注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイムはどうですか? パート10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイムはどうですか? パート10

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-11-30 17:39:57

パート9が1000を超えましたので次スレです。
引き続きよろしくお願い致します。

前スレ↓
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/95608/

[スレ作成日時]2010-11-02 15:55:13

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイムはどうですか? パート10

  1. 602 匿名さん

    >591

    あ、あなたはワイドポーチなんですね。勘違いしました。すみません。

    そうですね。もう少し玄関にバリエーションが欲しいところですね。
    丈夫さはよく解るんですが(笑)

  2. 603 匿名さん

    話を戻しましょう。

    大多数の施主さんたちは、
    柱は丈夫だけど
    玄関が安っぽいし、壁がかっこ悪いが

    九州の土地開発者が頑張って開発してくれている70坪500万円くらいなら、35年ローンで土地代1ヶ月17000円くらいの返済ですみますから、長屋の家賃を払うこと考えたら、とりあえず仮設住宅として建てようということじゃないかなー。

    施主さんは低所得者という言葉に妙に敏感だからこれからは使わないようにしましょうね。
    論点がずれてしまいます。

    ここは、ハイムについて真剣に討論する掲示板ですから・・・


  3. 605 匿名さん

    >603

    500万なら、2~3年、どんなに長くても5年くらいのローンでいいのでは(笑)

  4. 607 匿名さん

    >603

    低所得者という言葉に敏感なのではなくて

    “ハウスメーカーが低所得者をターゲットにしている”と言う妄想が笑える。
    と言う事かと。
    低所得者は、家を買うまえに、まず最低限の税金を払わないとね。

  5. 608 匿名さん

    >606

    あなたの周囲には、出来ない人も多いのかもしれませんが
    全国で家を買いたい人・・・と枠を広げて考えた場合
    それくらい、出来る人も多いでしょ(笑)

  6. 611 匿名

    不良固定資産とか言われてもピンとこないんじゃないか?
    お金に疎いと大変だぞ
    だから修繕時期になって高い!ぼったくり!と怒り出す施主が多いんだな
    ハイムも人生キチキチにローンで固める阿漕な商売やめればいい

  7. 612 匿名

    bj、クレスカーサは若い世代向け(安価)で結構売れているみたいだが、あくまでも廉価版だからな。
    営業にどうして安いのか質問するといいよ。企業努力と答えるだろう。次にドマーニはなぜ高いと聞け。
    あとは各自判断すること!

  8. 613 匿名さん

    クレスカーサとドマーニで躯体の構造に違いがあるのですか?
    躯体ですよ、躯体ね
    躯体の違いだからね、聞いてんのは

  9. 616 匿名さん

    >613

    躯体の違いはないのでは?

  10. 617 匿名さん

    >612

    決定的な違いは、屋根と、間取りや外観の自由さ。標準仕様のレベル。

  11. 618 匿名さん

    >609

    年収500万のどこがお金持ちなんでしょうか?(笑)すごい感覚ですね。

  12. 625 匿名

    掲示板だからでしょ

  13. 635 匿名

    >811
    北の方の寒い地域でなければ、暖房は2階もきくみたい。
    冷房は、2階のききは評判わるい。

  14. 641 匿名さん

    つまり家自体の価格がクレスカーサとドマーニで違っても躯体が同じであれば
    躯体にかかっている金額(=本来の坪単価)はドマーニの計算でいいわけですね。

    そうするとハイムは40万円台からか。。立派にローコストだな


  15. 643 匿名

    装備なんかも無視なんだね(^-^)

    躯体だけの計算なら積水ハウスもタマも地元工務店もだいたい同じだね

    三井やSWHとローコストツーバイも同じようなもんだぬ。

  16. 646 匿名

    坪単価ってなんの参考にもならないよ。

  17. 647 匿名

    ドマーニって、太陽光発電は屋根一体型?

  18. 648 匿名

    セキスイハイムってなんで鉄骨なのに火災保険高いんだ?
    なんとかならん?

  19. 650 匿名さん

    >>648
    いろんなところから見積もりとった?
    保険会社によっては軽量鉄骨は木造扱いだったりするよ

  20. 651 匿名

    ハイムの畳は良くないです!厚さミリの畳で硬いし休んだ気がしません。畳の裏面はタッカーでパチパチやってガムテープでビー!です!基本的に張り替えは出来ません!もう施工するのがヤダです!畳の厚さは最低でも一寸はほしいです!

  21. 652 匿名

    厚さ15ミリです↑

  22. 653 匿名

    15㍉しかないなんて偽物大国もビックリするぞw(*゜o゜*)w

  23. 654 匿名さん

    本畳がはいらないなら畳なんか入れなきゃいいいのに。

    ホント意味不明だよね。家と一緒。住めりゃディティールには何もこだわらない
    ってスタンスだね。

  24. 655 匿名

    普通の畳にも出来るよ。
    高くなるかもしれんが

  25. 656 匿名さん

    >普通の畳にも出来るよ。
    >高くなるかもしれんが


    できるの意味が違う。どうせ厚みの差分は段差になって表れるだけだろうな。
    そのレベルの「できる」はサルでもできるの「できる」ってやつだ

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  26. 659 匿名

    ハイムの代人に厚さのことで確認したところ、15ミリ以上だと段差が出来てバリアフリーにはならないから、と言ってました!

  27. 660 匿名

    なぜ畳をタッカーで打つの?

  28. 661 匿名

    勉強だけしまくって、想像力を駆使して文句言ってる人はいるけど
    実際に家を建てられる人は、いないのかな??

    ひたすら理論だけって妄想癖があるみたいでなんだかな〜。実際に家を建てる事が出来た人同士で交流出来たらいいのに。

  29. 662 匿名さん

    ハイムに住んで1年。満足してはいるのですが・・。ただ、クロスがすぐに傷つき、はがれます。クロスの種類だと思いますが、ハイムに住んでいる方はクロスで悩んでいませんか。今度、クロスを張り替えようと思っています。

  30. 663 匿名さん

    ハイムの畳はやめたほうがいいね見た目も悪いし

    >>662
    クロスは地厚がないのはどうしても傷つきやすいよ。IC(IA)から説明なかった?

  31. 665 匿名さん

    個人的にはあの畳で和室を造るのであれば市販の置き畳で十分だと思う

  32. 667 匿名

    うちは畳部屋つくらなかった
    建売は相変わらずあるの多いよね
    注文では少なくなってきてるんじゃないかな

    >665
    レポートって何をするの?有益?
    検索して画像付き実例見たほうが早いよ

  33. 669 匿名さん

    置き畳が安い前提なのはどうして?

  34. 670 匿名さん

    トヨタで畳にカビ生えた人いたがハイムでは大丈夫?

  35. 671 匿名

    不潔な施主じゃなければ、大丈夫だよ。

  36. 672 匿名

    天然の藺草の畳表を使って気温25度以上で湿度60パーセント以上の無風状態で畳に養分があれば必ずカビは生えます!養分が抜けるのは2年ぐらいかかります!

  37. 673 匿名

    畳にカビ…??

    私の実家や、私が過去住んできたいくつかの賃貸マンション、そしてどんな人の家にお邪魔しても
    (親戚、家族、友達、知人、子供関係、習い事関係…)
    カビがはえた畳なんて、過去生きてきて見たことがないんですが
    畳にカビがはえてるお宅ってそんなに多いんですか?

    驚きますね(笑)

  38. 674 ビギナーさん

    http://www.kasaihoken-s.com/mobile/
    火災保険ならこのサイトは補償を自由で選べて保険料も格安ですよ。
    携帯からも見積り依頼できて結構便利。
    銀行提案とこういう格安サイトを比較してみるといい。
    セコムよりもかなり安かった。

  39. 675 入居済み住民さん

    うちは子供も小さいし、犬もいるからセキスイの化学畳にしたよ。
    美草とかいうやつ。
    確かに水をこぼしても、おしっこされても拭けばいいのは楽かも。
    厚みはあまり気にならないな。住んでみると。

  40. 677 匿名

    すみません!積水科学の美草の畳表はあまりお勧めではありません!メリットはカビがはえない、変色しづらいことかな。デメリットは熱に弱い。ドライヤーなどでは伸びてしまいます。燃えはしないけど溶けます。数年使うと毛羽立って見ぐさいです!水をこぼした時に畳床までしみます!お勧めは大建工業の和紙の畳表です!この商品は調湿性があり水などをこぼしても撥水加工がしてあるので、畳床までシミません!3時間ぐらい実験してもシミませんでした!価格は少し高いけど通常の天然い草より3倍もつと言われてます!お勧めです!

  41. 679 匿名

    うちは畳の部屋は作らなかったな…。

  42. 680 匿名さん

    >677へーそんなのがあるんだね

  43. 681 匿名

    大建工業の健やか畳おもて、と言う商品です!銀白、黄金白、清流、綾波、彩園、床龍といろいろなカラーと折り方があります!積水科学の商品よりはお勧めです!ちなみに積水ハウスの畳はほとんどがこの商品です!ハイムは畳については少し遅れています!家自体はしっかりしてると思います!

  44. 682 スペイシーッチ

    お久しぶりです。


    衝撃の全壊事例。内部は跡形なく崩落
    http://www.hinet.bosai.go.jp/topics/miyagi030526/kikaku/JET030606.pdf

    近隣トラブル
    http://180.222.85.213/blog/2010/05/post-1156.html

    上棟時について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-206.html

    ユニット組について
    http://moderuhausu.blog67.fc2.com/blog-entry-225.html


    基礎亀裂
    http://www2s.biglobe.ne.jp/~nakao/83113068/


    クロス亀裂
    http://blog.livedoor.jp/heimbj/archives/764290.html

    クロス亀裂
    http://orange.ap.teacup.com/confidence/

    補修履歴
    http://blue.zero.jp/beagle/heim/maintenance.html

    http://www.sekisuinezumi.com/

    土の上に野ざらし

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10212/res/1012

    一棟でこれだけの重大欠陥
    http://www5f.biglobe.ne.jp/~toship-/toraburu.htm

  45. 684 契約済みさん

    お!
    ようやくアク禁解けたか!

  46. 685 匿名

    お帰り!

    毎度ご苦労さん!

  47. 686 匿名

    >681
    家自体はしっかりしてると思います。

    最後のこの一文は余計ですよ~

  48. 687 匿名

    686何が余計なんだよ。しっかりしてると思うんだからいいじゃねーか。お前こそ余計だ。

  49. 688 匿名

    〉682
    お〜さすがは粗利四割超ぼったくりハイム!!

  50. 689 匿名

    >>686
    余計だよ
    嫌われてるよ

  51. 690 匿名さん

    良いと書こうが悪いと書こうが勝手
    ちなみに私はハイムは強度不と思うよ。

  52. 691 匿名

    魅力ある商品で利益を得ていれば良いと思います!利益を出している会社はダメだってことですか?

  53. 692 匿名

    >690
    じゃぁ他所を検討すればいいじゃん
    粘 着するのキモイよ

  54. 695 匿名

    >693
    >もちろん他社で建てましたよ

    家を建てたのに
    違う会社の掲示板に、しつこく粘 着しなきゃならない家って、どんな家?

  55. 696 匿名


    アク禁何日くらった?

  56. 697 匿名さん

    私はアクセス禁止になんかなったことないですけど?
    海外出張中でしたので書き込みができなかっただけです。

  57. 698 匿名

    >696
    誰に対して?

  58. 699 ハイムの大工さん

    今は、仕事量は倍に増えて貰える金額は一緒です。
    キチンとした仕事をすれば、僕達はコンビニの時間給になっちゃいます

    はっきり言ってロクな仕上がりにはなりませんよ(笑)

  59. 700 匿名

    いつと比べて倍になったのですか。仕事が増えたというのは受注が増えたのですか、それとも人が減らされたのですか?

  60. 701 匿名さん

    なるほど、それであの仕上がりなんですね。
    まああなたも職を失うよりはマシでしょ

  61. 702 匿名さん

    >>699

    匿名の掲示板だと思って いい加減な事を言わない方がいいですよ。

    ハイムの家は工場施工の高品質住宅ですから。

  62. 703 匿名さん

    >702

    匿名の掲示板だと思って いい加減な事を言わない方がいいですよ。

    工場でつくるから高品質だなんて学術的根拠でもあるんですかね?

  63. 704 匿名

    内装がちゃちいよ雑だし必ずやりなおしがある

  64. 705 812

    >703 >704

    一度工場見学に行けば一目瞭然で解りますよ。
    まさに今造られている方々の家が、ライン上にたくさんあるので
    内装がちゃちくて雑かどうかも、しっかり自分の目で見る事が出来ます。

    >699

    どの工程の仕事をされている大工さんなんですか?


    やり直しは確かに多いようですね。
    工場施工なので図面が間違っていたり、見間違えたりしたら、致命的。
    ただ、そのような場合はすぐに直してもらえます。

  65. 706 匿名

    建て売りや内覧会を勧めるのであれば理解できるけど
    内装の話で何故工場が出てくんだろ?

    工場でやるったって内装は現場ですよ
    あと基礎と据え付けまで工場で出来たらいいのにね
    屋根貼りも太陽光搭載も工場が良いね

    あとハイムカタログ標準で建てると凄く安っぽい、建て売りみたい
    せっかくの注文なんだからオプションで選びつくしたが良いよ
    現場施工なので手直しばかりは変わらないけど

  66. 707 匿名

    ハイムの内装は必ずと言って良いほどやり直しがあります!多分100パーセントだと思います!どんなやり直しかというと、本当に細かいやり直しです!あんなやり直しは工務店ではやりません!例えばクロスの隙間が1ミリまでいかない隙間(線にみえる程度)なのにやり直しをやってます!

  67. 708 匿名

    それ施主チェック受渡前にできる事なのに何故「やり直し」になるの?
    指摘されなかったらスルーするってことですね
    ハイムらしいですね何のための現場監督やら呆れます

  68. 709 匿名さん

    >>707
    クロスに線(笑)
    賃貸でもそんな物件当たったことないわ

  69. 710 匿名

    ハイムのクロスには隙間があるの?どこの職人つかってんの?
    つなぎ目が浮くのは聞いたことあるが隙間はないなー

  70. 711 匿名

    ローコストだから仕方ないべ

  71. 712 匿名

    据付の時は誰にご祝儀渡しましたか?

  72. 713 匿名さん

    内装ってこんな感じ?

    http://www.sekisuiheim.com/lineup/north/parfait_n/sp_edition.html



    >712

    ご祝儀っているの?

  73. 714 匿名さん

    え?祝儀いらないの??

  74. 715 匿名

    ハイムの社内検査は厳しいですよ!表面は中身は解りません!

  75. 716 匿名さん

    >713
    なんつーかこの
    アスペクト比が縦に異様に長く壁が迫ってくる感じの圧迫感がたまらない
    色の合わない壁つけラック、高さが実に中途半端。
    極めつけはいまどき4枚はぎの床板

    モデルルームだというのに閉塞感バッチリだね~
    やっぱり勉強したインテリアコーディネーターはいなそうだね
    「ダサい」ハイムは今日も健在ですね

  76. 717 匿名さん

    ハイム九州
    ウシなんで更新した?
    顔晒して大丈夫か??

  77. 718 匿名さん

    1ヶ月以上も放置のブログ
    何がしたいんだ?

  78. 719 匿名

    九州はひどいね
    良い話は聞いた事がない
    このホームページの企画まじでつづけるのかなー?
    異常にもほどがあるね。
    他の地区の方注意してあげた方がいいよ。
    マジでやばいよ

  79. 720 匿名さん

    タマホームとセキスイハイムどっちがよいですか?

  80. 721 匿名さん

    >http://www.sekisuiheim.com/lineup/north/parfait_n/sp_edition.html

    眺めてみたけどホントダサいよね。
    「あ、この家近所に建ってるよ」っていうのばかり。
    展示場と近所のハイムが外観がまるっきり同じなんだよね~
    つまり展示場が庶民臭いんだよね。

    モチロンそれも一つかも知れんが逆に高級感は絶対に出せないようですね。
    まあ10年やそこらで基礎が割れちゃう=建て替えになるのでしょうからあまり金かける意味もない
    のでしょうけどね。

  81. 722 匿名さん

    最近の展示場はどこもハイグレードではなくなってるよ
    モデルハウス全体だと80坪とかあり得ない広さだけど
    部屋の広さ、インテリアは現実的だもの
    景気が悪いせいかしらね見ていてもつまんないわ~と母が申してました

  82. 723 匿名さん

    ↑いやいや、そんなことないよ。ハイムは古い時代から変わってないし。
     他社は光るセンスでオシャレ度高い。

    だいたいハイムのデザインは昭和50年代だと思わない?
    今時4まいはぎはないでしょ~笑

  83. 724 匿名さん

    基礎、割れちゃいました!

  84. 725 匿名さん

    >723
    標準はダサいよ
    オプションにすればいいだけ
    高くなるから嫌だって人は
    他のメーカーあたったほうが
    内装に関しては正解

  85. 726 匿名さん

    でも展示場って精一杯やってるんだよね?
    それであのザマだよ。特に醜いのが外観。
    まあ、ハイムはでたてから度肝を抜く格好悪さ。

    ヨタはそこそこまとまってるのにこの差は一体なんなんだか。

  86. 727 匿名さん

    トヨタも外観はひどいもんだよw
    あそこは無難無難にまとめすぎて
    展示場では地味で目立たない存在
    内装はあまり金かけてない

  87. 728 匿名さん

    >内装はあまり金かけてない

    金かけりゃいいってもんじゃない。
    いくら金かけたってハイムみたいにダサくしたら意味ないじゃ~ん!

    無難にまとめるのだって案外難しい。事実ハイムなんか昭和50年代の意味不明なセンス。
    無難どころか終わってるよね♪

  88. 729 匿名さん

    トヨタもないぞ
    ハイムもないが
    マンション内覧会みたいなインテリア見せられてもなー萎える

  89. 730 匿名さん

    >マンション内覧会みたいなインテリア

    マンションって結構勉強になるんだよ。使ってるものはかなりグレード高いから。
    ああ、もちろんあなたが目にしてる痴呆の2~3000万のそれはマンションとは言わず団地って言うのね。

    自分がしてるのは都内に建つハイグレードマンションの話ね。全然違うから
    まああなたのような痴呆辺境地に住む人が一生足を踏み入れることもないんだろうけど
    世の中にはそういう世界もあるんです。

    まあ、ハイムはちょっとダサいにもK点越えてるよ。

  90. 731 匿名さん

    昔そう、ちょうど昭和50年代くらいに磯村建設ってのがしきりにCMやってたのだが
    今のハイムってあの雰囲気あるよね。
     ハイムのデザインは今ようやく昭和50年代になったのかな。。。。

  91. 732 匿名

    連投ご苦労様!

  92. 733 匿名さん

    スーパーゼネコンのヤツかw
    お前は本当に人を下にみないと気がすまないんだなw

  93. 734 匿名

    ヨタ?動けない車か

  94. 735 匿名

    >730
    都内という言葉に独創的な幻想や妄想を抱いているようですね。夢が有って良いと思います。いつかあなたの夢(上京)が叶いますように。

  95. 736 匿名さん

    トヨタがよっぽど気に入らないんだな。
    だが企業力はどう考えてもトヨタのほうが上、鉄の扱いもノウハウが継承可能なうえ遮音や雨仕舞いもクルマのほうが過酷で高い技術蓄積がある。
    性能的には既にハイムの比にあらず。

    あとは実績と認知度だけだな。
    むろん賢い消費者はヨタを選んでいるがね。
    (なぜユニットがいいのか理解に苦しむが。)

  96. 737 匿名さん

    >都内という言葉に独創的な幻想や妄想を抱いているよう

    どうする?ウチ実家も住まいも足立区だよ?
    親戚もたくさんいるよ。

  97. 738 匿名
  98. 739 匿名


    もういいよ、痛々しいから。

  99. 740 トヨタホーム施主

    トヨタ自動車=トヨタホームではありません
    トヨタホームは普通のハウスメーカー住宅です

  100. 741 匿名さん

    大阪とか九州とかって絶対インフラ未整備というイメージだが書き込みがあるということは
    つながっているんだろうね。虫の息でね。
    ネットの中だと対等になれるから気がでかくなってハイム支援活動するんだろうね

  101. 744 匿名

    ハイムでたてました!内装も悪くなく満足してます!

  102. 745 匿名さん

    ↑毎度出てくるよね。何回建てた?笑

  103. 746 匿名

    自称足立区在住、都内のハイグレードマンションがインテリアのお手本。野球帽に黒のジャンパー。

  104. 747 匿名さん

    新築なのに床鳴りがひどいなんて可哀想

  105. 748 匿名さん

    まあ剛性不足のハイムでは床なりも仕方ないですよ。
    全壊するよりはマシですよ。

  106. 749 匿名さん

    相手を非難することはやめにしませんか!
    ハイム様と契約しようと思っている人が実際にハイム様に住んでいる人に質問をする。
    そしてハイム様に住んでいる人がこれから住む人にアドバイスを送る。
    ハイム様に住んでいる人が悪かったポイントを言うならわかりますが、
    住んでもいない人が悪評ばかり投稿するのは見ている人の気分を害します。

    情報交換の場にしませんか?

  107. 750 匿名

    まったくそのとおりです!ハイムに住んでいない奴は来るな

  108. 751 匿名さん

    残念!
    住まなきゃ分からないことばかりではないんだよ。
    カタログ見ればわかること。
    調査すれば分かること
    住人からの情報。

    メリットや良いことはパンフで当然謳っており逆に客を遠ざけるような短所はカタログには絶対に書いてありませんね?
    これから建てようとしてるひとはカタログに書いてない「言われざるデメリット」が知りたい。
    失敗したくないからね。

    既築の施主の気分に配慮した書き込みはメーカーが三陸南地震だけを省いてHPに載せる「隠蔽行為」と同じですね~

    ということだ。

  109. 752 匿名

    最近のハイムはそんなこと無いのでは?

  110. 753 匿名

    751
    在日厨房クスクスww

  111. 754 匿名

    ハイムがHPでいくら隠蔽工作を行おうとも、全壊認定を受けたという事実を風化させないよう、あらゆる場面にて語り継ぐのが我々一般消費者に課せられた責務ではないだろうか。

  112. 755 匿名さん

    数年前まで住んでいて
    ハイム 夏の2階は異常に暑く窓を開けても変わらない
    躯体が熱をもち断熱材があっても 室内側に熱をそのまま伝えている
    外気温より室内温の方が異常に高く 夏の2階に人がいるときはエアコン常時稼働しなければ
    いけなかった

    家の周りに田畑や林がないのが理由かとも思ったけど、今まで住んだ木造住宅ではそのような感じを受けたことは無かったです。

    冬の寒さは普通の家と同等ぐらいだなと思います。


  113. 756 ビギナーさん

    新築に住んでます。
    かなり満足です。
    アフターが対応早いから、良いよ。

  114. 757 匿名

    新築なのにアフターのお世話にならなきゃいけないなんて、

  115. 758 匿名

    ハイムは可愛いJKが育ちます
    へーベルはブスばかり
    これはガチだよ

  116. 759 匿名さん

    娘は旦那似だから該当しないわ

  117. 760 匿名

    新築のハイムに住んで約一年経ちますが、今のところ何も支障は出てません。エアコンもそれほど入れなくても大丈夫なので電気代も比較的安く済んでます。

  118. 761 匿名

    住まいブログ読むと入居一年未満でアフターの世話になる家庭多いよーそれが真実だと思います

  119. 762 匿名さん

    ウチは安物軟鉄住宅じゃないけどアフターよ呼ぶ程の不具合なんて5年やそこらじゃないけどな。
    あってせいぜいクロスが一部はがれたとかダウンライトが切れた位だな。
    入居1年未満の不具合は入居前のメーカーチェックで兆候ありそうだよ。
    一年も持たないなんて劣化はやすぎだよ。
    やっぱり仮設ユニットは劣化が早そうだね。

  120. 763 入居済み住民さん

    うちは点検以外でアフターを呼ぶことはありませんでしたよ。(現在2年半が過ぎましたが)

    決め付けないでくださいね。

  121. 764 匿名

    >763
    何万棟のうちの一つくらいそういう運の良い家もある事くらい分かってますよ

  122. 765 匿名さん

    九州のホームページでまた「本社編集室より」というくだらないページが出来ている。頭が悪いにもほどが有る。

    他の地区の暇営業マン少しは注意してやれよ。

    ここの地区は一つの展示場に3人も店長がいる。

    社長が内容証明送った地区だろ。
    やはり普通じゃないな。

    営業の張本人Kも未だにKの店長か。

    やるきないの見え見え、誰も更新していないもん。

    「牛」も出なかった方が会社のためには良かったんじゃないかなー

  123. 766 匿名さん

    >住まいブログ読むと入居一年未満でアフターの世話になる家庭多いよーそれが真実だと思います

    こうありますからね。ハイムで2年間もアフター呼ばなかったというのはよっぽど我慢したか
    よっぽどのレアケースだったんだろうね。

    一般に温度管理された工場から短期間に据え付けられたものは据え付け後急速に変位しますからね
    ハイムのような一夜城型の製品は不具合も多いのが普通です。

    もちろんそれが悪いことだとは言っていませんよ。何度でもアフター呼んで何度でも修理すればよいのです。すぐに来てくれるんでしょうから。
     何度でも何回でも。笑

  124. 767 匿名

    http://house.blogmura.com/apart
    こんなとこには娘を就職させられないな

  125. 768 匿名

    766
    うちも 入居1年経って 1年点検しましたが 特に問題ありませんでしたよ。

    763
    ものづくりわかっている?製品には規格があって規格内でもばらつきがあるから何万棟のなかには 数棟運がないのもあるんだよ。そういうことは わからない人には いくら説明してもわからないからね。

  126. 769 匿名さん

    住まいブログ村にエントリーされてるのを読む限り新築で定期点検外でアフター呼んでいる人多いですよ
    乾燥しやすいユニット工法上あるのが当たり前かと思います
    中には有り得ない理由の方もいますけどね、そんな家に当たると大変ですよね

  127. 770 匿名さん

    >製品には規格があって規格内でもばらつきがあるから何万棟のなかに

    ふーん。じゃあ品質を追及するために工場生産を選択するという考えは意味をなさないということだね

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  128. 772 匿名さん

    >764
    家を建てた人全員がここを見てたりブログ等で報告してたりしてると思うなよ。
    ここがすべてって思ってる人って居るんだな。

  129. 773 ビギナーさん

    アフターを呼ぶのは、ちょっとした直してほしい所です。
    知り合いの工務店に建ててもらったのなら、気が引けてお願いできない
    (泣き寝入りしてしまう)ような、部分。

    とにかくどんなハウスメーカーでも完璧な建築はない。
    どれだけ誠実、迅速にホローしてくれるかがすべて。
    その点、いまのところ文句はないです。
    今から建てる人は、参考にして下さい。
    ※ハイムから一銭ももらってないよ(笑)

  130. 774 匿名さん

    >アフターを呼ぶのは、ちょっとした直してほしい所です。
    >知り合いの工務店に建ててもらったのなら、気が引けてお願いできない

    気が引けるような手直しをわざわざ呼んでまでやらせるんだ。定期点検までも待てないんだ。

    クロスが多少剥がれた程度じゃあ普通呼ばないよね。
    それでいちいち呼ぶのはただの嫌がらせか剥がれたていどが大きいか。
    どちらにころんでも異常は異常。
    やはりハイムは初期不具合多そうだね。

  131. 775 匿名

    クロスの剥がれは普通に呼ぶ
    剥がれても気にしないヤツがズボラ

  132. 776 入居予定さん

    呼ぶだろ・・・普通(笑)

  133. 777 匿名さん

    なるほど、呼ぶほど剥がれが大きいわけね。
    やはり不具合がでかいね。

  134. 778 匿名さん

    剥がれ話で盛り上がってるがそんなに剥がれるんだ。ハイムって。
    さすがブレハブは環境変化でかいね~
    ダセ

  135. 779 購入経験者さん

    いや、チョットでも気になるなら普通は呼ぶ。アンタのHMはどういう体制か知らんが。

  136. 780 匿名

    けなす人の方がはダサい。

  137. 781 匿名さん

    ちょっとでもというと一ミリ浮いただけで呼ぶわけだ。
    神経質を越えた異常者だよ、そういうのはさ。

    自分でつけた汚れのほうがよっぽど気になるって奴だよ。
    ガハハ

  138. 782 購入経験者さん

    いや、1ミリ浮いてたら呼ぶでしょ・・・
    すぐ来いとは言わないが。急がなくて良いから今度見にきてねって言うよ。
    普通は。

  139. 783 匿名さん

    ハイム施主って変わった奴多いよな。

  140. 784 匿名さん

    >すぐ来いとは言わないが。急がなくて良いから今度見にきてねって言うよ。

    一ミリのためにわざわざ呼ぶのはやはり異常だよ
    オレならほっとくか自分で直す。

    どうせ治してもらうなら全壊癖でも治してもらったら
    ガハハ

  141. 785 匿名さん

    >アンタのHMはどういう体制か知らんが。

    一ミリの剥がれをメーカーの体制とまで言及するのはやっぱり変わってるよ。
    そりゃ言えば断られるわけないが、ねえ?

    アタマ狂ってるよ

  142. 786 匿名さん

    営業さんとアフターさんが
    小さな事でも連絡くださいね
    そう言ってくれましたから

    何かの折に見に来てくださいと連絡すると
    早いと次の日、遅くてもその週には来てくれます

    最近は連絡することないですけど
    入居当初は色々とお世話になりました

  143. 787 購入検討中さん

    毎度のことながら、連投ご苦労さん


    普通は少しでも気になることがあれば、見てくれって頼むよ。
    それを文句も言わず見てくれるのは有り難い。


    君のHMでは1mmの剥がれが一般的で当たり前だからでしょ。

  144. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸