注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「セキスイハイム グランツーユーは如何ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. セキスイハイム グランツーユーは如何ですか?

広告を掲載

ととろ [更新日時] 2021-06-16 10:12:41

現在、土地からの購入を考えております。
住宅展示場でセキスイハイムのグランツーユー(2×6)を見学し
断熱性、遮音性に魅力を感じております。
実際に住んでいる方がいらっしゃりましたら、ご感想をお聞かせ
頂けますでしょうか。

[スレ作成日時]2007-02-19 08:49:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

セキスイハイム グランツーユーは如何ですか?

  1. 341 匿ん

    裁判か?

  2. 342 匿名さん

    アンチハイムはウソばっかだな。
    「外壁に苔が付くのは、ハイムの建物だけ」であるわけがない。
    外壁に苔が付いた家は珍しくもなんともない。
    そんなこと周知の事実だ。

  3. 343 購入検討中さん

    外壁 苔 で検索するとハイム以外の建物もヒットするのですが?

    あっ、釣りか!?

  4. 344 匿名さん

    外壁・苔で検索すると確かにハイムしかヒットしないね

  5. 346 匿名さん

    インターネットは匿名じゃないんだよ。

  6. 353 匿名さん

    ハイム ツーユー施主は、地震のことが心配でこんなとこ見てる場合じゃないと思ってるんじゃない?

  7. 355 匿名さん

    №286.305の写真を見ただけでも分かりますね
    記載主の方も等間隔で筋が出るとおっしゃっていますが
    梁高さ付近でもキレイに苔の線が出ているのが、お解かり頂けるかと思います。

    何故外壁の苔が内部構造に影響されているのか?

    既に答えは出されていますが、納得頂けない方もいらっしゃるので
    皆さんの宿題としましょう。

  8. 356 匿名さん

    答えを教えて下さいな。

  9. 358 匿名さん

    >>357
    そもそも水戸の物件が全壊だというソースは?
    単独かどうかだけど、
    TBSは後から近隣にも被害の大きな家があったと後追いでホームページで弁解してたぞ。

  10. 359 匿名さん

    でも、全壊はハイムだけです。

  11. 360 匿名さん

    >>359
    >全壊はハイムだけです。
    ハイム以外は全壊しなかったということだけど、
    ウソつくな!!
    そんな訳ないだろ。
    アンチハイムはウソばっか。

  12. 361 匿名さん

    全壊と繰り返してるだけのショボアンチさんのお住まいは何でしたっけ?コンクリ?

  13. 362 匿名さん

    ハイムだけが全壊です。
    私は、コンクリ命ではありません。アンチハイムです。

  14. 363 匿名さん

    あ、思い出した。へーベルハウスだ!

  15. 364 匿名さん

    へーベルハウスは全壊ハイムと違って住み心地がいいでしょ。ほんとうらやましいです。

  16. 365 匿名さん

    ヘーベルハウスは、火事で潰れたよね

  17. 368 匿名さん

    いやいや、近くの木造住宅は倒壊しなかったんですよ! だからハイムが目立ってんのよ。

  18. 369 匿名さん

    シヨボアンチさんのへーベルは火事でつぶれたんですか?

  19. 370 匿名さん

    >369
    鉄骨造って火に弱いんだよ。 知ってた?

  20. 372 匿名さん

    あ、わかった〜。ご自分のへーベルハウスが火事で焼けたから、ああハイムにしとけば良かったと後悔し、なんであの時へーベルを選んだのだろうという気持ちが怨念となって、このようなアンチハイムの行動へと駆り立てられているのですね。お気持ちお察しいたします。

  21. 374 匿名さん

    >>372
    ワープアのギャハハがヘーベル等高価格の注文住宅に住めるわけないよ。
    ボロイ賃貸でパソコンの前にしがみついてる姿が目に浮かぶ。

  22. 375 匿名さん

    もう一度言うよ!
    鉄骨造って火に弱いんだよ。

  23. 377 匿名さん

    なんか知らんが、掘り込み車庫みたいな家に一生暮らすなんぞ、願い下げですな。

  24. 383 匿名

    でも、それがハイムの建物さ

  25. 384 匿名はん

    ニーズがあるからやってるわけ
    皆が皆、広い土地持てないわけ
    選択肢としてどうですか?と提案してるわけ

  26. 385 匿名さん

    狭い土地じゃ、ハイムは無理でしょ?

  27. 386 サラリーマンさん

    ユニットは無理でも2×6なら建つでしょう?

  28. 387 匿名さん

    ツーバイでもクレーンが入らない土地は難工事になるでしょうなあ。

  29. 388 ご近所さん

    ツーバイでクレーン車は必須かい?

  30. 389 匿名さん

    結局、グランツーユーという建物は、ハイムの負の遺産なんですね?

  31. 390 匿名さん

    プレハブもツーユーも外壁の苔は目立ちますね。
    外壁・苔で検索すると、固有名詞ではツーユー物件がダントツでしょうか。

    外壁に苔が生える原因は、環境や外装など様々ですが、このツーユーには構造上の
    決まった条件があります。
    それは写真や実際の家をご覧になれば判りますが、苔の生え方にパターンがある事
    通常外壁に生えるだけであれば、外壁一面に渡ってまだらに苔が生えるのですが
    ツーユーは違います、内部の構造材に沿って苔が生えているはずです。

    これは何を意味しているか? 
    屋内との温度差を外壁で受け止めているので、そこで結露が頻繁に発生しているのです。
    外壁と構造材が接している部分は、木材の優れた断熱性により結露せず苔が生え難い。

    この現象は非常に低い性能の断熱材を使う事によって発生するか、もしくは断熱欠損が大きく
    断熱材が余り意味をなしていないかによるものと思われます。
    いずれにしても構造材である木材が、一番優れた断熱性を発揮せざる得ない状況なのでしょう。

    写真でも実際の家でも、事実は雄弁に語りかけます。苔一つでもそこに大きな理由が隠されます。
    それでも心配は不要です。全館空調を採用すれば十分に暑さ寒さは凌げますし
    メーカー側も事実を踏まえた上で、そうしたスタンスで家作りを行っていることでしょう。
    ただ冷暖房を行う程、外壁の苔は増えてしまいますが・・

  32. 391 匿名さん

    >>389
    グランツーユーの負の遺産て何?
    苔の問題にしても建築年代からして2×6のグランツーユーではなく2×4の方だろ。
    グランツーユー+空気工房は総合性能ではハウスメーカー中でも上位だと思うけどね。
    事実2×6のグランツーユーの実際の住人の書き込みは高評価がほとんどでしょ。

  33. 392 匿名さん

    はっ? 高評価??
    クレームばっかりじゃん

  34. 393 匿名さん

    普通のツーバイにした方がよくねぇ!?
    タイルや24空調ににしてさ
    一番大事な信用がこの会社は…

  35. 394 匿名

    はっきり言って信用ゼロだよね。
    みんな言ってんじゃん、ゼロハイムってさ。

  36. 399 コンクリ命

    その通りです。だから私は地元で評判の工務店にしました。

  37. 401 匿名さん

    何言ってるかじぇんじぇんわからん!

  38. 402 匿名さん

    地元の工務店で建てて後悔している人もいれば満足してる人もいるって話でしょ。グランツーユーとはほぼ無関係な話ですな。

  39. 403 匿名さん
  40. 404 ご近所さん

    この会社の顧客に対する姿勢が悪すぎる

  41. 407 契約済みさん

    現在建築中です。
    今のところは基礎工事と工場でユニットが作られたばかりですが、
    工場には自分のユニットがつくられるようすを見に行きました。

    細かい隙間にも断熱材を詰められていて、暖かそうだなと期待は高まっていますが、
    2月末に引き渡しなので、それまで実際の所は分かりません。

    また3月に書き込みさせていただきます。

  42. 408 ビギナーさん

    空気工房プラスだけど、
    当たり前かもしれないがエアコン使用しなければ寒い。

  43. 409 住民

    先月の26日に引き渡しがあって最初の感想を書かせていただきます。

    まず遮熱ですが、展示場の床はスリッパなしでも暖かく感じて、
    「床暖房じゃなく断熱材がしっかり入っているからエアコン暖房20度設定で暖かいんです」との営業の言葉にワクワクとしていましたが、最初家に入ると床は冷たく感じました(>_<)

    午前中エアコン25度設定でないと暖かくは感じませんでしたし、床は所々しか暖かくなかったです(-.-;)

    「営業の人の嘘だったのかな?」と思いましたが、午後から暑くなってきて結局20度設定に直しました。
    床も気がついたら暖かくなっていました(^O^)
    夜になっても暖かさは変わらなかったです。

    「一度暖まったらなかなか部屋の温度は下がらないです」との言葉嘘ではありませんでした(^O^)

    防音については静かな所なのでわかりません。
    それと床にキズが2ヶ所あったのと寝室の電気スイッチから冷気が出てきてる気がして、営業のかたに伝えたら4月に直してくださることに(^O^)
    空気工房のおかげで、部屋ごとの大きな温度差もなく、とっても満足しています。

  44. 410 匿名さん

    >403
    問題を起こしてももみ消したり法律を変えたりする大手がいるなか
    誠実に対応しているところは評価できますね。
    私はセキスイハイムを見直しました。情報ありがとうございます。

  45. 411 匿名さん

    スゴイなぁ。
    誠実な対応どころか、普通は顧客を騙していたこと自体が問題なはずなのに、
    そんな見方出来るんだ?恋は盲目的な感じなのかな?

  46. 412 匿名さん

    グランツーユーはボウウィンドウが標準ですか?

  47. 413 匿名さん

    >>412
    グランツーユーのフラッチェで標準なだけで、他の商品では標準じゃないよ。
    ウチはボウウィンドウはグランツーユーのカクカクしたデザインには似合わないと思い速攻で除外した。

  48. 414 匿名さん

    413さん、ありがとうございます。412です。
    お詳しそうなので、アドバイス頂ければ幸いです。
    ミオーレで、40坪、二階建て。太陽光4kw、空気工房つき。建物本体2800万円は妥当な金額でしょうか。

  49. 415 413

    >>414
    自分はグランツーユーで建てたので(ここはグランツーユースレッド)ミオーレは詳しくないけど、
    グランツーユーでその価格なら妥当かと思いますが、ミオーレならもっと値を下げれるのでは?
    消費税増税前でハイムも強気になっているのでしょうかね。

  50. 416 匿名さん

    ツーユーは外壁にスジが出来るから
    外壁にタイルは絶対だよ

  51. 417 413

    >>416
    外壁総タイルにしたからスジの心配はしてないけど、
    どのタイルを選択するかが大きな問題。
    タイルの種類・色で(当然だけど)見た目が全然違ってくる。
    クソ設計からの提案もなく、
    参考になる建物もなく大体で選んで大失敗だった。

  52. 418 匿名さん

    415さん、ありがとうございます。スレ違いすみません。
    グランツーユーなら妥当なんですね。もう少し値引きがんばってみます。若しくはグランツーユーの見積もりをしてもらいます。ありがとうございます。

    416さん、ありがとうございます。
    外壁はメンテナンスを考えて、総タイルで見積もりしてもらっています。ありがとうございます。

    417さん、ありがとうございます。
    タイルの種類、色で印象が大きくかわりますね。
    失礼を承知で伺いますが、失敗したタイルの種類、色を教えて頂くことはできますでしょうか?更に重ねて無礼で申し訳ありませんが、お勧めのタイルの種類、色など教えて頂ければ幸いです。

    更に、グランツーユー施主様、お勧めのタイルの種類、色がありましたらアドバイス頂ければ幸いです。よろしくお願いします。

  53. 419 入居済み住民さん

    我が家はタイルはセラヴィオRの色は1と2にしました。
    ベランダのところは2にしてそのほかは1で貼っていただきました。

    タイルの厚さもバラバラで壁に程よく凹凸ができ、気に入っています。

    余談ですが、カットしたタイルや余ったタイルはお願いするといただくことができます。
    庭に使おうと思ってたくさんいただきました(^^)

    まだ住みだして少ししかたっていないので汚れはどうかはわかりません。
    でもタイルは高圧洗浄器で洗っても、はがれたり、水が入ったりはしないそうです。

  54. 420 パルフェ

    いまセキスイハイムで検討しているものですが。
    グランツーユーは木造ですよね?
    今は鉄骨のパルフェで話は進んでいるのですがグランツーユー
    と比べると価格などからどう違うのでしょうか?

  55. 421 入居済み住民さん

    担当の営業さんのケータイにかければすぐわかりますよ。

  56. 422 匿名さん

    ツーユーにするなら地場の評判が良いツーバイ会社のほうが良いよ

    セキスイハイムはアフター醜いって皆言ってるよ

  57. 423 入居済み住民さん

    ハイムのアフターは今のところ満足しています。
    あやまって玄関タイルを割ってしまったのですが、無料で直してくださいましたし、
    フローリングも無料で直してくれました。

    お手入れセミナーもいろいろ教えてくれますし、
    簡単な修理グッツ(壁紙を直すものやフローリング用クレヨン?)もくれましたよ。

    こんなにネットで評価が悪いのが不思議でしょうがないです。
    地域で違いがあるのかもしれませんね。

  58. 424 匿名さん

    >>422
    >ツーユーにするなら地場の評判が良いツーバイ会社のほうが良いよ
    それが解らないから皆さん大手のハイムにしてるんでしょ。
    それに地場の会社だと倒産等のリスク大で、そういうリスクを回避するのも、
    多少高くても大手にする理由。

  59. 425 入居済み住民さん

    424さんも言われているように、
    近所の評判の良い工務店がいいとよく聞きますが、どこが評判がいいのか分かりません。
    ハイムにして、夏場も夕方帰っても涼しいので満足しています。

    朝、家を出る時に遮光カーテンを閉めて出ると、
    夕方仕事から帰っても涼しいのには驚きました。
    2階は遮光カーテンにしていないせいか1階に比べると暑いです。
    でも、鉄骨の住宅に比べると断然涼しいですよ。

    建設中にも雨に木材が濡れることなく建てることができるのは安心感がありました。

    木造の方が鉄骨よりも壁が厚くなるので外見の家の大きさの割に中が狭いそうです。
    私には違いは分かりませんでしたけど。

  60. 426 匿名

    質問お願いします。
    フラッチェで新空気工房とボウウインドゥは標準装備ですか?
    見積りで金額がオプションのように別に挙がっているのは普通ですか

  61. 427 入居済み住民さん

    >>426
    セキスイハイム(積水化学工業)の、
    2011年10月5日のプレスリリース詳しく載ってるよ。
    一部抜粋すると、
    >販売目標と価格について
    >建物本体販売価格は、3.3㎡あたり56万円台(消費税込み)から
    >(「シンプルボウウインドウ」「空気工房」標準仕様)
    「シンプルボウウインドウ」と「空気工房」は標準仕様みたいだけど、
    それらを付けたくない施主もいるだろうから、
    見積上は金額分けるのは普通というか、その方が良心的。
    一式いくらで詳細見積もり無しが最悪。
    ハウスメーカーではそういうのは(一式いくらというのは)無いけど、零細工務店では有りそう。

  62. 428 匿名

    >>427
    ありがとうございます。
    見積り後検索し標準と知りました。キッチン等は本体価格の内訳に入っていたので、新空気工房とボウウインドウも本体価格に込みかと思ったが、1つがオプション加算、1つが値引きで挙がっていたのでこれって標準を謳っている意味があるのか疑問でした。

  63. 429 匿名

    外壁タイルのキャンペーンは今やっていますか?

  64. 430 匿名

    最近の情報はないのかな

  65. 431 匿名さん

    いいなー

  66. 432 住んで約一年

    2月末から入居したので、まだ一年にはなっていないのですが、夏と冬を体験して、今もところ満足しています。
    太陽光のおかげで、電気代は毎月プラスですし、快適に過ごせています。

    住んでいたらどおしても、壁や床にキズをつけてしまったりすることもありますが、それはどの家でも同じことですし。

    空気工房のおかげで夏も湿度は一定で、洗濯物は部屋干しの習慣ができてしまいました。
    夜干して、扇風機を4時間タイマーであてて休みますが、朝には乾いています。

    冬も温かいです。

    でも実家がガスの床下暖房にしたのですが、高断熱ではなく、室温はそこまで高くなく、床が温かいのは本当に快適で、何が良いのかは人それぞれだと改めて感じました。

    私はグランツーユーにして今のところ満足です。

  67. 433 住んで2年

    約2年前に当時のグランツーユーをほぼフルスペックで購入しました。
    ただし比較的温暖なⅣ地域で、
    営業が床暖房は必要ないと言ってたので床暖房設置しませんでした。
    空気工房プラスですが、暖房無いと当然寒いです。
    これは個別空調(エアコン)+全熱交換型第1種換気システムですが、
    期待を遥かに下回りました。
    この時季エアコンだと乾燥するし、寒がりには床暖房必須ですね。

  68. 434 匿名

    現在、グランツーユーフラッチェを建築中の者です。
    1月下旬に棟上工事をし、木工工事が2月初旬との工程表をもらっていたのですが、
    先日、現場監督さんが来て、「工程表に間違って期日を記載してしまいました。木工工事は2月下旬からになります。」と言われました。
    引渡しが3月下旬で、これは当初もらった予定と変わらず、いくら短い工期といえど、1ヶ月で木工工事から内装工事やらを終わらせるのは、強引過ぎると思うのですが。
    実際、グランツーユーで1ヶ月足らずの木工工事というのは普通なのでしょうか?
    大工さんが時間に追われて、雑な仕事をしないか心配でなりません。

  69. 435 匿名さん

    家の大きさと職人の投入量によりますから、一概にどうとは言えませんね。
    ただ、ハイムで標準規模の大きさなら一ヶ月は普通だと思います。

  70. 436 匿名さん

    >>434
    親方一人の工務店で1人の大工が黙々と仕事をして仕上げるというわけではないので単純に日数だけでは決められないと思う。
    仕事量(人工)=人数×日数は一定だから、
    1日当たりの人数を多くすれば日数(工期)は短縮できる。
    人数少なくて工期も短かったら手抜きも生じ易い。

  71. 437 匿名

    >>435

    41坪ですので、1ヶ月は普通なのですね。
    ありがとうございました。

    >>436

    そうですね。人数が入っていれば、確かに一ヶ月で終わらせることはできますね。
    でも、何人も入っての作業だと責任の所在が曖昧で、仕事も雑で適当になるのじゃないかと心配にはなりますね。
    何件か見学に行ったときも、仕事が雑な印象を受けたもので。。。
    ありがとうございました。

  72. 438 入居済み住民さん

    グランツーユーQ値1.4、空気工房プラスのエアコン空調のみ、北関東で1年住んでます。

    うちも営業から床暖は不要と言われて付けませんでした。
    むしろ蓄暖を勧められましたが、場所をとるしエコではないので採用しませんでした。

    男の私はそれでも十分暖かいと思いますが、妻は床暖が欲しかったと言ってます。
    確かに明け方の一番冷え込む時間帯は足元からの冷たさを感じますね。
    リビングを吹き抜けにしたのもマイナス要素でしょうけど、その分家中に暖気が回るので全館空調に近い効果があります。
    できればリビングのエアコンはもう1ランク容量を上げておけば効率的だったと思います。
    電気代を気にせず24時間暖房すればもっと快適かもしれません。

    ツーユーに快適エアリーがあれば相性いいと思うんですが、構造的に無理なんですかね。
    結論として、寒がりの家族がいる方は、予算があれば床暖設置をお勧めします。

  73. 439 入居済み住民さん

    438さんC値いくつでしたか?
    わたしもQ値1.4のスウェーデンハウスですが、確かに床暖房があった方が快適かもです

  74. 440 入居済み住民さん

    床暖房快適ですよね。
    実家は床暖房のみでエアコン使用しなくても快適です。

    でも電気代のことを考えると私はしなくて正解だったと思います。
    ホットカーペットも検討中ですが、フローリングのコーティングが痛んだら困るとまだ怖くて使用していません。

    高断熱のおかげでエアコンは効きが良いですが、皆さんはエアコンの温度設定は何度にしていますか?
    我が家は24℃で初めて温かくなったら20℃に下げています。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸