リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板「東急ハーベストクラブ」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. リゾートマンション・リゾートホテル・別荘掲示板
  4. 東急ハーベストクラブ

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2024-06-14 13:03:21

仲介の個人会員を検討していますが、大型連休時の予約は確実に取れるものでしょうか?
また、なにか情報ありましたら教えて下さい。

[スレ作成日時]2006-09-13 00:45:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東急ハーベストクラブ

  1. 18712 匿名さん

    軽井沢銀座の物件、12人で共有すれば一口1500万円ですからVIALAとして販売しても成立する価格です。東急さんも今後は土地ごとに収益性を考えてVIALAにするか分譲コンドミニアムにするのか企画を立てていくのでしょうね

  2. 18713 通りがかりさん

    >>18712 匿名さん
    一口1500万だったら瞬殺ですね。旧軽井沢売って買いたいです…

  3. 18714 口コミ知りたいさん

    あの場所にハーヴェスト作るならレストランの稼働率が酷いことになりそう
    元箱根にしても最近のハーヴェストは僻地に作ってレストラン稼働率上げるのに必死で必死で

  4. 18715 マンション掲示板さん

    旧軽銀座を僻地だという人はどこの物件なら満足するのでしょうか?

  5. 18716 匿名さん

    誰も旧軽銀座が僻地なんて書いてないぞ

  6. 18717 評判気になるさん

    >>18716 匿名さん

    レストランの稼働率という文脈からは、旧軽の近藤長屋跡地も僻地だと言ってるように私にも読めましたが。その後の「元箱根にしても」という書き方によって、意図しないにしても結果として前段と後段を同列の意味で繋げてしまっています。


  7. 18718 匿名さん

    旧軽銀座の物件はハーヴェストでは無いので、旧軽銀座=僻地ではないですよね
    旧軽銀座にハーヴェストの物件があれば、会員がハーヴェスト内のレストランを利用しないのは想像できます
    私なら10回に9回は外食しますね、宿泊の度にありきたりのコース料理は・・・
    東急リゾートはリゾートホテルという存在価値の為にレストラン経営をやめるわけにいかないので、レストランを維持するためにホテル近辺に外食があまりできないような地を選んでいると思います
    直近の元箱根・塩沢・鬼怒川

  8. 18719 匿名さん

    ハーヴェストのレストランが悪循環に陥らないよう、私はできるかぎり一泊二食の宿泊プランを利用します。特に今はインバウンドで混み合うレストランを探すより、安心してゆったり食事ができるホテル内はありがたいです。
    しかし確かに工夫は必要で、見た目ばかりのお皿には辟易することもあります。
    お子様用が一番量的にも内容もシニアにはよく見えることがあります。

  9. 18720 匿名さん

    ハーベスト利用で食事どうしようはいつも悩みです コース料理もブッフェもまたかって感じになってきたし ふらっと街にでて食べるというのやりたいのですが閉じ込められる感じのハーベスト多いから

  10. 18721 マンション比較中さん

    たまにはコース料理もいいですが、大げさだし価格も高いです。
    予約無しの料理屋、居酒屋になって、
    一品料理的な営業になれば利用しやすいのですが。
    以前、熱海でやっていた夜の居酒屋営業や、
    蓼科の本館からの料理配達はとても便利でした。
    熱海伊豆山は街に近いので料理配達する店が多くて助かります。

  11. 18722 通りがかりさん

    東急不動産 RE100達成事業会社として日本で初の認定を受けたようです そんなに大々的に宣伝せず密やかに進めていますが 東急不動産が世界の持続可能性先進40社の仲間入り!喜ばしい限りです

  12. 18723 匿名さん

    レストラン、浴衣を認めたらどうでしょう。大浴場に行くときはOKなので、取り立てて品の良さを求めなくても。
    入浴後着替えていくことが面倒だと思いレストランへの足が遠のくも考えられますが。

  13. 18724 評判気になるさん

    旧軽井沢どちらも売り待ちになりましたね。
    やっぱりこの立地は最高です。
    それにホテル代が高騰する中、ハーヴェストのいつでも同じ1人5,500円は魅力的です。
    さらに値上げせず、このままを維持して欲しいです。

  14. 18725 匿名さん

    >>18723 匿名さん
    実際のところ、レストランの使用状況はどうなんでしょうねえ。
    現状でも満員御礼だったら現状維持でいいのだろうし、空いているようなら何かしら変更をしても良いのだろうし。
    個人的には浴衣で食事はやめてほしいと思いますが、そうなってほしい方もおいてですしねえ。

  15. 18726 マンション比較中さん

    レストランで浴衣は止めてほしいです。
    公共の場所と個人の場所はハッキリ区別が必要です。
    風呂だから公共の場所でも浴衣が文化歴史的に許されていますが、
    その他の公共の場所は”形”から入るマナーが重要です。

  16. 18727 マンション比較中さん

    週末に限ってはレストランも満席が多いです。
    後からの予約は出来ず、持ち込みや外食になることがほとんどです。

  17. 18728 通りがかりさん

    浴衣でレストラン・・・
    伊東園や大江戸温泉にしないでください・・

  18. 18729 検討板ユーザーさん

    >>18724 さん

    >>18724 評判気になるさん
    そうですね。旧軽を一般ホテルとしてGWに利用すると、
    1泊あたり5~7万円位しますからね。
    旧軽会員になって初めてのGWで第一希望が取れたので、楽しみです。
    旧軽は周りにいくらでもレストランがあるので外食のストレスが無いのも良いですね。

  19. 18730 マンション検討中さん

    >>18714 口コミ知りたいさん

    この文章って、
    (旧軽銀座のロケは周りに食事どころがいっぱいあるので)あの場所にハーヴェスト作るとレストランの稼働率が酷い事になる、としか読めないのですが、、

    これで旧軽銀座を僻地と読んじゃうのは文章力なさ過ぎでは、、ご老人ですかね

  20. 18731 匿名さん

    温泉がある施設の和食のレストランに関しては服装は浴衣でも問題ないと思います
    個人的にはドンキで買ったようなガラの悪いスウェット上下の人の方が好きではないですね

  21. 18732 匿名さん

    客室からの動線が問題です。ロビーやフロントを通らずにレストランに行ける施設なら浴衣でも構わないと思います。例えば伊東は大丈夫、旧軽はダメでしょう。

  22. 18733 匿名さん

    軽井沢retreat、相互で久しぶりに宿泊しましたがフロントから持っていくドトールのスティックコーヒーがドリップタイプに変わってました。
    スティックのはおいしくないし、苦情がけっこうあったのでしょうかね。

  23. 18734 職人さん

    >>18730 マンション検討中さん

    後段がなければ仰る通りの解釈で良いんですけどね。ただし前段の1行だけならね w
    評判気になるさんのご指摘通り、後段を変に繋いだせいで意味が変わっちゃいました。
    日本語って難しいですよねぇ。。。

  24. 18735 匿名さん

    やはり浴衣でレストラン利用は、大変不評でした。品位は保たなければと。
    わかります。特に入浴と兼用の浴衣でうろうろしている姿はとてもだらしなく見えます。
    提案した者ですが、私自身は大浴場に行くために乗るエレベーターでも、とても恥ずかしいです。でも旅行なので寛ぎた人の気持ちもわかり、
    ちょっと提案してみました。
    レストラン利用を盛り上げたい一心でした。

  25. 18736 マンション検討中さん

    先日飛騨高山に宿泊。ここは館内着として作務衣が提供されていてインバウンドの外国人も作務衣姿でバーやレストランで寛いでいました。

  26. 18737 名無しさん

    軽井沢に来ています。渋滞を覚悟して来たのですが18号も町内の道路も空いてます。遅い昼食をキュリオヒルトン軽井沢のテイクアウト(ピクニックボックス)で済ませました。これはコスパ良好でいいですね。

  27. 18738 東急HVCのコアなファン

    先日東急不動産の会員組織コスモス会からカレンダーをいただきました。
    写真がきれいでサイズもちょうど良い壁掛けタイプで毎年重宝していました。
    昨年末に届かないので事務局に問い合わせたところ、来年から廃止になりますとのこと。
    とてもガッカリしてたのですが、4月から来年3月までの年度スタイルで復活。
    コスモス会員から多くの要望が届いたと推察します。機敏にご対応いただき東急不動産に感謝です。
    このサイトをお借りして御礼申し上げます。
    新規HVC施設につきましても、ここでも皆様からのリクエストの多い、首都圏から近い
    年間使いやすい暖かい南の海エリアを是非ご検討いただければと思います。

  28. 18739 口コミ知りたいさん

    >>18737 名無しさん
    キュリオヒルトン軽井沢のテイクアウト(ピクニックボックス)、ネットでみなしたが5,940円(税込)3~4 名様目安となっていますね。写真では二人分ぐらいの感じに見えますが、何人で食べましたでしょうか?写真通りの量ですか?味の感想も教えてください。

  29. 18740 名無しさん

    >>18739 口コミ知りたいさん

    https://www.kyukaruizawa-kikyo.com/plans/restaurants/119
    来月プリンス浅間のコテージに泊まるので下調べを兼ねて購入しました。中身はHPの写真通りの内容で3人で食べてちょうど良いくらい。カトラリーも3人分でした。若い人でも二人で食べたらやや多いでしょう。ただしサンドイッチは2人前かな。フジッリが手強く結構お腹に溜まります。デザートのフルーツも質の良いものでした。メインのチキンはしっかり油を落としており冷めてもクドくなくて美味しくいただきました。旧軽HVC近くのカスターニエでもローストチキンのテイクアウトができますが、先月こちらで夕食をいただいた時はちょっと油に負けました。カスターニエのテイクアウトはチキンボックス(鳥半身骨付き+ゴロゴロ野菜)が2800円でサラダが990円、20cmのピザが1320円です。こちら2人前とありますが3人分くらいあります。

  30. 18741 匿名さん

    今、テレ朝の温泉番組見てますが、元箱根から富士山は見えますか?

  31. 18742 口コミ知りたいさん

    >>18740 名無しさん
    ご説明ありがとうございます。すごく参考になります。軽井沢で他のテイクアウトの情報もあればぜひぜひお聞きしたいです。

  32. 18743 名無しさん

    >>18741 匿名さん

    湖悠客室の風呂から富士山は見えません。箱根港(駅伝のゴール付近)からは富士山が見えますが、元箱根港(箱根港とは別)から箱根神社あたりはちょっと引っ込んでいるので富士山は見えません。元箱根の高台には一部富士山が見える場所があります。「富士山ココ」マップで見ると、湖悠のレストラン棟から富士山がちょっとだけ見える可能性があります。実際には建物の高さに規定されるので本当に見えるかどうかは完成後でないとわかりません。
    https://info.jmc.or.jp/fujisankoko/

  33. 18744 匿名さん

    テレビで富士山が、映って
    たのは
    箱根港から映してたんですね。
    ありがとうございます。

  34. 18745 周辺住民さん

    >>18744 匿名さん

    元箱根からの富士山で、最も有名かつ見応えがあるのは、元箱根港のすぐ上にある成川川美術館からの眺望でしょうね。箱根神社や海賊船と富士山が、一望のもとに眺められます (^o^)

  35. 18746 匿名さん

    海賊船から見る富士山も定番です。箱根甲子園主催のイベントがありますね
    https://www.harvestclub.com/Un/blog/Hs/159622/

    そのほかの富士山ビュースポットはこちらをご参考にどうぞ
    https://www.hakone.or.jp/6314

  36. 18747 匿名さん

    先のリンクだと小田急山のホテルが抜けてます。ツツジの時期はここも素晴らしい
    https://www.odakyu-hotel.co.jp/news/topics/2013/0730112615/

  37. 18748 名無しさん

    >>18742 口コミ知りたいさん

    軽井沢チキン戦争にファーマーズチキンが参戦
    https://karuizawa.fa-chicken.com/take-out/

  38. 18749 匿名さん

    小田急山のホテルからの富士山も良いですね。
    湖悠高くて買えないですけど、開業楽しみです。



  39. 18750 通りがかりさん

    冬の天城高原のハーベストからの富士山 霧が出てなければ最高です 伊東から天城に電話で天候確かまたから行って下さい 

    1. 冬の天城高原のハーベストからの富士山 霧...
  40. 18751 通りがかりさん

    また→めて 間違いすいません!
    天城高原はだいたいすいてます 朝確認してから一泊伸ばして 行く価値あります

  41. 18752 匿名さん

    日本人の居場所がどんどん侵食されてる感じです ビアラがたくさんできたけど日本人が買って日本人の利用が多いといいなと思います いままでの会員制の雰囲気は残って欲しいです そうじゃなきゃ何のために高い維持費払っているんだか

  42. 18753 匿名さん

    前日、ハーヴェスト山中湖マウント富士行ったら、ホテルマウント富士側の外国人宿泊者が多くて辟易しましたね。
    GWには斑尾いったけど、タングラム側の外国人宿泊者もそれなりにいました。
    なので、reserveタイプの会員権は外国人宿泊客が苦手な人は手を出さないほうがいいでしょう。

  43. 18754 名無しさん

    1ドル160円ですからインバウンド客は占領軍みたいなものです。日本円で貰っている年金生活者が張り合っても勝ち目はありません。蓼科とか伊東はインバウンド客がいないので昔通りに過ごせます

  44. 18755 匿名さん

    >>18752 匿名さん
    vialaだと外国人が居なくて静かでいいです。落ち着いてゆっくりできますね。
    会員で良かったとつくづく思います。

  45. 18756 匿名さん

    訪日外国人旅行者数は2024年に政府が目標としている過去最高水準(2019年の3,188万人)を上回った後、2026年に4,000万人、2030年に5,000万人に到達すると予想が出てます。
    今後も円安トレンドが続けば訪日外国人客はますます増えてホテル代は高騰していくでしょう。
    会員制リゾートホテルは宿泊費が定額ということで円安インバウンド状況下ではメリットがありましたね。

  46. 18757 匿名さん

    私の経験上海外OTAに登録していなくてHPが英語対応していない(日本語対応のみ)宿は外国人がほとんどいないですね
    海外OTAに登録していなくてHPが英語対応されている場合は、旅行慣れした外国人がそこそこいます
    ハーヴェストは日本国籍or永住権が無いと会員資格が無いので、たまに見かける外国人は個人・法人会員の関係者でしょう

    日本国内でも今のところ外国人がほとんどいない場所はあるので、そのような場所は行った方が良いと思います
    5~10年後には大半が蹂躙されると思います

  47. 18758 匿名さん

    京都5条のホテルツインが、昨年秋の紅葉時期の土曜日で朝食付き二名で3万円少しだったのが、今年は同条件で6万円になっていました。
    このホテル、多くが外国人でしたので、インバウンド価格でしょうが、値上がりはすごいです。

  48. 18759 匿名さん

    価格の面 インバウンドの事。本当にハーヴェストの会員になってよかったです。
    ただ、古い施設のメンテナンスはお願いします。
    私は部屋の古さは大丈夫ですが、薄暗い、バス、トイレ、洗面所が一体になったユニットは本当に嫌です。排水配管の制約があって改造は難しいのでしょうか?

  49. 18760 eマンションさん

    >薄暗い、バス、トイレ、洗面所が一体になったユニット

    どこですか?
    そんなところ、まだありましたか?

  50. 18761 匿名さん

    すみません 私達夫婦は高齢で目も悪いので、どうしても部屋のお風呂を使います。
    ハーヴェストに宿泊の時は、まず浴室をチェックします。
    浴室とトイレが一体のところはまだあると思います。

    洗い場付きの独立型バスだと嬉しいのです。
    薄暗い 洗面所も一体になったユニットはもう(もともと)無いようですね
    無責任な書き込みはいけませんね。気を付けます。

  51. 18762 マンション掲示板さん

    GWの軽井沢から帰ってきました。ニュースでオーバーツーリズムの事が取り上げられていましたが、ハーベストはインバウンドの方は殆んどいませんね。
    軽井沢はインバウンドの方が日本観光に期待するフジヤマや古都、神社仏閣が無いからかな。
    旧軽井沢銀座は混んでいましたが、鎌倉や京都のように歩行に支障がある程でなく、活気があって良かったです。
    シェ草間のランチ最高でした。

  52. 18763 匿名さん

    軽井沢は欧米人にとってはわざわざ行く価値ないですものね かつて押し寄せてたのも中国からでした でも大声出して自転車で走り回る人たち今は減りましたね

  53. 18764 名無しさん

    GW旧軽に2回に分けて宿泊。コロナ前に比べて道路も町中も空いており普段の週末程度の人出でした。みなさん今年は海外にお出かけだったのでしょう。静かな軽井沢を楽しめました

  54. 18765 購入経験者さん

    >>18764 名無しさん
    そうですね。私も驚きました。ここ数年で久々です。ただ、ここの所驚く物価高で、
    外食などランチでもホテルだと普通に5000円以上、ディナーは1万円以上、3万なんてのもありますね。これでは私たちのような普通層は厳しいかもです。いよいよ富裕層の持ち場になるのでしょうか…。

  55. 18766 匿名さん

    旧軽購入から会員になったので、最初はどの施設も部屋にレンジがあるものだと思っていました。
    それが施設ごとに色々違っていて、良い悪いはともかく、あちこち行ってみるのも楽しいです。
    円安バブル?で他ホテルが高くなってもここは安心価格で年会費払っても所持していて良かった。
    一時期街中に自転車軍団が増えた時手放そうかと思いましたがやっぱり売らなくて良かった。

  56. 18767 匿名さん

    GWに箱根の人気旅館に行ってきました。部屋露天風呂付き、食事はお部屋で。85平米、1泊2食2人で20万円くらい。
    でも満足感はあまりありませんでした。部屋の造作が安っぽいんですよね。廊下、家具、内装。すべて。
    部屋の露天風呂からは隣の露天風呂の声がよく聞こえてくる。なぜか露天風呂の横に大きな鏡が。トイレはダイニングテーブルのすぐ後ろ50センチも離れてない。玄関は二人分の靴を置くくらいの小さなスペース。GW中のアルバイトとおぼしき若い従業員達は仲間とおしゃべりに夢中。

    ついついVIALAと比べてしまうんですよ。他の旅館(ホテル)に泊まるとVIALAの良さがよくわかります。やっぱりVIALA最高!

  57. 18768 通りがかりさん

    東急本社運営の歌舞伎町タワーのシネマ109 1席4500円と6500円の二択は驚きました!この値付けは野本会長の指示だそうです 野本さんが東急不動に出向中に作ったのがハーベストです 今後のVIALA 別ブランドを作るのか 内容の大幅なリニューアルを伴う大幅値上げ 人件費や経費の上昇を考えればありうるのでは?

  58. 18769 匿名さん

    スレッドの流れにそぐわないのですが、GW後半にHVC那須に宿泊し、スタッフのブログ「ただいま日和」に掲載されていた那須の苔屋さんにて苔のミニ盆栽の体験をして来ました。蟹を食べてる時のように夫婦で黙々と盆栽作りに熱中してしまうほど、とても楽しい時間を過ごせました。苔屋さんのスタッフの皆さんがとても丁寧、親切で、是非また新しい作品に挑戦したいと思いました。自分で作ると愛着がわきますね。

    https://www.harvestclub.com/Un/blog/Nu/159792/

    1. スレッドの流れにそぐわないのですが、GW...
  59. 18770 匿名さん

    連投失礼いたします。GW前半はHVC鬼怒川に2泊し、中禅寺湖まで足を伸ばし、リッツカールトン日光にてアフタヌーンティーを楽しんできました。4月下旬にも関わらず桜満開な湖畔の借景とリッツカールトンの日本茶メインのアフタヌーンティーで寛ぎのひとときを過ごせました。奥日光から中禅寺湖の周辺は、正直なところあまり寛げる場所をこれまで見つけられていなかったのですが、こちらのラウンジはロケーションも最高で快適ですね。夏に避暑泊してみようと思いました。

    1. 連投失礼いたします。GW前半はHVC鬼怒...
  60. 18771 匿名さん

    リッツカールトン日光は私の大好きなホテルです!豪華な朝食とアフタヌーンティーがお薦めです。

  61. 18772 匿名さん

    >>18771さん
    教えてくださりありがとうございます。豪華な朝食ワクワクします。アフタヌーンティーは四季折々メニューコンセプトが変わるとお聞きしたので、今まで以上に中禅寺湖に散策に行く頻度も増えそうです!夏季特定期間の抽選に外れたらリッツカールトン日光予約しようと夫婦で話しておりました(笑)

    リッツカールトンの食事といえば、(ご存知かと思いますけども)HVC那須の通り沿いにあるパパシュネルさんのオーナーシェフがリッツカールトン大阪の元副総料理長ですよね。お料理もですがシェフのいつも穏やかな物腰、私の大好きな那須の貴重なレストランのひとつです。

  62. 18773 匿名さん

    リッツカールトン日光は和食、洋食どちらを頼んでも、サラダ、ヨーグルト、フルーツ、パンなどがついてきます。コーヒー牛乳やプリンもあります。
    和食が好き。でもパンやサラダ、ヨーグルトも食べたい欲張りな私にはたまりません。

    那須の美味しいお店の情報もありがとうございます。
    メモに書き留めておきます♪

    1. リッツカールトン日光は和食、洋食どちらを...
  63. 18774 マンション検討中さん

    >>18770 匿名さん
    GWはHV旧軽でした。軽井沢も桜はまだ咲いていました。HV旧軽は大好きですが、
    レストランのコスパは宜しくないと思っているので、徒歩圏内のレストランとチキンテイクアウト、ツルヤ惣菜で大満足でした。
    アウトレットに近づかなければ、さほど混んでいないので、静かに過ごせましました。
    散歩がてら改装工事中の万平を見てきました。ポップアップショップの方に話を聞いたら、
    再開は8月中~下旬になるのでは?との事でした。当初予定から遅延していて、従業員も正確な日程は知らされいないと言っておられました。
    アップルパイ買って帰りましたが、やっぱり絶品でした。


  64. 18775 匿名さん

    湖悠の開業特定期間予約の案内がきましたね。楽しみです

  65. 18776 匿名さん

    >>18774 マンション検討中さん
    今年は春が遅くて軽井沢周辺ではまだ咲いている桜が結構ありましたね。旧軽アネックス中庭の枝垂れ桜もまだ花が残っていました。今年の見頃は4月27日頃だったようです。枝垂れ満開の時のアネックス5002の部屋はお宝です。

  66. 18777 匿名さん

    >>18775 匿名さん
    うちは田舎ではないのに昨年から郵便局の配達が遅くなって不便を感じています。皆さんのところより多分一日遅れてDMが届きます。最寄りの郵便局が配達の締切時間を繰り上げたようです。ハガキも封書も値上げしながらサービスはどんどん劣化していて増田社長はじめ郵政の経営陣は無能という他ありませんね。一時株を持っていましたが全部処分しました。スレッド違いの投稿で失礼いたしました

  67. 18778 匿名さん

    >>18775 匿名さん
    開業特定期間予約案内に記載されているペット対応ルーム・ペットスイートのルームチャージが、ウェブサイトにあるルームチャージより高い。他の客室タイプは同じなのに不思議。

  68. 18779 匿名さん

    18777です。スレ違いの郵政批判など書いてお目を汚してしまいま申し訳ありません。お詫びがわりに軽井沢の寄り道情報を一席。佐久インター近くの「酒舗 清水屋」、日本酒好きの方にお勧めです。長野県内の入手困難な地酒が豊富に揃っています。女性杜氏の作る「幻舞」は希少ですがここで購入可能です。「水尾」「十六代九郎右衛門」も各種揃っています。無名ですが地元の「黒澤」も美味しい。県外の酒も「黒龍」など在庫豊富です。佐久インターで降りて軽井沢に向かうのは電車なら一駅乗り越すようなイメージですが軽井沢インターが街から遠いのでホテルに着く時間はそんなに違いません。
    https://shimizuya.info/

  69. 18780 匿名さん

    ハガキ63円封書84円で全国一律配達なのに文句言うとかありえねーわ

  70. 18781 通りがかりさん

    うちもまだ未達です。
    湖悠のいつ開業ですか?

  71. 18782 匿名さん

    10/23オープンだそうです。
    開業日から11/23までが特定期間です。

  72. 18783 匿名さん

    >>18778 匿名さん

    ウエブサイトの下にこう書いてあるので、ペット利用料金が含まれているのだと思います。

    ※ペット対応客室については、別途ペット利用料金が必要です。

  73. 18784 匿名さん

    我が家にも、湖悠の予約案内届きました。
    やっと開業ですね、楽しみです。

  74. 18785 匿名さん

    元箱根は湯本より2週間、仙石原より1週間紅葉が早いので11月2週3週が見頃でしょう

  75. 18786 匿名さん

    去年のretreat開業の時にはネットも電話も予約システムがパンクして全ての会員が迷惑しました。参加費2000万円の早押しゲームとか言われていましたが、開業時の予約は抽選になったので混乱が避けられて良かったと思います。

  76. 18787 匿名さん

    湖悠の開業楽しみですね。支配人が旧知のSさんでうれしい!

  77. 18788 匿名さん

    VIALA会員として、湖悠にはぜひとも頑張って欲しいです!

  78. 18789 匿名さん

    >>18783 匿名さん
    見落としていました。有難うございます。

  79. 18790 マンコミュファンさん

    蓼科リゾートもふるなびトラベルでふるさと納税で宿泊出来ます

  80. 18791 匿名さん

    >>18784 匿名さん

    これは湖悠オーナー向けの案内ですよね?
    相互会員にも届いているものですか?

  81. 18792 匿名さん

    >>18791 匿名さん

    湖悠オーナー向けの案内になります

  82. 18793 eマンションさん

    夏季期間予約抽選の結果っていつ出るんでしょう?
    そろそろでしょうか?

  83. 18794 匿名さん

    >>18793 eマンションさん

    どうなんでしょう?
    少なくとも私の「マイページ」に変化はありません。

  84. 18795 匿名さん

    >>18791 匿名さん
    封筒に入っているのは、支配人あいさつ、開業特定期間予約のご案内(裏が料金表)、抽選ハガキだけです。大層な内容ではありませんが特定期間用の抽選ハガキが入っているため簡易書留で送付されています。

    箱根湖悠の相互予約は8月26日月曜日スタートです。VIALLA他施設会員は10月23日から11月23日まで特定期間すべての予約が可能です。初日早押しを頑張れば平日の予約は取れるでしょう。HVC会員は初日予約可能なのは10月23日から26日までで以降2ヶ月前からの日程で予約可能となります。

    https://www.harvestclub.com/cms/files/hvc/honbu/0320/QSAQ687s.pdf

  85. 18796 マンション検討中さん

    ビアラ相互なので、少し落ち着いてから、湖悠にお邪魔しようと思います。
    こういう時に、HVCでなんとしても早く泊まろうと頑張る人っているんですよね。

  86. 18797 名無しさん

    HVC相互なので、少し落ち着いてから、湖悠にお邪魔しようと思います。

  87. 18798 匿名さん

    湖悠、周りに食べるお店あまりないし急いで予約取ろうとは思わない。

  88. 18799 匿名さん

    箱根翡翠のビューバスのお部屋って以前はあまり人気がなかったようですが、最近喫煙から禁煙に変えたら中々に取り辛くなったようです。喫煙のくくりがなくなれば魅力的な間取りなのですかね?

  89. 18800 匿名さん

    >>18795 匿名さん
    ご丁寧にありがとうございます!
    うちだけ来てないのかと思って心配してました。

  90. 18801 購入経験者さん

    湖悠はオーソドックスな施設で泊まる前からだいたいどんな感じか想像がつきます。眺望も温泉も想定内でしょう。レストランの内容とか水着着用のサウナがどんな運用になるのかが興味深いけれど仔細なことでしょう。去年の軽井沢retreatのように「どんな感じか分からないので一度泊まってみたい」という情熱は湧きにくいでしょうね。来年3月までは購入者のホーム券がだぶついていますので週末の相互予約は難しいでしょうが、4月以降は伊豆山より予約が取りやすい施設になると思います。

  91. 18802 口コミ知りたいさん

    >>18801 購入経験者さん

    自家用車以外では行きにくいですからね。冬季も少し心配ですし。だけど、1度は行ってみたいですね。

  92. 18803 ご近所さん

    湖悠、すぐに完売になるかと思っていたんですが、時間がかかってますね。
    翡翠からは30口くらい、湖悠に移ったと聞きました。

  93. 18804 匿名さん

    湖悠のサウナ付きプール、土曜日や特定期間は子供の遊び場で騒がしくなることは目に見えています。

  94. 18805 匿名さん

    にぎわいがあって良いですね。

  95. 18806 マンコミュファンさん

    >>18804 匿名さん

    オーナーとしては熱海同様、夜間の18歳?未満の未成年利用を制限して棲み分けして欲しいと思います。子供を排除したいわけではなく、サウナ付きプールは大人の憩いの場でもあるので時間帯で分けるのがフェアかと。海外みたいにカクテルバースタンドなんかがあればオシャレなんだけど、コンサバ東急には発想すらないんだろうなぁと・・・

  96. 18807 匿名さん

    相互利用の三重の近鉄のホテルなら夏の間プールバーやってますよ

  97. 18808 匿名さん

    新入りです。よろしくお願いします。遡って探したのですが、あまりのスレの多さに発見できなかったので伺います。ハーベストの特別縁故とは、どのようなものですか?ちなみに私は親が蓼科の会員です。

  98. 18809 マンション掲示板さん

    >>18799 匿名さん
    試しに泊まってみました 庭を見ながら温泉を楽しめるのが良かったです ベランダのすぐ下の池に魚が泳いでてなかなかいい感じ 寒い季節暖かく部屋風呂を楽しめるのもよかった

  99. 18810 マンション比較中さん

    >>18808 匿名さん
    特別縁故: 既会員の買い増し
    縁故: 会員からの紹介
    だったと思います。
    親が会員なら縁故になるはずです。

  100. 18811 通りがかりさん

    夏季期間の抽選結果出てましたよ

  101. 18812 周辺住民さん

    >>18811 通りがかりさん
    教えていただきありがとうございます!
    旧軽の第1希望で当選していました(嬉)

  102. 18813 eマンションさん

    私も当選していました!

    と喜んでいたのですが、検索してみると平たく考えて80~90%の当選率のようですね

  103. 18814 匿名さん

    >>18803 ご近所さん

    湖悠は申し込み完売。今日が公式サイトの更新日です。軽井沢retreatの時を上回るスピードで売れたようです

  104. 18815 匿名さん

    湖悠とは明暗が分かれています。明神平は売れ行き良くないようですが大丈夫でしょうか?
    さらに高山については完売の見込みが全くありません。10年限定の会員権なので利用可能期間が9年8年と減っていきます。毎年値下げするほかないと思いますがどうなるのでしょう。

  105. 18816 名無しさん

    >>18814 匿名さん

    箱根湖悠は開業前の完売!大人気だったという事になりますね!

  106. 18817 評判気になるさん

    >>18816 名無しさん

    開業記念会員で売る分がまだ残してあります。あと48口

  107. 18818 ご近所さん

    >>18815 匿名さん

    高山なんて遠すぎて年に1回行ければいいでしょうからねえ。
    それも夏限定で。

  108. 18819 匿名さん

    熱海伊豆山が1455万になってるのもびっくり。
    人気あるところとないところの差がはっきりしてますね。

  109. 18820 通りがかりさん

    やはり人気は軽井沢、箱根、熱海
    ココを持っていれば間違いないですね

  110. 18821 口コミ知りたいさん

    結局のところ、年寄りが楽に(新幹線+シャトルバス、荷物の上げ下ろし込み)安心して(冬も降雪なし)行けるところは、一定の価値を保ち続けるでしょう。HVCは値上がり基調、VIALAは値下がり傾向ではあるが2500ぐらいで落ち着くのでは。

  111. 18822 匿名さん

    >>18820 通りがかりさん
    >>18821 口コミ知りたいさん

    次の販売施設は草津ですからそれは言ってはいけません

  112. 18823 匿名さん

    熱海伊豆山は、前回からいくら値上がりしましたか

  113. 18824 匿名さん

    草津はVIALA相互利用+湯治を考慮するなら鬼怒川よりも需要はありそう
    草津は連泊できるけど鬼怒川は辛いわ

  114. 18825 匿名さん

    あと避暑地効果も追加で

  115. 18826 匿名さん

    草津楽しみです。年に2回くらい相互で利用したい
    販売に失敗しそうですが私たち既存会員には影響ないでしょう

  116. 18827 通りがかりさん

    少し前まで伊豆山のWi-Fiが遅くて難儀してましたが、先日の修繕工事リストに載っていたWi-Fi強化によりサクサクになってます。
    こういう投資は大歓迎ですね。

  117. 18828 匿名さん

    箱根湖悠の周りは、子供が遊べそうで楽しみです。
    心配なのは食事です、昼間はたくさんありそうですが、夜は厳しいですね。

  118. 18829 匿名さん

    こちらで美味しいと伺って山中湖のフレンチ食べてみました
    熱海伊豆山のフレンチにちょっとがっかりしてそれから和食ばかりでしたが、山中湖のフレンチ美味しいですね!教えていただき感謝です
    蓼科、京都のイタリアンと山中湖のフレンチ、旧軽の和食、おすすめです

  119. 18830 マンション検討中さん

    >>18829 匿名さん
    蓼科フレグラントのフレンチは食べたことがありますがイタリアンのラコルタは食べたことがありません。 やはりラコルタも美味しいですかね?

  120. 18831 匿名さん

    軽井沢リトリート予約抽選 第一希望で当選お知らせきました VIALA施設は遅いのですね!

  121. 18832 匿名さん

    ちょっと前なんですが、蓼科のイタリアン、期待してなかったのですが、美味しいと思いました
    味なんて個人の好みでしょうからご参考まで

  122. 18833 口コミ知りたいさん

    ビアラ会員です。夏特定期間の他施設ビアラ相互
    いつから予約できますか?

  123. 18834 匿名さん

    >>18833 口コミ知りたいさん

    相互のVIALA予約は6月5,6,7日から解禁です。施設ごとに開始日が異なるので公式サイトまたはハーベストタイムズでご確認ください。
    https://www.harvestclub.com/Un/news/news_detail.html?CN=160174

  124. 18835 匿名さん

    >>178 匿名さん

    西武グループ長期戦略2035・中期経営計画の32ページ
    https://ssl4.eir-parts.net/doc/9024/tdnet/2431340/00.pdf

    場所は箱根園か?
    https://www.princehotels.co.jp/golf/hakone-en/informations/pvc/

    坂 茂(ばんしげる)さんは箱根得意ですね。最近有名な「仙石原の住宅」は東急ハーベスト箱根甲子園のすぐ近くにあります。はこねすしのあるすすき通り。

  125. 18836 匿名さん

    >>18835

    こっちに投稿があがっちゃった。HVCと提携のPVCが新施設を箱根に計画しており26年開業を目指しているそうです。設計は坂茂さん。放置状態だったPVCが4年ぶりの再起動になります。相互利用施設が増えるので歓迎します。箱根翡翠、湖悠から乗り換える方もあるかもしれません

  126. 18837 マンション比較中さん

    >>18835 匿名さん
    箱根仙石の家は以前から気になってました。
    合板を組み合わせた感じから隈研吾かと思いましたが、
    坂茂さんだったのですね、教えていただきありがとうございます。

  127. 18838 匿名さん

    ヴィラ仙石原が正式名称なんでしょうか。建築当初は「仙石原の家」と聞いたような記憶が。リンクうるさくてすみませんが写真を見たい人向けに

    https://data.shinkenchiku.online/articles/SK_2014_03_082-0
    https://shelter.inc/purpose/3740
    https://tokiwa02.hamazo.tv/e4071967.html
    https://www.designboom.com/architecture/shigeru-ban-subtracts-circular...
    HVC甲子園が映り込んでいます。

  128. 18839 匿名さん

    建築家のアート作品に泊まれるホテル 本日で上場廃止になったベネッセの株主には 直島の安藤忠雄作品ホテル宿泊の割引券が貰えました 残念に思ってただけにPVCの新施設興味ありますね いつもどうり東急が販売代理だと良いですね!

  129. 18840 マンション比較中さん

    >>18838 匿名さん
    ありがとうございます。
    通りからは外へ付き出した尖がり部分しか見えないのですが、
    雰囲気から名のある建築家の作品ということだけは分かるので、
    すごく気になってましたが、写真で初めて全景を見ました。
    素晴らしいですが、建築家のデザイン住宅は住む人、住み方を選びますね。

  130. 18841 匿名さん

    >>18840 マンション比較中さん

    ここは著しい旗地で正方形に近い敷地という制約条件がありました。隣地も近接しており眺望のない場所です。空が大きく広がる中庭を中心に居室を円形に配置するという手法でリゾート感を出しています。古代ローマの邸宅のように居室は中庭に向かって開放されます。敷地の制約に対する建築家の見事な解答です。ただし「晴れの日は最高に気持ちいい」に全振りした建物ですので雨の日や雪が積もって数日経った溶け始めの時などは快適とは言えないと思われます。別の記事では屋根の傾斜に強弱をつけてアクセントにしているため傾斜が弱い部分では雨仕舞いが良くないと言ってました。ここはたぶん別荘かゲストハウスの利用で毎日生活する場ではないのでこれでいいのでしょう。雨の日は別のホテルに泊まればいいということでしょう。

    18839さんのおっしゃるようにPVC箱根 by坂茂にはちょっとワクワクしています。うちは湖悠買ったばかりなのですが販売開始が気になります。東急の草津VIALAよりこちらが良いなあ。

  131. 18842 匿名さん

    今度軽井沢VIALAに行きます。ビュッフェを希望しているのですが
    軽井沢VIALAのビュッフェと旧軽井沢のビュッフェ、どちらがいいでしょうか?
    どちらでも構わないので行ったことがある方いらしたらご助言お願いします。
    子供はいません。

  132. 18843 匿名さん

    >>18842さん

    軽井沢は、ライブキッチンはローストビーフ、天ぷら、リゾットなど幅広くやってます。お刺身もあります。
    旧軽井沢はライブキッチンはローストビーフと天ぷら。お寿司は赤酢を使ったシャリを使っています。デザートは焼きたてのバームクーヘンがあります。
    甲乙つけがたいですが、軽井沢VIALAに宿泊するならわざわざ旧軽井沢に行くのは面倒なのでは。

  133. 18844 匿名さん

    >>18843 匿名さん
    そうなんですね。ありがとうございます。VIALA軽井沢のほうで予約取ってみます?

  134. 18845 通りがかりさん

    芦ノ湖から見た湖悠です。
    だと思います…

    1. 芦ノ湖から見た湖悠です。だと思います…
  135. 18846 匿名さん

    >>18845 通りがかりさん

    参考になります。宿泊棟の3階左端に見えている手すりのついたところが一室しかないシグネチャースィート141平米の専用デッキです。デッキの下は階段室。柱と柱の間が一部屋で幅は7.3m、左側に客室風呂がありますが壁から1.5m引っ込んでいるため外からは見えません。

  136. 18847 匿名さん

    湖悠会員です。シグネチャースイートが1室しかないのが残念だなあ。

  137. 18848 匿名さん

    初めて軽井沢リトリートに泊まってきました!
    素晴らしかったです!もっと早くここの良さを知っていたら絶対に会員権買ってたのに。内装にしっかりお金かかっているし、何よりも静かなのがいい。

    夕食はVIALA軽井沢に行きましたが、20歳くらいの若い男の子が浴衣でロビーでPCいじってたり(業務用のテーブルを勝手に使ってた)、レストランには20代の男の子たち15人くらいの団体さんがいたり(週末なのにどうやったらたくさんの部屋を取れるんだろう)ざわざわしてましたね。
    ビュッフェは数年前に行った時よりも印象は良かったです。
    すごく美味しいというものはありませんでしたが、種類が豊富でどれも平均以上のお味でした。まぐろのお刺身のドリップ(解凍したのでしょう)がお皿に溜まってたのは残念。
    サービスは◎。外人スタッフも含め皆さん頑張っていました。
    デザートは改善の余地あり。ケーキの中がまだシャリシャリしてて、業務用冷凍ケーキを並べましたって感じ。アイスクリームコ―ナーも、チョコレートソースや各種トッピングを増やしてもっと華やかにすればいいのに。私はデザート重視の甘党なのでちょっと残念でした。

    リトリートに戻ったらとても静かでほっとしました。自分には落ち着いたVIALAが合うようです。

  138. 18849 マンション掲示板さん

    また行きたいなぁ…
    伊豆山も好きだし渓翠も好き。
    最近熱海、箱根の人気旅館に泊まることが多かったのですが、改めてビアラの良さを感じました。

    1. また行きたいなぁ…伊豆山も好きだし渓翠も...
  139. 18850 マンション検討中さん

    18848さん
     私も、静かに休みたいですし、温泉も他人を気にせず一人でゆっくり
     入りたいです。
     それでも、一緒に孫らを連れて楽しく過ごしたいんです。孫は幼稚園や小学生なので
     コース料理よりバイキングが好まれます。

     それでビアラに泊まっても、HVC併設でHVCを利用できる翡翠、渓翠、リトリートが
     我が家にとっては最適です。

     

  140. 18851 匿名さん

    >>18850 マンション検討中さん

    お孫さんと一緒の旅行。いいですね。幸せそうなお姿が目に浮かびます。
    うちの子供達はまだ結婚すらしていませんが、いつの日か私にも孫ができたら
    一緒にビュッフェ楽しみたいです。

  141. 18852 マンション検討中さん

    18851さん
     意外にすぐに孫の世話の時期がやってきますよ。そうなるとあれまという間に
     孫を連れた子供家族を連れて、旅行に行こうとなってきます。
     そのときに、ハーヴェストは役に立ちますよ。

     私は、お嫁さんのご両親にハーヴェストの利用券を差し上げて利用して
     貰っていただいてます。そうすることで、互いに共通の話題もできて
     孫の誕生日会や年中行事にお嫁さんのご両親をお招きするなどして
     親族みんなが仲良くできるように努めております。

  142. 18853 匿名さん

    >>18842 匿名さん
    こんにちは。
    遅くなりましたが、私は軽井沢のビュッフェは良い印象がないので、もうしばらく食べていません。少し良くなったかな?
    ライブキッチンは、当たりはずれがあると思います。
    おしゃれ感はありますが、品数が少ないよう思います。
    旧軽井沢はわかりませんが、軽井沢なら、和食か洋食がおすすめです。
    でも好みがあるので、一度食べてみるのも良いですね!
    楽しんできてください♪

  143. 18854 匿名さん

    >>18853 匿名さん

    こんにちは

    いつも1人で思い立った時にVIALAに行くことが多いので、どうしてもビュッフェになっちゃいます。1人でコース料理はなかなか堪能できず。アラカルトがあればいいんですけどね。
    ビュッフェのクオリティがもう少し上がってくれるといいなあ。あくまでも自分の希望ですが。

  144. 18855 匿名さん

    軽井沢(塩軽)のブッフェは開業当初は旧軽とはかなり違った洋食に振った内容でした。うろ覚えですが最初は信州そばも無かったように思います。当初いろいろな意見がありまして品数が少ないとか味付けがイマイチとか和食のメニューが乏しいとか批判がありました。その後和風のおかずを増やしお刺身や寿司蕎麦天ぷらなども導入しライブキッチンも充実させるなど旧軽のブッフェに近づいてきています。毎年メニューの改定を重ねておりここ2年くらいは皆さん不満なく食事できていると思われます。旧軽はブッフェのリニューアルの際に生ハムやチーズなどのメニューに力を入れて洋風に寄ってきていますので両者の違いは少なくなってきています。両者とも飲み放題のプランがあります。個人の好みを言うとホーム贔屓もありますが旧軽がいいですね。
    https://www.harvestclub.com/Un/blog/Rt/160735/
    https://www.harvestclub.com/Un/blog/Rt/151868/https://www.harvestclub....

  145. 18856 匿名さん

    >>18854 匿名さん

    おはようございます。
    1人の時間、優雅で良いですね!
    直前だと、ビュッフェの方が予約を取りやすいかもしれませんね!
    18855様の情報ですと、内容が良くなっているように感じます。
    私は外食が面倒でいつもホテルの食事を利用していましたが、最近飽きてきてしまったので(同じホテルでは内容の変化があまりない気がして)、持ち込みが多くなってしまっていますが、今度また、チャレンジしてみようと思います。
    持込の場合は、ランチを遅めにたくさん食べて夜は軽めにします。
    プリンスホテルのランチビュッフェを利用したりします。
    じゃらん遊び体験でクーポンを使うと、お得に利用できますよ(^^)

  146. 18857 匿名さん

    小さな子供連れでハーヴェストを利用するので夕食はほぼビュッフェです。
    旧軽井沢と軽井沢は味的には大きな差はないと思いますが、軽井沢のライブキッチンのリゾットは美味しかったです。
    伊豆山や甲子園、那須、伊東、鬼怒川、斑尾(タングラム)、勝浦とビュッフェはひととおり食べましたが、個人的には甲子園のビュッフェが種類多く美味しいと思います。

  147. 18858 18857

    ビュッフェ追記

    ・伊豆山 ライブキッチンのお寿司が美味しいです。

    ・那須 ローストビュッフェ・ラクレットチーズ・天ぷらがありライブキッチン混雑していることが多い。寿司は乾いてました。

    ・伊東 地魚のお刺身や魚料理が多く独自色を出していました。

    ・鬼怒川 ライブキッチンでは栃木牛のステーキや牛しゃぶ、餃子がありました。デザートはライブのモンブランありこちらも独自色のあるビュッフェでした。

    ・斑尾(タングラム) 併設のタングラム内にあります。席は自由席で行った順です。以前よりも美味しくなってると思いました。

    ・勝浦 土曜日や特定期間のみ営業。こじんまりした感じで品数は少ないように思いました。大きな海老の刺身や栄螺の壺焼きがありました。勝浦タンタン麺もありました。 

    ・山中湖 土曜日や特定期間営業。併設のマウント富士の利用者の外国人利用者が多く並ぶ順番など無秩序なところがありました。

  148. 18859 匿名さん

    軽井沢にすき家ができたんですね 軽井沢どうなっていくのかなあ 

  149. 18860 通りがかりさん

    夏の特定期間がホーム会員に今日から一部解放されてます。
    人気施設も今ならほぼ取り放題、土曜日もほぼ空いてます。

  150. 18861 匿名さん

    >>18860 通りがかりさん

    旧軽です。お昼休みに入ってようやく土曜日枠が埋まり始めました。おっしゃる通りで去年に比べると予約は低調ですね。

  151. 18862 匿名さん

    軽井沢は去年の7、8月とても暑かったのでそれを覚えている人が多いのかもしれません
    曇りや一日雨の日が少なくて日照時間が長く日中と夕方の気温が高めでした
    https://store.karuizawa.co.jp/newspaper/news/2023/09/28.php

  152. 18863 匿名さん

    先週発表された気象庁の長期予報では向こう3ヶ月の気温は暑い見込みです
    恐らく軽井沢程度では避暑地となり得ないでしょう
    草津の開業が楽しみです

  153. 18864 匿名さん

    今日は熱海伊豆山と軽井沢の解禁日です。VIALAも含まれているので今日の予約が最激戦ですね。予約サイト繋がりにくくなってます。

  154. 18865 匿名さん

    今日は公式サイトの更新日です。目立つお知らせはありませんが、引き続き箱根エリアでの見学会と甲子園平日体験宿泊会が案内されています。
    価額一覧表を見ると、旧軽井沢、旧軽井沢アネックス、HVC熱海伊豆山が登録制で変わらず、旧軽井沢は1700万円に上昇しました。熱海伊豆山は1490万円。
    HVC旧軽井沢がVIALA annex 軽井沢に並ぶ日が来るのでしょうか?そこまで上がるのも不健全な気がします。

  155. 18866 マンション掲示板さん

    >>18865 匿名さん
    関西でも有馬が1500を超えてきました
    果たして本当にこの値段で売買されているのでしょうか?
    実際はどうなのか?

  156. 18867 匿名さん

    仲介取引の95%は東急経由でしょう。市場の競争が存在しないので買い手は言い値で買うしかありません。仲介価格が崩壊しているエクシブ会員権と比べればHVC会員は恵まれていると思いますが、今の価格は高すぎるような気がしてなりません。買い手がいなくなった時が不安です。

  157. 18868 口コミ知りたいさん

    >>18867 匿名さん

    売る側は少しでも高く売りたいので、東急以外の仲介業者を通じて安く売る人は希少です。結果その相場も東急リゾートと横並びとなるか、多くが東急へ持ち込むことになり、高値で維持している東急を儲けさせているだけになるのです。古い施設の会員権なんて、もっと安くても良いはずですけどね。

  158. 18869 検討板ユーザーさん

    >>18868 口コミ知りたいさん
    すみません、コメントありがとうございます。質問ですが、中古会員権を高値で売ると何故東急が儲かるのですか?
    東急はただ仲介しているだけで名義変更料金もとても安いですしとてもありがたいし儲かるのは我々会員権所有者なのでは?
    東急は我々の資産価値の保持に努めているのでは?

  159. 18870 口コミ知りたいさん

    >>18869 検討板ユーザーさん
    4%+2万円
    仲介価格200万:手数料10万
    仲介価格2000万:手数料82万

  160. 18871 通りがかりさん

    東急が持っている分の価値が上がる
    仲介手数料が上がる
    新しい施設が高値で売り出しやすくなる

    とかでしょうかね?
    最近の傾向を見ると特に3つ目が顕著に感じます

  161. 18872 職人さん

    仲介価格が崩壊してるのではなく、あの程度の値段が実勢価格だということでしょう。
    東急の仲介価格はバブルそのもので市場の不動産価値からもとんでもなくかけ離れてると思いますね。

  162. 18873 匿名さん

    年々減価償却がすすむ施設で会員権が毎年値上がりするという不思議

  163. 18874 匿名さん

    お金があるところにはあるということでしょうね。
    特に高齢者

  164. 18875 匿名さん

    >>18872 職人さん

    エクシブはHVCよりさらに小口に分割している。最近の施設などは一部屋を36人で共有するので利用カレンダーで大晦日元旦が回ってくるのは「36年に一回」だ。会員権一口あたりの不動産価値はHVCの半分以下であり今の仲介価格が実勢価格で間違いないだろう。HVCやVIALAとは比較するのは間違い。

  165. 18876 職人さん

    別に他社と価格の比較はしてませんよ。よく読んでくださいね。
    ただHVCの仲介価格は東急がコントロールしたバブル価格になってきていると言ってるだけです

  166. 18877 マンコミュファンさん

    >>18876 職人さん

    ん~バブル価格はリゾトラの最初の値付けですね。会社がこの値段で売れば利益がこれだけだせると。
    仲介価格は正直なので実勢価格に収斂しますよ。
    この値段でも買いたい人がいるので、東急の新しい物件はこの仲介価格に収斂しているだけのこと。

    不思議なのはリゾトラからこの価格で買う人がいることです。
    5年後には三分の一になるのが分かっているのに。

  167. 18878 匿名さん

    >>18877 マンコミュファンさん

    最近のRT社の会員権は大部分が法人名義の購入だそうです。損失確実な会員権を法人のお金で購入しているのでは経営者失格ですね。

  168. 18879 口コミ知りたいさん

    4割が登録料で建物価格が内装等込ですから、5年後の仲介が4割くらいになるのは当然かと思います。それを知らないで買ってる人もいますよ。
    東急も最近は入会金が高くなりました。でもバブルだという人がいようが、実際に購入値段より高く売れてるんだから文句つけられないでしょ。

  169. 18880 通りがかりさん

    昨今 外国人に人気の軽井沢や箱根のホテルは 一泊15万程度が当たり前です 京都鷹峯のアマンなどでは30万は軽く超えます 例えば軽井沢リトリートに4万以下で泊まれるのですから メンバーは年間300万位の利益を得ることになります RT社はその分を入会金から償却していると考えられますね 
    東急の場合は最初の販売価格が安すぎたので(中軽まで)これまで値上がりしたのでしょう その意味で最初から強気の値付けの鬼怒川がどうなるかが注目でしょう

  170. 18881 匿名さん

    台風の大雨をはさみ ハーベストで最も人気の無い南紀田辺にでかけました 皆さんの参考までに情報あげます 東京からはJALの早割で1時間強で南紀白浜空港 タクシーで3000円位かバスでホテル外入口のバス停滝内まで20分位 ホテルの外入り口は東急リゾートの入り口で ここからホテル棟の玄関まで5分くらいかかります ホテルはマンションと一体で鬼怒川と同様の古いタイプで ややチープかなといった趣 ただこのホテルは地元田辺市(一応和歌山では第二の市だそうです)のロータリークラブとライオンズクラブの例会場になっており ロータリーの例会は毎週木曜日の12:30~13:30だそうで 確かに木曜の昼間きちんと正装された中高年の方々がコンベンションルームで食事されてました
    部屋はまあなあーと言ったところですが 海の景色は素晴らしい(伊豆山に匹敵するかも?)
    アドベンチャーワールドは9:30前にタクシー(2500円)で向かい 10:00の開門と同時にパンダラブでパンダ様の朝飯の様子を堪能してから 11:15~のビックオーシャンでのマリンライブのイルカショー(日本では一二とのこと)
    熊野古道の熊野本宮大社まではホテル外入口の滝内バス停から快速熊野古道1号(7:43)3号(9:53)で2時間弱で本宮大社まで直通でいけます 帰りは12:17か14:37のバスで滝内まで戻れます バスは一応観光バス仕様で快適です
    食事はロータリークラブ御用達なので不味くはないかもですが?いつも通り町のレストランをさがし白良浜至近のSAKAKURAに行きました これが素晴らしく グラスワイン3杯とコース2名で17300円 
    熱海や軽井沢なら教えませんが 南紀なら予約取れなくならないのでお勧めします 近くにあれば時々行きたいぐらいです ホテルの敷地内のうどんや
    「あそこ・まえだ」とにかく安く(餃子330円)味も悪くなくお勧めです 行くの大変ですが 私見ですが鬼怒川なんかより 出かける場所食事どちらもずっと楽しめるのでは

  171. 18882 匿名さん

    >>18881 匿名さん

    会員歴25年以上になりますが田辺は行ったことありません。となりがリゾートマンションなのも知りませんでした。リゾート会員権研究のブログを紹介します。後半がHVC南紀田辺の解説です。
    https://resort.boy.jp/wordpress/zukisansu/kishu-nanki-tanabe/

  172. 18883 匿名さん

    >>18881 匿名さん

    会員が実際に泊まった評価は参考になります。自分も行ってみたくなりますね。行くなら遠いから2泊くらいしたいなあ。

  173. 18884 匿名さん

    >>18883さん 18881です 交通費がかりますので できれば連泊お勧めします 三連拍すれば アドベンチャーワールド 那智本宮大社 あと1日は電車で那智勝浦まで行って 熊野古道のなかで特に素晴らしい大門坂をのぼって那智の滝なんてことも可能です ハーベストのなかでも満室になることがまずない南紀田辺ならではの利用方です笑

  174. 18885 マンション検討中さん

    私も今春に南紀白浜ハーベストに行きました。JALで1時間強、タクシーで15分で着きます。
    予約は取りやすいし、ビューは最高です。お部屋はまぁ普通です。
    夕食も歩いて数分のところでできます。
    2泊して熊野古道に行き、帰りはJRで奈良に行き観光してさらに一泊、その後京都から新幹線で帰りました。
    次回は熊野古道の他のルートを歩き、帰りは伊勢神宮に行く予定です。
    なかなか楽しいですよ!

  175. 18886 匿名さん

    外資の草刈り場にならないのは、良い面と悪い面がありますな

  176. 18887 匿名さん

    今月相互でnol明神平が取れました。改装前とどこが変わっているか楽しみです。明神平の写真が多数掲載されているニュースサイトを見つけてしまいました。90枚も写真があって室内、露天風呂、改装後のシャワーブースの様子などもわかります。もう知りたいことがないくらいの情報量で映画を見る前にネタバレを聞いてしまったような気分。晴れたら気持ちよさそうな施設です。当日お天気だといいなあ。

    ライフスタイルメディア -VAGUE 「箱根に隠れ家リゾートホテル誕生!? 人気観光地に東急が手掛けた“自分をととのえる”ホテルとは」
    https://vague.style/post/214963

  177. 18888 匿名さん

    YouTubeでも既に宿泊記をアップしている人いるのでそれで様子がわかりますよ。

  178. 18889 AGMG

    施設や時期によって異なるのかも知れませんが、相互利用枠はないけれどホーム会員枠で残室がある場合、相互利用枠に開放される時期はいつ頃になるのでしょうか?
    ご存じの方、教えて頂けませんか?

  179. 18890 名無しさん

    >>18887 匿名さん
    明神平は相互利用で年2回ペースで使わせていただいていました。あの前にあったテニスコートが写真を拝見するとキャンプスタイルなスペースに変身したんですね。時代にあった良い手直しですね。
    明神平は和食がとても美味しくハーヴェストの中ではコスパの良いレストランでしたが、流行りのブッフェぽくなってしまったのはちょっと残念かなぁ、という印象です。

  180. 18891 マンション比較中さん

    >>18889 AGMGさん
    相互利用に解放は12日前だと思います。

  181. 18892 ジジイ

    HVCに入会したばかりの頃はじめてトラスト明神平に泊まった時には確かまだ南館が無かった。崖の上の駐車場も無かった。ジジイなんで記憶が曖昧ですけど僅か10室でプール付きという施設だった。当初は東急役員専用の保養所として建設されたと聞いたことがありますが本当でしょうか。

  182. 18893 マンション掲示板さん

    >>18889 AGMGさん

    明神平は6/4から特定期間枠が解放されます。ただし、7/13~16,8/6~15は全て不可ですが。

  183. 18894 匿名さん

    明神平、現時点で7月29日から8月2日金曜日までホーム枠のスタンダード露天風呂付が空いているようです。相互枠解放時に挑戦する価値はあるかもです

  184. 18895 AGMG

    >>18891 マンション比較中さん
    情報ありがとうございます。参考になりました。

  185. 18896 匿名さん

    軽井沢に行かれてた方車大丈夫でしたか?最近ひょうがよく降るので心配です 贅沢言えないけど屋根付き駐車場欲しいですね

  186. 18897 検討板ユーザーさん

    >>18896 匿名さん

    この件に関しては開業当時、この掲示板で議論になりましたが、降雪地域においては屋根付き駐車場は無理、という結論でした。

  187. 18898 マンション掲示板さん

    >>18897 検討板ユーザーさ

    旧軽には台数は少ないですが屋根付き(建物下?)がありますね。今冬の積雪期に行きましたが、競争率高く、駐められなかったです。
    ところで、7月に初めてHV箱根甲子園に行くのですが
    近くの朝夕食のおススメの食事処を教えて頂けるとうれしいです!

  188. 18899 通りがかりさん

    熱海伊豆山は、大雨の時期は避けています。
    あの土砂崩れでは紙一重でした。復旧と捜索でしばらく通行止めだったのを思い出します。

  189. 18900 通りがかりさん

    那須、歩いて行ける夕飯処、ご教示ください

  190. 18901 匿名さん

    ココス!

  191. 18902 匿名さん

    夏期特定期間、相互利用で熾烈な予約取り合い合戦に挑みましまが軽井沢と伊豆山、無事に希望日を予約できました。

  192. 18903 通りがかりさん

    >>18902 匿名さん

    よかったですね。
    夏の伊豆山の楽しみ方を教えて頂きたい。よろしくお願いします。

  193. 18904 匿名さん

    >>18903 通りがかりさん

    伊豆山はどの部屋も海風が入ってくるので窓を開けて涼むだけでも快適です
    子供連れならサンビーチまで行って水上アスレチックで遊ばせるのもいいですね

  194. 18905 匿名さん

    旧軽井沢、7月下旬の夏期特定期間の予約をとったもののビュッフェの早い時間は満席になってました。
    今まででは考えられないことですが、人手不足でスタッフが減って対応できないや周辺のレストランの価格高騰などが要因かなと思いました。

  195. 18906 名無しさん

    >>18905 匿名さん
    軽井沢は今、極端な人手不足なんだと思います 先日レストラン??で2時間待っても料理屋が来なくて途中で帰ってしまいました


  196. 18907 匿名さん

    夏休みは家族連れが多いので、ビュッフェは混むのだと思います

  197. 18908 匿名さん

    >>18907さん
    毎年7月下旬の旧軽井沢を予約してビュッフェもすぐに予約して取れなかったことはありません。 
    そもそも駅やアウトレットにちかく飲食店も多いので旧軽井沢のレストランはすぐに満席になるなんてことはなかったと思います。
    体制や状況が変わっているものと思われます。

  198. 18909 匿名さん

    夏休みは子連れが多いからビュッフェの早い時間帯が埋まってしまうのだと思います。
    時間帯をずらすしかないのでは。

  199. 18910 匿名さん

    読解力ない人がいるね。毎年取れなかったことはありませんと書いているでしょ。文章はしっかり読みましょう。

  200. 18911 匿名さん

    こりゃまた剣呑な書込みで桑原桑原

  201. 18912 マンコミュファンさん

    今年の夏の軽井沢の予約は、思う通りに十分に取れました。
    軽井沢のメンバーの皆さんも、それぞれに思い通りに
    予約されたならば良かったです。

  202. 18913 匿名さん

    4月以降相互の予約が取りやすくなっています。GWも旧軽、高山、甲子園と確保しました。7月はビアラ伊豆山、軽井沢リトリート、旧軽。8月は旧軽、伊豆山、甲子園、ビアラ鷹峯、みんな休前日が取れました。みなさん今年は旅行を控えているのか。それとも海外にお出かけなのか。

  203. 18914 マンション検討中さん

    ホームと相互の割合が、ちょうどうまくいっているように思います。
    私は、空いていればどこでも行くというのではなく、あらかじめ決めた
    スケジュールしかなく、しかも3家族を連れて行きますので
    相互ではなく、自分のホームを予約していきます。

    それでも、去年から今年にかけて、我が家の予定どおり
    年末年始、夏休みと予約できました。

    夏の特定期間を長く設定してくれたのは、その分だけホーム優先ですので
    ホーム会員にとっては、大変ありがたいです。結構余っていたので
    ホーム会員として十分に予約できました。

    この調子なら、今後もホーム会員としては、予定どおりに家族を連れて
    楽しめそうです。

  204. 18915 匿名さん

    PVCヴィラ軽井沢浅間は昨日から特定期間の相互利用予約開始で8月分は空きが出てませんでしたが、7月分は3連休含めて空きが潤沢に出ていて希望日予約取れました。サーバーも重くならず昨日はけっこう穴場でしたね。
    VIALA軽井沢retreatの2階建てより快適だと思います。

  205. 18916 口コミ知りたいさん

    相互予約で軽井沢に夏行きたい方は、PVCヴィラ軽井沢浅間に相互予約しましょう!
    来年、忘れずに。

  206. 18917 評判気になるさん

    PVCヴィラ軽井沢浅間は、ビアラより良いのですか。

    それなのに7月8月の相互予約がまだ空きがありますね。

  207. 18918 匿名さん

    夏期特定期間、熱海海上花火大会の日に相互利用で伊豆山予約取れました。

  208. 18919 匿名さん

    >>18918 匿名さん
    いいねえ

  209. 18920 マンション検討中さん

    >>18918 匿名さん

    当方、何度も見ていますが、部屋から見るのであれば東館和洋室がいいですね。それ以外は木や山に隠れて見えないかも。
    今回は伊豆山花火大会の8/3に予約が取れ、初めて見ることができます。規模はそれほど大きくなさそうですが、間近で見えるでとても楽しみにしています。

  210. 18921 マンコミュファンさん

    おかしいのは
    PVCヴィラ軽井沢浅間
    の相互予約が全て予約済みになりましたね笑

  211. 18922 マンション比較中さん

    >>18920 マンション検討中さん
    花火見るなら上のフレンチレストランもお勧めです。

  212. 18923 名無しさん

    以前、夕方のニュースで「ホテルの飲料用グラスは綺麗なものとの交換ではなく、客が使ったタオルでグラスを拭くだけ」とやっていました。

    先日、HVCに泊まった際に上を思い出して改めて掃除のカートを見てみたら確かに交換用グラスが搭載されていません。

    HVCでもやはりグラスは汚れたタオルで拭くだけなのでしょうか?
    また、この問題をご存知の皆様の対応法を伺えると助かります。
    我が家は次から紙コップ持ち込みを考えています。

  213. 18924 匿名さん

    >大浴場の露天風呂からもお勧めです。

  214. 18925 口コミ知りたいさん

    >>18923 名無しさん
    ハウスクリーニングの方が、その部屋の使った食器類をその場で洗いその場で拭いて戻します。
    なので食器を使った方は、適当に洗って戻すのではなく、シンクに出しておくだけの方が衛生的ですね。
    ちなみにウチは念のため全て洗ってから使います。シンクの内側もきれいに洗ってから使用します。

  215. 18926 匿名さん

    >>18923 さん
    特にコロナ禍で部屋食が増えた頃から、いろいろ気になるようになったので、
    食器用洗剤を詰め替え容器に入れて、スポンジと共に持って行くようになりました。

  216. 18927 マンコミュファンさん

    >>18925 口コミ知りたいさん
    ありがとうございます。
    ただ拭いて戻すのではなく、「洗って」から拭いて戻すなんですね。
    とは言え、洗剤とかもどこまで、、の疑問が残るので気になるなら自分で洗ってから使用が良さそうですね。
    ありがとうございましたm(_ _)m

  217. 18928 匿名さん

    >>18925 さん
    18926ですが、私は使ったグラス・カップ類は水で濯いだ後、
    こびりつきが気になるので、落としやすいかなと思い、
    それぞれ水を8割くらい入れた状態で、倒れない様カウンター上の壁に沿って並べています…どうするのが良いのか悩み、このスタイルになりました。

  218. 18929 eマンションさん

    お掃除が話題なので。。
    軽井沢Retreat、キッチンや食器の清掃は100点満点でした。オーブンの扉の内側の油はねまで、綺麗に拭われていてピカピカでした。ワイングラスなども同様でした。実に快適に過ごせました。

  219. 18930 eマンションさん

    ↑2泊した際の1泊目から2泊目にかけてのお話です。自分が汚してしまったところがわかっているだけに、全てが綺麗にリセットされ、感心いたしました。

  220. 18931 匿名さん

    家庭が一番信用できる場ですよね。
    しかし旅行は、どこか鷹揚でないと楽しめません。昔、親が 「 見ぬもの清 」
    と言っていました。外食もそう。という私、最近大浴場が苦手になりました。

  221. 18932 名無しさん

    いよいよ暑くなってきました。
    梅雨が例年より遅いですが、暑さは去年以上と予想されてます。
    こうなると、涼しい軽井沢と蓼科のハーヴェストとビアラが目に浮かびます。
    8月は、ほぼ満室ですが、7月の平日は少し空きがあります。

    ハーヴェストは、8月でも2ヶ月前予約でしたか、ちょっとまどろっこしいです。

  222. 18933 匿名さん

    軽井沢も夏は今では涼しくないでしょ。

  223. 18934 名無しさん

    軽井沢でも、ひなたではなく、森の中に入れば
    涼しいと思います。

  224. 18935 匿名さん

    いま茅野のツルヤにいます。今日の茅野市は29℃まで気温が上がったようです。これから蓼科アネックスに向かいます。蓼科の今の気温は21℃だそうです。

  225. 18936 匿名さん

    >>18933
    毎年行きますが、暑いです。
    40年位前は真夏でもダルマストーブを焚くほど冷え込む日もあったのですが。

    そして軽井沢も暑いー暑いーで過ごし、
    帰りの群馬や埼玉の高速SAで休憩したり都内に戻ると…
    軽井沢は涼しかったんだね、と毎年恒例の会話です。
    コケが沢山の軽井沢の方が湿度を感じず、
    下界に降りると湿度で空気が重いのを感じます。

    週末仙石原の辺りは2~3度下界より低い程度でしたが、
    それでも過ごしやすく・薄手の羽織物が活躍しました。

  226. 18937 匿名さん

    元箱根の夏は涼しいのですか。

  227. 18938 匿名さん

    仙石原より涼しいですね

  228. 18939 マンション検討中さん

    今日軽井沢は24度でしたよ。
    涼しいです。

  229. 18940 マンション検討中さん

    軽井沢も夏は涼しくない、という人が必ずいます。
    では、あなたは酷暑のとき、どこにいるんですか?とお聞きしたい。
    軽井沢なんて、とさげすむのに、ご自分は酷暑の東京近辺におられるなら
    矛盾を感じます。

    東京近辺にいるくらいなら、昔より暑くなっていても軽井沢にいるほうが
    楽でしょう。

  230. 18941 匿名さん

    そうですよね。確かに昔よりは暑くなったかもしれませんが、東京よりはずっと涼しいです。

  231. 18942 マンション検討中さん

    軽井沢在中ですが、
    クーラーを使う日は、うちは夏の数日のみです。
    ほんの数日前、やっと、こたつをしまいました。
    半袖を着る日も夏数日のみです。
    軽井沢でも日中アスファルトの多いエリアは暑く感じますが、木陰は涼しいですよ。高原のそよ風がふいてます。ニュースで都内とかみる猛暑日の風景は本当信じがたいです。

  232. 18943 匿名さん

    今朝も、2ヶ月先のお盆のHVC予約と、3ヶ月先の連休のVIALA予約が重なり、激混みでしたね。何とかなりませんかね?

  233. 18944 マンション掲示板さん

    9月半ばは、もう夏の疲れを取るくらいの感じです。
    それくらい夏はホームで十分予約済みです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸