注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「城南建設の家はどうですか」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 城南建設の家はどうですか

広告を掲載

とっくん [更新日時] 2006-08-31 15:28:00

今、ハウスメーカーを検討しております。神奈川だけなのかもしれませんが、
城南建設の家のことで情報がありましたらお願いします。
住宅情報館という不動産もやっていて、神奈川県内では急成長してる
ように思われます。

[スレ作成日時]2004-04-02 08:18:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

城南建設の家はどうですか

  1. 182 匿名さん

    >>近所で城南建設が家を建ててしまいまして

    ちょっと受けました

  2. 183 匿名さん

    >>178さん  城南で買っちゃう程度の常識のない人に挨拶する常識なんて
    期待できませんよね。

    ちゃんと挨拶している人はいると思います。城南で購入した人すべてがそんな人ばかり
    だとはおもいません!挨拶をしないのは寧ろ営業や現場の人の方が多いと思いますが?

  3. 184 匿名さん

    2年ほど前に城南で家を建てました。みなさんがおっしゃるとうり、多少、営業の人は頼りがないですが工事責任者や設計、業者さんは、とても頼りになる人たちばかりでした。また、本当は、期間が過ぎているのに無理やりオプションも500万以上ただでつけてくれてメンテナンスもしっかりしています。こちらがしっかりと知識を持って
    言えば、かなり勉強してくれますよ!工事もしっかりしていました。満足しています。大きな買い物ですから強気でいかなくては!

  4. 185 匿名希望

    184さん。残念ですがオプションですが、期間が過ぎているのにつけてくれた。とのことですが
    正直言って、嘘なんですよ。わざと恩を売るように、期間が過ぎてしまったけども何とかOKを
    もらいました!とか、あと1組だけにしかつけれない!とか上司に直談判してきました!などなど
    ようは、営業の手段として会社のマニュアルになっているんですよ。
    結局、そのオプション扱いになっている商品は、もともとつけて良い物なんですよ。
    まあ、その他にもお客様に恩を売る方法が、マニュアルとしてありますね。

  5. 186 匿名さん

    結局大きく伸びようとしている会社はいろいろと言われてしまうんだなーと思いました。私も城南建てましたが大満足してマース。営業マンは強引だとかいろいろ言われてるけどこのご時勢向こうも必死になるでしょう、それは、建築業界に限らずどこも必死だと思いますよ。何を買うにしても納得のいくまで相手に遠慮せず聞く、ぶつっかていく事がいい買い物する秘訣だと思います。変なうわさがあるから、なんて言って、せっかくの良い商品を逃さないようにと思います不安に思っているのなら、人のうわさを当てにせずとことん建物について自分の目で調べたらいいんじゃないんですか・・。例えば城南で建てありたhちw

  6. 187 匿名さん

    >186さんに大賛成!
    こういった掲示板での情報を、自分なりの情報収集のきっかけとするならいいのですが、
    これが全てとなってしまうのはまずいですよね。
    城南以外にもスレを建てられてあれこれ言われているビルダーは多いですが、そこが
    全部が全部100%救いようのない腐れ業者なのかというと決してそんな事はないはず。
    自分の目と耳と足で情報を集めれば、絶対にいい面も見付かると思います。それから
    全体像を見極めて、自分にとっての是非を判断すればいいのでは?

  7. 188 匿名さん

    結局大きく伸びようとしている会社はいろいろと言われてしまうんだなーと思いました。私も城南で建てましたがとっても、とーっても大満足してマース。営業マンは強引だとかマニュアルがあるとかいろいろ言われてるけどその手のマニュアルは本屋に行けば城南に限らずいっぱいありますから、残念・・・・・・。このご時勢建設業界に限らずどこも必死になるでしょう、他の業者と競い合っていろいろなキャンペーンやってくれていいんじゃないんですか。私は付けが回ってくるなどというひねくれた発想はしませーん。マックの券だろが自分の会社の話を聞いてもらう為の手段悪くないんじゃないんですか。この時代タダじゃ誰もよってこないしね・・。太っ腹なこの会社のやり方私は良いと思いマース。物件の価格、構造、最後は納得の上決めるのは誰でもなく自分ですから。何を買うにしても納得のいくまで相手に遠慮せず聞く、ぶつっかていく事がいい買い物する秘訣だと思います。変なうわさがあるから、なんて言って、せっかくの良い商品を逃さないようにと思います不安に思っているのなら、人のうわさを当てにせずとことん建物について自分の目で調べたらいいんじゃないんですか・・。高い買い物だし不安に思うのは当たり前だと思います、それは、どこのハウスメーカーを選んでも一緒。それに城南で建てて満足に思ってるほとんどの人はこのようなサイトを見ないでしょうね、見てもそんなことないのにー
    ぐらいでしょうね。不満足の少数の方々がこういうことを書いてしまうんでしょうね。城南をつぶしたい他業者さんとか多そう。満足ですという方は、五万といると思いますよ。だから、みんな買うんで城南は伸びてるんです。

  8. 189 匿名よ

    お初です。私は以下の理由で購入をやめました。
    1.ひどい物件を散々見せられた挙句、最終的に自社物件を勧められた。
      →自社物件を持っている会社は、ある程度どこでもやってることですが。
    2.どんな建物が建つのか、何の設計の打ち合わせも無いのに土地を勧められた。
      →普通に考えて不安じゃないですか?土地契約しちゃったら、とにかく建てるしかなくなるし。。。
    3.今日、今「決めないと後悔する」と口癖のように言われた。
      →後悔するかどうかは主観(私)の問題。周りの住環境とか地価が適正かなど、自分で調べたいです。
    4.担当者がA(物件)を勧めている最中に「Aの件でお電話が。。。」と社員に呼び出された。
      →呼び出すのに「Aの件で」はいらないでしょ?そこまでAに惚れ込んでません。
    5.とにかく契約?
      →土地しか見てない、ローンや設計の説明も十分ではないのに、もう?車買うときでも、もう少し時間かけますよね?
    6.「他に希望者がいるので今決めて下さい」と言われて断ると、「後悔しますよ」と言われた。
      →「また希望に合う物件を探しましょう」とか前向きな発言は無いの?

    あまりの古典的な営業手法にちょっと引きました。。。少なくとも私は後悔していません。

  9. 190 匿名よ

    189のつづき

    ただ素人目ですが、近くで建てていた数件を見る限り、建物は粗悪な造りではないと思います。
    全体的なコストで考えると…難しいですね。
    地価公示を見る限り、土地は高い気がします。(不動産屋は、あれくらいが当然なの?)
    住所がわかれば、国土交通省HPの「地価公示」や「都道府県地価調査」で検索してみましょう。
    建物の価格が高いのか安いのかは、設計の打ち合わせをしていないのでわかりません。

    「数多くの物件を見たり調べたりし過ぎると、以前見た物件と比較してしまい結局買えなくなる」
    とよく言われますが、人生で一番高い買い物ですよ!?
    できる限り自分で調べて、妥協点(と言うと聞こえは悪いですが)を見つけた方が良いと思います。

    「土地はどんどん無くなっていく」と言われますが、土地が無くなったら不動産屋さんはどうするのでしょう?

    建売でも良いじゃないですか。納得いくまで頑張りましょう。「最終的に城南」もありで。

    長文失礼しました。にっこり

  10. 191 匿名さん

    >>189
    私も城南での購入はやめました、同様に全く後悔なぞしていません。
    といいますか城南は出入り禁止です。
    なぜかというと営業が嘘をつき、さらに脅迫めいたトークまでしたからです。
    ほかの業者にも強引な人はいると思いますが、こういう例はありえません。
    >>186〜>>188 社員さん、みっともないので必死の書き込みはやめたほうが・・・

  11. 192 匿名さん

    186と188です。そっかアー、社員さん扱いされちゃったのねー。最近、パソコンデビューしたので、まだ書き途中なのに186が勝手に送信されててあとで、びっくりでした。まっそんな事はどうでもよくて・・。私はランチ好きのただの主婦ですよ
    と書いても191さんみたいな方にはまたちがうとらわれ方しちゃうのかな・・・。世の中にはいろんな考え方とらえ方があるから仕方ないですね。私も何を言われても城南さんで建てて大大大成功でしたと思ってるわけだし。今後も城南さんを応援したいと思います。
    どこで建てる、買うにしてもよく調べてみなさん後悔のないように良い買い物をしてくださいね。

  12. 193 匿名さん

    続いて187です。社員ではありません、残念ながら。
    各々の経験に基づいた感想を述べるのは自由だし、それがある意味当掲示板の趣旨
    でもありますが、必要以上の色メガネを掛けた見方はやめませんか?個々の情報につい
    ての内容・価値判断は読む人それぞれでしょうが、それでも読む人が出来るだけ客観的
    な判断が出来るような情報提供のやり方が望ましいし、自分が買ったビルダーの事をあま
    りにも露骨に悪し様な言われ方すれば、心おだやかならずという人だって多いはずです。

    ちなみに私も、この掲示板の別スレでけっこう叩かれている某ビルダーで購入したのです
    が、そこで言われるほどひどくはありませんよ、実際。たしかに部分的に「?」というところは
    ありますが、それはどこの業者を選んでも大なり小なりある事でしょう。
    私も186&188さんと同様、自分が選んだビルダーに今のところは満足してます。

  13. 194 匿名さん

    >>192 >>193
    ご苦労様です。

    「大大大成功」でしたか、それは良かったですね(w
    私はあるHMで建てましたが、別に「大大大成功」なんて
    断言できないですけどね

    「大きく伸びようとしている会社」(w


  14. 195 匿名さん

  15. 196 匿名さん

  16. 197 匿名さん

  17. 198 匿名さん

    入ったら最後抜けれないってことか。恐い・・・・

  18. 199 匿名さん

    >>197
    その例え最高です!
    建物の派手な色で誘引し、餌(マックの引換券とお菓子)を与えて気を引く。
    エッ?あのひっつくベタベタ。  それはあの営業マンそのものですよ(w

  19. 200 匿名さん

    みなさんの話を聞いていてがっかりです。他人の家を立てた業者に対して参考としてアドバイスをするのはわかりますが、いかにもといった感じでケチをつけるのはどうなのでしょう?見ていて楽しいものではないですね。

  20. 201 匿名さん

    それだけ不満があるってことです。
    施主だけでなく、近隣にも迷惑をかける会社です。

  21. 202 匿名さん

    >>200
    アドバイスって良いものもあれば悪いものもあるのは当たり前でしょ。
    城南はそれだけやりかた(特に営業)がひどいってことです。
    貴重な情報じゃないですか?私が質問者だったらうれしいですが。
    それともまた自作自演?

  22. 203 ajaaja

    お初です。私たち夫婦も物件探しをしています。先日はじめて、都筑IC前の城南へはいりまして、みなさんがかかれているような感じで話は進んでいきました。本当にびっくりするぐらい同じパターンなんで、リアルすぎます。城南を含め、3社と現在つきあってますが、ここを読んでからというもの、なんだかへこみました。城南の営業マンは結構できる人だと思ってたので、あとの2社を結構邪険にしちゃったんです。まだまだつきあってもらう方向に変えたほうがいいのかなぁって感じです。来週城南とアポをとっていますが、果たしてどうでてくるか、結構不安のような楽しみのような。。都筑店利用している方ご意見、アドバイス教えてほしいです。

  23. 204 匿名さん

    203さんへ
    遠いですが、厚木市み○野へ行ってみて下さい。
    本当にびっくりするぐらい城南の同じ家が建ってます。
    参考にしてはいかがでしょうか。

  24. 205 匿名さん

    203さん
    営業マンが信頼できると思われるのなら良いのでは?
    我が家も何も知らずに住宅情報館へ行き、朝10時から夜9時まで
    土地などをいくつも見せられ情報館に帰り営業、はたまたアポなしで自宅に
    訪れ資料を持ってきたりというとても強引で迷惑なやり方に疑問を覚え、
    ネットで調べた所城南の実態が見えてきまし、檜物語も別に気に入っている
    ワケではありませんでしたので縁を切りました。
    知識もあまりない者に言葉巧みに借入限度額近くまでローンを組ませ契約を取ろうとする
    やり方は不親切極まりなく今でも許せません。
    まぁ知識は沢山ある営業さんの様で、信頼はできませんでしたがいろいろ勉強にはなりました。

  25. 206 匿名さん

    >>203さん
    私の経験から言うと、断った後にみんなが書き込んでいることが実感できます(w

  26. 207 よかった派

     きょねん じょうなんでこうにゅうしたものです。 やはりいろいろかかれていますね。
    たしかにひょうばんはあまりよくないのかな。(w
    ここでこうにゅうをかんがえたきっかけについてかってにかたろうかな。(w
    すべては、おうちそろそろかんがえようかな からはじまりました。

    あるひたいちょうがわるくびょういんへいったかえり
    たまたま、あのいしょくなかんじのじょうなんがありましたので、
    ちょっとだけのぞいていこうかなとかるいきもちでたちよりました。

    すこしでも、いやないんしょう、たいおうがあったら、はなしをきかず
    すぐたちさろうとおもっていましたので、わりときらくに おはなしを
    きき、じかいぶっけんをまわるやくそくまでしました。
    (たいおうはわるくなかったので やくそくOKしました)

  27. 208 ‚よかった派


    ぶっけんをまわるとうじつ AM10ST で やく7けんまわり おわったのは PM 6でした。
    はじめから じょうけんはていじしていましたのでそれなりのぶっけんを
    まわったいんしょうでした。(ここはどこでもあるように さいしょは あまりよくないものから
    じゅんにまわり、さいごに ほんめいをみせるぱたーんでしたね)
    (いまかんがえると、さきにほんめい みせてと いっておきばけっかてきによかったのかな (w

    さいごに まわったところが、
    ちょうど、たまたま?わたしたちにとってよいばしょだったので ここでこうにゅうOKかな
    とないしんおもっていると。 、えいぎょうとーくである。ほかのかたもここのとちを
    ねらっています。ということばがありました。わたしはじぶんをしんじる
    たいぷなので、そのことばは、ははんしんはんぎできき、ぎゃくによさんは
    これだけしかありません、またつきのろーんしはらいは これくらいでないと
    むりですと はっきりいい じょうけんOKであれば わたしたちも こうにゅうOK
    と わだいにあります えるぐらんどの しゃちゅうで こうしょうがはじまりました。

     

  28. 209 よかった派

    すると、わかりましたとけいたいかたてになにやら でんわをしはじめ、
    ○○万ではどうですか? いや、まだたかいです。
    では、△△万ではどうですか? きぼうどおりではまだないですね。
    という、おもしろいやりとりがはじまりました。ふどうさんてこんなかんじ?!
    ともあれ、おみせにもどってきて、こまかいしよう とう を
    みせてもらってから ことこまかく せつめいをきき(おそらく
    いやなきゃく、 はやく はんこ おせ と おもわれているんだろな と
     おもいながら) わたしたちのきぼうにちかずくようにこうしょうしはじめ PM8には
    ようやく なっとくいくていじとなりました。 そこで やっとけいやく(すぴーど けいやく?!)。
    (えいぎょうのかた ごくろうさまです、じむいんさん こどものめんどう ありがとうございます)

    いまでは さいしょからきんりんのひとと なかよくなれていたせいか、いろんないみで
    たいへんおせわになっており、また、かんしゃしております。

    たまたま、じょうなん、たまたま きぼうのばしょ、たまたま よさんない。
    うん だったのかもしれないこのばしょで いまでもまんぞくしています。

    いえをたてる まえ、さいちゅう、あと いろいろありましたが、
    すべて いいおもいでです(w  では では。

    あっ それと わたしに しろうとごまかしはききませんよ
    ないしんそうおもって えいぎょうのかた、こうじかんけいのかた
    と たいおうしてきました(w  

  29. 210 匿名さん

  30. 211 匿名さん

    城南のパターンてあるのでしょうか?
    コーナー出窓が殆どの家にあるのはどうしてでしょうか?
    ご存知の方がおられましたら、教えてください。
    サイディング、スレート等についても。
    お願します。

  31. 212 匿名さん

    お初です。私も以前城南で建てましがとても満足のいく建物になりました。
    営業マンの方も熱心で私は好印象でした。しかし、私にとっては営業の仕方よりしっかりした
    建物が建つかが重視でした。そして、いろいろ検討した上で城南でお願いすることになりました。
    私たちには、ちょっとしたこだわりがあり外観はとにかくシンプル、そして使い勝手重視の間取り
    でした。完成した我が家はこの辺りでは同じような建物はなく、希望どうりのものが建ちました
    土地にもこだわりがあり、やっと出会えたこの土地と城南で建てたことにも、今では縁があった
    と感じています。

  32. 213 匿名さん

    >>212
    城南って完全自由設計なんですか? どこかの書き込みでそうじゃない
    ようなことが書いてあったので。

  33. 214 匿名さん

    212さん、嘘は駄目ですよ。

  34. 215 匿名さん

    城南建設にお勤めの近所の方が自社施工ではなく、
    別の小さな工務店で瀟洒な輸入住宅を建てられてました。
    奥さんが言うには、理想の家は城南では無理とのこと。
    ご自身で窓枠や住設なんかもこだわって輸入されたそうです。
    社員がそんなことでいいのでしょうか?

  35. 216 匿名さん

    214さん、その書き込み方、212さんに失礼だと思います。
    感想を述べるのは自由なんですら。。。

  36. 217 匿名さん

  37. 218 匿名さん

    216さん、そうですよね。
    城南ファンもいるんだからね!

  38. 219 匿名さん

    厚木市のみは○野は市からかなりの土地を城南が大量購入したそうで。
    私達も城南で購入したんですが、建物はしっかりした印象はあるんですが、外観がいまいち
    の物件が多数で正直驚いています。間取りも決まり外観に頭を悩ませていますが、やはり
    アドバイスしてくれる人次第なんでしょうね。

  39. 220 素朴な疑問

    >211
    コーナー出窓?コーナーに開口部がある場合、通し柱の処理はどうなってるんでしょう?
    それとも出隅・入り隅の部分なのかな?でもそこにも隅柱があるし、構造的にはあんまり
    感心できない様な気が。

  40. 221 匿名さん

    >>211
    今月入居しました。コーナ出窓は標準で一カ所つきます。私は結露が心配で取り留めました。
    外壁パターンも冊子があり、選びます。サイディングもパターンで使える厚さがあるので、同じ感じになるのでしょうね。
    あとは、プロバンス風とか大手でも同じ家並みの開発分譲を見ますね。
    ウチは十数戸の分譲地。城南風?にしたくなかったので、サイディング1色(2色の家多い)欠けなどをなるだけ出さない。
    少なくとも、ウチは他の分譲地(大○台)では同じ感じは見ませんでした。外構は城南がやるので同じになりますね。

    >>213
    基本的に自由設計ですよ。南にトイレ持ってきても良いし。20帖の和室作っても良いし。
    しかし、皆さんが言われる中では、城南は100〜120平米の土地を販売することが多く、そこに建坪率・容積率などが決まってますから、同じような間取りになってしまうんですね。
    うちも建て売りとあまり変わらない間取りになってしまいました。ただ、今流行のカウンターキッチンでなく独立にしてみましたが。

    営業さんに建築途上の物件を見せてもらうことも可能です。そこまでやったら縁が切れないなどと不安な方は別に城南でなくても良いんじゃないですか?

    俺も社員扱いされるのかな。ちなみに厚木の大規模分譲で完成しているのは城南だけではありませんよ。他社も入っています。

    >>219
    相模原の大○台はほぼ完成しています。県央地区でも10数戸の分譲地は点在しています。営業にMAP作ってもらい、実際に見に行きました。
    アドバイスも良いですが、いろんな家を見た方が良いと思いますよ。

  41. 222 匿名さん

    219さんへ
    確かに外観はかなり悩みますよね。
    城南で建てる方には、一番に外観重視ではなく、しっかりした建物そして価格を重視
    する方が多そうですね、汚れの目立たない色や、メンテナンスのあまりかからないサイディング
    など選ぶ方が多いのかもしれません。
    外観にかなりこだわる方は、輸入やデザイナー住宅など選ぶのでしょうか。勝手な想像ですが
    私たちも城南で建てるとき外観では悩みました。お洒落そうな家を探してはじろじろ見てまわり
    怪しい人でした。そして、家の雑誌などたくさん見て、自分たちのセンスを自分たちなりに磨き
    イメージしていきました。イメージ通りにちかずくよう設計士さんと
    よく相談しながら、私たちにとっては素敵な外観になりました。
    219さんも素敵なお家になるといいですね。


  42. 223 匿名さん

    本当に店舗や営業さんによると思います。
    嫌な営業さんは店舗に直接電話して、店長さんに担当を替えてもらえばいいと思います。
    営業会社って結局どこも一緒で、売るのがお仕事ですからねぇ・・・嫌な営業もいますよね。
    私も都筑店に最近行きましたが、感じよかったですよ。丁寧に説明してくれました。
    かと思えば友人いわく生田店はかなり強引だったらしいですし。
    まぁ納得するまで考えるべきですね。大きな買い物ですから。

  43. 224 匿名さん

    城南は外観についてはどうでも良いのでしょうね。
    建売と見間違えてしまうほどのレベルです。
    設計士はどういう提案をしているのでしょうか?
    しかし、厚○市には一軒だけ 木○? というところに城南らしくないなかなか良い外観の建物があります。
    施主さんが頑張ったのでしょうか。

  44. 225 匿名さん

    >建売と見間違えてしまうほどのレベルです
    同意します・・・

  45. 226 匿名さん

    センスや好みの問題でしょうね、どこで建てても建売見たいなところたくさんありますしね。

  46. 227 匿名さん

    >224さん
     木○って地名ですか?
    厚木の地理はあまり詳しくないのですが、どこでしょうか?
    その建物は城南って直ぐにわかりますか?

  47. 228 匿名さん

    すいません林です、地名です。
    R412沿いでヤマダ電機の斜め向かいの一角に建ってます。
    グリーンの瓦(城南ではめずらしい)に白い壁(サイディングなのでしょうか)でした。
    周りには相変わらずの城南仕様が建っているので、わかると思います。
    外構もしっかりやっていたような・・・

  48. 229 匿名さん

    いまだに城南で盛り上がっているとはびっくり。私も城南で一旦契約をして、その後解約になった口です。
    城南で信用できないのは、散々よくない物件を見せておいてから本命を見せて、その契約を急がせる点。
    まあ、一旦はそれで契約してしまった私らもあほですが。
    でも、もっと信用できないのは、契約してから、ローン審査などしている間に営業が3回も変わったこと。
    しかも、その3人、全員退職したそうな。社員があんなに流動的な会社では、家のような大きな買い物、できませんよ。
    まあ、設計の方はとても熱心で、かなり無理難題を言いましたが、それにあわせた設計をしてくれていたので
    よかったのですが、営業がね・・・。
    ちなみに、契約解消になった理由は、恥ずかしいことにローン審査で落ちたから。よって自動的に解消。
    でもその直後、平行していろいろ相談していた別の不動産屋さんでよい土地を見つけ、また、よい住宅会社にも
    めぐり合ったので、結果としてはよかった。不思議なのは、ローンの金額は同じくらいなのに、城南では落ちて
    こちらの不動産会社では通った点。資金相談のためにおとずれたある事務所では「城南さんの
    建物は、担保としての価値がないから難しいですね。」といっていました。ほんとかうそかはわかりませんが。

  49. 230 匿名さん

    そうだ、城南建設で家を建てるのは自由なのだけど、真剣に検討中なら、書店に行って、「神奈川県で家を建てる」みたいな本を見てくると良いと思いますよ。
    どの本を見ても、なぜか城南建設は載っていませんから。
    テレビでもあんなに広告流しているに、なぜでしょうね〜。

  50. 231 匿名さん

    >>230さん
    >>どの本を見ても、なぜか城南建設は載っていません
     ↑
    知りませんでした、何故なんですか?

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸