防犯、防災、防音掲示板「分譲マンションの遮音性能の現実について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. 分譲マンションの遮音性能の現実について

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
購入検討中さん [更新日時] 2024-03-11 05:52:45
【一般スレ】スラブ厚と遮音性能| 全画像 関連スレ まとめ RSS

マンショントラブルの一つが騒音問題です。
上下左右隣からの騒音問題です。
察するところ7割ぐらいは騒音問題もないようです。
一瞬ほんの少し、かすかに聞こえる程度では騒音とみなしません。
要は隣接する住民の音を出すという生活が,ドンドン、トントンと特に深夜などに聞こえるのが問題であると考えます。
どの程度までなら聞こえないのか知ることが大切であると思います。
大人がドスドスと走らない限り騒音とならないと思います。

大人がドスドスと踵から落として走りますと、上下左右隣のどちらからも聞こえるというのが現実ではないでしょうか?

小さいお子様が普通に走る程度では上下左右隣から聞こえないというのが現実でしょうか?

小さいお子様が住んでいらっしゃる戸の隣接は購入しない方が良いでしょうか?

また,隣からは大きなくしゃみなどは窓を閉めていても聞こえるという話があります。
これは換気孔から聞こえると思います。

分譲マンションの遮音性能の現実について
どのようなことをすれば騒音として聞こえてしまうのでしょうか?
その事実を住民と共有して、住民が意識すれば騒音問題も少なくなると思います。

分譲マンションであればお子様が走っても(どのぐらいのレベルで聞こえるかわかりません。
年齢や体重)聞こえないと思っている人が多いと思います。

どの程度のことをすれば聞こえてしまうのか知ることが重要と思います。

1お子様が飛跳ねる
2 人目を全く気にしない家中で人目を気にせずおおきなくしゃみをする
おおきなくしゃみで神経が切れることもあります。
ある程度コントロ-ルできますので、声を意識的に出していることを止めることです。
3大人が踵落としで歩かない
4掃除機を壁に当てないなど
このようなことをすると騒音がすると言うことが常識として知られるようになることが重要でしょう。
デベも販売前に説明しておく必要があります。

よく検討者が音がしないかデベに聞くことがありますがひどいセ-ルスは床にクッションが要り聞こえにくとごまかします
正直なセールスは生活レベルによるが聞こえると答えます。

やはりどの程度ではっきり聞こえるか知っておく必要があります。

[スレ作成日時]2010-10-24 09:04:01

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

分譲マンションの遮音性能の現実について

  1. 181 匿名さん

    壁を登る達人だったらできるのでは

  2. 182 匿名さん

    最上階は結構、泥棒に入られるっていうよね
    屋上へ出られるマンションだと怖い
    工事の人とかしか出られないマンションでも、実は南京錠ひとつだからなあ

  3. 183 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/290929/

    良い評価のマンションもある。消費者同士がいがみ合うよりも
    優れた建物を選び選択する行動が大切。
    消費者が皆選択眼を持って選ぶようになれば、業者は要求に応えざるえない。 

  4. 184 匿名さん

    コスモスイニシアのRC造ファミリー物件を買ったのですが
    まさか数千万の分譲マンションが、以前住んでいた築20年家賃8万の賃貸マンションに
    負けるとは思いもしませんでした

    当初は和室を寝室にしましたが、隣戸の台所と戸境壁一枚で隔てられた間取りで
    台所で使う鍋や食器がぶつかる音、包丁を使う音が響きます

    やむなく外廊下側洋室に寝室を変更したのですが、これも壁一枚隔てて
    逆側隣戸の玄関壁と繋がっており、隣戸で出入りの度にドア・鍵の開閉音がハッキリ聞こえてしまいます

    間取りもあるのでしょうが、いずれも以前の賃貸では全く気にせず生活できました
    おまけにオーナーチェンジで引っ越してきた新住人の子供が、時間構わず門扉を思い切り閉めるので
    玄関ドア+門扉の音で寝ていられません

    隣接住戸の間取りも大事なんだとつくづく勉強になりました

  5. 185 匿名さん

    184さんと同じです。
    築20年くらいのマンションに現在のマンションの質が落ちているのに価格だけ高いのが
    おかしい。どこかでぼったくっているのかもしれない。マンションの素材コストを削減していとかで
    不動産業界ってあやしすぎる。個人情報とかも売買されてそう。どういうわけか築1年目なのに
    ダイレクトメール来るし
    こわいこわい


  6. 186 匿名さん

    マンションは、最初から、足音が響くように造っているのだと思います。

  7. 187 匿名さん

    昔の建物に比べて最近のマンションは最低ですね
    30年前に作られた団地の方が、よっぽど音が通りません

  8. 188 購入経験者さん

    そうなんだ・・・

    1年前に、N不動産のPを都内にて購入。

    床は二重でスラブは25~27㎝。戸境は18センチ。

    角部屋ということもあるかもしれないし、上下のお隣さんに恵まれたのかもしれないが、部屋の中で密閉状態であれば、ほとんど騒音と感じたことは無い。

    窓を開けると、廊下や階段の子どもたちの声や赤ちゃんの泣き声は聞こえますが、それは当然だし、賃貸も戸建ても同じ。

    物件次第では?

  9. 189 匿名さん

    木くずと紙を合わせて固形にした部品で作られたマンションで
    何千万の高級じゃないのに高級と言って売られたペラペラでマンションもあるのかもね。
    厚みがあればグワングワンと天井から壁に伝って音が響く
    例えるならなんだろう

  10. 190 匿名さん

    >>188
    >戸境は18センチ
    戸境壁18cmは薄いですね。管理規約に騒音や迷惑行為を明確に禁止する条文はありますか。周囲にピアノ住人が住めば暮せないのでは?周囲に子供の小さい家庭はありますか。そのうちに楽器を習わせるようになったり、上階の子供がバレエを習うようになったりしたら、どうなるかわかりません。非常識な大人のバレリーナ住人の足は想像を絶する凶悪な騒音足です。尋常な足音ではありません。



  11. 191 匿名さん

    >>188-189
    想像で言っている人間の言うことなど、一切信用してはいけません。「騒音で悩んでいる人がいるけど自分の部屋だけは大丈夫だから、自分の買ったマンションは騒音が伝わる物件であるはずがない」などという物件は、おそらく一棟もないと思います。管理会社で何百棟ものマンションを見てきた人が「足音被害の出ないマンションを聞いたことがない」と言います。

    http://www.geocities.jp/sweethome7505/
    >大手だからと安心していたのに、私の買った三井のマンションは音が筒抜け。
    http://www.yoonnet.com/noise/noisecase1-5.html
    >大井町の億ション、デュープレックスを購入したところ、上階の子供の足音が床を伝わり天井から耐えられない騒音が・・・マンション販売業者を通して注意してもらうも再三のお願いは無視され、5回目には直接言いに行ったところ危うく手をあげられそうになったとのことでした。

    大手だろうが、億ションだろうが、この有様です。こんなものだということです。人間が気をつけるしかないのです。騒音主というのは、本当に愚かな犯罪者集団です。

    周囲の人を苦しめることを平然として行えるから騒音主でい続けられるのです。足音や騒音で下階や周囲の住人が暮せないほど苦しんでいると知りながら、何年も続けられるのは、まともな人間ではありません。

  12. 192 匿名さん

    つまり現代の物件では、高い遮音性など望むべくもない構造だということですね。

  13. 193 匿名さん

    築20年18階270戸の賃貸・分譲混合物件だが、
    上の音はたまに聞こえるが、左右の音は全くしない。

  14. 194 匿名さん

    >>193
    270戸全戸で調べるんですね。管理組合がしっかりしていたらできること。それも出来てないような物件では、個々のオーナーの言うことなど、何の参考にもならない。管理組合が調査して、全戸で音テストして、何の音も伝わらないとお墨付きをつけて、紹介宣伝しているようなマンションがあれば、価値は上がるだろうが、そんな物件を聞いたことはない。

  15. 195 匿名さん

    >>192
    建築基準法が建築許可の元になっている法律なのだが、その法律に、そもそも「遮音」の条文も無ければ、項目もないそうだ。

    だから、遮音性能を謳っている全てのパンフレットと広告は、全てが嘘だとしても、この国の官公庁は、どこも、一切の、検査も検証もしていないそうだ。

    それでは、「言ったモン勝ちではないか」と言った者がいた。そう。正に、その通り。

    「言ったもん勝ち」状態だね。官公庁は検査してないから、遮音性能がどうであろうが、足音が死ぬほど響く建物であろうが、法律がないので、検査は無い。

    法律が無いので、取締りも無い。建設業界、設計業界、住宅販売業界、全てが腐ってしまった大元は、建築基準法にあるのだろう。

  16. 196 匿名さん

    耐震性や免震を売りにするマンションはある、静穏を売りにするマンションも
    消費者が強く望む状況になればきっと登場するはず

  17. 197 匿名さん

    193です。住民の年齢構成が影響していると思います。
    管理組合総会やマンションイベントでの印象ですが、
    65歳以上の高齢者世帯が半数、出勤時間帯でもエレベータ基本一人で乗る。
    マンション内で出会う人の半数はお婆さん、みんな優しい。

  18. 198 匿名さん

    住民次第ってのはこのスレで言うべきかな?
    学校、デパート、病院、ホテルなど不特定多数が
    存在しても足音の響かない建物は存在して
    マンションのみ足音が響く建物が多数
    それを選ぶ人が多いからではないのですか?
    変えるためには音のテストをして響いたら買わない
    ひとが増えるしかありません。
    買った後ではどうしようもありません。

  19. 199 匿名さん

    遮音性能や防音室仕様等のご確認後、お部屋のお引き渡しとなります。
    ちゃんと資料は見ましょうね。

  20. 200 購入経験者さん

    191

    なんで想像だと思うの?その理由は?

    >管理会社で何百棟ものマンションを見てきた人が「足音被害の出ないマンションを聞いたことがない」と言います。

    出典は??

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸