分譲一戸建て・建売住宅掲示板「プラウドタウン稲毛」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. プラウドタウン稲毛

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
千葉人 [更新日時] 2006-06-02 15:57:00

プラウドタウン稲毛の物件の購入を考えています。
かなり街づくりや仕様がいいように感じるのですが、どなたか意見を聞かせてください。

[スレ作成日時]2005-05-01 09:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

野村不動産株式会社口コミ掲示板・評判

  1. 720 匿名さん

  2. 721 匿名さん

  3. 722 入居者から一言

    なんか最近のレス見てると、パナさんかどこかのハウスメーカーさんの営業マンさんかが書き込みしてませんか?野村の物件の悪口ばかりですが。もしパナさんだとしたら、相当に販売が苦戦してるとしか思えませんが。セブンイレブンに行くたび思いますが、未だに入居者が少ないし、お客さん来てなさそうだし、営業さんも暇にしてそうだし。ごめんなさいね、ただ入居者からすると醜いレスが多くなってきたので。

  4. 723 匿名さん

  5. 724 匿名さん

  6. 725 匿名さん

    野村の奥にあるトヨタの旗は何? 営業さんがいないけど売ってるのかな? それとも建売に
    するのかな?

  7. 726 匿名さん

    業者の方も書き込みしているかもしれませんね。
    参考までに読んでもらうのが良いでしょうね。
    住む人間にとっては、同じ777区画の住人ですから、妙な因縁のもとにならないようにしてほしいです。
    折角の良い環境の一要素の近所付き合いが台無しになってはもともこもない。
    どちらも良いところ悪いところはあると思います。是非自分の条件を明確にしてよい物件選びをしてください。

  8. 727 匿名さん

    722さんの言う通りだと思います。野村の物件に対して悪口ばかり・・・・
    まじめにパナ、トヨタと野村を総合的に比較したいのにうんざりです。
    トヨタの建物仕様はかなりいいと思いましたが、未だに南側に何が建築するのか分からないのと、庭が取れないのがネックです。

  9. 728 匿名さん

    725さん それはどの辺ですか? ネットトヨタの建設予定地では?

  10. 729 匿名さん

    >>728さん
    ネッツトヨタはあの区画の一部分で、それ以外は決まっていないと聞きましたよ。

  11. 730 匿名さん

    物件の欠点や悪い話を、いろいろ言ってくれた方が購入のうえで参考になる。
    がんがん教えてください。

  12. 731 匿名さん

    野村ホームはもう営業してませんよ。西武建設東急建設が自社で家を売らないから大手HMより劣るという理由が分かりませんね。大手HMだって実際に作るのは下請けじゃないですか。それと性能表示制度。これも本当に信頼できるものか疑問視する声が専門家から出ています。野村も検査機関に通してますがね。ちなみにパナ物件の性能表示は姉歯物件の時に話題に上がった日本ERI。そんでもってパナは日本ERIの大株主・・・。

  13. 732 匿名さん

    性能表示はないよりはあった方がまだまし、しかし性能表示があるから絶対安心とは、
    いえないでしょう。センターボルトの位置のずれや、割栗石の敷き並べ方など建物の
    性能に影響をおよぼす内容ですが、法律の規定がないため施工会社がしっかり管理
    できていなければいくら第三者機関をいれても関係ないでしょう。法律の規定のない
    工事の方が規定のある工事より、1軒の家を建てるのにはるかに多い現実があります。
    更には、731さんのいうとおり第三者機関といえないケースがあります。
    野村の方がいいとか、パナの方がいいとかはどうでもいいです。購入予定者としては
    買った後わかってがっかりしないようもっともっと欠点を知りたいです。

  14. 733 匿名

    住宅購入。夢にあふれ楽しい作業ですが、同時に建物に関する知識や土地区画整理事業法をはじめとする各種法令等に関する知識を取得し、地域について調べ、かつ生涯にわたる自己のライフサイクルやマネーライフに適合するか否か検討しなければならない実に根気と努力の必要な骨の折れる仕事ですよね。特に選定の最終段階に入った方は、すべての物件に一長一短があり、かつ住宅があまりにも高額で当たりはずれの大きな商品であり、大いに迷い悩んでおられることでしょう。願わくば、732さんが仰有られるとおり、本スレッドが有益な情報交換の場となれば、幸いです。

  15. 734 匿名

    親戚、先輩、友人頼れる伝手を総動員し、住宅を観てもらいました。不動産学部を卒業し、某大手不動産販売会社の中堅社員である後輩の評価では、さすが大手、野村、トヨタ、パナホームともに建物本体には「問題なし」とのことでした。強いていえば、ドアやドア受け等はそれなりの物が使ってあるから過度の期待をしてがっかりしないように言われました。地盤については、空き地を観てもらいましたが、分かりませんでした。ただし、過去レスにあった開発前の空中写真と現在の開発状況を比較してくれた結論は、「合理的に考えて開発しているようで信頼できるのではないか」とのことでした。

  16. 735 匿名

    (734続き)
    それと695さんの過去レスにあった紹介キャンペーンの件ですが、「一般的に既居住者を対象にキャンペーンを実施する場合、最大の目的は、同質な顧客を集めることにあり、副次的には、都心に通勤する顧客等を通じて、広いエリアから長期のローンを組むことが可能な顧客を集めることに目的があり、売れ行きとは関係ないのでは」と言っていました。なるほど、聞いてみると購入者は千葉のみならず、都内や神奈川、埼玉等の方や大手企業や公務員の方も多く、「本物件の場合、土地区画整理事業に伴う環境整備のため、近隣に比べ割高感が強いので同じ目線を持って比較、評価し、費用対効果が適当だと思う人を集めたいのでは」という彼の意見と合わせ、納得した次第です。

  17. 736 匿名

    734さんの総動員のご報告、とっても参考になりました!ありがとうございました。
    うちは、県外からの購入検討組なので、かなり慎重に考えてしまいます。
    本当、あそこを選ぶのは、同じ価値観の方々でしょうね。やはり、都心通勤の者には、かなりの決心が・・今は、大人も子供も同世代で良くても、30年後、老人ばかりの街になりますよね、まあ、皆で仲良くゲートボールとかできれば良いのかも知れませんが。できたら、その辺の皆様のお考えを伺えたらと思うのですが、よろしくお願いします。

  18. 737 匿名さん

    734さんのお話、大変参考になったと共にキャンペーンの趣旨など
    なるほど!と思いました。ありがとうございます。

    436さん、将来の街ですが、ニュータウンと違って既存の街の一部が
    プラウドタウンなのでそんなに心配する必要はないのでは?
    うちも県外からの購入検討組なので、いろいろと心配なお気持ち
    よく分かります。
    今のところ最高倍率は何倍なのでしょうね?
    ちなみにうちが希望している区画は3倍だそうです・・・。

  19. 738 匿名

    県外からの既居住者や購入検討組の方が多いことに驚きました。736さんのお話のとおり、利便性やバス便での通勤の事を考えるとかなりの決心が必要ですが、最寄駅がJR本線快速駅にありながら、これだけ環境の整った4〜5千万台で購入できる庭付き一戸建ては希少性が高く、当に思案のしどころです。736さんのレスにある将来のことですが、710さんのレスにあったとおり、いつまでも野村さんを頼りにする訳には行かず、この街に住む者で街作りをして行かなければなりません。良い街となるか否かはそこに住まう者のみが決めることができます。県外からの購入者は、地縁もない土地に来る訳ですから良い街作りに熱心にならざるを得ません。また、同質の生活環境と価値観を有する者が集えば物事を決するのも比較的容易いこととなるでしょう。良い刺激を得て、同質の価値観を有する者が集うこの街はきっと住みよい街になると考えるのは浅慮でしょうか。

  20. 739 匿名さん

    そんなこと無いですよ。私は横浜から千葉NTに越してきましたが、やはり皆さん
    地縁の無い方々で協力しあって生活してます。 逆に言えば遠方から越す方にとっては
    稲毛とか千葉NTのような新しい街がベストですよ!念のために、私は野村さんの人間では
    ないですよ。。

  21. 740 匿名さん

    >>731さん
    大手のHMは部品も全部自社で作ってるんですよ〜。

  22. 741 匿名さん

    営業さんからは東急と西武施工で違いはないと
    聞いていますが、実際のところ両者に違いはないのでしょうか?
    あとHM施工に比べて劣っているのでしょうか?
    公平な御意見をよろしくお願いします。

  23. 742 匿名

    739さん、端的かつ的確なアドバイスありがとうございます。生活基盤を横浜から千葉へ移すことには、幾ばくかの不安と迷いがあったのではないでしょうか?ご教授頂ければ幸いです。
    話は変わりますが、稲毛北土地区画事業地内で野村を選ぶか、それともトヨタ、パナホームを選ぶかは、「それぞれに個性的な特徴があり、価格やバス停までの距離、周辺の環境等を含め、○期のどの住宅に申し込むか迷うのと同じレベルではないかな」と思っています。むしろ、ミサワホーム、積水ハウス等の建築条件付住宅には、設計の自由度に対する期待感があり、当初予算との折合いや時間的制約の中で、満足感が得られたか否か非常に気になるところです。

  24. 743 匿名

    プラウドタウンに関し、東急と西武の違いはないというのが正しいと思います。
    野村不動産と両社の組み合わせは、首都圏各所で見られるパターンであり、デザイン等の企画や共通する仕様等は野村不動産が作成しており、東急や西武は仕様に忠実な下請けと言っても過言ではありません。旧野村ホームのこだわりである外断熱工法の採用はその代表的な例であり、広域あるいは長く家探しをされている方はお気づきでしょうが、各戸設計パターンの組み合わせは、他の野村物件と極めて類似しています。強いて挙げるならば、一部の設備や部材、あるいは管回し、造園等個別的な仕様の部分に違いがあるようですが、型番違いといったところであり、あまり気にされる必要はないと思います。

  25. 744 匿名

    736です。737さん、738さん、739さんご意見ありがとうございました。
    大型分譲で徒歩圏にバス便、買い物施設、学校がそろってるのは、他にないですよね。将来も皆で作り上げて行けるわけですものね。また、欲しくなってきました!ちなみに我が家の第一希望は4倍です。

  26. 745 匿名さん

    モデルハウスのドアは立派でしたが、それ以外の家のドアは安っぽい印象を受けました。
    744さん、4倍とは大人気ですね!

  27. 746 匿名

    744です。4倍は、大人気ということになるのでしょうか??
    優先倍率もなくなったし、四分の一の確率にかけるべきか迷うところですが(笑)。。
    先週末の時点では、バラがついてない区画も何戸かありましたが、全部バラはついたのですかね?

  28. 747 匿名さん

    トヨタさんはタウン南側に土地を確保してあると言ってました。ただ、価格は北側に比べて2割増になりそうとの事でした。予算が合えばそちらを買いたいんだけどな〜。ただ、プラウドタウン内の立地は3期と今回の4期が真南を向いていて最高だとは思いますね。
    >719さんの意見には非常に賛成です。やはりあの道路を越えるのは心理的に抵抗があります。
    でも、いずれ建て替えるとしてもなるべく長く住める家であって欲しいと思います。いくらなんでも10年って事はないんじゃないかと・・・・それじゃほとんどサギみたいなもんだし。プラウドの家は何年間かの保障はついてないんですか??今はたいていどこでも10年保障つけているみたいですけど。どなたかご存知なら教えて下さい。

  29. 748 匿名さん

    稲毛在住ですが、花見川区で働いています。あの一帯も仕事で通ります。
    両立の立場で見るとパナ側の方がひらけた感じがして、明るく、それでいて
    落ち着いたいい住宅地だなぁという雰囲気があります。
    街宣車の事務所も不在のことが多いらしいですね。気になる要因の一つである
    ことは確かでしょうが、街宣車の事務所の方が「おいおい、以前の雰囲気壊すなよ〜」
    なんて思ってるかも?
    隣接する緑が丘中もいい中学校ですね。校庭の感じも素敵だし、挨拶してくれる
    子が多くてびっくり。またたむろしている中学生達が道にいて、ちょっとこわい
    なぁと思ったら「すいません、失礼しましたー」と頭を皆が下げ大きな声で
    挨拶して道をあけてくれて、これまたびっくりしました。
    あんな中学生達が身近にいるなら、なんだかいいなぁと感じました。

    花見川区はどことなく暗い雰囲気のところが多いですが、花見川区にしては
    随分爽快なイメージの宅地だと思います。
    プラウド側は以前の土地の雰囲気をまだ引きずっている感じがするなぁとは
    思うものの、今は建物も植栽も素敵ですし、イルミネーションもとても良かった。
    これから住民の方達で暖かい雰囲気の街にしていって欲しいものです。
    ここら辺は県外から来る人と、地元の人間とでは、見解の違うところなのでしょう。

    どこを選ぶもフィーリングみたいなものがありますからね。
    でも、パナ側の土地を「道路を越えるのは抵抗がある」とか「住宅地の外れ」と思う
    人は、もう99%プラウドに心を決めちゃっているんじゃないかな?
    花見川区から来れば、プラウドの方が道路向こうの、むこうっかわ、ってかんじが
    しますもん。

  30. 749 匿名さん

    748さんの御意見大変参考になります。
    プラウド側の以前の土地の雰囲気とは、どんな感じだったのでしょうか?

  31. 750 匿名さん

    ネッツに整備工場ができるとの事ですが本当ですか?

  32. 751 匿名さん

    どこのディーラーでも整備工場があるのではないでしょうか?私はそれが嫌でパナをやめました。

  33. 752 匿名さん

    しかしトヨタもあそこに作らなくてもね〜。パナの南側が気に入ってたんだけどやっぱり
    やめました。北側だったら全然問題ないんだろうけど、親と一緒に住める間取りが無かった
    ので・・・。それで稲毛自体をあきらめましたよ。

  34. 753 匿名さん

    4期も相当人気があるようですね。
    抽選で外れた時のことを考え始めようかと思っています。

    パナ物件は非常に魅力ですが、バス本数の多い団地十字路からはさらに遠く、
    商業エリアのそばなので検討をやめました。
    本当は野村物件が欲しいですが、ずっと抽選だと見通しがたたない・・・。

    抽選については様々な憶測が過去レスでもありましたが、
    本当に厳正に行われているのでしょうか?
    疑うときりがないけれど、野村はちょっと高飛車なところがあるので、
    客の選別はしてる気がします。

  35. 754 匿名さん

    抽選はどうなんでしょうかね。ただ、デベロッパーとしては選別できるなら事故のない客(返済が確実な人)、プラウドのブランドを維持するために人間的にも問題を起こしそうに無い人を選ぶんではないでしょうか。実際に選んでいるのかどうかは分かりませんが。

  36. 755 匿名さん

    そりゃ選びますよね。客質はあんまり関係ない。売ってしまえば関係ないですからね。相隣関係は
    当事者で解決する旨契約書に記載されますから、野村はノータッチです。それより、まず当ててもらえないのは、売却物件のある人です。その人を抽選で外す方法は以前もどなたかが書いていた様な
    方法じゃないでしょうか?ただし、大手企業・公務員の客とそうでない客がいたら前者に当てるん
    じゃないでしょうか? 不公平ですけどね…。

  37. 756 匿名さん

    抽選の話になるとすぐに野村が客筋を選んでいるとか不公平だとか不正を行っているとか書き込みがありますが、すべて憶測で不満をいっているのが気になります。不正をおこなっている事実を知っている方がいるなら公開していただきたいです。
    結局、抽選が当たらなかったときの自己逃避か、野村に対して悪意がある人の情報操作に思えます。もっと冷静に物件を検討した方がいいと思います。
    ちなみに私は4期の抽選が当らなくても5期は検討しようと思いますが、それ以降は金利上昇も考えると野村の物件は断念するかもしれないです。でも、自分が選んだ物件に当選した人に対して「野村が選んだ人なんだ」とは思いたくありません。
    自分には運が無かったでいいじゃないですか。

  38. 757 匿名さん

    インフォメーションセンターの申し込み状況を示すバラの花は全区画に付いてる様ですね。4期も即日完売するのかな?

  39. 758 匿名さん

    いよいよ来週から4期の申し込みが始まりますね。我が家はもう当選したつもりで、ここに何を置こうかとか考えています。皆さん、同じ気持ちなんでしょうね。
    当たれば縁があったと思うし、当たらなければまた白紙に戻って1から仕切り直しです。
    大きな買い物ですので、勢いのある今が買い時かな・・・。はずれたら、気持ちが萎えてしまいそうなのが怖いです。
    さて、我が家は共働きなのですが、保育園に関しての情報がある方、教えてください。共働きの方は少ないかな・・・。

  40. 759 匿名さん

    >>731さん
    「客筋」なんて言葉、素人はわかんないですよ。野村さん。

  41. 760 匿名さん

    それNo.756じゃね?? それに別に客選んだっていいじゃん。隣に***が引越してくるよりマシでしょ?

  42. 761 匿名さん

    758さん、我が家はまだ子どもが小さいため保育園情報は
    分からないのですが、WITHママ稲毛というHPが参考になるかも
    しれません。(ご存知でしたらごめんなさい)
    我が家も稲毛ライフをすっかり楽しみにしていて、何を買おうかとか
    買物や子どもの習い事はどこにしようかなど、当たるかも分からないのに、
    盛り上がっちゃっています・・・。

  43. 762 匿名さん

    4期も相当人気があるようですね。
    今回から倍率制度が無くなったのでギリギリまで悩みたいと考えています。
    駆け込みで申し込む方も意外といるかも知れないですね。

  44. 763 匿名

    758さん、過去レスNo145で、教育・保育、医療、ケーブルテレビ、SHOPPING関連の役立つHPが紹介されていますよ。また、No218では土地区画整理事業の、No267では水質の問題、No277では本物件や比較物件の売れ行き状況等が分かる販売情報が、No298では地震や地盤に関する情報が紹介されていますよ。特に秀逸なのは、No299の「リビングファースト」というHPにある航空図で、本物件造成前の地形が良く分かるようになっており、購入検討者必見です。
    なお、過去レスは、スレッド最上段にある「全レスを表示」をクリックすれば見ることができます。1期の方から現在に至るまで様々なレスは、玉石混合ですが、購入前に実際に模擬通勤された方の話や購入から入居に係るまでの過去レスは興味深いものもあり、ムダにはならないと思います。

  45. 764 匿名

    次のHPも役立つと思います。
    千葉市幼稚園協会:http://www.chibashi-youchien.gr.jp/index2.html
    宮野木小学校:http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/es/054/
    緑が丘中学校:http://www.cabinet-cbc.ed.jp/school/jhs/038/html/greeting.html
    くらしのガイド[ちば市民便利帳]:http://www.city.chiba.jp/guide/
    9199スーパー電話帳>千葉市稲毛区http://tel.9199.jp/qtel_s_Cl.htm?cj=12103&
    救急医療:http://www.city.chiba.jp/hokenfukushi/kenkou/iryo/kyukyutoppage.html
    SHOPPINGでは、東京インテリア幕張店:http://www.tokyointerior.co.jp/makuhari/topindex.htmlやかねたやの幕張メッセ家具・ホームファッション大バザール:http://www.landingserv.net/kanetaya_njcxgy/c/がお奨めです。

  46. 765 匿名さん

    優遇倍率がないということは、駆け込み申込みが増える可能性が
    大いにあるということですね。
    でも早めに申し込んでおいたほうが、同じ区画に希望者がいた場合
    ここは、○倍ですよ、と営業さんに言って貰え、諦めて他区画に
    移る人もいるのでは?と考え我が家は初日に申込みに行く予定です。

  47. 766 匿名さん

    既居住者です。
    4期希望の皆さん、倍率優遇が無くなった理由について野村からはどんな説明があったんでしょうか?
    納得いきましたか?

  48. 767 匿名さん

    はっきりとした理由は聞かされていませんし、早い時期から動いていた自分としては、駆け込みで申し込んだ
    人と同じ待遇かと思うと納得いきません。
    他の方は理由聞かされましたか?

  49. 768 匿名さん

    私は公正取引委員会から注意を受けたからと聞きましたが。

  50. 769 匿名さん

    私もそう聞きました。抽選がグレーといわれたそうで、やはり何らかの操作があったのかな・・・と。

  51. 770 匿名さん

    居住者の方におたずねしたいのですが、こちらのご近所づきあい・ご近所の交流は
    どのような感じでしょうか?割と密接な交流があるのでしょうか?
    我が家は子供が大きく私達自身も40代で、住民の方の平均からすると上の世代だと
    思うのですが、私達位の世代の方も結構いらっしゃいますかね?
    一度見学に行った際は、金髪の若〜いファミリーが2〜3組来ていて、ちょっと戸惑
    ってしまいました(笑)

  52. 771 匿名

    770さんへ

    隣接区画にHMで建てたものです。 私も40代で、長女が小六、長男が幼稚園の年長です。引越したばかりで、まだ良くわからないところも多いのですが、皆さん新しいので、比較的溶け込みやすいと思います。我が家の場合は、このことが、この土地に決めた大きな理由のひとつです。


    周囲を見ると、確かに第一子が幼稚園or小学校低学年といったお宅が多いみたいですが、我が家のようなところもありますよ。

    是非いらっしゃい。

  53. 772 匿名さん

    週末に見に行きました。1区画だけ(40-1)バラが付いてなかったですが、何ででしょう。
    立地・間取りはかなり良かったと思いますが。。

  54. 773 匿名さん

    771さん、ありがとうございます。
    こちらのスレッドずっと拝見していますが、質問には親切に回答して下さるし
    771さんのような優しいレスも多く、プラウド及び近隣住民さん達のお人柄が
    よく表れていると思います。
    通勤や子供の塾通いの事を考えると駅から遠いのがネックですが、前向きに
    検討してみようと思います。

  55. 774 匿名さん

    758です。いろいろな情報をありがとうございました。
    40-1以外の物件にバラが付いたんですね。土日に私が行ったときはまだ三つ空いていました。
    そのうちの一つに変えないかと勧められました。今期も即日完売を狙っているんですね。
    我が家は土壇場に来て、間取りのことで、家族内で意見が分かれてしまい、大変です。
    皆さんは希望の間取りとかは、家族内でどのように調整しましたか?

  56. 775 匿名さん

    774さん、図面上では家族で意見が分かれていて、キッチンやリビングなど
    それぞれお気に入り度を点数制にしていきました。
    でも実際の住戸をみたところ、家族の意見がバッチリ一致したので
    我が家はその住戸に申し込もうと考えています。

    みなさん、登録は20日の初日に行きますか?それとも最終日近くに
    行きますか?

  57. 776 匿名さん

    やっぱりここ!と決めていらっしゃる方は、初日に申し込まれるでしょうね。
    抽選の日までが待ち遠しそう・・・。
    土曜日はすごい人出かな・・・。

  58. 777 匿名さん

    自治会も近々設立されるようです。
    若い方々が多い地区ですが、世代の垣根を超えて、コミュニティーが形成されると良いですね。

  59. 778 匿名さん

    新しい街に住むのは気持ちがいいですね。

  60. 779 匿名さん

    本日申し込みをしてきました。思ったより人が少なかったですね。

  61. 780 匿名さん

    バラはほとんどの住戸でついていましたね。

  62. 781 匿名さん

    申し込みを終えたみなさん、ローンはどこで組むか決めましたか?
    我が家は今必死に考えていますが、これで当たらなかったら虚しい作業です・・・。

  63. 782 匿名さん

    風通しについて教えて下さい。数ヶ月前から検討し、先日最終確認で申込み物件を見に行ったところ、外は強風なのに居間にはほとんど風が入ってこないことに気が付きました(窓は全部空けました)。その日の風向きなのか、窓の配置のせいなのか??別の通りのモデルルームにもいくつか入り、窓を空けてチェックしましたが、やはり風が気持ちよく入ってこないかったのです。通りや窓配置にもよるとは思いますが、皆様が見学した時にはいかがでしたか?たまたま私が見学した日の風向きだったと分かれば安心できるので、ぜひ感想をお聞かせ下さい。

  64. 783 匿名さん

    28日に構造説明会やるようですが、出席する人はいますか??
    また、抽選会見に行く方はどのくらいいるのでしょうか。少し気になります。

    >782さん
    風のことについては何回も見に行きましたが全く気にしたことは無かったです。
    でも地区的に風をさえぎるものは無い様なので問題は無いんじゃないかと思います。
    それよりも外は暑いのに中は結構涼しかったりして断熱材はしっかりしてそうな
    印象はありました。

  65. 784 匿名さん

    >782さん
    5月20日の強風の中、丸いリビングのモデルハウスを見学していましたが、
    確かに風が入ってこない気がしましたね。
    すべての窓を開けたわけではなかったのですが。。。

  66. 785 匿名さん

    28日の構造説明会って5期のですか?4期はもうだいぶ前に終わっているというか、もう申込なので今頃あるわけないと思うのですが。

  67. 786 匿名さん

    確か構造説明会は先週末もやっていましたね。
    抽選は早く結果を知りたいので行きたいですが、
    電車とバスを乗り継いで行くのは大変なので自宅待機です。
    どなたか行かれる方が、ここで当選番号の速報を流して
    くれると嬉しいのですが^^;

  68. 787 匿名さん

    構造説明会は新規来場者向けで、4期に関しては、その時点で申込のないところしか(あるのかどうかわかりませんが)薦められないのでしょうね。申し込んだ人にとっては、もう来るな!って感じでしょうから。

  69. 788 匿名さん

    抽選日は毎回ほとんど参加される方はいないそうです。
    確かに落選時はつらいですから、おとなしく営業の方の
    電話を待とうと思ってます。
    結局全部にバラは付いたんでしょうか?
    結果が出るまであと1週間。長いですね。

  70. 789 匿名さん

    メインストリート沿いの居住者の方にお聞きしたいのですが、車やバイクの音は
    気にならないのでしょうか?
    また、交通量は以前に比べて増えている傾向なのでしょうか?

  71. 790 匿名さん

    構造説明会に参加された方、どんな内容だったか教えてください。悪いことは言わないんでしょうが、「建売にしては良い物件」と感じられるものだったでしょうか?まあ、建築中の現場を見れるわけではないので、説明されても確認は出来ませんけど。申し込み検討中ですが、立地と建物を見ると値段は高すぎるような気が・・・。まあ、住環境、野村のブランド、新興分譲地ということでかなり吊り上がっているんでしょう。結構な谷地を埋め立てて出来たので造成費用も価格に含まれるんでしょうねぇ。街並み代金と割り切るしかないか。申し込んだ皆さんはどう折り合いをつけましたか?

  72. 791 匿名さん

    790さん、以前行われた構造説明会に参加した者です。
    建築中の物件のなかで説明を受けました。野村に言えば資料をもらえると思います。
    あの辺りは谷地だったのですか?知りませんでした・・・。

  73. 792 匿名さん

    第1期から4期の地区は元々山林で盛り上がっていた場所でしたので、谷地ではないですよ。
    逆に斜面を削って平らに造成した場所ですから、地盤は悪くないと思います。
    谷地だったのは宮野木小から西側一帯の現在調整池があるところ迄で、
    そこは埋め立てたので地盤はあまり良くないと思います。

  74. 793 匿名さん

    そうですね。かなりの谷地だったのでその造成費用も当然家の価格に上乗せされていると思います。

  75. 794 匿名さん

    抽選のやり方ですが、住戸の倍率毎の抽選ですか?それとも住戸毎の抽選でしょうか?

  76. 795 匿名さん

    既にご入居の方で、インターネットの接続についてお教えください。
    この地域は、光ファイバーでの接続が理想のようですが、利用する
    部屋までは、直接光ファイバーを引き込まれていますか?
    それとも、LANケーブルあるいは無線で利用されていますか?
    LANケーブルで各部屋に引き込むには、自己負担のため、別途
    工事をしてもらう必要があると思いますが、どのようにされましたか?
    (業者や費用など)
    質問ばかりですが、お教えいただけると幸いです。

  77. 796 匿名さん

    光ファイバーは、2階のどこかの部屋のクローゼット等に設置されることになり、そこからLANケーブルをはわせることになります。
    それ以外の部屋も指定できるかと思いますが、ケーブルの配置を考えるとあまりおすすめできません。
    ケーブルは自分で処理できますよ。
    ただ、電話線を先に引いてしまうとガイドがなくなってしまうのですこしややこしくなりますが、それ以外はガイドの先にケーブルをつなげて引っ張ればおしまいです。
    コネクターの処理も特別な金具がなくてもできるものがホームセンターで販売されています。

  78. 797 匿名さん

    妻と子供がアレルギー体質でホルムアルデヒド等の有害物質が気になります。
    モデルルームを見学した時は匂いがあまり気にならなかったのですが、希望住居を3棟見学した時は新築独特の匂いが強かったように思います。
    既に住んでいる方で、シックハウス等の問題はなかったのでしょうか?
    匂いはどれくらいで無くなりましたか?
    よろしければ、教えていただけないでしょうか。

  79. 798 匿名さん

    >794さん
    少し前に営業の方に聞いたところ、区画ごとの抽選と言っていました。
    なので、全て抽選するのに1時間ぐらいはかかるといっていました。
    その後、一人づつ連絡していくとのことでした。
    野村不動産さんも、やり方を色々と変更してきますので、最新の情報は営業の方に聞かれた方がいいと思いますよ!
    抽選会場に行きたかったのですが、仕事があって行けそうにありません。抽選結果の連絡を楽しみ(本当は不安が大)に待っています。

  80. 799 匿名さん

    >>797さん
    私も797さんと同じように感じました。ただ、ここの物件に限らず集成材やビニールクロスを使っていと出来上がり直後はしばらく臭いがすると思います。以前に比べるとホルムアルデヒドが抑えられているとはいえ、0にはなっていないようですね。
    http://www.eikoh-home.com/

    モデルハウスは先に出来上がっているので、他の家も同じぐらいの時間が経てば臭いは弱まると思います。あとは奥様とお子様のアレルギーがどれくらいで反応されるかですね。

  81. 800 匿名さん

    797さん、プラウドは高速が近いですが排気ガスは大丈夫ですか?
    うちは子どもが小さいため、その点が気になりましたが現地を歩いていても
    特に気にならなかったので、大丈夫かな、と思ったのですが、実際のところは
    どうなのでしょう?

  82. 801 匿名さん

    高速の影響はまったくないと思います。
    それより、メインストリートの交通量が気になりますね。

  83. 802 匿名さん

    >>799さん、ご意見ありがとうございます。
    妻が以前、新築のマンションで少し反応したので心配しています。
    その時に比べると、匂いは弱かったと思います。また、今は規制ができて規定の素材を使っていれば大丈夫だと思いますが、中には悪質な業者もいると思いますのでその辺を心配しています。
    素人ながらに建築中の現場をチェックしたりしたのですが、実際に住んでいる方で問題がなかったどうか聞くのも参考になるかと思い質問させていただきました。
    今のところ、野村不動産東急建設西武建設で悪い話は聞いていないので安心はしています。

  84. 803 匿名さん

    >>800さん
    今まで、都会に近いところで、交通量の多い道の近くで住んでいたこともあり、排気ガスについてはあまり心配していません。
    どちらかというと、花粉に反応するようで、山が近くにある田舎などに行った時に調子が悪くなります。
    あのあたりも住宅が多いとはいえ、一部に自然の林が残っていて心配していますが、何回か行って特に問題なかったので大丈夫だと思っています。
    大規模公園のところがまだ自然林の状態で残っていて、心理的にあまりよくないです。
    早く整備してほしいですね!

  85. 804 匿名さん

    >801さん
    私も気になってチェックしたのですが、通り抜けの車もなく今ぐらいならまったく問題ないと思います。
    (あくまで主観的な感想です。感じ方は人それぞれですので、実際にできるだけ色んな曜日時間帯で確認するのがいいと思います。)
    将来的なことも心配ですが、しばらくはそれほど交通量も増えないのではないでしょうか。

  86. 805 匿名さん

    メインストリートは抜け道になる心配はなさそうですね。
    平日も現地へ行きましたが、交通量はあまり多くなく全く気になりませんでした。

  87. 806 匿名さん

    782です。
    783さん、784さん、風通しに関するご意見ありがとうございました。

  88. 807 匿名さん

    >>802さん
    建設中の現場を見たとの事。感想教えてください。どのような点をチェックされたのでしょうか?

    あのメインストリートは交通量が多くなるのは間違いないと思います。昔は結構マニアックな抜け道だったのが今後は知られて行くでしょう。
    それよりも稲毛海岸に抜ける途中の道(京成団地抜けて夢庵からBig Aまでの道)の狭さと交通量の多さには閉口します。危ないですよねあの道は。

  89. 808 匿名さん

    バスも通る道ですよね。朝夕はとても渋滞するそうです。バスの時間が読めないのが不安・・・。他の抜け道はないのでしょうか?

  90. 809 匿名さん

    ネッツの工事が始まりましたね。その隣は何が出来るのでしょう。セブンイレブンの並びにレストラン建設予定地とありますが、もう何年も前から、看板だけが立っているそうです。住宅が増えてから、建設するのでしょうか?

  91. 810 匿名さん

    プラウドのビデオや広告に登場するお母さん役の女性がとてもチャーミングだと思って見とれています。どこかのモデルさんなんですかね?

  92. 811 匿名さん

    >810
    それで決めたの?(笑)
    >809
    ツタヤとか出来ないですかね?皆さんレンタルは何処に借りに行ってるのでしょうか。
    >808
    何処に向かう際の抜け道を探していますか?それが分からないと答えようが・・・・。
    あの道路自体も元々抜け道。海岸方面から16号に行く際の。

  93. 812 匿名さん

    銀行ローンですが、超長期を予定しています。
    超長期のみなさん、どこでローンを組みますか?
    三菱東京、三井住友以外にいいところはないのでしょうか?

  94. 813 匿名さん

    >812
    ローン板へどうぞ

  95. 814 匿名さん

    野村のクロス接着剤はホルムゼロでしょうか? 

  96. 815 匿名さん

    >メインストリート
    確かに造成前に比べれば通りやすくなりましたが、16号に抜けるには宮野木の商店街入り口からもう一本16号寄りの道を使う人の方が多いのでは?途中信号も無いですしね。プラウドタウン内を通過すると16号の交差点手前で渋滞している時がありますから。増えるとすれば、ほとんどが新しく入居する人達の分ではないでしょうか。

    >812さん
    提携ローンの話ですか?だったらここでも良いような気がしますが・・・。

    >814さん
    ゼロだとHPには載ってますね。建具は低ホルムアルデヒドタイプ(JIS〈日本工業規格〉基準でF★★★★)相当のものを使っていると有ります。

  97. 816 810です

    >811さん
    やっぱりイメージって大切ですよね お母さん役がついている家があれば即買いです!!
    bigAから夢庵の間の抜け道は今のところ見つけることができません。

    >812さん
    住友信託がよさそうですがいかが。

  98. 817 匿名さん

    812です。816さんありがとうございます。
    住友信託のHPみました、早速資料を取り寄せたいと思います。ありがとうございました。

  99. 818 匿名さん

    プラウド周辺は区画整理地内ですから、換地処分が終わるまでは提携ローン(三井住友・三菱東京・京葉など)以外は基本的に利用できないと思います。三井と三菱は保証料がかかりますが、京葉は保証料なしって聞きましたよ。諸費用は出来るだけ抑えたいんですが。

  100. 819 匿名さん

    京葉は保証料がないかわりに事務取扱手数料と言う名目で借入期間30年で100万円当たり43,397円かかります。3,000万借りたら約130万円。いかがなものか・・・

  101. 820 匿名さん

    プラウドの提携ローンでは三井と三菱でやってる超長期固定は使えるのでしょうか?

  102. 821 811

    >810さん
    お母さん付いてたらって・・・・奥さんどうするのよ!
    そりゃ付いてればいいなぁ〜とは思うかも。今度どんな人かチェックします。HPに載ってますか?
    810さんは今回の申し込みの方ですか?友達になりたいかも。

  103. 822 匿名さん

    >821さん
    HPに出ていますよ 笑顔が素敵なんです!!
    女性のお友達のみ受け付けています!!!

  104. 823 匿名さん

    812です。
    819さん、京葉は事務手数料をそんなに取るんですね。知らなかったです。
    教えてくださりありがとうございます。
    820さん、確か使えるはずです。でも7月はもっと金利上がりそうですよね・・。

  105. 824 匿名さん

    若いママですよね^^小学生の子どもがいるとは思えない!
    野村から頂いたDVDは観ましたか?ワンズモールでの風景など笑っちゃう内容です。

  106. 825 匿名さん

    もちろん 見ました ビデオとDVD両方もらいました
    公園は近くの公園ではなく稲毛海浜公園かなんかなんですよね
    ワンズモールは再度チェックしてみます

    今度野村さんに訊いてみようかなぁ〜

  107. 826 匿名さん

    >824さん
    ワンズモールでの風景ってどのような内容でしたか?
    現地に見学に行った時よくワンズモールに寄って買い物をしています。
    客層や雰囲気的になかなか良い感じでしたが。。

  108. 827 811

    >821さん
    「自分のお母さんがあんな感じだったらいいなぁ〜」って思ってる購入予定の家の子供ってことですか??スレの主旨から外れた書き込みしてすいません。
    DVDは初めて聞きました。機会があったら見てみます。面白い??

  109. 828 お母さんに夢中

    >827さん
    質問の趣旨がよく判りませんよ
    DVDは現実よりかなり上を行っています そのギャップもなかなか◎です。

  110. 829 匿名さん

    ワンズモールのシーンは一階を家族三人で歩いていて、マクドナルド?の辺りでクレープを
    食べていて、子どもの口の周りはクリームでベットリというベタな内容だったと思います。
    最近見てないので詳しい内容は忘れましたが・・・。

  111. 830 匿名さん

    今日、パナのDMが届きましたが、それにはフラット35が使えるようなことが
    書いてありました。なぜパナはフラットが使えるのですか?

  112. 831 匿名さん

    DVDは配った人と配らなかった人がいるんですね。

    811さんは827さんのことを「あんなお母さんが欲しいと思ってる女の子」だと思ったんじゃないでしょうか。どうでもいいんですけどね。

  113. 832 匿名さん

    >830さん
    パナはたぶん保留地じゃないんじゃないかな?プラウドは保留地だからフラットの規定に
    引っかかるんですよね。詳しくはパナさんに聞いてみないと分かりませんが…。やっぱり
    長期固定は魅力ですよね。

  114. 833 匿名さん

    パナホームは6月の申込みならフラット35が0.3%引きで借りられると営業さんに
    言われましたよ。省エネがどうのこうの言ってました。

  115. 834 匿名さん

    819さん、823さん、京葉は事務取扱手数料はそんなに取りません。不動産担保事務取扱手数料の
    31,500円だけです。保証料を取らない代わりに配偶者を保証人にすることが条件になっています。京葉銀に確認したらキャンペーンでやっててそこが売りとの事。ホームページにも出てます。

  116. 835 匿名さん

    パナさんは仮換地だからですか? 保留地はフラットが使えないですね 勉強になります。

  117. 836 匿名さん

    830です。よくわかりました、ありがとうございます。

  118. 837 匿名さん

    いよいよ抽選が明後日に迫りましたね。

  119. 838 匿名さん

    今から思うと、「購入要望書」ってあんまり意味がなかったと思いません?

  120. 839 匿名さん

    売主として条件の良い顧客に販売したいのは当然の摂理です。
    後で揉めたり、ローンが払えない様な人には売りたくありません。
    そこで公開だろうが、非公開だろうが、抽選に不正を行います。
    特に公開の場合は、架空の申込を形状して、可能な限り架空が当たるようにします。
    希望者2名の場合、ダミーでその5倍は投入します。
    どうしても買わせたい希望者にあたる確実と、
    外したい希望者の比率は9:1になります。
    この結果、ほとんどの場合、当たってしますのです。

    ***********************************************************************

    ・・・・というのがほとんどの不動産会社においての抽選の現実のようです。悲しいですが。
    選ばれることを願うばかりです・・。

  121. 840 匿名さん

    まず抽選が公正かどうか言う前にローンが払えないような人は家を買う事自体考え直した方がいい。困るのは売り手側じゃなくて自分だからな。それと売り手側からすれば銀行さえOKすれば後で払えなくなろうが知ったことではない。代金は最初に銀行からまとめて貰うんだからな。

  122. 841 匿名さん

    >839
    どうでもいいよ。今さらつまらないことうだうだ書いてんじゃねえよ。

  123. 842 匿名さん

    優遇倍率も突然なくなっちゃったし、何だか4期は野村に振り回された感じです。
    仮に不正していたとして、ダミーで5倍入れても、1倍の人の運が強くて
    当たっちゃったら、売主はガッカリでしょうね。
    不正でも何でもいいから当ててくれ!

  124. 843 匿名さん

    >842さん

    まったく同感です。
    不正でもなんでもいいから当てて欲しい〜!

     先ほど営業の方から電話があり、何気なく
    「北側ではダメでしょうか?」と聞かれました。
    なにを今更!?と思いましたが何故にそんなことを今頃聞いてきたのでしょうか。
    希望の家が一番の倍率だそうで。。。
    抽選に落ちたあとならともかく、抽選前にそんなことを言われたら
    落ちるのを知っているかのような質問で めっきり不安になりました。

    やはりなんらかの調整はされているような、、気がしちゃいます。
    完売させるために。即日完売と言っているけど、たぶん二期の物件の話だと思いますが
    案内されているときに通りがかったメインストリート側の住戸のことを
    「ここはなかなか売れなくてホント大変でしたー」って言ってましたもん。

  125. 844 匿名さん

    843さん、その勧められた住戸は第2,3希望の住戸なのですか?
    今更勧められても・・・って感じですよね。
    メインストリートは間取りも個性的だし、人気だと思っていました。
    843さんの住戸は何倍ですか?ちなみにうちは今のところ2倍で、明日の今頃は結果が
    分かってるんだなあ、と落ち着きません。

  126. 845 843

    >844さん

    うちは第1希望のみで、2、3はあえて出しませんでした。
    第1希望の住戸の倍率は6倍と聞きました。
    6倍じゃ 当たらないだろうと思いつつも、、。
    食事がノドを通りません〜〜。


  127. 846 匿名さん

    すごい人気ですねー!!
    きっと営業さんは845さんに住んでもらいたいから、北住戸を
    勧めたんでしょうね。6倍は最高倍率じゃないかな?
    その人気の住戸に当たった喜びは格別でしょうね。

  128. 847 匿名さん

    6倍って、丸いリビングの?

  129. 848 匿名さん

    あの住戸かっこいいですよね。
    南、北だとどの住戸が一番人気だったのでしょう?

  130. 849 匿名さん

    丸いリビングは使いにくいですよ。三井で西武施工の家に住んでいますが、
    クロスは割れるし、家具は置けないし…。 このまえHMの営業さんに言ったら
    「当然です」って言われてしまいました。 後悔…。

  131. 850 匿名さん

    843さん
    これは野村さんの人も見てますよ。そんな事書き込んだらホントに当ててもらえなく
    なります。 ぜひ当たるといいですね!!

  132. 851 匿名さん

    過去レスにもありましたが実際見に行った方のカキコミで、抽選は不正ができない仕組みになっていたと
    書いてありましたよね?
    だから不正はないと信じたいです。
    843さん、6倍は高倍率なのでみなさんに他の住戸を勧めてるんじゃないかな?と思います。

  133. 852 843

    >849さん
    >これは野村さんの人も見てますよ。そんな事書き込んだらホントに当ててもらえなく
    なります。

    抽選直前の不安な時期に他住戸の話をされたら誰でも不安になるかと・・(>_<)
    これを見てはずれたというのなら、本当に縁がなかったと諦めもつきますね(苦笑)

    うちは元々他の住戸は考えていないということを営業の方に重々伝えてあったので
    なおさらだったのかもしれません。

    どうかうちも、皆さんも希望通り当選しますように!!

  134. 853 843

    ごめんなさい↑
    >850さんの間違いでした。

  135. 854 匿名さん

    839さんのおっしゃる様に不動産屋は必ずやりますので…。ご心配なく。

  136. 855 匿名さん

    みなさん心配してるんですね!ウチは3倍ですが、99%当たりますって
    言われてるので抽選は行きません。

  137. 856 匿名さん

    ↑なにそれ?

  138. 857 匿名さん

    なんで100%じゃないの?

  139. 858 匿名さん

    ウラヤマシイ・・・。どんな条件だと99%当たるようにしてくれるんですか?コネですか??

  140. 859 匿名さん

    852さん。売主としては、確実にローンの返済能力のある客をやすやす手ばなすわけには
    いきません。同じ住戸に何人申し込んでも売主はひとつも得になりません。仮に抽選ではずれて
    も、プラウドタウンの他物件を買ってくれたら更にラッキーでしょう。852さんのねらいの
    第2希望をいれない戦法は、入れている人より明らかに有利だと思います。ローンの返済能力
    のある人が落選して、他社物件にいかれることは売主としては一番嫌なことでしょう。
    ただ第2希望をいれない戦法をわざわざ掲示板に載せる意図が読めません。ライバルも
    掲示板をみている可能性があるからです。

  141. 860 匿名さん

    当たりました!
    こちらの掲示板では既住人の方々、検討中の方々のあたたかいコメントや
    共感できるお話もたくさんあり、
    そんな方々とご近所付き合いできることを嬉しく思います。
    これからもどうぞよろしくお願いします。

  142. 861 匿名さん

    おめでとうございます

  143. 862 匿名さん

    はずれました・・・

  144. 863 匿名さん

    843さん、855さんはどうだったのでしょうか?
    うちはだめでした。今期の場所を非常に気に入っていたので、次期のプラウドは考えていません。
    アー−アーー。残念。

  145. 864 匿名さん

    >863さん
    同じく今回の場所が気に入っていたので次回以降の申し込みは考えていません。勢いと盛り上がりの後押しがあって今回申し込んだので急速に購買意欲がなくなりました。家ってタイミングですね。しばらくはおとなしくしてるつもりです。

  146. 865 匿名さん

    提携銀行のローンを使用する人とそれ以外の人、あるいは頭金の額による選別もあるんですかね?同じ返済能力がある人であれば借入額が大きい人のほうが当たりやすいとか。銀行がらみもあるんですかね。抽選で操作しているとすれば。

  147. 866 匿名さん

    資金に余裕があって今回はずれた人を、営業が黙ってみているわけはありません。
    次期は優先的に当たるように努力しますと客を囲いこむでしょう。
    すでにローンを審査を受けている人は、ばっちり金銭状況も把握されていて
    営業に好都合な物件を勧められるでしょう。

  148. 867 匿名さん

    同じくはずれました。
    当たった方おめでとうございます。

    今回初めて住宅購入を考えて早い時期から真剣に考えてきたのに
    ショックは大きいです。

  149. 868 匿名さん

    >866
    ”優先的に””努力”というのはどういったことを指すのでしょうか?
    言う通り”公正な抽選”をしているのであればそういった言葉は出てこないはずでは?

  150. 869 匿名さん

    キャンセルって普通でるんでしょうか?

  151. 870 匿名さん

    >866
    優先的に当たるように努力しますと言われましたがはずれました。

  152. 871 匿名さん

    今日の抽選は、「がらがら」回る抽選機で行われていました。球を投入する前に、一個一個「一番でございます」と番号を見せながら、読み上げていました。右回り、左回りと何回か回した後、コロッと出てきた球を見せて、「○番でございます」と言っていました。

  153. 872 匿名さん

    その○番が誰なのか野村の人しかわからなければあまり意味がないような。
    抽選に行かない人に「あなたの抽選番号は○番です」と伝えてくれていれば
    その場にいた人から出た数字を聞き照らし合わせて確認も出来るけど。

  154. 873 匿名さん

    各人の「申込登録番号(整理番号)」が、申込登録書に書いてあるはずですが、、、。

  155. 874 匿名さん

    私もハズレてしまいました(涙)
    抽選にはいかなかったのですが、抽選番号は申込書の右上に書かれた番号じゃないですか?
    5期も検討しようと思ってますが、パナホームももう一度見せてもらいに行こうかなと思ってます。
    ハズレたショックをまた味わいたくないですから(笑)

  156. 875 匿名さん

    >870
    優先的にってことはやはり選別をしてたんでしょう。870さんの後にもっと優先させたい条件の希望者が出たと言うことですね。なんだかやりきれないですね。私も別のところで考えたいと思っています。あそこがよかったのにと思いながら同じ地区に住むのって健全じゃないですもんね。縁がなかったということで。周りに比べればかなり値段もするし。背負う借金が少なくなったと思って前向きに考えましょう。

  157. 876 匿名さん

    当たった方、おめでとうございます。当方も残念ながら外れましたが、次回の参考までに教えてください。事前に当選を確約された方はいらっしゃるのでしょうか?また、それはどういった理由でしょうか?資金?コネ?ヒントだけでもOKです。よろしくお願いします。

  158. 877 匿名さん

    871番さん 球にかいてある数字は購入者が自分の球であるとわかっている数字だったんですか?
    それとも売主しかわからない数字だったんですか?

  159. 878 匿名さん

    871さん、当選番号は番号に偏りがありましたか?それともバラバラでしたか?
    ぜひ教えて下さい。

  160. 879 匿名さん


    事前に当選を確約されている方がいるかどうかはわからないですが
    どの営業さんの担当になるか?上司に押しが強いとか、弱い、
    あとは顧客との相性等が関係あるんじゃないでしょうか。
    気に入った人はプッシュしたいというのが人情でしょうね。

    私は今回担当の営業さんと あまり相性が良くなかった気がします。
    話をしている時 目をよくそらされたし、
    落選連絡のフォロー言葉もそらぞらしくて「フーーン」って感じでした。
    営業さん、一生懸命してくれたし次にかけてみようかーと思えるような
    担当さんに当たりたかった。
    必死なのは自分だけだったようでむなしいです。

  161. 880 匿名さん

    877さん、当然、「わかっている」数字でしょう。申込書の右上にあらかじめ書いてある数字ですから。
    878さん、番号に偏りはなかったと思います。
    うちの場合は、「優先的に」とか、「99%」あたるとか、「当たるようにします」とか、その類の発言は一切営業から言われませんでした。

  162. 881 匿名さん

    ハズレました。
    覚悟はしていましたが、かなりショックが大きいです。
    今朝まで、ずっと泣いていました。
    しばらく立ち直れないと思います。
    早くから検討していて抽選までの期間が長かったこともあると思います。
    それだけ、期待もふくらんでいたからだと思います。
    購入する時のことを考えて、何度も現地に足を運んで、一生懸命になっていたのはなんだったんでしょうか?
    抽選にハズレてしまえば、おしまいです・・・。

  163. 882 匿名さん

    >879
    非常に同感です。うちは途中から担当が替わったのですが、今から思えばもう当選者が決まっている物件だったからなんだろうなと。その他いろいろと思い返すと納得することがあります。どんな営業にあたるかも運、当選者が決まっている物件に申し込みしてしまったのも運と割り切るしかないです。ところで「99%あてます」と担当から言われたという855さんは当たったのですかね??

  164. 883 匿名さん

    抽選に外れた皆さんへ
    私も外れました。しかも昨日はプラウドだけでなく、他に申し込んでいた2案件も・・・1日に3回の落選電話を受けるとさすがに自分の運のなさに嘆いてしまいました。しかし、色々な過程(売主の対応、抽選の操作など)があっても私たちは結果を受け入れるしかないのです。もちろんキャンセルで復活する可能性はゼロではありませんが、私はただ単に縁がなかったと思って、これからも自分住みたいと思う地域や家を探し続けます。落ち込んでいる暇はありません。前向きに自分たちの幸せのために、決して不動産屋に振り回されることなく、頑張りましょう!!

  165. 884 匿名さん

    営業さんとの相性はありますよね。(これは当落とは全く関係なく)
    我が家は稲毛に絞るまで、いろんな物件を廻っていろんな営業と出会いました。
    こちらの質問にもさっぱり答えられないような人や、やる気のない人。
    そのなか、プラウドの担当の営業さんはNO1でした。
    環境や周辺の施設のことなど、こちらの質問にきちんと丁寧に答え、資料を下さったりしました。
    家を買うなら、この営業さんから買いたいねと、家族で話していた位です。
    抽選に細工があったかは分かりませんが、当選番号がバラバラだったということなので、細工しようが
    ないのでは?と思います。
    うちの場合も、優先的や99%・・・といった言葉はありませんでしたが、希望住戸の倍率が増えないように
    誘導はしてくださっていたと思います。(これはみなさん同じですよね?)

  166. 885 匿名さん

    >884さん
    884さんはそのような営業にあたってラッキーでしたね。
    >883さん
    1日に3回!の落選連絡でしたか・・・ある意味すごい。883さんはプラウド以外の2箇所は何処を申し込んでいたんですか?プラウドと競合する物件てどんなところなのか差し支えなければ教えてください。今後の参考にしたいと思います。

  167. 886 美浜区住人

    ご無沙汰しております。抽選に当たった方、おめでとうございます。外れて落ち込まれている方、早く立ち直って良い物件に巡り会えるよう心からお祈り申し上げます。私も3月(2月の終わり?)の事前案内会からGWの全棟見学会まで毎週のように通いました。比較的近くに住んでいるのですがそれでも大変でしたから、遠くから足を運ばれていた方は本当に大変だったでしょうね。
    我が家は要望書の受付直前で再検討しようということになり、今回は見送りました。5期も候補に入れていますが、仕切り直して他も検討中です。色々と情報や意見を下さった皆様、ありがとうございました。引き続き、またお世話になるかもしれませんが宜しくお願いしますm(__)m

  168. 887 匿名さん

    >886
    よかったら4期を見送った理由を教えてください。

  169. 888 匿名さん

    野村不動産の営業は、会社によく教育されていると思います。
    いい意味、悪い意味両方です。

  170. 889 匿名さん

    美浜区住人さんのお名前を最近見かけなかったので、どうされたのかな?と
    思っていました。
    4期は見送られたのですね。ぜひよいお家が見つかりますように。

  171. 890 匿名さん

    抽選で外れた皆様、少しは落ち着かれましたか?
    我が家も昨日は落胆の1日でした。早い段階からの検討でしたので、
    結果が出るまでが長かったです。

    営業とは不信感が募るやり取りがたくさんあり、
    今から思えばある時点で結果が決まっていたように思います。
    あれこれ詮索しても今さら仕方ないことですが。
    営業は5期に続く客だと勝手に思っているようです。だけど
    また同じ繰り返しはうんざり、他を考えます。

  172. 891 とおりすがり

    私は昔、不動産の営業(マンションですが)をしていたので
    営業の方の接客態度をついチェックをしてしまいます。

    こちらの営業の方に限らずに、反響営業は黙っていてもお客はわんさか来て
    「お願いだから買ってください!」というスタイルではなくお客を選べる立場にあるわけです。
    このお客様に売らなくても他にもいっぱい見込み客はいるわけです。

    是非買っていただきたい、気に入っていただきたい、いい営業だと思われたい。
    このお客様を大事にしなければ!

    そう思ってマンションを売ってきた中小企業営業マンとはまるで別の職業のような余裕があります。
    自分が気に入られなくても新規のお客は物件に引き寄せられ欲しい欲しいとやってくるのですから。

    ですが大会社の看板を背負っていることも忘れないように気をつけていらっしゃるとは思いますよ。

  173. 892 匿名さん

    >882
    99%当てると言われた者です。緊張して結果を待ちましたが、やっぱり当たりました。

  174. 893 882

    >892
    おめでとうございます。
    正直うらやましいですが、892さんのどの部分が「99%あてる」と言わしめたのだとお考えですか?

  175. 894 匿名さん

    私はたまたま親の援助があってローンは1000万位でした。それが一番なのではと
    思うのですが…。 だけど、外れた皆様には本当に申し訳無いと思いますが、
    キャンセルしようと思います。 理由は、建物に不安があるためです。
    今日、大手ハウスメーカーの展示場に行って来ましたが、耐震性など明らかに
    違うので…。盛土の物件でしたので不安になってしまって…。 

  176. 895 匿名さん

    >880さん
    当てたくない人がいる場合は球を増やします。だから番号に偏りは無いんですよ。
    増やした分は当たっても全部外れですから。要するに1番手に当てたくない人が
    こなければ後は自由なんですよ。

  177. 896 匿名さん

    >894さん
    釣り?ですよね。
    その後キャンセルがでたかどうか営業さんに聞けば判ることですから。

  178. 897 匿名さん

    はじめて書き込みさせていただきます。この掲示板は節度ある情報交換がなされていて、とても
    参考になりました。みなさまありがとうございました。
    渦中の抽選問題、ちょっとだけコメントです。

    > 895さん
    おしゃるような作為があるかどうかは何ともいえませんが、事例としては少ないのではないでしょうか?
    今回の平均倍率は2.5倍程度だったと思います。倍率2ないし3の物が多く、一部の物件のみ高い倍率だったと思います。
    2倍の場合は玉を増やす作為は行われていませんよね。(もしそうなら、本当は1倍だから)
    3倍の場合は、例えばAさんとBさんの一騎打ちにダミーの玉が1個加わるので、本来の確率50%が67%にあがるということですよね。
    4倍なら33%→50%、5倍なら25%→40%といった具合でしょうか?
    このようなことがあるのかもしれませんが、売り手側が100%すべてを決めているのでなく、確率的に売り手側の意向が高まるように操作されているかもしれないといったところでしょうか。当てたくない人を確実に排除できるという物ではないように思います。今回、この掲示板をはじめいくつかネットをみて売り手側の抽選操作の可能性の議論を散見しました。我家もいろいろと思いを巡らしましたが、結局、証拠があるわけもないので、気にしだすときりがないと思って途中から考えないことにしました。
     結局、作為があるかどうかは野村のみぞ知るですが、今回は素人からみた感じでは、野村さんの100%ご指名どうりにくじが当たっているというものではないという印象を受けました。
    (売り手側が操作したいと考えるのは十分あると思いますが....、もっと高確率の裏技があるのかなぁ....素朴な疑問です。)

  179. 898 匿名さん

    >894さん
    うちも同じくらいでしたが外れました。
    コネに負けたというところでしょう。
    >897さん
    操作は確実にあると思います。不動産業界の友人の何人かに聞きましたが
    100%やると言っていました。グループ会社の上客や、親族関係、良条件の顧客など。
    実際私も過去に操作してもらったことがあります。(当時はバブル時期で100倍以上
    の競争率でした)それがこの業界の「常識」。

  180. 899 匿名さん

    抽選物件は、どうしても疑心暗鬼になりがちですね。
    結局は売り手にしか分からないことを推測して、精神的に疲れてしまいます。
    “裏がある”と希望者に思わせてしまうのは、野村さん側にも責任があるでしょう。
    「優先的に〜」なんて、気を持たせることは言ってはいけないです。

    1つ気になることが・・・
    4期は途中で優遇措置がなくなりましたが、3期で落選された方の扱いは
    どうだったんでしょうか?
    上記で99%発言がありましたが、関連があるのかと思ってしまいます。
    (ただの釣り発言か?)

  181. 900 匿名さん

    >894さん

    どの家をキャンセルされるのですか?
    ぜひ私に譲ってください。

  182. 901 匿名さん

    >899さん
    私も気になります。
    4期で優遇制度がなくなって3期で落選された方も同じくなくなったとは
    考えづらいですね。
    仮にそうだったとするとうちのような4期初申し込みの人間は
    抽選に落ちる運命だったということでしょうか。

  183. 902 匿名さん

    >900さん
    だから釣りですって。わかってて乗られているならいいですが。といって私も乗ってしまっているのですが(笑)

  184. 903 匿名さん

    >900さん
    プラウドタウン内だったらどの家でもいい!ってわけじゃないでしょうに。
    間取り、外観、区画も重要な要素なんじゃ・・・と、便乗して釣られてみる。

  185. 904 匿名さん

    恐らく釣りでしょう。そんなウソついて何が楽しいんだか。
    本当に99%と言われていたなら掲示板で書けない筈ですし、そんなことを言ってしまう
    営業も軽率だと思います。
    ローンキャンセルも含めキャンセルもあると思うので、営業さんにキャンセルがでたらどの住戸
    でも教えて下さいと、がんばってみてください。野村だって本当に住みたい人に住んでもらうのが
    一番だと思うので。余計なお世話だったらごめんなさい。

  186. 905 匿名さん

    ローンキャンセルってでるのかな?かなり前から銀行審査をやらされてたんだけど。ギリギリに申し込んで当たった人が審査降りなかったって状況しか考えられんな。操作してるんならそんな客は真っ先に外すはずだし。仮にそういったキャンセルがあっても第2希望で入れてる人に優先的に連絡するんじゃないの?ま、第2、第3希望関係なく外れた人の中から野村が客を選んでいくんだと思うけどね。
    事前購入要望書も第2、第3希望も全部茶番でしょ。

  187. 906 匿名さん

    なるべく早く引越しをしたいので他社にも申し込みをしてるのですが
    プラウドタウンの五期まで待つか検討中です。
    キャンセルがあったら教えてくださいと担当の方に伝えていても
    他にキャンセルを待っている方もたくさんおられそうですしね。
    五期まで待ってまた抽選で外れてしまったらと考えると悩みます。
    他社の今申し込んでいる所は優遇倍率五倍付きで今のところ申し込みはうちだけ。
    このままいったら抽選なしで当選できるんですが・・・
    場所と建物は稲毛のほうが良いんですよね〜。
    頭がハゲてしまいそうな勢いで迷っています。

  188. 907 匿名さん

    5期って何処の区画でいつからの分譲ですか?

  189. 908 美浜区住人

    >>887さん
    色々と知人の意見を聞いているうちに注文で建てたいと思うようになってしまいました。現在はHMと打ち合わせ中です。色々と大変なこともあるので建売もチェックしていますが、プラウドタウン以上の魅力的な物件がみつかりません。

    >>889さん
    ありがとうございますm(__)m 金利アップ&控除ダウンが気になるところですが、焦らずに頑張ります。

  190. 909 匿名さん

    >美浜区住人さま
    プラウド以上の・・・ということはプラウドタウン内の建築条件付の土地で検討中ということなのでしょうか。そうであれば私と同じです。抽選で外れることを考えると、多少高くなりますがもうそちらに決めたほうがいいと思いました。間取りから考えていくのは大変ですが、逆に楽しみも大きいですね。お互い良い家を建てましょう!

  191. 910 匿名さん

    5期はメインストリートが主と聞きました。

  192. 911 匿名さん

    販売に比べて買い手の事前説明会等に参加するメリットがなさすぎ。いっそうのこと5期は購入希望者が申し合わせて事前に参加して最後の最後まで要望書に5をつけないようにすればいい。価格は下がるだろうし、最終的にうらみっこなしの抽選。そちらの方がよっぽどすっきりする。

  193. 912 匿名さん

    そうですね。今の買い手市場の中で営業の態度もデカイし。他で検討している不動産屋やハウスメーカーの担当に比べると同じ買うでも気分がぜんぜん違う。また抽選で外れるのも気分悪いから私も他で検討することにしました。

  194. 913 匿名さん

    多くの時間をさいて事前に参加したけど、誰の為に事前や要望書を書いたのか。いろいろ考えても販売者のメリットがほとんど。結局は販売価格調査に無料で奉仕しただけ。しかも交通費もこちらもち。

  195. 914 匿名さん

    913さん:
    うまい!同感です。

  196. 915 匿名さん

    こちらは事前に物件だけ軽くさりげなくみたいだけなのに優遇があるともないともいわず曖昧な態度で購入者を揺さぶり反強制的に要望書を書かされたり、かなり詳細な個人情報も提供させたり、5期も同じような野村商法をつかうのかな。5期では要望書をばか正直にかいても資料に使われるだけだからその点を理解して購入者全体が得する方法を追求した方がいい。

  197. 916 匿名さん

    907さん
    5期はメインストリートと新しい公園方向に抜ける通り沿いの家になると思います。
    すでに工事が始まっており、基礎工事が進んでいますよ。
    ただ、メインストリートから曲がって新しい公園方面にいく道沿いは抜け道になる可能性があるので気になる方は注意した方がよいと思います。
    すでにカワチにいくのに使ってますので・・・。

  198. 917 匿名さん

    南、北住戸がお好みの方は40街区の南側で土地の売出しが始まっているそうなので
    そこで注文住宅を建てるのもいいのではないでしょうか。

  199. 918 匿名さん

    なんだかレスが止まりましたね。明日からの家探しに忙しいかな?ちなみに私もあすから動きますよ。いろんな物件見て見ます。

  200. 919 管理人

    プラウドタウン稲毛の皆様へ
    掲示板の利便性向上のため、当スレッドを以下のURLに移動しました。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/28178/

    御手数ですが、今後はこちらをご利用頂きますよう宜しくお願いします。
    ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。

  201. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。
    野村不動産株式会社 最新の検討スレへ

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸