注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「サンワホームはどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. サンワホームはどうですか?

広告を掲載

ヒロ [更新日時] 2008-08-04 20:12:00

幕張の展示場でサンワホームを知りました。
展示場もモダンでしたし、柱に木曽檜を使うとかで好印象です。
平均的に坪60万位とのことでしたが、建築場所によっては現場見学で
公開することを条件に、坪45万位でできるとのことでした。
これって、誰にでも言ってる営業手法?営業マンは誠実で信頼できそうな印象でしたが、
どなたか、サンワホームをご存知の方書き込みお願いします。

[スレ作成日時]2005-07-29 13:36:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

サンワホームはどうですか?

  1. 2 匿名さん

    私もサンワホームに興味もっております。
    どなたかサンワで建てた方いらっしゃいませんか?

  2. 3 ないそ

    我が家はサンワホームで建てました。
    現場見学で〜云々は誰にでも言ってる営業手法ですね。
    信用を無くすから止めればいいと思うんですが・・・。

    建てる大きさにもよりますが、坪45万ではまず建ちません。ウチも坪52万の予定でしたが
    風呂、屋根、外壁等を標準からグレードアップしたせいで結局坪70万ぐらいでした。

    出来上がった家は檜の香りがして非常に満足しています。
    真夏でも家の中に入ると涼しいです。ただ屋根断熱ではないので2階は1階より若干温度が高めです。
    まだ冬は経験してないので寒さはわかりません。

  3. 4 匿名さん

    ないそ様、書き込みありがとうございました。
    そうですか・・・、坪70万と聞くとひいてしまいますネ・・・。
    木曽への一泊二日の見学会は行かれたのですか?
    営業に誘われているのですが、行ってしまったら断れないかも、、と思い
    迷っております。

  4. 5 ないそ

    匿名さん様
    木曽行きました。あわただしいのは嫌だったので、バスツアーではなく営業と行きました。
    勝野木材の社長さんはとっても好い方で、ここの檜を使っているなら間違いないと思い
    建てる事を決めました。実際社長さんの選んでくれた柱はとても良いものでしたよ。

    建てるにしても、建てないにしても一度見ておいたほうがよろしいかと。
    行ってしまったら断れないというのはダメですよ。
    キチンと確認したうえでそれでも納得がいかないなら断ればいいんです。
    一生にそう何度もない事だと思うので、後悔しない様にしましょう。

    自分は後悔したくないのでサンワで建てました。
    でも後悔しないようにイロイロ付けてたら、結構高くなってしまいそれがチョット後悔ですかね。


  5. 6 ay

    僕のところの場合は、坪60万ぐらいで、現在進行中です。贅沢をしなければ50万ぐらいでもいけるかもしれません。僕の感じでは、かなり余裕を持った見積もりをしてくれます。カーテンや照明なども坪単価に入っているのでそういう部分のグレードを落とすとか工夫をすれば安くなるでしょう。しかし、実際問題提案されたものよりもグレードを下げるというのは、なかなか難しいものです。

    細かい打ち合わせが嫌いな人はサンワホームは向いてないかもしれません。1年ぐらいかけて営業さんや設計士さんと打ち合わせて計画を練り上げていく気がある人は向いていると思います。

    打ち合わせごとに、その場でメモを作ってくれたりしてくれます。

     大工さんにもよるかもしれませんが、実際の仕事は、かなり丁寧です。

  6. 7 匿名

    ここに、書かれている方たちは、よほどいいセールスマンと巡りあったのかもしれませんが、サンワ契約の木材メーカーだけが全国に木曽檜を出せるのでしょうか?受注に木曽檜だけでは間に合わないと思います。(他地域の檜を使っていると思います。)
    セールスマンも契約を取れば、手の平を変えてしまいます。
    職人にいたっては、神様、仏様、職人様、ご機嫌を伺いながら(毎日職人の機嫌を気にしなければならない。)もしサンワで新築を予定されている方はよく考えられた方がいいとおもいます。又この意見に反感をもたれた方は、特にこのメーカーの関係者だと思いますが・・・・・・

  7. 8 契約済みさん

    >No.07
    もうやめなよ。面白くないから。

  8. 11 O-kura

    結局は”人”なんですよね。
    うちはミサワですが、客観的に見てミサワとサンワが並んでたら誰が見てもサンワの方が良いと言うに決まってます、とは言い過ぎですが・・・
    (私は土地と工期とのかねあいでミサワにしたのです)
    いかにミサワがベニヤとグラスウールのプレハブに付加価値を付けて売るノウハウを駆使しているか、ということではないでしょうか?
    サンワホームは使用部材も仕上げもよく粘れば値段もそこそこで建ちますから、もったいないと思います。
    あの宗教的とも言われかねない営業姿勢さえ直せば良い家ではないですかねぇ?

  9. 12 物件比較中さん

    木曽檜と六面輻射に惹かれ、サンワも候補に入っています。
    スレにあったように、条件付きで坪60万のところ坪45万に割引しますといわれました。
    ものに惹かれながらも、その営業手法に気分を害します。
    いろいろ見てきてどこも一長一短ありますが、六面輻射では今のところ長所しか見えません。短所はどこでしょう。
    ご存じの方みえましたらよろしく。
    また今夏のランニングコスト、住み心地が知りたいです。
    入居済みの方よろしくお願いします。

  10. 13 匿名さん

    壁内冷暖房で、自然木が乾燥して縮み、場合によっては隙間が空いてくるとサンワの営業から聞きましたよ。

  11. 14 入居済み住民さん

    入居して1年8ヶ月が過ぎました。
    という事で今検討している方とは仕様が違う事を念頭にしてください。
    私の場合、4寸檜と六面輻射(3.5寸檜)仕様があり、4寸檜にしました(現状仕様は全て3.5寸のみ)。
    断熱材ネオマフォーム(40㍉)です。(現状仕様は50㍉)
     六面輻射は柱の太さが細くなるのとどれだけの効果があるのか疑問だったので4寸檜にしましたが、夏は涼しく冬は暖かく満足しています。
    夏はエアコンが不要です。(風が吹き抜けてくれる土地柄か、2度の夏で2回利用のみ・日中30度超え、夕方から雨で網戸にできない時使用しました)7.8月の電気代約5500〜5800円弱です(2人家族・建坪40弱)
    冬場はファンヒータのみです。2.3日は部屋の温まり方も遅いですが、それ以降は結構早めに暖かくなります。
     私の場合、ハウスメーカー等50社位訪問し、基礎幅18cmとアンカーボルト数量や基礎建築現場及び構造建築現場(現場にタバコ吸殻や釘や木材等の材料取り扱い等を確認しました)を確認してサンワに決めました。
     たまたま営業マン・設計士・監督・大工さん・インテリアコーディネーターが全て良い人でしたのでアフターもキチンとしてくれます。
    建築中に玄関戸の色違いがありましたが、キチンと変更もされました。
    暮らして見ての感想は、非常に満足です。来客者のほとんどが木の香りがすると言ってくれます。 暮らしている私たちは分かりませんが(真壁仕様だったので、今は全て大壁仕様)
    どちらの地域に建設されるか分かりませんが、六面輻射であれば冬は我が家よりも暖かいと思います。

  12. 15 NO.12です

    NO.13,14様 ありがとうございました。

    六面輻射にすると柱が細くなるとは初耳でした。
    今後の参考にしていきます。

  13. 16 匿名

    サンワホームには、2回目の打ち合わせで契約するかどうか
    返事を聞かせてほしいと言われましたが、
    間取りもほとんど決まっていない、
    予算も明らかにオーバーすることが見えていたので、お断りしました。

    すると営業は、
    「後悔させるような家を建てさせてしまってすみませんでした」
    「30年後、建替えさせるような家を選択させてしまって
    すみませんでした」
    「30年後、寒い思いをして膝や腰が痛くなるような思いをさせてしまって
    すみませんでした」

    などなど、はじめは???と思ったのですが、
    よく考えると腹立たしい言葉を言っていました。
    「サンワで建てないと後悔する」
    「サンワの家じゃないと30年後建替えることになる」
    「サンワで建てないと30年後寒くて膝が痛くなる」
    そういうことですよね。**の言葉です。

    その営業と長い付き合いにならなくて
    本当に良かったと思っています。

    営業所や営業さんにもよると思いますが、
    私はサンワに不信感・・・。

  14. 17 匿名さん

    >>12
    ほんとかどうかは知らないけど六面輻射は効果がほとんど無い
    という欠点があるらしいよ。

  15. 19 物件比較中さん

    NO.18さんは、NO.8さんと同一人物ですか?
    サンワの別スレでも同じようなこと書かれている人ですか?

    たまたまあった事なのか、よくある事なのか。

  16. 22 物件比較中さん

    No.16さん、私も同じような事を言われました。
    間取りが出来てないのに「今月中に決めてくれ」とか「サンワなら後悔しない」「サンワは本当にいいです」「サンワじゃないと建替えるハメになる」など、しつこいくらいに言ってきました。
    それでも渋っている私たちの様子をみて、挙句の果てには他のHMのデメリットを並べだす始末。
    たまに、怒鳴るまではいかないけど声が大きく(声を荒げる?)なったり…。
    強引だし、不信感と恐怖感すら覚えました。

    すべての営業の方が、このような態度を取るとは思いませんが、サンワには絶望しました。
    言うまでもなく、私たちの候補から外れました。

  17. 23 購入検討中さん

    うちの担当の営業さんはとても人当たりの柔らかな、こちらの意見をよく聞いてくれる人です。
    でもやはり、間取りが決まってないのに「キャンペーン中です」とか「今月中に決めて欲しい。」ということは言ってきました。
    間取りが決まらないと決められない、とはっきり言ったら、期限が消えました。
    やっぱり戦略だな、と思いながらも他社の悪口を言わないところと、疑問点に対して一生懸命説明してくれるので候補になってます。
    また、NEDOの申請が3月ということで、2月までに全て決めてしまわなければいけないので急いだのかなあと好意的に受け取ってます。

    ただこの営業さん山梨の人なんですが、いずれ山梨に帰っちゃうのかなあ。
    アフターは大丈夫なんでしょうか。

  18. 24 ご近所さん

    NO.16さんと同じイヤミを言われた人を知っていますがその人は営業と食事に行きビールを次から次へ注文し、最後に「うちには過ぎる家だから」と断ったそうです。
    たかるだけたかって高すぎるから断るというのだからそれくら言われるでしょうね。
    まさかNO.16さん同じ人ではないですよね?

  19. 25 えんDoぅぅぅ

    お客と食事に行きビールを次から次へ注文させ、それで契約が取れると期待する営業がいるとは呆れてしまいますのぅ。
    ビールよりコンペかのぅ。

  20. 26 匿名さん

    ×サンワはぜんぜん良くない

  21. 27 NO.16

    NO.16です。
    木曽檜ツアーには連れて行ってもらいました。
    行かないとモニターに応募できない(=値引きしてもらえない)と言われたので・・・。
    契約後か、もうちょっとサンワに気持ちが固まってから行きたいとは伝えたのですが、
    上記のとおり、行かないとモニターになれないから見積もりも出せない、と説明されました。
    たかってませんが、交通費、宿泊費、食事代、すべてサンワもちでだったので同じかも。
    契約できないと伝えるときは、本当に申し訳ない気持ちいっぱいでした。

    でも、でも、サンワのあのやり方にはやっぱり納得できないし、不信感たっっっっっぷりです!
    契約はできないし、したくないです。

  22. 28 いつか買いたいさん

    No.16,27さんに質問していいですか?

    そんなやり方のサンワは、どのあたりの営業所でしょう?
    私もそんな営業されたら、ドン引きしてしまいます。怖いです。

    サンワが気になっているので、ウチの近くの営業所でないことを願います。

  23. 29 ご近所さん

    No16さん
     そこまでしてもらってお断りするなら「お足代」と書いた封筒を渡すのが常識ですよ。
    納得できない、といっても傍で聞いてる人も納得してないです。
     このご時世でおごれば契約になるなど思ってないでしょう、その場で良識の範囲内の「遠慮」を忘れてしまわれたのでしょうか。
    お断りをしたあと相手はまた営業に来ましたか?一度断ったぐらいならもう一度来ると思いますよ。良識のない人として避けられたのかも。ご自分の良識を再認識してください。

  24. 30 販売関係者さん

    No.28さんへ
    そのような販売方式は全社的なものでは有りません。一部の社員又は支店で独自に企画している内容に過ぎません。つまり、一部そのようなモラルの低い仲間がいるということで申し訳なく思います。ただ、先に述べたように勝手に行っていることでしかないので無視して頂くか商談店又は担当者を変更して頂ければ宜しいかと思います。(このレスを伝えて下さっても結構です)
    当然ながらサンワホームにもその他諸々長所・短所がありますので良い家づくりが出来ますようしっかり比較・検討なさって下さい。

  25. 31 いつか買いたいさん

    No.30さんへ(No.28です)

    おっしゃること、もっともです。

    どこの会社も、営業所があれば営業所の方針があり、たくさんいる営業の方のなかには、
    会わない方がいますよね。

    話をしないことには何もわからないので、こちらのような場所でもいろいろ教えていただきつつ、
    それだけで先入観などはもたないようにしつつ、
    前向きに比較検討しようと思います!

  26. 32 購入検討中さん

    一連の書き込みを見て思ったんですけど・・・
    将来のことを考えて真心から「申し訳ない」とおっしゃったのでは?
    それを「**」と捉えるのって???です。
    ここでたてないと「〜になる」と脅されたわけでもなく、「ごめんなさい」
    だったんですね?

    素直に受け止めればいいのではないですか?

    私はむしろそんな先のことまで心配してくれたのかと好感持ちましたよ。

    自分は将来が不安です。年金や医療費がどうなるかわからないので。

    家は一度建ててしまったら終わりです。営業ともそこで付き合いが終わります。
    そんなに先のことまで考えてくれなくて当たり前だと思っていました。
    現時点での目先の金額の話ではなく将来のことまで考えてくれる人に任せたいと思います。

  27. 33 NO.16、27

    木曽檜ツアーのとき、会計の場面のたびに払わせてくださいとこちらから言いましたが、
    もちろん、受け取ってもらえませんでした。

    NO.29さん、「お足代」っていくらくらいお渡しすればよかったのでしょうか?

    お断りした後、たまたま以前に断ってきた方が戻ってきたそうで、
    その月のノルマが達成されたみたいで(ノルマがあるのかわかりませんが)、
    うちはあきらめてくれたようです。その後、営業には来てません。
    NO.29さんのおっしゃるように良識のない人だと避けられたのかもしれませんね。

    NO.32さん、サンワを断ったことによって「あなたの建てる家は後悔することになる」って
    これから家を建てる人に向かって言う言葉でしょうか?
    他に何社かご縁のなかったHMもありましたが(ご馳走にはなってません)、
    「あなたの家作りのお力になれなくて残念です。」
    「よい家を建ててください。」
    と言われました。その方々がよくできた営業だったからなのでしょうか?

  28. 34 土地勘無しさん

    NO.29さんへ、
    良識  のある会社又は担当者なら強制ツアーに参加しなくても見積りを作ってくれるはずです。

    今回の内容としては、

    見積りが出なければ比較検討出来ない
           ↓
    その為にはツアー参加が条件
           ↓
    参加する事で 気に入って貰う・人間関係を作る・断り辛くする
           ↓
        契約率が高まる

    こんな感じです。まぁ多くのハウスメーカーでも大差無い様な気もしますが・・・

    最後に、       良識があるならお客様を不安にさせたりしません、絶対に!

  29. 35 いつか買いたいさん

    強制ツアーっていうのは嫌だから、私だったらもうその会社を見切っちゃうだろうし、
    もし、それでも見積もりが欲しくて参加したら、足代なんて出さないと思います。
    足代出す人が、特別に親切なんじゃないですか?

    担当のせいかもしれないし、営業所のせいかもしれない。
    もういいじゃありませんか。その話に絡まなくても。
    わかんないし。

    サンワホーム、悪いばっかじゃないんじゃないでしょうか?

    ところで、サンワホームの基礎って、無暖房仕様だと高さが高いのでしょうか?
    玄関前のポーチに階段とかスロープが必要になっちゃうなんてことありますか?

  30. 36 入居済み住民さん

    →33
    さんざん貢いだ女に他の男と結婚する祝福せいて・・・・酷や。

  31. 37 マンコミュファンさん

    そういえば無暖房仕様で建てたのに夏も冬も、冷暖房費が1万/月以上かかっている
    人のブログがあるけど無暖房っていってもその程度なのかな?

  32. 38 sanwa

    我家の場合は、参加しなくても見積もり普通にしてくれましたけど。
    木曾ツアーに参加して考えが偏るのが嫌だったので参加しないと
    最初から断ってましたので。
    支店にもよると思いますが、ある程度人が集まらないと実施しないし、
    ツアー参加が何らかの条件になるのでしたら、参加すべきでは
    ないと思います。
    結局、契約後に参加して契約に含まれる大黒柱を自分で選んで
    来ましたけど。
    契約云々に関わらず、まずサンワホームの建築の用いる木を
    見て欲しい、その木を供給する材木店を見てもらいたいというのが
    ツアーの目的と思いますので素直に参加されてみては?
    あやしいと思えば参加も見積もりもしなければいいのです。
    ツアー代金も契約者に跳ね返っていると言われればそれまでですが
    参加して満足です。
    支店、営業担当次第と思います。

  33. 39 契約済みさん

    木曽ツアーって、工場見学のことでしょう?
    うちは、一条工務店、セキスイホームなどあちこち行ったけど、いけなかったかしら。
    当然、どこも交通費・食事代を払ってません。
    確かにサンワは、木曽ツアーの後見積もりだったけど、特に気にしてなかった。
    工場見学行ったからって、契約取れるとは思っていないと思いますが・・・

  34. 40 契約済みさん

    ずばり、皆さん坪単価いくらでしたか?
    こだわりもあると思いますが、外構以外にどの位かかったのでしょうか。

  35. 41 sanwa

    >No.40

    色々な掲示板で言われてますが、坪単価なんて参考にならないです。
    自分も、家建てるまで色々なメーカーや、知り合いの家の坪単価は?と気になってました。
    漠然とした指標とでも言ったらいいのでしょうか。なんとなく気になるんですよね。
    しかし、坪単価で家の価値が決まる訳ではないし、大きさが決まる訳でもない。
    例えば建物本体の建築費4000万円としても、総床100坪だったら坪40万だし、総床25坪
    だったら坪160万にもなる。

    多分、どこで建築しても、まず総予算はいくら?と聞かれるはずです。
    坪単価にこだわっても支払いできる総額の範囲でしか建築できないということです。
    まず自分でいくら払えるかが先決です。
    サンワは標準で坪60万前後です。オプションで増額してゆくことに。

    ちなみに我が家は、まだ建築中ですが、建物本体で坪80万ちょっと。納得してるんですが
    やっぱり高いですね。

  36. 42 いつか買いたいさん

    サンワの家、どんな外壁がオススメですか?

    どんな施工方法があるかも良くわからないので、
    そのあたりも教えていただけるとうれしいです。

    費用的に、何が高くて何が安いのかもわかりません。

    よろしくおねがいします!

  37. 43 物件比較中さん

    サンワハウスの展示場にいったら、200年住宅が出ると案内されました。40坪で2500万くらいだと言っており、NEDOの補助金が出るならお得かなと思いました。
    品質はよいと感じましたが、いかがでしょうか?

  38. 45 社宅住まいさん

    補助金申請に60万程だったはずです。
    補助金が出ない場合は会社持ちと聞いてます。

    NEDOの補助金、今年度は申請者が多数と言うことで受けられる人数を増やす変わりに、昨年度の半額なっていたと思います。

  39. 46 住まいに詳しい人

    60万円はサンワホームで言う申請費用。
    ただし、サンワホームは補助金を受けられない性能住宅を補助金を受けることも(追加金を払って性能などをアップさせれば←ここは言わない営業が多い)可能という言い方をしてきたりしますので補助金を受けるためには場合により何百万も追加が発生するので契約後にトラブルにならないためにもきちんと確認が必要です。
    まあ、国から補助金がもらえるすごい家ですよとアピールし契約UPしたいだけですね。
    NEDOのホームページを見れば分かりますがいまどきどのメーカーでも認定を取っていますよ。

  40. 47 購入検討中さん

    なるほど。補助金については、どの金額ででるのかしっかり確認したいと思います。会社の経営はそんなにやばいのでしょうか?

  41. 48 匿名はん

    私は関係者では有りませんが関係者の話では今年の初めに倒産しかけたことは事実のようです。さらに帝国データバンクの情報では最近は支払いも滞っているとのことです。まあ今の時代大手といえども倒産リスクはあると思いますのでここに限らないと思いますがそれでもここは大きなリスクがあると思います。ただあくまで聞き及んでいる情報ですので間違いがあるようでしたらご存知の方、修正してください。ご参考まで。

  42. 50 住まいに詳しい人

    私もサンワホームは検討しました。
    契約には至りませんでしたが、サンワホームに悪い印象はありません。

    六面輻射については説明を受けましたが、住んだことがないのでその快適性については分かりません。
    断熱にはかなりの力を入れていると思います。
    デザインも良いと思います。特に和のデザインはすばらしいものがあると思います。
    材についても、悪くないと思います。
    ただし、サンワホームに限らず檜を売りにしているHM、工務店の多くは、法隆寺を例に出して、その耐久性をしきりに説明します。しかし、歴史的建築物や現在も剛健かつ美しくその姿を残す一部の古民家で使用されている材は、樹齢数百年の木を数十年間自然乾燥した目眩がするような途方もなく贅沢な材であることを忘れてはいけないと思います。現代では、このような材を住宅に使うことは普通のサラリーマンでは不可能だと思います。
    また、木曾檜についても、木曽にある檜を木曾檜と呼ぶのか、一般人は使用することができない、ごく限られた地域の樹齢300年を超える檜のみを木曾檜と呼ぶかは人それぞれでしょう。
    サンワホームで使用している檜はもちろんすばらしい材なのだろうと思いますし、行ったことはありませんが、製材所もすばらしいのでしょう。
    しかし、木曾ツアーに行かれるのであれば、できれば他の地域の製材所も見学することをお勧めします。一般顧客は製材所に行く機会は少ないと思いますが、日本には木曾ツアーの製材所以外にも素晴らしい製材所が各地にあると思います。例えば、秋田杉を扱う製材所、福島南部又は茨城北部の最北端の檜を扱う製材所など。連絡すれば、快よくお話を聞かせてくれるはずです。あわよくば最高の材の入手方法を教えてもらえるかもしれません。

    ちなみに私は日本最北端の普通のヒノキを使用して家を建てました。特別に最良の材だとは思ってません。
    最終的にサンワホームを候補からはずした理由は、近くにあった展示場から撤退してしまったため、営業所が近くになくなってしまったことと、営業の方のお話を聞く限り、純和風だと少し高そうだったからです。

  43. 51 購入検討中さん

    サンワ検討中です。何件か経営状態が不安定とのことでしたので
    ネットで帝国データバンクを見てみましたが売上高、利益を見る限り
    そこまで不安は感じなかったのですが、そんなに状況は悪いのでしょうか?

  44. 52 ご近所さん

    >>51

    最近では会社全体でも月にわずか10数件の契約。
    社員数とモデルハウス数よく調べてください。
    おのずと答えは出る。

    この数年間は赤字にならないよう毎年社員を大量にリストラして辻褄合わせをしてるだけ、結果たった数百万の黒字といって喜んでいる。

    だからもし運よく完成まで進んでもメンテナンスなど無いことを承知しておくべき。老婆心ながら一番大事なこと。

  45. 53 匿名さん

    >>51
    客観的データ
    従業員
    H16.9 396名 → 現在 150名
    利益
    平成19年10月 900万円
    平成18年10月 200万円

  46. 54 周辺住民さん

    >>51さんへ
    私は今月 サンワさんと契約をいたしました。
    ここ最近の住宅業界は大不況などと騒がれています。その時期に建築するのはとても不安でした。
    何処のハウスメーカーさんもモデルの撤退やリストラをされている様子です。契約はしましたが急いで帝国データーバンクに調査を依頼してしまいました。回答はサンワさんは売上や利益に対するほか会社内容には不安は無いとの事でした。建築完了までとメンテナンスの保証の事も個人で調べました。この点もサンワさんはJIOの検査機構を加えてくださるので不安は解消となりました。調査の出費をしてもここまで拘ったのは、サンワさんの建物が一番、私達家族が求めていたこだわりの家だったからです。家族で完成する家を楽しみにしております。

  47. 55 周辺住民さん

    私は今月サンワさんで契約をすることを決めました。
    ここ最近の住宅業界は大不況と騒がれておます。その時期に建築をするのがとても不安でした。
    何処のハウスメーカーさんもモデルの撤退やリストラなど行っているようです。
    不安を解消するために急ぎ帝国データーバンクに調査を依頼してしまいました。回答は、サンワさんは売上や利益や会社内容にも不安要素は無いとの事でした。また建築完了までとメンテナンスの保証も心配で個人で調べました。この点もサンワさんはJIOの検査機構を加えてくださるので安心です。調査のための出費はしましたがここまで拘ったのは、サンワさんの建築が一番、私達家族が求めていたこだわりの家だからです。完成がとても楽しみです。

  48. 56 GUNMA

    >>55
    JIOはメンテしてくれませんよ。

    >サンワさんは売上や利益や会社内容にも不安要素は無い

    本当に帝国データバンクでこのような回答があったのでしょうか?事実なら詳しく明示してください。虚偽なら問題になりますよ。

    というより、54で契約したのに55で決心した状態に戻ってますけど(笑)

    もし本当に建てる方なら契約金なしで出来高払いにすることをお勧めします。

    ちなみに求めていたこだわりって何ですか?良かったら教えてくださいね。

  49. 57 入居済み住民さん

    六面輻射の我が家が先月完成した!!
    六面輻射のモデルに宿泊して肌で感じて心地よかった。それでサンワホームにお願いしましたよ!!
    まだ数日しか生活してませんが快適ですよ〜〜!!
    JIOの建物保証も貰ったから安心!!

  50. 58 匿名さん

    住宅ハウスメーカーは殆ど 今、心配だよね。
    建て替えを考え  テイタンで調査したんだよ。
    サンワホームに興味があってね。
    全然大丈夫じゃんか。
    幾つか候補のメーカーは有ったが・・・・サンワホームに決める事にした。
    日産だって大きなリストラして今だろう?
    何処も同じ事してるんだよ。
    全く経営者は大変だよなあーーーー。

  51. 59 匿名さん

    >日産だって大きなリストラして今だろう?
    グローバル企業と日本に引きこもりの企業では状況は異なると思うのですが。
    建設業者は、不況・人口減の日本には多すぎる。

  52. 60 匿名さん

    サンワホームとは長く仕事をさせて貰っているが、不都合なく仕事をさせて貰っていますよ。
    仕事量の減少は多少あるよ。サンワホームだけじゃないよ。他のメーカーもね。
    逆に大手のほうが何ヶ月も先に決済されるからね。
    きつよ。
    そこ行くとサンワさんは良心的だよ。
    毎月の支払いに対しても心配してないね。

  53. 61 周辺住民さん

    かわいそうな人たち

    ご愁傷様

  54. 62 匿名さん

    サンワホームで木曽檜ツアーに参加して見ました。
    木材について非常に勉強になりました。
    この檜が家に使われると思うと嬉しくなりました。
    これから家づくりを考える方は行かれたほうが良いと思います。

  55. 63 匿名さん

    >先日、千葉で1日完成宅バスツアーに申し込んでみました。

    >何件もお客さんの声を聞かしてもらってこれからの家づくり
     に凄く参考になったよ。

    >実際に住んで居る人から建築前と後の住まい方の違いを
     聞いて 本当に助かったよ。

      完成宅見学の参加を進めしますよ。

  56. 64 入居済み住民さん

    先日、メンテナンスに来てくださり感謝します。
    △△さん  広島までありがとう御座いました。

    拠点がなくなっても大丈夫ですよと言われましたが
    ホント 不安でたまりませんでした。

    自分たちで修繕しなければならないのかと思うと憂鬱で
    玄関やお風呂場や部屋の壁 
    どうしようと暗くなりました。
    これからも補修の方は見てもらえる事がわかったので
    安心しました。

  57. 65 匿名さん

    ここのところ 
     住宅会社はきびしいねエ〜


      サンワさんはもっと下請け業者に仕事をくれよ!!


      いいもん持っているんだからさーーーー。

      下請け業者の俺たちだって張り合いだぜーーー。


      営業さんも良く頑張ってるが頼むよな。

      好きだから・・・・・・サンワが・・な!!

  58. 66 匿名さん

    先日、家内とモデル見学に行きました。
    印象に残ったのがサンワホームの営業さんでした。
    サンワホームの特徴を分かり易く丁寧に説明してもらえました。
    誠実そうな営業さんでたね。

  59. 67 匿名さん

    間取りと外観は気に入ってるんだけど・・・・・
    自分の予算に合わなかったから
    違うメーカーに決めた。
    ガッカリ・・・・・残念!!

  60. 68 購入検討中さん

    営業マンが一生懸命説明してくれたが

       内容がもっと分かる営業マンに聞きたかったね。

    もっと営業の教育をさせろよ!!

  61. 69 ご近所さん

    下請け業者の一人です

    最近 色んな事言われているが
    そんなに 不安定なんだろうか・・・・
    うちには全く影響ないですよ。
    逆に台所事情の苦しい業者の中で前払い
    してもらったと聞いたくらいですよ。

  62. 70 入居済み住民さん

    原油高でエコのことを考えて対策を考える人は少なくありません。
    我が家の5月の電気代は1万4千円、水道料が2か月分で4千円でした。
    この快適な暮らしが出来るなんておどろきです。
    もっとサンワさんのコンセプトを世に広めてください。

  63. 71 下請けです。

    仕事は少ないけど、建築内容は厳しくしてるし、いいと思うよ。ただ値段は高いね。他は他のハウスメーカーよりはちゃんとした家にできてるよ。まぁー檜使った家ならある程度の金額は覚悟しないとね。2×4の柱にお金出す気にはなれないね。 大工的に

  64. 72 入居済み住民さん

    外はどんどん暑くなっても家の中は、ヒンヤリ!!
    快適です。
    木のにおいと満足・・・満足。
    本当にサンワホームにして良かった。
    皆さんに感謝してます。

  65. 73 入居済み住民さん

    >>72さん我が家もです
    昨年の冬から今年の今
    寒さ、暑さに不愉快な思いはなかった様に過ごしてきました。
    やっぱり我が家もサンワホームにして本当によかったです。

  66. 74 匿名さん

    サンワさんの基礎や土台回しの時にたくさんの方が見学されると
    本当の良さが分かると思います。
    高いけれど、納得せざるを得ない家づくりだと思います。
    サンワさんに会えて本当に良かったです

  67. 75 入居済み住民さん

    我が家の家づくりに良い設計士にめぐりあえたと思います。こちらの案をすぐに取り入れ
    不具合になりそうなところは指摘してくれました。
    また、不明なところも的確に回答をいただけ最初から最後まで不安なく完成まで来られました。
    快適に暮らしています。

  68. 76 入居済み住民さん

    サンワさんの工事管理者とコディネーターの方が上棟の直前で変わってしまい心の動揺がありました。が・・・家はとてもがっしりしたつくりで非常に満足してます。

  69. 77 松本のHより

    とても熱心に相談にのっていただいてうれしかったです。
    大工さんの毎日しっかりやっていただきサンワさんにやっていただき
    「よかった」!!
    メンテもよろしくお願いしますね。

  70. 78 匿名さん

    我が家は完成しました。
    将来を考えてサンワさんの住宅を広めて欲しいです。
    さらに合理化して建築費を少し安くできたら良いと思います。
    頑張ってください。

  71. 79 匿名さん

    社員さんは皆さん素晴らしい方ばかりです。
    サンワさんの社長の心意気が伝わってきます。
    まあ・・・しいて言えば別料金が発生するので今少し
    融通がきくところがあってもと思っています。

  72. 80 入居済み住民さん

    今の家はお金で買った家と言うよりスタッフの皆さんのおかげで建ったと思っています。
    建売やプレハブなどでは味わえないものです。
    サンワの家は強硬な面に魅力を感じていました。
    が・・・大切なのは営業と工事が誠意と熱意と思います。
    皆さん素晴らしい方ばかりで感謝しております。

  73. 81 サンワホームで建てました

    確かに造りはいいですね。今の所満足しています。
    しかし担当や本社の対応に常識を疑うようなことも何度かありました。残念です。

  74. 82 井上博士

    都市人間工学的に元来人々は、社会に貢献して自らも共感して素晴らしい社会にしたいと云うサンローラン的思考に基づく幸福の価値観があるはずである。

  75. 83 困った君

    素晴らしい会社と惚れ込み契約しましたが、契約後はほとんど音沙汰なし。契約時の約束も守っていただけなさそうな状況で、悲しい思いをしております。楽しいはずの家作りが中断しております。長い目で誠意ある対応を期待している次第です。 木曾檜 憧れてました。

  76. 84 匿名はん

    >No.83 by 困った君 さん
    >木曾檜 憧れてました。

    伊勢神宮に使用されている樹齢数百年(300年だったかな?)の木曽の一部地域の自然林の木曾檜をイメージしているのであれば、指定備林なので使用できないと聞いたことがあります。
    木曽のヒノキ(植林のヒノキです)であれば、普通に使用することは可能だと思いますよ。

    サンワホームは、大手(私の中では大手です。)としては一条と同様に断熱性能が魅力なのではないでしょうか。
    構造材は、融通のきくHMであれば木曾のヒノキを使用するのは難しくないと思います。

  77. 86 副管理人

    こちらはスレッドが重複していますので、閉鎖させて頂きます。
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10156/

  78. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸