、教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社LIXIL住宅研究所ジーエルホームカンパニー
[スレ作成日時]2005-12-03 23:06:00
住み心地はいかがでしょうか。
断熱性や遮音性はどのような感じですか。
冬場の結露など・・・、教えてください。
口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/株式会社LIXIL住宅研究所ジーエルホームカンパニー
[スレ作成日時]2005-12-03 23:06:00
愛知じゃないけど、GLホームで家を建てました。
断熱性・遮音性に問題ありません。
ちなみに私はOPで防犯ガラスにしましたが。
三鷹のGLホーム素敵ですね。
愛知GLホーム半田店でお世話になりました
結露は本当に無いですね
高気密・高断熱は満足出来るものでした
後々光熱費の掛かる床暖房などより
断熱にお金掛けた方が良いと私は判断しました。
インテリアコーディネーターS野さんは
親身になって粘り強く対応して戴けました。
GLホームの売り、モイスに魅かれて契約しました。
外壁の断熱材外側にモイス、内側には吸放湿石膏ボードという、
調湿効果抜群の仕様です。
室内はよっぽど乾燥するのかと思ったのですが、
天候に関係なく、湿度は概ね40~50%を維持しています。
当たり前ですが、結露はほとんどありません。
新築によくある独特の臭いもなく、空気が澄んでいる感じがします。
床暖房は入れなかったのですが、住んでみると特に必要とは思いません。
No.4さんと同じく、断熱ができていれば光熱費が安く済むと思います。
最初の提案で採用された部材や建具の仕様などを詳しく調べてみると、
「安く済ますにしても、せめてこのくらいまでは」というあたりの、
価格と性能のバランスのいいグレードを最初から選んでくれていたため、
金額アップになるようなアップグレードはあまりしなくてすみました。
すでに注文で建てた友人が我が家に来て、家の価格の話になり、
「この広さと設備でその値段なら、かなりお値打ちかも」と言っていました。
スタッフの対応もとてもよく、面倒な要望にも嫌な顔ひとつしないで、
納得できるプランを練り上げてくれました。
アフターも今のところ何も不満はありません。
知名度で少々負けていますが、
内容と価格を重視したいのであれば、
GLホームは検討する価値のあるHMだと思います。
№5ですが、関係者ではないですよ。
よそのHMには、よその良さがあります。
うちはGLに魅かれて良かったと思ったので、
気に入ったところを書きました。
各HMの持ち味は色々なので、
建てたいと思う家のスタイルや予算と合うか合わないかで決めればいいんじゃないでしょうか。
入居済みまたは建築中の方、冬場の暖房は何を選択されましたか?エアコン?ガスファンヒーター?床暖房?
また、それに伴って結露はいかがでしょう?
質問ばかりで申し訳ありませんが、よろしくお願いします。
現在打合せ中で、仕様は普通のモイスチャーパネル、窓は殆どデュオPG、床暖無しでエアコンのみの予定。今床暖のある生活に慣れてるので底冷えは必死。私も入居後の経験談が聞きたいです。