注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか

広告を掲載

とっくん [更新日時] 2006-08-31 15:28:00

今、ハウスメーカーを検討しております。神奈川だけなのかもしれませんが、
城南建設の家のことで情報がありましたらお願いします。
住宅情報館という不動産もやっていて、神奈川県内では急成長してる
ように思われます。

[スレ作成日時]2004-04-02 08:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか

  1. 62 匿名さん

  2. 63 匿名さん

    建売を探しに行ったのに、営業の人に話を聞かれて
    帰りにマックの券と菓子折りをもらいました。

    家を購入するのも、決めてないのに、どうしたらいいかな。
    もらったままでいいの?


  3. 64 総合的に判断すると

    もらったままでいいんだよ。
    勝手にくれたんだから。
    だいたい最初から営業の仕方がおかしいんだよ。城南は。

  4. 65 匿名さん

    >64
    ありがとうございました。

    もう暫くしてから、手をつけようかと思います。

  5. 66 59

    >62
    今日、別の不動産屋へ行ったら瀬谷周辺の物件を
    いくつか紹介されました。城南で紹介されたのより
    かなりいい感じだったので、即決してしまいました。

  6. 67 ひろし

    城南の良いイメージってないですかね。悪い情報が多いような気がしますが。やはり、客観的な情報を期待します。

  7. 68 わけわからん

    客観的な情報だと、悪い情報はないわけ?

  8. 69 あきこ

    手付金はちゃんと返してくれるのでしょうか?

  9. 70 匿名さん

    城南は基本的に土地買って家を建ててくれる客を探している訳だから
    建売を探している客は行くだけ無駄って事でしょう。
    ワシはフリープランの建売?を購入しました。

  10. 71 匿名さん
  11. 72 匿名さん

    今度、城南さんで家を購入しようと土地の契約までしました。
    このレスを見てかなり不安になりました。
    ふらっと立ち寄って次週にアポをとり、朝から7時間くらいかけて物件を見て周り気に入った物件はなかったのですが、
    最後に売りに出ている土地があるというのでそこを紹介されました。
    自分たちの希望の条件を満たしている立地だったので、飛びついてしまいました。
    営業の方にも、「今日中に返事をしなければ売主さんは売る気がないです」と言われ、その日に印紙代wを払い、
    翌日契約のため手付金の一部を支払いました。
    その物件は別の不動産からネット上で売りにでてきました。
    もう手付金も払ってしまっているので違約金も発生しますが、
    それでも違約金を支払ってしまおうかと思い悩んでいます。
    土地条件や家の構造など、何も知らずに契約してしまってので、
    今になってもっと勉強してから契約するんだったと痛感しています。

  12. 73 匿名さん

    住宅の購入を考え始めた頃で知識も何もなかった時に
    住宅情報館に入ってしまい、すぐに営業に捕まり次の週には土地を
    見学、その次の週も土地を見学、決まって良い土地は最後に見せられ
    情報館に帰れば契約を迫られ店を出るのは夜8時9時という強引な
    営業にはとても参りました。
    いまではあのとき城南で買わなくて本当に良かったと思っています。
    返済計画も手書きで借入限度いっぱいまでのプランを進めてくるし
    なにより騙されたと感じる檜物語の営業方法にとても疑問を感じています。

  13. 74 -----

  14. 75 匿名さん

    神奈川県○木市の某所は、今城南の建設ラッシュですが、まるで建売です。
    いや、今は建売メーカーのほうがセンス良い家建ててるよ。
    自宅前に建築、完成までをずっと観察していたが、施工(設計士か営業の責任だと思う)が酷い。
    下請けによって基礎が違いすぎるし、急がせるらしいし、大工泣かせのようです。
    「手抜きするしかないよ・・・」
    聞こえてきました。
    しかし、一番良くないのは、営業、監督、施主が建築前に近隣住民に挨拶の無いこと。
    そんなところに限って業者の態度、素行(違法駐車・夜間11時まで作業・日曜も、、、等)の悪いこと。
    いいとこなし、近所からのイメージが悪くなってしまう施主が最後に泣くのは目に見えている。
    でも、本当に2ヶ月で出来ちゃうんだよ。
    マーチ、エルグランドでウロチョロするな!

  15. 76 匿名さん

    72へ 解約出来ますよ。

  16. 77 匿名

    城南の社員はボーナスが出ないそうです。
    だけど、1棟契約が取れると、40万円のボーナスがもらえるそうです。
    半年間に3棟契約が取れれば、120万円です。
    営業マンが強引になるはずですね。

  17. 78 匿名さん

    72です。
    ボーナスいいですね。
    かなり迷いましたが、なんとか予算以内にできそうなので
    城南で建てようと思います。
    相変わらず、営業は完全に信用できませんが・・
    今週に建物の契約とローンの審査をやる予定です。
    それから設計の打ち合わせなどやっていきまが、
    近所の挨拶や、建築現場にはなるべく足を運んだ方がよさそうですね。
    ちなみに場所は埼玉です。

  18. 79 匿名さん

    城南はいい家建てます。
    アフターもばっちりで不具合は全部直してもらいましたよ。
    大工さんも地方からの出稼ぎだそうで、素朴でまじめで
    手を抜きませんでした。
    クロス屋がいまいちでしたが、クレームするとすばやく直してくれました。
    いろいろ言われてますがお奨めですよ。

  19. 80 haru

    色々とクロスとか選べるのはいいですよね。
    それなりの家は建ちそうです。けれど値段が高いですけどね。
    住宅性能コーナーでは、今ではありえない基礎と比較されてますよね。
    あれはやりすぎです。
    それにローンの支払い金額を1.5倍も上げて話しを進めてきました。

    仲介物件を紹介するときは散々目が肥えすぎているから決まらないんだと言って妥協するように言われました。
    そんなに見てないのに。
    それに住宅情報館の情報は古いから見てもしょうがないと言われましたよ。
    なんのために貼り付けてあるの?
    他の業者の悪口ばっかりで勉強にはなりましたね。

  20. 81 doradora

    どなたか教えて下さい。昨日、城南の営業マンの方に色々と物件を案内してもらいました。
    私的には営業の方がとっても気に入ったのですが、こちらの掲示板を見ていると
    欠陥住宅が建ってしまうのでは・・・ととっても不安になってしまいました。
    地盤もしっかりしてるって言って、建ち始めたばかりの家にも連れてってくれましたが、
    何も解らない私たち夫婦はすっかり騙されたんでしょうか?
    今週が話を進めるか止めるかの時なんですがどなたかなんでも良いのでアドバイスを!と思います。

  21. 82 匿名さん

    >>81
    営業の仕方でなんかかんや言われてるだけで、モノ自体は
    特に悪くないんじゃないですか。
    まぁ、カッコイイ家!ってのは期待できませんが。

  22. 83 82

    >>75
    エルグランドは城南の社用車ですね。
    多摩区○田の現場を見ましたが、まったく同じ感想でした。
    基本的にサイディング一辺倒で、ちょっと古臭く感じるデザ
    インばかり。まぁ、なんでもかんでもトレンドに走ればいいっ
    てもんでもないですけどね。長く使うもんだし。

  23. 84 匿名さん

    先週の日曜に土地と建物の買付け金にそれぞれ1万ずつ払ってしまいました。
    土地はいいところですが、建物は…城南で建てるのは不安になってきました。
    土地は城南で買い、建物は他で建てることはできるのでしょうか?
    建築条件なしの土地だから、基本的にはできると思いますが、断り方はどうしたらいいでしょう??

  24. 85 匿名さん

    土地も建物も両方断って他の信頼できる不動産屋に
    はいったほうがいいと思いますよ。持っている不動産の情報は
    どこも同じだし。

  25. 86 匿名さん

    >>85
    ありがとうございます。
    ということは、建てたい建築会社へその土地の情報を持っていけばいいんですか??
    建てたい建築会社がその土地を持っていなかったら・・・その土地は、条件にぴったりで、手離したくないんです。
    う〜ん、家を買うというのは難しいですね。

  26. 87 マジ 全然だめ! ①

    本当に、マジ本当に「城南建設・住宅情報館」は最悪でした!

    住宅情報館に行き、壁やラックに乗せている情報を眺めていたら、「その情報は古い
    から見てもしょうがない」と言い切り、いい情報(物件)は営業の紹介が一番!(客へ
    の物件紹介は自分からさせてくれ!と言いたいらしい・・・)と息巻いていました。
    感想
    あの膨大な量の資料はなんの為なんだ?
    情報いっぱいもってんぞ!と言う「はったり」用なのか?
    真剣に見ていた自分はなに?と思ってしまいました。(むかつく!)

    テーブルに座り「希望エリアはXXX駅〜XXX駅」「予算は¥XXXX万円位」「マンション
    も考えているが、出来れば一戸建てが理想」「物件によっては中古も考えている」等
    を取りあえず営業に伝えると、開口一番「あ〜お客様の要望は全然無理ですね〜」と
    感想
    その言葉に「ぷっつん」切れました・・・・・・・・・・・
    不動産屋巡りは住宅情報館が初めてではなく、他の不動産やマンションデベロッパー
    からは、希望内容に見合う(購入出来る)物件の紹介や、契約をお願いしたいとの打診
    をもらっていたので「あ〜お客様の要望は全然無理ですね〜」の言葉で怒りのボルテー
    ジは最初から「MAX」!

    感情を押し殺して理由を聞くと、一言「この辺の価格帯は高いんです」と・・・(心の中で
    はサマーズの三村じゃないけど「ホントかよ!」とつっこんでいました)
    ちなみに・・・と「駅からバスで20分+徒歩5分・中古の築35年(ボロボロ+トタン壁)・
    日当たり悪し・隣りが川・価格は物件から考えると恐ろしく高い」の間取り図を出してき
    て「こんな物件しかない」と言われ、怒りのボルテージは「最上MAX」!
    感想
    駅からバスで20分+徒歩5分・・・・・希望は駅から1km
    中古の築35年(ボロボロ+トタン壁)・・・・・トタン板の壁?想定外!
    日当たり悪し・・・・・人生の大部分を過ごす家が暗い?全然ダメ!
    隣りが川・・・・・川から家までの高低差が1.5m?なめてんのか?
    価格は物件から考えると恐ろしく高い・・・・・ボッタクリ物件!

  27. 88 匿名さん

  28. 89 マジ 全然だめ! ②

    そんな物件はとてもじゃ無いが買えないと伝えると、07・さすままさんのように、希望して
    いる場所よりはるか50kmも離れている場所の土地を紹介されました。
    この土地を購入して、弊社にプランニングさせて下さいと言ってきました。
    感想
    ブランコだかランニングだか知らないが(頭に血が上って思考力ダウン!)冗談じゃないと
    思って店を後にしました。
    「城南建設・住宅情報館」は注文住宅で儲けようと言うのがありあり(と言うかそこまでや
    るか!です)で、聞いてる自分がいやになる事ばかりで、はっきり言ってどうしようもない
    業者としか自分は言えません!

  29. 90 マジ 全然だめ! ③

    例えばこの内容が営業トークで、会社自体も立ち上げ(会社設立後間もない)
    たばかりでイケイケの時期であれば、百歩譲って”こんなも営業アリかな?”
    と感じられるかも知れません(でもマジむかつきますが・・・・・)が、TVコマーシ
    ャル(ウンナンや有名俳優を起用している)を流している会社の方針とはとても
    思えません。
    この話しも「今年」に入っての事件(我が家では「城南注文住宅詐欺事件」と呼
    んでいます)ですので、正直この会社はダメだ〜と思っております。

  30. 91 -----

    【個人情報が含まれる投稿でしたので削除させて頂きました。管理人】

  31. 92 バカばっか・・・②

    監督がいうには職人(ここではあえて大工とは言いません)は
    時計も読めないような能無しらしい・・・
    「時計が読めなくても分かるように張り紙します。」だって。
    ひらがなで書いたほうがいいね!
    ついでに足場がうちの敷地に2㎝ほど入っていたので
    「どうするか検討してくれ。」って伝えました。
    「明日足場屋に打診します。明後日には・・」・というものだから
    「明日中にどけてください。」って言いました。
    「無理であれば足場を組んだ日からさかのぼって賃貸契約を・・・」
    と伝えたら「いくら位ですか?」だって・・・
    あんたら建築会社だろ!って感じ。
    「相場を調べてそれなりの金額でやってください。」
    そしたら監督
    「1万円でいいですか?それなら今私が立て替えて・・・」
    職人もバカだが監督もさらに輪をかけたバカだった!
    「それじゃ私***じゃん」思わず口に出ました。
    「あとで恐喝といわれたくないので正規の賃貸契約でやりましょう。」
    って言いましたけど。
    城南って近所に迷惑かけて全然施主さんの生活のことは考えてないですね。
    頭の中にあるのは数をこなす事だけ!
    儲け第一の最低な会社です。

    あなたはそれでも城南を選びますか?
    安物買いの銭失いにならないよう祈るばかりです。

  32. 93 匿名さん

    >>84
    条件なしということは城南が売主ではないんですね。
    であれば、どこの不動産仲介業者でも可能ですよ。
    (メーカーが決っているのであればそこでもよし)

    城南の場合、まず社有の土地(もちろん100%条件付)を
    紹介して、ダメなら一般媒介の土地を仲介の上、自社で
    建てるように仕向けます。もちろん条件なしなので、城南
    で建てる義務は本来はないはずなんですが、それでは
    営業が許してくれません。(笑)
    というか、2万払わされるのも変ですよ。通常は申込書
    を書いて終わりですから。

    というわけで、住宅情報館というよりは、城南建物
    展示館といったほうがあってるかも。

  33. 94 匿名さん

    >>93
    ありがとうございます。
    売主は別にいて、城南ではありません。
    そっかー。まんまと常套手段で騙されるところでした。
    早く家を建てたいメーカーを決めて、城南で「土地だけ売れ」若しくは「土地も建物もやーめた」と言ってきます。
    どこのメーカーがいいのかなぁ・・・。
    2万円は、預り証に「交渉不成立の場合は返金します」と書いてありますが、返ってこないという覚悟で臨みます。勉強代だと思って・・・。

  34. 95 匿名さん

    94さんがんばって。
    高い買い物なんだから営業に気を使う必要はありませんしね。
    念の為城南に断る前に94さんの買いたい土地があるか
    別の不動産にはいってみたら?

  35. 96 町田の支店で購入

    7、9、11さんと同意見です・・・。
    結局営業の強引な押しに負けたみたいなトコがあります。
    建物はとても良いと思います。しかし、自社物件の土地を売りたい為に
    希望の場所とかけ離れる事がかなりあります。私たちはそれで失敗した
    部類です。駅までのアクセスが悪くて通勤が大変で初めの数年はとても
    辛かったです。
    土地の場所に納得ができるのであれば、城南はお勧めします。
    個人差はあるでしょうが、ウチの担当の営業さんの知識は皆無です。
    その人は副店長に昇格したようですが・・・。

  36. 97 匿名さん

    >>95
    そうですね!さっそく地元密着の不動産屋に電話してみたら、
    扱っているとのこと。
    もちろん、建築条件なし。
    城南を断る→その不動産屋に連絡して土地を押さえてもらう→
    その不動産屋と土地を契約→好きなメーカーで家を建てる…みたいな流れでいいのでしょうか?
    城南を断った直後に、別の人がその土地を契約してしまったら、
    それはそれで縁がなかったということで。

    …いい家を建てるんだかどうか知らないけれど、血走った目の営業マンが
    どうも気に食わない。
    生後3ヶ月の赤ちゃんを連れて行ったのに何時間も帰してくれない。
    全然希望に合わないところを連れまわされる。
    親にも相談して・・とか言うと、無駄ですと説教される。
    他にも、何か忘れたけど説教された。これが一番腹が立った。
    とにかく契約を急がせる。

    きゅうり1本買うにも、安いスーパーを探して買うのに、何千万もする家を
    1社だけで決められるか!
    舞い上がって2万払ってしまった私たちもバカだったけれど、目が覚めてよかった!
    大金はたくんだから、もっと勉強します。
    さようなら、城南。

  37. 98 93

    >>97
    その流れでいいと思いますよ。
    (根拠のない)2万円も返してもらってもいいと思うけど、まぁ
    ゴタゴタするより、すっぱりあきらめたほうが楽かも。 :-)

    土地は見えてる部分は3割と言われますのでチェックを厳重に。
    用途地域、建蔽・容積、地盤、道路付け、私道・公道、抵当権、
    計画道路有無、建築協定、地役権、セットバック、あたりは覚え
    ておいたほうがいいですよ。

  38. 99 ひろし、です

    城南のシステムはシステムとして、要は、親身になってくれる営業とめぐりあえるかということでしょ。私は、城南で満足してます。

  39. 100 匿名さん

    91&92さん。やっぱりここはそういうところなのですね。。。
    実は我が家(まだ土地状態ですが)の隣家が城南でした。
    既に竣工&引越しもされているのですが、建築中はさんざんでしたよ。
    私が土地を見に行くと、資材がバンバン平気でおいてある。「これは?」と確認すると、すぐに
    どかします(後1〜2日で木工事が終わります)…と。まぁ今は空き地状態ですし、隣と変な
    関係になっても困るので、その場はスンナリ終わらせたのですが…
    しばらくしてみると、木材は置きっぱなし(ブルーシートまで被せてある!)だし、外壁材やら、
    いかにもここで加工してます!の作業台までも。足場なんて平気で我が家の土地に渡して
    あります。
    さすがにこれは酷すぎるのでは?と、何度か足を運んでやっと工事担当に苦情を言うことが
    出来ました(翌日には綺麗さっぱり片付けられていました)。
    お隣さんになる人と関係がギクシャクしても…と思っています(多分、その事実すら知らない
    のでは?と推測してますが)が、まったくなんて会社だ!って思いました。
    向かいの工事業者の方も車庫代わりに車を置いていたりしたけど、スッ!と声をかけてきて
    くれましたよ。こうなら気持ちよいんですがねぇ…

  40. 101 blue

    初めて行ったのが住宅情報館で、すぐ買うつもりはなかったのですが、こんな物件が欲しいと
    条件を伝えたところ、皆さんと同じように、そんな条件はまずないと頭から否定され、
    でもいいところありますよと連れて行かれたのが、希望よりだいぶ高い値段で、
    駅からも離れた建築条件付土地でした。
    営業の方が、恨まれたくないから自信のあるところしか勧めないのだと言って、
    ちかくに有名な学校があるから、ここらへん狙ってる人が多いけど、
    なかなか出ないんですよ、五年探しても見つからない人もいるんだから、タイミングなんですよ。と。
    正直、私達はまだ子供を作る気もないし、ましてや家も探し始めたばかりで、知識も皆無。
    そんな状態で、当然買うつもりなどなく、勉強のつもりで行ったのに、
    結局はんこを押してしまいました。(←いまさらだけど押すなよ)
    この土地の情報はまだ売りに出していないから、気に入ったら来週きてと言っていたのですが、
    来週のいつ売りに出すのかとかちょっとどんな状況確認しますと行って戻ってきたら、
    もう、売りに出してもいいって!どうしますか今から見に行きますか?
    まあ、見に行くだけなら、と行きました。そして、すごくいいところですよ、
    プロが見て言うんだから間違いないです。と、確かに、4区画のなかでは、
    一番いいところを勧めてきましたが、いざ状況を確認すると、
    もうすでに商談が進められているらしく、先に契約したものがちだからと、
    私たちに決断を迫り、そんなにいいならと傾くと、強引に、向こうの店長と話し合いをさせて、
    考える余裕もなく土地契約して、手付け50万を払ってしまいました。

  41. 102 blue

    まったくもって、バカな話です。
    後になって、このスレを発見し、そして、信頼できない建物に、無理して
    高い買い物をする気が無くなりました。希望よりも狭い土地ですし、
    希望よりも高い金額でこのまま購入する気になれません。
    建物の品質は良いとの話もあるようですが、このまま気をもみながら
    進めるより、建売のほうがいいと思っています。

    バカは承知でご相談なんですが、正式な領収証は本社でないと切れないそうで、
    手付金は、まだ預り証という形になっています。
    今週行く約束をしていて、その時に領収証が渡され、ローンの申し込みをし、建築請負契約することになっています。
    契約書にはんこは押しましたが、契約の締結は、ローンの処理が済んだらということで、
    領収書を受け取らずに手付金変換を要求できるのでしょうか?

    または、条件付土地の契約条項の中に、「この土地は、土地売買契約後3ヶ月以内に売主及び売主指定の業者
    による建築請負契約を締結して頂くことを条件として販売します。
    土地売買契約後、建築設計の協議をして頂きますが、3ヶ月以内にこの請負契約が成立しない場合には、
    土地売買契約は解除され、売主は土地代金(申込証処金、手付金等を含む)は
    全額無条件で返還し、土地購入者はその土地を原状回復の上、売主に引き渡して
    頂く必要があります。」
    とあるので、協議を引き延ばして、3ヶ月請負契約を締結しなければいいのでしょうか?
    しかし、ローンの申込書には、既に、建物の見積もり概算金額が入った形になっています。

    とにかく、もっと勉強します。厄年がきいたかな・・・・。

  42. 103 善良業界人

    blueさんお困りでしょう。今週は業者には来訪せず、週明けに”宅建指導班”に相談されるとよいでしょう。
    民法上は脅迫、詐欺以外の契約は有効になってしまいます。しかし、不動産業界は消費者に手厚く保護がされているのでちょっとでも業者の
    落ち度があれば、仲裁に入ってくれて解決してくれます。

    あと、ここのレスをみて思ったのですが、不動産の購入は、高い自動車を買うのとは違います。
    それは、消費者の皆さんに”不動産の探し方”を知ってもらいたいのです。 店舗に行って、資料を見て現地にいって、よさそうだから契約する。という流れだと思います。
    探すとき不動産業者を多く廻るでしょうが、それは良いことだと思います。どういうスタンスで廻るかということですが、
    ”物件を探すのではなく、良い営業マンにめぐり合う”為に廻るのです!!  これを間違ってはいけません。
    まずは、自分と気の合う、共感のもてそうな営業マンを探すことです!  物件情報の99%以上は各社共通です。その中からぴったりの物件を一緒に探してくれるパートナーは非常に大事です。
    そして、営業マンと冗談でも言いながら打ち解け、希望を伝えて一緒になって探す!というスタンスです。
    そして、あなたのライフスタイルにぴったりな物件をきっと紹介してくれることでしょう。
    来店する人のほとんどは、駅近、日当たり良好、割安という希望です。お金がたくさんあればそれもよいでしょうが、何か制限しなければ購入できません。
    また、お金があったとしてもそれが本当にあなたの幸せにつながるとは限りません。
    プロの営業マンはお客様のライフスタイル、家族構成、趣味等を観察したり、聞いたりして、あなたの本当のニーズは何かを導きだしてくれるはずです。
    皆様の不動産探しがうまくいくよう切に願っています。
    城南建設さんにも良い営業マンはいると思いますし、大手さんでも酷い営業マンはいます。
    あまり、会社にとらわれず人を見極めてくださいね!

  43. 104 匿名さん

    100さん、全く同じ状態です。
    まだ、現場監督のような若造には何も言っていないが。
    とにかく邪魔で車の出し入れに苦労する。
    道路も汚すし。
    不動産屋だよなあ、あれは。
    追伸 他社のHMで断られた方やブラックの方も歓迎とのことです(下請けに聴いた)

  44. 105 匿名さん

    >>97
    >血走った目の営業マンがどうも気に食わない

    思わず笑ってしまいました。本当そんな感じですよね
    あれじゃとにかく歩合に必死で、買主のために協力する
    心なんてゼロ! という印象しか持てませんね。
    しかもその時の営業が今度は支店長だって・・・・
    どんな会社やねん

  45. 106 匿名さん

    >>105
    血走ってるだけでなく、何より口臭がひどい!
    第一印象は「いやあぁぁぁ、くさっ!うちの大事な子に話しかけるな!」でした。
    余談ですが。

    明日は土地・建物キャンセルしてきます!
    昨日も、「説明したいことがあるから、今から来てください」と、
    夜8時過ぎに電話がかかってきました。
    だ〜か〜ら〜、生後3ヶ月の子がいるんだってば!
    「電話で説明しろ」と言うと、途中まで難しい専門用語を並べて
    説明をするものの、「もっと簡単に、はっきり言え」と言うと言葉を濁す・・・。

    こんな会社、信用なんかできるか!

  46. 107 匿名さん

    みなさん、イロイロはまってますね。住宅情報館は良くも悪くも
    目立つので、多くのシロウトが通過するミソギみたいなもんかな。
    うちも城南の社有物件で似たようなことがありました。
    エルグランドで散々市中引き回されて、しまいには明日までに
    ハンコよこせと。
    へとへとになって開放されて、家に帰ったら、開放約3時間後、
    ピンポンがなったので出てみると(それも22時過ぎ)建築プラン
    をもった営業が立っていました。いやはやアグレッシブですね。

  47. 108 匿名さん



  48. 109 匿名さん

    106です。
    本日、土地を契約してきました!
    城南で紹介された土地を、別の不動産屋で☆

    今朝、土地と建物の手付けを返してもらおうと、城南へ行くと、
    「いい知らせがあります!私どもは、土地の仲介を降りました。
    売主の不動産屋から直接買ってください」と自慢げに言うではありませんか。
    私たち夫婦は口がポカ〜ン。こいつ、何言ってるの??
    ってことは、城南には土地の仲介手数料が入らないじゃないのさ。

    何でもこの土地は、私道を公道として申請中でそれを5区画の人たちで
    分担して・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・全然意味が分かりません。
    要は、面倒なことになったので、土地の仲介をやめたということらしいのです。
    …でも、「建物だけは城南から買えよ」ということなんでしょう。

    意味がよく分からないのに、もちろん契約に至ることはできず、
    「ご縁がなかったということで、土地も建物も要りません」と城南を後にしたのでした。
    ビックリするほどあっさりと2万円が返ってきました。

    そしてその足で、売主の不動産屋へ。
    ちょうどその不動産屋へ着いたとき、さっきまで話していた城南の営業マンが店から出てきました!
    慌てて身を隠す私たち…。
    城南の営業マンが帰ったのを見届けて、不動産屋へ入り、
    「あの土地は欲しいが、城南からは買いたくないし、建物も城南で建てたくない。
    しかも、何だか面倒なことになってるみたいだが、説明してほしい」と言うと、
    その不動産屋のおじさんが一言。
    「あいつは、ダメだ」
    ここでは説明できませんが、不動産業界ではよくあるパターンらしいのですが、
    城南の営業マンには理解できなかったようです。
    **な営業マンが、シロウトの私たちに説明しようとするから、ますます混乱・・・。
    整理して聞いてみれば、とても簡単なことでした。

    城南が絡んでなければ欲しい土地でしたので、すぐ契約してきました!
    城南とも切れて、欲しい土地が手に入り、とても有意義な1日でした。

  49. 110 匿名さん

    さきほどの続き。

    売主の不動産屋と契約を交わしているとき、とんでもないことが発覚。
    城南からこの不動産屋に送られてきた書類に、私たちが既に金融機関で
    35年ローンを組んでいるという記載がされていたのです。
    しかも、土地と建物を併せた金額で。

    そんな銀行には行ったこともないし、ローンの申し込みをしたこともない。
    城南では建物の正確な金額を聞いたこともないし、そういった建物を購入するという
    契約も交わしたことがない。
    虚偽の記載をするとはいい度胸してるじゃないのさ。

    これには不動産屋も呆れ顔。
    「なんなんだ、あの会社は・・・笑っちゃうな。よかったね、あなたたち。」
    といわれてしまいました。

    何はともあれ、皆様ご注意を。
    平気で虚偽の記載をする会社です。

  50. 111 ところで

    城南建設の上星川店がなくなってる?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸