住宅設備・建材・工法掲示板「リンナイのエコワンの評判ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. リンナイのエコワンの評判ってどうですか?

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2024-06-06 12:30:10

今度新築するのですが、プロパンガス地域です。
ガスコンロは譲れないため、①給湯のみ電気②給湯もガス
にしようと思っています。
リンナイのエコワンであれば②でもガス代が半分になるので良さそうなのですが、情報が少ないので設置された方など意見を聞いてみたいです

[スレッドタイトルを更新しました 2017/12/06 管理担当]

[スレ作成日時]2010-11-09 01:20:15

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

リンナイのエコワンの評判ってどうですか?

  1. 122 匿名さん

    全レス一気読みしましたが
    導入してよかった、光熱費が安くなったという方は少なく
    期待したほど安くならない、むしろガス代・電気代ともに大幅に高くなった
    という方の印象が強いですね

    導入検討しようと思いましたがやめた方がいい気がしてきました

  2. 123 匿名さん

    正解!

  3. 124 匿名さん

    ガスは太陽熱温水器と組み合わせないとオール電化より安くなるのは難しいんじゃ?
    オール電化にしたが、やはり料理はガスの方が良いし、水道水を直結で沸かせてお湯が新鮮ぽい点は魅力的だけど。

    因みにプロパンガス+古めの給湯器+温水器を組合わせた実家の昨年の夏場は、ガスは料理以外は殆ど使う事ないので昨年は1000円台だったね。
    太陽熱温水器はかっこ悪いと嫌われてるけどその効果は強力。

  4. 125 契約済みさん

    否定的な意見ありますが、私はガス料金次第だと思います。
    エコキュート+エコジョーズの組み合わせ で効率よく!はいいアイデアとおもいます。

    導入予定なので、またレポートします!

  5. 126 匿名さん

    ぜひ、お願いします!

  6. 127 入居済み住民さん

    先月3500円
    電気は7600円でした

  7. 128 匿名さん

    その値段なら一見良さそうだけど
    延べ床面積や家族構成、ライフスタイルがわからないと判断しかねるな

  8. 129 匿名さん

    低周波はやめてください。他でやってください。

  9. 130 契約済みさん

    エコワン導入予定です。

    ガス会社から実際の顧客のデータをいただきました。
    多少、改ざんしてあるとしても・・・・悪くないデータでした。
    電気料金もUpUpで、消費者はアップアップw。
    原発は縮小で、ALL電化は考えにくかったです。

  10. 131 入居済み住民さん

    今月も3500円
    電気 8600円
    家族5人子供は10才7才3才
    お風呂は1日置きにシャワーで、日中は3才の子供と今ます。

  11. 132 契約済みKさん

    >No.131さん、
    投稿ありがとうございます、とても参考になります。
    秋になれば、もっと電気は減りますかね?
    今年中には、我が家も投稿したいとおもいます。

  12. 133 購入検討中さん

    60さんは、その後どうされてるのでしょうか?
    原因や解決策は何か見つかりましたか?

  13. 134 契約済みさん

    私も60さんの報告が知りたいですね。

    業者から、エコワン実績データをもらいましたが、そこまでガス使用するのはかなり異常かと・・・
    私も10月になりましたら、レポートします。
    現在、取説 読破しようとしてます。(ページ多い!)

  14. 135 購入検討中さん

    突然で申し訳ありませんが教えて下さい!新築予定でエコワンかエコジョーズで迷っています。使うのは給湯とコンロと浴室乾燥、ガスファンヒーターを予定してますがどちらがお得でしょうか?東海地方
    家族構成は大人2人、子供2人小学生です。太陽光4kw程度を設置予定ですがガス設備で迷っていますのでアドバイスお願いします。参考ですが機器の差額は30以内に納める予定です。

  15. 136 匿名さん

    書かれている内容からしますと差は給湯分のみ、コンロ、浴室乾燥、ガスファンヒーターはどちらでも差はないはずですからね。

    給湯のコストは

    >機器の差額は30以内に納める予定

    30万円を何年で回収できるかによってお得感は異なってくるでしょうか。
    仮に10年で回収としますと年3万円分・・・

    エコワン紹介HP
    http://rinnai.jp/products/waterheater/hybrid/hybrid_point

    右の方からランニングコストシミュレーションが可能となっています。
    私が床暖房無し、浴室暖房なしでシミュった所2.5万円/年程度の差でした。

    もっと長期間(追加メンテ費用なしに)使えると考えれば年間回収コストは3万円以下と考える事も可能でしょう。
    エコワン、、というより給湯のヒートポンプがどれくらい持つのかはエコキュートでもまだまだ意見がわかれている所ですが。

    また今後の電気ガス料金も流動的ですし、何より使い方によって節約度も変わってきますから施主さんの決断次第ですね。

  16. 137 購入検討中さん

    アドバイス有り難うございました。大変参考になりました。もう少し時間があるのでよく考えようと思います。

  17. 138 匿名さん

    >137
    ある工務店のHPを見ていたら、ファンコンベクタなるものがあるそうです。
    この工務店(埼玉)では無料キャンペーン中とか。

    こちらもリンナイ製品です。
    http://rinnai.jp/products/living/hw_roomheater/hw_roomheater_point

    温水を使ったファンヒーターでガスファンよりも低温・・・といってもお湯で温めた70度くらいの温風で暖房。
    さらに温水式エアコン、パネルヒーター等も選べ、温水が熱源なのでエコワンと組合わせるとより効率的みたいです。

  18. 139 匿名さん

    ファンコンは温水コンセントを引っ張ってないといけません。空気を汚さず悪い製品とは思いませんが、高温にならないので高高住宅が前提になりますし(ランニングコストが高くなる、暖房が効かない)、移動が出来ないので夏場などは邪魔になります。蓄熱暖房機にやや近いイメージでしょうか。エコワンとの親和性はエコワンが未知数のため判断出来ません。

  19. 140 匿名さん

    >139
    本当にファンコンのこと知っているんですか?
    私は夏場は温水コンセントから取り外して物置に入れておりますが?
    温度もかなり高温で、エアコンの比ではありません。

    >135
    ガスファンヒーターよりファンコンベクターの方が安全だし、給湯器のエコワン入れるならファンコンの方が良いと思います。
    自分はエコジョーズにファンコンです。

  20. 141 契約済みさん

    >135さん、

    (おーエコワンのスレがにぎわってますね!)

    エコワン導入しました、昨日エコワンの床暖房を初めて”ON”しました。
    そりゃーそりゃー快適っ~~の一語につきます!下からぽっかぽっかはたまりませんでした。

    135さんの投稿を見ると床暖の予定はないのですか?エコワンなら床暖お勧めです、床暖を入れないのならファンコンでしょう!

    エコワンは少し高いですが、今のところ大大満足です。
    今後、ランニングコスト投稿したいとおもいます。

  21. 142 匿名さん

    温水コンセントから外すと機器からの戻り湯が漏れる可能性が高いです。外すのは自由です。

  22. 143 匿名さん

    >142
    温水コンセントから外すときは、雑巾等を下に用意してから外します。
    水が少し漏れますが、カプラになっているので、すぐに止まります。
    万が一止まらない場合は、何かがカプラのところに噛んでしまって隙間ができてそこから漏れます。
    温水コンセントにはキャップがあるので、それをはめておけば全然問題ありません。

  23. 144 匿名さん

    住宅新築時にエコワンを建築会社に勧められて、リンナイのショールームで説明を受けました。

    ガス代について質問すると、
    「プロパンガスの供給する会社は、◯◯◯という商社なので、ガス料金も都市ガスと変わらないし
    やたら料金を値上げしたりしない。」
    という説明を受けました。

    ガスからオール電化に切り替えた、同僚から聞いた話だと、
    「◯◯◯(ガス会社)は始めは安いけど、後から少しずつ紙一枚の説明で値上げしてくる。
    文句つけると値上げ幅を小さくしてくれるが、胡散くさいから、◯◯◯のガスはやめたほうが良い。」
    と言われました。


    その話をリンナイの営業に言うと、
    「ガス料金は、公共料金では無いので、値上げする可能性はある。」
    との説明でした。

    また、アメリカでシェールガスが採掘されているので、ガスはこれから安くなる
    みたいなことも言っていましたが、それは天然ガスであり、
    都市ガスだけでしょ?知識不足な営業と思いました。

    結局、オール電化にしましたが、電気代は給湯込で月10000円程度です。
    冬場は、暖房があるので、月30000円程度まで上がります。


  24. 145 匿名さん

    シェールガスは10年程度で枯渇するという話を何処かで聞きました。
    あまり期待しないようにしてます。

  25. 146 匿名さん

    ノーリツからもハイブリッド給湯器発売されましたね。
    エコワンと同じくエコキュート➕エコジョーズです。

  26. 147 匿名さん

    ソレはいい事を聞いた。
    選択肢が増えていいですね。
    情報ありがとうございます。

  27. 148 購入経験者さん

    時代はハイブリッドへ!エコワンの床暖最高でーす!

  28. 149 匿名さん

    床暖も使えるエコワンは高い方ですが導入費用おいくらでしたか?念の為、快適度自体に差はないと思いますが。

  29. 150 購入経験者さん

    エコワン購入者です。

    何だかんだでやはりエコキュートよりは高かったですが、30万位は値引きしてくれたとおもいます。
    新築+エコワンです。
    震災の影響でエコキュートの売れ行きが悪くなっていると言ってましたね。
    私のエネルギーのリスク分散的な意味でエコワンにしました。

  30. 151 購入検討中さん

    新築にエコワンの導入を検討中です。
    無垢床にしたいため、床暖房はなしで、ファンコンベクタを採用しようかと思っています。
    同じ条件で導入済みの方に、暖房機としての使い勝手やランニングコストについて、情報を頂けますでしょうか。
    よろしくお願いします。

  31. 152 物件比較中さん

    何のためにエコワンを選択するかと言うと、「床暖房はほしいけど、燃料費は気になる。
    電気代はちょっと高くなっても、ガス代はさほど上がらないでほしい。
    何より原発は嫌だから、深夜電力はNOよ。」うちもそういう理由で検討中でした。ちなみにⅢ地域都市ガスです。

    でも、現実は電気代もガス代もかなり上がるケース>>4>>6>>7>>10
    の報告で、ちょっと待てよ、と思うわけです。

    現在想定されるケースは
    1)給湯はエコジョーズ(夏季は太陽熱温水器併用)、冬はサンポットカベックツイン(灯油)
    2)給湯はエコジョーズ(夏季は太陽熱温水器併用)、冬はヒートポンプ床暖+FF式ファンヒーター(灯油かガス)

    床暖はLDKのみ(20畳程度)を考えています。イニシャルが低そうなのは1、ランニングコストが安そうなのは2ですね。
    いや、これより絶対エコワンがいいという方、(良かったという方)、御意見ください。

  32. 153 匿名さん

    新築時、都市ガス敷設の負担が大きかった事もあり、エコキュートにした。
    埼玉県だが今週は朝2~3度にまで下がっており、エコキュートの消費電力は5kw-6kwになっている。
    夏は1kw~2kw程度だったが、これから更に寒くなるともっと消費電力が増える事は確実。

    寒い時期だとヒートポンプで熱交換というより単なる電気温水器に近くなっているのではない?

    それでもオール電化なので電気料金にすれば100円に満たないが、消費電力を考えればエコとはいえんなぁ。

  33. 154 物件比較中さん

    ヒートポンプの問題点がまさしくそれで、外気温が相当下がれば、単なる電熱線の方が効率が良くなることになります。
    また、現実的には室外機が凍りつき、霜取り運転を繰り返すような状況では効率は一気に低下します。
    エコはともかくとして、暖房として本当に必要な時に役に立たないという状況になります。
    そこで、2パターン考えておく必要があります。
    1)外気温が10度前後の場合は、ヒートポンプ暖房を活用とする。エアコンで十分ですな。
    2)外気温が氷点下の場合、燃焼系熱源をバックアップ的に使うしかない。
    第3の選択肢として欧米では地中熱ヒートポンプと言う手もあるらしいけど、日本ではポシャッてますね。
    もうひとつ選択肢があるとすれば、室内換気の排熱をヒートポンプで拾う手か。
    少数の会社でやっています。将来的にもっと一般化すると思います。
    あとは、Q値1.0を切るような超高断熱仕様ですか。

  34. 155 匿名さん

    >>152 さん
    私もその情報が気になり導入を躊躇しています。

    ですが、このようなネガティブ情報はスレの初期には出ていたものの、
    その後はそれほど出てきていない印象です。

    電気屋さんの陰謀とまでは思いませんが、続報がないこともありますし地域差や環境要因による特殊事例と捉えた方がよい気がしてきました。

  35. 156 契約済みさん

    今日は寒いのでエコワンで床暖運転中、快適です。
    やはり、ガス代がきになるところで、後々ここでUpしていきたいと思います。

    ノーリツからもハイブリッドが販売されているということは、今後の時代に合っているという証じゃないですかねー

  36. 157 入居済み住民さん

    3月入居~10月現在まで
    電気代平均5,872円 
    ガス代平均1,907円

    満足ですが、これからヒートポンプの効率悪くなるのに加えて温水暖房使うので
    ガス代が気になります。

  37. 158 購入検討中さん

    こちら都市ガスⅡ地区です。新築、太陽光無しで床暖房を20畳ほど設置予定です。
    家族構成は大人2人と、2歳になる子がいて日中は私と子供は家にいます。
    エコワンかエコジョーズかで悩んでいて、
    メーカーさんはエコワン押しで、ガス屋さんはエコジョーズ押しで
    どちらがいいか分からなくなってしまいた。
    アドレスあればお願いします。

  38. 159 物件比較中さん

    都市ガスエリアでエコジョーズ+床暖+浴室乾燥だとガス代がかなり割引されます

    なのでエコジョーズお勧めですよ~

  39. 160 入居予定さん

    床暖房最高

  40. 161 購入検討中さん

    レスありがとうござあいます。ちなみに太陽光のせるならどうなんでしょうか?
    まだ悩み中でして、何がいいのか正直分かりません。

  41. 162 物件比較中さん

    よく太陽光=オール電化と思っているかたがいますが

    ソーラーはガスと併用する事で売電効率を高めるのです
    それでもエコジョーズお勧めします

    ただやはり費用が高いのでソーラーなしでもいいと思いますがあったらあったでいいと思います

  42. 163 匿名さん

    今は国が法律で制定した買取制度が有りますから、日本海側や絶望的に日当たりが悪い、屋根が面積が小さい、屋根が北向に勾配している等のお宅以外は、買取り+自家消費で10年以内に元が取れる可能性が高いです。

    買取価格はオール電化だろうがガスだろうが同じです。
    買取り価格は年々下がっていく可能性濃厚ですから、載せるなら今でしょ!

  43. 164 購入検討中さん

    ここもう終了?

  44. 165 エコワン導入者

    エコワン導入者です。
    床暖は付けずに、ファンコンで東北エリアですが今のところ十分です。
    イニシャルコストは3台のファンコン、100Lを付けてエコキュート+70万ほどですが、性能的にも満足です。
    電気、ガス代に関しては、エコキュートには及ばないですが、深夜に電力を無理やり使ったり、いろいろな制限がストレスなので、自由に使いたいという想いからエコワンに決めました。結果的に満足しています。

  45. 166 匿名さん

    月々の光熱費を教えていただけませんか?

  46. 167 エコワン導入者 B

    エコワンで電気、ガス使用量を報告します。

    エコワン+床暖(25畳位)+ガスコンロ、ファンコンはありません。

    11月
    電気:163Kw
    ガスLP:10.8m3

    床暖は朝のみほぼ毎日3時間使用です。(たまに夜もつけました)
    快適です!床暖がこんなにいいと思いませんでした。
    12月はガスが少し心配ですが・・・快適さには帰られません。

  47. 168 只今使用中

    エコワン使用開始約2週間にてびっくりする請求金額に驚きました
    新築後12月後半に使用開始、ファンコン4台、パネル2台の快適暖房でした
    1日の使用時間は約8時間(朝、夜合わせて)、届いた請求書が約26,000円
    この計算にて1ヶ月使用したときにはエコになるはずがないので現在使用の仕方を
    チェック中です。
    皆さんの使用方法とそんなにかけ離れてはいないと思うんですけど・・・・・・
    ちなみに北東北、都市ガスにて使用中、ガス使用量は約90㎥でした。
    給湯とお風呂を差し引いても2万以上暖房費です。2週間でですよ・・・
    ソーラー4K、IHクッキングヒーター、エアコン5台セットしてあるので
    エアコンをメインに使用することも視野に入れて検討中です。

  48. 169 入居済み住民さん

    ファンコン4台ってそりゃあ快適だったでしょう。
    でもファンコンはかなりガスくいますからね。
    うちは床暖9時間とファンコン1台4時間ですが12月14,000円くらいでした。
    ダブルハイブリッドにしとけばよかったかな。

    コストだけだと24時間エアコンのほうがよさそうです。

  49. 170 匿名さん

    都市ガス1m3=3.5530MJ×90m3使用=320MJ

    電気1KW=0.2778MJ
    同じ熱量を電気で実現しようとすると1151Kw

    料金は使用量により異なりますが、約25円としますと1151Kw×25円で28797円となります。

    ただしエアコンは気温がそれなりに高ければ上記より効率が良くなりますが、居住地が
    北東北とのことで、夜間は氷点下は当然として一日中氷点下という事もありそうですので
    エアコン使用もそれなりに電力を食うことになるでしょうか・・・

  50. 171 只今使用中

    ダブルハイブリッドにすれば・・・・・残念
    新築したばかりなので今の設備にてがんばりま~す
    冬の光熱費を他の季節に貯蓄したいと思います。できれば・・・ですが

    でも、暖房は床暖とファンコンのセットが最高だと思っていますので
    入居済み住民さんがうらやまし~で~す。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸