注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「岐阜の香瑛住研で建てられた方」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 岐阜の香瑛住研で建てられた方

広告を掲載

こころ [更新日時] 2023-11-28 21:22:36

岐阜市にある香瑛住研で建てられた方、いらっしゃいましたら感想などお聞かせいただけると嬉しいです。よろしくお願いします。

[スレ作成日時]2007-03-19 21:46:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

岐阜の香瑛住研で建てられた方

  1. 9 匿名

    香瑛住研に家を建てていただきましたというか勝手に滅茶苦茶な家を建てられました。打ち合わせとは違う構造を作ってしまってからこうなりましたと一言。謝罪もなにもありません。電気の配線も全然違うし欲しい場所にスイッチがありません。トイレはクッションフロアでお願いしてるのにフローリングになってるし室内の漆喰もモデルと全く違い子供が汚したような出来です。打ち合わせを約束しその時間に家から1時間以上かけて行ったら『出ちゃいました、次はいつ来ますか』と謝罪なし。工期も6月末完成予定なのに未だに完成してません。ダウンライトも2種類9カ所入れましたが全て違う物が入ってました。既に生活してますが玄関までの高低差が身長以上ありますが未だに不安定な仮設階段で生活しています。
    とにかく悪夢です。
    作り話であって欲しいのですが、現実に起きてしまいました。
    散々勝手な事やって監督にもう限界ですと言ったら、私は監督を降りた方がいいですね。と一言。
    即、辞めて頂きました。
    真剣に契約の解除を考えてます。
    こんなにひどい工務店が世の中にあるのかと思うとぞっとします。
    家の中のアンティーク加工もアンティークではなく汚いの一言。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  2. 10 匿名さん

    なんでそんなとこに頼んだの?
    工務店はピンキリだから慎重に選ばなきゃ。

    ま、こうなったら仕方ないんで、出る所へ出て徹底的にやるしかないかも。

  3. 11 匿名

    なんで頼んじゃったんでしょう。
    頼んだ自分が情けなくて仕方ありません。
    あまりの怒りで手が震えて運転にも支障がでるし眠れないし、精神的に追いつめられてます。
    夢を売る工務店が、逆に人をどん底まで苦しめてることもあるってことを香瑛に知って欲しいと思います。
    請負契約書を解除しても完成分のお金は支払わないといけないし、結局泣き寝入りするしかないのでしょうか。こっちは24時間苦しんでるのに社長は携帯をオフにしていて連絡もとれません。

  4. 12 匿名

    昨日、ラ・フェルムのオープンハウスに行ってきました。
    すごく、かわいいと思ったのですが、確かに 無垢の床の隙間がすごかった。
    でも、そんなに ひどかったとは・・・
    ここは、候補に挙げていたので、ぜひ 詳しく教えてください。

  5. 13 匿名

    施工が請負契約書と寸分でも違えば債務不履行でお金を払う必要はありませんよ。契約書通りのものが出来上がるまであなたが引き渡しを拒否すればいいのです、引き渡しが延びた分の仮住まいの家賃も向こうに請求してください。

  6. 14 匿名

    私も先日オープンハウスを見学してきました。
    他にはない独特の家で魅力的に思いましたが、営業の方(?)にドアや引き出しについて伺いましたが、あまり明確な答えが返ってこなくてあれって感じでした。 なんか暖簾に腕押しっていうか…。 No.9さんはしっかり打ち合わせをしたにも関わらず、依頼通りに施工されなかったってことですか? 候補の1社ですがちょっと迷いはじめました。

  7. 15 入居済み住民さん

    私は約8年の間、香瑛住研を見て“やっぱりここに決めよう!”と思い、昨年、夢のマイホームを建てて頂きました。
    見た目(デザイン的なもの)がインパクトがあり、そちらを重視してしまいがちですが、実は、香瑛住研さんは基礎や構造に拘りをもつ会社ですよ!
    基礎には“コーナーハンチ”と呼ばれる補強が施され、構造は“APS工法”と呼ばれる在来軸組工法と金物工法が合わさった工法で地震に耐えうる工法がなされています。
    私の家の時は“カッチン工法”と呼ばれる、これもまた金物工法でしたが…香瑛住研さんは、日々進化され、丈夫で長持ちし、さらにはデザインにも拘りを持った素晴らしい会社だと思います。
    社長の野口さんは、常に住み手のために勉強されてお見えです。
    社員のみなさんも、個性あふれた方が多いですが、みなさん拘りをもって日々お仕事されてみえる方ばかりですよ。

    入居されてみえる友人から、この掲示板の事を知り拝見いたしましたが。
    中には非難されて見える方がお見えのようで…

    投稿マナーをしっかり守って頂きたいものです。
    私は、マイホームを作って頂いた、香瑛住研さんに十分感謝しています。
    時間は掛りましたが…それも拘りとプラスに考えています。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  8. 16 匿名

    どんなに構造が良かったとしても契約を履行しなければダメですよ。

  9. 17 匿名

    第3者機関を通して、お互いに話し合えばいいんじゃねーの。

    外野が盛り上げてもしょうがないんじゃねー。

    まっ、俺も掲示板に書き込んじゃってんだけど。

  10. 19 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】

  11. 21 匿名

    図面通りに工事するのがそんなにも嫌なのでしょうかね。なぜそんなにも図面が憎いのかな。

  12. 22 匿名さん

    香瑛住研について、皆さんいろいろ発言しているようですが・・・
    デザインが良いとか お洒落とか 好みが合うとか合わないとかではなく、
    本当に、建築基準法、関係法規、規定に沿って 設計されているか?又 法規、規定通り施工されているか?
    又 契約書通り施工されているか?が大切です。
    私は、実際に香瑛住研さんで数年前に住宅を建てた人から、 欠陥住宅ではないか?と相談を受けたました。
    詳細はここで書き込むのは、良くないので書き込みませんが、建築基準法、関係法規、規定通り設計し、法規規定通り施工していれば、後悔するお客様はいませんね。

    心配な人は 専門家に相談したほうが良いですよ。

  13. 23 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  14. 24 匿名

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  15. 25 物件比較中さん

    現在、香瑛住研を含め数社検討中です。
    オープンハウスでびっくりして気に入って、更にリアルなクチコミがすごく評判よくて、ネットで調べてみてそのギャップに「あれっ?」てなってます。(普通リアルが悪くてネットが良いなんてことが多いですけど w)

    でも、いろんな意見を客観的に検討していきたいと思いつつ・・・
    クレームやトラブルは書いてあるけど、その後の対応がどうだったのかが分からない。(-。-;)
    去年の9月以降書き込みが途絶えてしまって。

    クレーム等、書き込んだ方、是非その後の進捗も報告してくれませんか?

    情報として中途半端になってしまうように感じます。

  16. 27 入居済み住民さん

    家自体は気に入りましたが、担当者がとても不誠実でした。
    お願いした事は履行せれず、確認すると口からでまかせばかり。。
    全員の方がそうではないとは思いますが、うちの場合はそうでした。

  17. 28 購入検討中さん

    No27さんへ

    具体的な情報がほしいのですが、打ち合わせ内容や、お金の追加や変更についてなのか、教えて頂けませんか?

  18. 29 匿名さん

    27,28さんとは違います。
    オープンハウスに行った際、ちょっと小物の話を聞いたら、家の話ではなくアンティーク・フランス風にこだわっているということばかりの話を聞かされたという印象。
    私の想い描いている家の話ができず、お金の話についても納得できなかった感。
    スタッフも新入社員なのか、対応がイラッとくる。
    ハウスメーカーには建てられない家なのに、信頼できるかと言うと微妙。
    家にこだわり過ぎて、住む人の事を考えるより家の見た目に重点を置いている感じを受け、住む人の事を考えていないのか?というぐらい建築家と言うより芸術家て言う印象を受けた。
    残念。
    親身に相談に乗ってくれればいいと思うが、その辺が不誠実に思えるのかも。

  19. 30 引っ越したい

    すごく魅力的なんですが、高そう・・・。
    坪どれくらいなんですかね??

  20. 31 無垢

    うちは、香瑛住研で3年程前に家を建てました。
    打ち合わせから、私たち家族の話を丁寧にきいていただき、現場監督の方も、好印象でした。
    家は。100パーセント満足かときかれれば、ノーという答えですが、十分満足しています。
    基礎構造もしっかりしているし、夏は玄関を入れば、外よりは涼しく、冬は暖かい、気持ちのいい家ですよ。
    他の方が悪評をいってるのが、ふしぎです。
    ただ、外壁の漆喰にカビが発生したため、中壁も外壁も漆喰にしましたが、外壁はサイディングでも良かったかもと思っいます。
    もちろん、アフターメンテナンスで、かびの駆除はしていただきました。
    おかしい話ですが、うちが香瑛住研に決めたのは、社長の家に対する気持ち、姿勢と笑顔でした。

  21. 32 ご近所さん

    この会社で建てた友人からの談です。
    家はすごく満足したと言っておりました。デザイン、こだわり、高品質・・など。
    値段が高いか安いかは、その人の満足度だから と教えてもらえませんでした。
    ただ気になったことを言ってました。
    そのままの弁・・・「絵を描かないというか、感覚ですすむかんじだったかなぁ。」「時間は予定よりかかるよ」「悪気は無いけど、とにかく忘れるというか こちらがしっかりしてないとね!」とのお話しでした。
    私も興味がある会社ですが、もう少し友人から情報を収集したいと思います。

  22. 34 ビギナーさん

    ラフェルムの記事を見てから評判を見ているのですが、イマイチどんな会社なのか分かりません。

    実際に建てた方、打合せ中の方がいらっしゃいましたら、どんな点が満足でどんな点が不満なのか
    教えて頂けませんか?

    また、こんなおしゃれな家を建てたら住んだ時に家に負けちゃいそうなのですが、家具とか家電とか
    レイアウトや雰囲気を保ったまま生活することはできますか?

    あと、決して安くはないだろうと思うのですが、高くてもいいと思える家なのか、高くて仕方ないのか、
    高いだけの家なのか、割安の家なのか、感想を聞いてみたいのですがぜひお願いします。

  23. 35 購入経験者さん

    ここで建ててもらった者です。皆さん色々書かれていて、なるほどなぁと思うところと、えっ!?そんなことないんじゃない!と思うところがありますね。
    私の場合は、よかったの結論です。N社長のセンスは別物ですね!Kさんは不思議ちゃんだけど、流石N社長の片腕ってかんじですかねぇ(笑)。あとの男性陣は発展途上中てところだと思います。
    ただ、下請業者さんの質はよかったですね(うちの場合は・・)
    ここで検討してみえる方へのアドバイスになるか分かりませんが、思った事を書きます。
    (予算)必ずしっかり伝えた方が良いですね。多分何処でも多少の事はあるかと思いますが、やはり上がっていきました。<良いものを見ればだんだん欲がでてきますからねぇ>
    (工期)計画は計画!?実際はもっとかかる!!?これが端的な表現ですかね(笑)。
    (設計)N社長か、Kさん以外有りえませんね。
    (間取)ネットなどで自分の満足出来るものを決めてから、進めた方が良いと思いますよ。
    (イメージ)金がかかっても模型を作った方が良かったかなぁ。
    (施工中)多少の変更はOKでしたが、タイミングがあると思いました。高い買い物ですからほぼ毎日写真撮りながら
        「ここ狭いので何とかなりませんか」「棚の位置高すぎますよねぇ・・」「木の材質替えてもらえますか」
        等、結構いろいろわがまま聞いて貰いました。これも工事期間が長かったので、出来たのかなぁと思っています。
    (住んでみて)漆喰は良いですよ。あとラフェルムの質感も。ただ、電気はLED球に変えた方が電気代安いですよね。
           夏は暑くないし、虫も少ないですよね。家電は徐々に変えていくのが良いかと思います。(予算が許せば最初からアンティークにあうものが良いですが)
    いろいろ書きましたが、私はここで建てて貰って良かったと思っております。ただ、良い意味で暗いので、毎晩うたた寝しちゃいます(笑)(笑)!!
    あとこのサイトは約1年見てきましたが、今回初めて投稿しました。他の会社では、あきらかに関係者が良い事を並べ立ててるところもあるように思えるのですが、香瑛住研はやってないところが良いと思います。
    書き込みの中には隠ぺい体質と書かれている方もみえましたが、企業としては当たり前だと思いますよ。
    私も業者選びに約10年近くかかり、香瑛住研にたどりつきましたが、アフターも含めて満足してます。
    ちょっと褒めすぎですかね。N社長及び社員の皆様、こんな感じの素直な投稿しましたので、アフターも今以上にお願いしますね。

  24. 36 入居済み住民さん

     漆喰、無垢フローリング、木製サッシ等のメンテナンスと付き合っていける人は大丈夫。
    メンテナンスフリーを求める人は止めたほうが良い。

  25. 37 住まいに詳しい人

    私は、普通の家が大好きな人です。
    ちなみに住まいは九州ですが。

    偶然ラフェルムという家を知り、それ以来かなりのファンです。

    ただ、このサイトを見ていると、家を建てている方や検討されている方が
    いかに無知で、業者さんのあら捜しばかりしているかが伝わってきて
    悲しくなります。

    家づくりは、一生で何番目かに楽しい出来事だし、
    住宅関係者も皆、一生懸命されているのですから、
    建てることを検討される方々も
    もっと前向きに楽しんでやればいいのにと思います。

    だって、ラフェルムとか、すごい。

    ここまで完成度の高い住宅を研究されている会社さんはなかなか無いですし、
    センスもかなりすごいと思います。

    私は、これからもラフェルムファンです。

    岐阜の方々、
    素敵な家を建てて
    HPで楽しませてください。

  26. 38 疑問がある人

    なんで、ラフェルムwithチャネルオリジナルだったのに、いつのまにwithがなくなったの?
    知ってる人もしくは、関係者さん教えてください。

  27. 39 匿名さん

    メンテナンスはそれなりに自分で手をかけていかないと難しいのかしら?
    ちょこちょこと手仕事が好きで器用でマメな人だったらいいのかもしれないですね。
    デザイン性はとても高いし、
    素材はこだわっていそうなのでそれ内のお値段はするのはまあそうなんだろうな、ってとこで。
    話し合いに関してはお互いに終わった後、書面に残して確認し合うと忘れずに済むらしいですよ。

  28. 40 職人

    打ち合わせでもなんでも工事が始まってから決めるんじゃなくて、決めてから工事を始めてくれ!!
    頼むから!!!

  29. 41 購入検討中さん

    N社長のラフェルムに対する想いや考えは素晴らしいと思います。
    その姿勢や熱意を目の当たりにしたのでお願いしたいと思いましたが・・・

    工期が長くなればなるほど、職人の日当が増えるから、見積金額が大きくなるのは本当ですか?
    デザインやセンスばかりを褒め称えていますが、ぼったくりみたいな金額になりかねないって本当ですが?
    知り合いに聞いたら、出てきた見積の半分は無理だけど、そこなら確実に数百万単位で安くできるのにって言われました(怒)
    安く建てたいなら、契約前にプランを決めることだって言われました!
    その言葉を鵜呑みにするつもりはないですが、それが本当ならデザインのプロじゃなくて、建築のプロになってほしい!
    それが本当ならもっと勉強してください。私たちの人生にも影響を与えるのですから!



  30. 42 匿名さん

    工期が長くなると、見積もりが高くなるなんてことはあるのですか?
    こればかりは天気の影響もありますし、それで高くなるなんてことはないと思うのですが。
    工期はこの会社に限らず、どこの会社でも言えることですが、予定よりも長くかかると思っていたほうが間違いないと思います。
    それに、今は人手不足だったりもしますので、あまり急がせるとよい事ないかな?と思います。
    時間をかけてでも、しっかり確実に施工していただいたほうがよいと思います。

  31. 43 住まいに詳しい人

    No41、No42さんへ

    工期が長くなると工事期間が長くなるため、職人さんへの日当(給金)がかさみます。
    適正な工期で予算を組んでいたとして、暴風雨や降雪等の影響で仕事が出来ず工期が延びる分には日当は発生しないのですが、手直しや変更、2度手間など本来の計画、本来の工事以外の工事が出てきてしまうと、必然的に職人さんへの手当は増えますよね?
    職人さんにも家族がいますし、税金も払えば生活もあります。
    予定外の工事でも当初の予算しかもらえないのであれば、職人さんのタダ働きになりますよね?

    ゆえに、職人さんはそんなリスクを見据えて、リスク分を上乗せして請求してきます。
    管理が不十分な会社、技術者がいない会社、そもそも知識や経験がなく判断が出来ない会社さんは見積金額が高くなっている可能性は限りなく大きいです。
    誰もチェックしない(出来ない)上に、それが通例・慣例となり、高くなっていると気付いていないのですから。

    しかも、その高くなった分については、職人さんが儲けているわけでもなく、会社が儲けているわけでもなく、ムダ金として誰も喜ばない使い道(ロスに対する人件費)に消えていくのです。

    また、時間をかけてれば丁寧な仕事をしてくれるという考えは間違いです。
    昔の職人さんも今の職人さんもプライドを持って腕を振るってくれています。
    手を抜いて工事をしようとか、材料をケチって間引こうとする職人は皆無と言ってもいいと思います。

    問題は十分に腕が振るえる現場かどうか?
    にすべてはかかってきます。

    少し掘り下げますと、
    図面に不明瞭なところがない。
    当日打合せするようなところがない。
    お施主様や現場監督に電話しないとわからないような現場ではない。
    など、他にもたくさんの要素がありますが、結局のところ、一番の問題・原因は建設会社、工務店にあります。

    職人も人間ですので、人を見て仕事をします。
    この人、この会社、このお施主様、この監督のためならいい仕事をしよう!存分に腕を発揮しよう!とモチベーションを上げれる会社と、
    こいつはだめだ、いい加減な会社だ、仕事を分かっていない監督だと判断されれば、いい加減に手を抜くことはしないまでも、最低限の仕事しかしなくなるのは当然だと思います。

    話がそれましたが、工期が長いと高くなるという問いへの答えですが、
    私はその通りだと断言します。

    少しは参考になりますでしょうか?
    ご意見お待ちしております。

  32. 44 購入検討中さん

    ありがとうございます。
    仕上がりと時間は費用に比例するのね。
    安い買物でないので工事期間長くても
    作品の仕上がりに期待します。

  33. 45 住まいに詳しい人

    No44さんへ、No43です。

    大変申し上げにくいのですが、

    何のためにマイホーム取得を検討されていますか?

    家を購入するのが目的ですか?
    家族の為のマイホームですか?
    おしゃれな家に住みたいのは分かりますが、それだけですか?
    家族が安心して安全に、健康で快適に生活をしていくことも考えていると思いますが、
    マイホームの取得をゴールにしないでください。
    マイホーム取得がスタートです。

    作品の仕上がりも大事でしょうが、そこで長年住まわれるのはお施主様です。

    昔、マイホームを持つことがステータスな時代もありましたが、今は違います。
    低金利になり、経済も昔とは雲泥の差となり、マイホーム取得がそう難しくはなくなりました。

    今一度問わせていただきます。


    なんのためにマイホーム取得を検討されるのですか?


    20年前ぐらいまでは、家は築き建てるものでしたが、近年は買うものになってきております。
    その感覚は時代とともにうつりゆくことは大いに結構だと思います。

    しかし、長年そこで生活するお施主様にとって、失敗作は有ってはならないと考えます。
    賃貸物件や、一棟売りをするような資産運用に用いてそこに住まないのならば作品でもいいと思いますが、
    そもそも作品ではなく、世界中で唯一のお施主様やご家族の憩いの場であり、生活の場であり、そこで長年を暮らしていくことを考えなければならないと思います。
    けして、作品として「傑作だ!」「普通の仕上がりだ」「失敗作だ」と言う事だけで判断するのではなく、No.44さんやご家族の歴史を紡いでいく原点ともなりますので、マイホームを取得する意味や目的を是非是非ご再考ください。

    家は、陶芸や絵画の芸術作品ではなく、長年を経て用いる消耗品です。
    その消耗品に手を入れ手をかけることで、味が増しより素晴らしい住まいとなっていきます。

    ただ作品を買うのではなく、豊かな暮らしを育む器を自分で造り、そこで生活されていくと言うことを忘れないようにしていただければ、これほど嬉しいことはありません。

    どうか、マイホーム造りを楽しんでいただき、豊かで幸せな暮らしが出来ますことを願っております。。。

  34. 46 購入検討中さん

    工事現場を何度も見に行きました。
    こちらの会社さんにはNo45さんの希望的観測が全て詰まってるので
    楽しみながら完成までを見届けたいです。

  35. 47 住まいに詳しい人

    希望的観測というのが分からないのですが、
    素敵なラフェルムライフにしてください^^

  36. 48 入居済み住民さん

    私はラフェルムに一目惚れして建てて実際に住んでいる者です。
    色々なハウジングセンターとかにも足を運んで見に行きましたが、興味が持てませんでした。

    打ち合わせを始めて、担当者の方もとても親身になってくれて、家が建ち始めてからもたくさんの打ち合わせが必要だったけれど、最初の打ち合わせで全て決めず、建て始めて実際に形になってきて雰囲気がわかるところもあり、大工さんや左官屋さんや携わる方々とも仲良くなって、最初の打ち合わせから家の引き渡しまで、楽しくて仕方ありませんでした。
    実際に住んでいて、「3回建てて理想の家ができる」と言いますがとても理想の家が建ったと思います。住み心地も最高です。
    少し値段は高いですが(建て売りと比べると高いですが総漆喰を考えると安いと思います)、建て売り物件の安い金額でもやっぱり住みたいとは思わず、この家でよかったと思うことばかりです。

    検討中の方、安くても住めればいいのであればお勧め出来ないと思います。
    理想の家に住みたい方には本当にお勧めです。
    何を優先にするかは人それぞれです。

  37. 49 もっと話を聞きたいさん

    契約するまでどのぐらいの時間をかけられる(かけられた?)か知りたいですし、契約してから入居できるまでの工事期間も知りたいです。
    あと、予算ですが、4000万ぐらいあれば足りますか?

  38. 50 入居済み住民さん

    >>49
    プランニング開始から工事請負契約まで約4カ月、地鎮祭から完成引渡しまで、約5ヶ月でした。
    予算は土地の有無、家の広さ、こだわり部分等前提条件がわからないのでお答えしようがありません。
    うちは土地、諸費用全て込みで貴方の予算内で収まってます。どれとは言えませんが施工事例に掲載されてます。

  39. 51 買いたいけど買えない人 [男性]

    ラフェルムってリビングだけとか、寝室だけって部分的にできないのかな?

  40. 52 匿名さん

    ラフェルムって何だろうと思いながらHPを探してみました。
    フランスの田舎にある古い家をイメージした新築ということなんですね。
    アンティーク好きにはたまらない家だと思います。

    それほどアンティーク好きだとは思っていないですが、外観も内装も素敵だと思います。
    ただ、建てる場所によってイメージが違ってきちゃうかなと思ったりもします。

  41. 53 購入検討中さん

    アフターを考えてもアンティークと廃材は紙一重だから5年後ラフェルムで暮らす自信がないです。

  42. 54 購入検討中さん [ 30代]

    少し前にモデルハウスに伺いました。HPを見て素晴らしい建物で感動し期待して行きましたが、案内をしてくれた女性の社員さん?が全く建築の知識がなく、こちらの質問にも的外れな回答、期待して行ったんですが雰囲気も台無しになりがっかりしました。

  43. 55 匿名さん [女性 30代]

    ラフェルムはフランチャイズですから香瑛住研とは別です。モデルハウスはラフェルムの展示場です。

  44. 56 匿名さん

    >>9
    壮絶な家作り体験ですね。怖いです。

  45. 57 匿名さん

    リクルート広告出てたが確か「ラフェルムwithチャネルオリジナル」だったはずだけど・・・。
    分離したのかな?だとすればいつから?与信?担当の人間関係?何だろう???
    ちなみにチャネルオリジナルはアンティーク建材を扱う会社です。

    アフターメンテナンスはどうなるのだろうか?
    ラフェルムって今はどうしてるんだろうかわかる人教えてください。

  46. 58 匿名さん

    55はスタッフさんですよね?
    ラフェルム専用のスレッド立てたらいかがでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸