注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「インターデコハウス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. インターデコハウス

広告を掲載

カントリー [更新日時] 2023-05-27 08:56:50

インターデコハウスがいいなと思い検討しているのですが、あまり情報がないのでどうなのだろうと迷っています。建てた方がいれば情報が欲しいのですが。

[スレ作成日時]2006-04-02 15:55:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

インターデコハウス

  1. 51 匿名

    友人ではなく本人がどう考えるかでしょう。契約のみなら契約金1割入金済みというとこですかね。いずれにしても早めに弁護士入れて返して貰わないと法的手続きになったら時間かかるは戻らないはだよ。

  2. 52 匿名

    ホームページに都内の代理店は記載ないけど…?
    何て名前?

  3. 53 匿名さん

    【No.44と重複の為、ご本人様からの依頼により削除しました。管理人】

  4. 54 匿名

    >>53
    事実のようですね。
    着工前というのが気になります。

  5. 55 匿名

    友人ではなく当事者の話じゃないと。事実なら何かソース下さいよ。

  6. 56 通りすがり

    法的にはフランチャイズ本部に何も責任はありません。契約書の名義を見れば一目瞭然です。デコ本部に責任や契約履行求めても無理です。

    建材屋がフランチャイズ本部なら尚更。
    フランチャイズ店に売らせる→資材卸す→本部儲かる→フランチャイズ店増やす→資材卸す…だからね。何故建材屋がフランチャイズ本部になるか分かるでしょう。自分達の資材買わせる為です。もしかしたら今回も売掛金回収早々としてるかも。

    倒産リスク回避は
    ①倒産しない若しくはしても親やグループ会社が救済措置とるであろう会社選ぶ、社会的にそれなりのブランドあるところ
    ②支払い条件を最終一括にする

    ③完成保証加入する

    などをしなければ駄目。目先の安値選ぶと銭失う。メーカーが高いのは理由ある。保険料みたいなもの。自己責任0は虫が良すぎます。しかも都内なら選択肢はかなりあったはず。

    とはいえデコ本部に『道義的責任』を求めるのは自由。『関係無い』ではなく『関係ある』ので。少なくとも自分達の加盟会社が倒産した場合の想定くらいしてるだろう。
    もししてないなら、あまりに『無責任』だよね。

  7. 57 通りすがり

    ちなみに何件の被害があるの?件数によっては団体交渉が良いかもしれないし助けてくれる(件数あれば利益になる)近隣の加盟会社が出てくるかも。建築途中の方々は支払いしたら絶対駄目。

  8. 58 匿名さん

    建てた人のアフターはどうなるの?

  9. 59 匿名

    建材は法人取引だから評判は影響少ないよね。工務店倒産など建材屋なら日常茶飯事。一番の被害者は当然顧客。次は加盟会社かな。評判→売上に繋がるからね。建材屋からみたら年間何件かの資材売上が減るだけです。

  10. 60 検討中

    事実なら情報求む!

  11. 61 匿名さん

    44さん
    54さん
    結局何も無かったの?釣り?

  12. 62 匿名

    >>60
    >>61
    気になるなら自分で調べましょ
    契約者のブログにも綴られています。

    うちはすでに他社にしました。

  13. 63 匿名

    はい

  14. 64 購入検討中さん

    千葉東が加盟店から削除されていますが、関係ありますか?

  15. 65 匿名

    非常に関係あります

  16. 66 匿名さん

    インターデコ 可愛いのは納得だか、メッチャ適当!!!!!!!!!
    (最近妹が建てました。九州です。)
    壁紙はりなんか素人がみても下手なのがよくわかる!!!
    引越しその日に二階の水漏れ!!!一週間しないうちにキッチン水漏れ!!!
    壁紙ミス!!!
    結局中途半端!!!
    ドアしまらない!!!
    我が家は妹宅の二分の一の値段で地元工務店で建てました。
    あんなにお金をかけてもあれだけだと知ってがっかり・・・・・。。。
    可愛いのが優先な方はいいかもって思うけど・・・。。
    一生住む家だからこそ、しっかりして欲しい!!!!
    信頼関係はなし!!!!
    あまりにもひどかったので、カキコしました。。。
    検討中のかた、こういうことにならないように気をつけてくださいね。。。
    (たまたま、この地域だからって事もあるので、いろいろお話を聞くとベストですね。)

  17. 67 匿名さん

    インターデコの家、見たけど、そんなにひどくないと思ったけど。
    地域によって違うのかもしれない。

  18. 68 匿名さん

    そうですね。。。地域によって工事の方も違いますから建物に違いも出てくるのかもしれません。。。

    が。。。

    ひどい。。。

    水漏れ三回目。。。

    いろいろ新築のマンションを引越ししてきましたが、今までそういうことはありませんでした。
    かなり今ストレスになっています。

    でももう一生付き合っていく家なのでしょうがありませんが・・・。


    こればっかりは長く住んでみないとわかりませんね。一年たって保障が切れたときがちょっと怖いですね。

  19. 69 物件比較中さん

    私の地域のインターデコでは悪い噂や雑な仕事のような話は聞きませんよ。

    地域や請け負う会社によって違うんですね(まあ、デコに限った話ではないでしょうが)

    外観や内装も建主しだいなのですごくかわいい感じやアンティークな感じなどいろいろありましたよ。

    ただ一つ思ったのは担当してくれる方によっても違うんだなあと。

    やはり、センスの差が出ますね。センスのいい方が担当だといろんな引き出しを持っているので自分では気づかない事もたくさん提案してくれますよ。

  20. 70 ビギナァ

    地域によっての評価は結構違うようですね。

    実際買われた方で ぜーんぜん問題ない方 と ひでー目に会っている方

    コメントの後に県名出して頂けるとありがたいですね

  21. 71 匿名

    千葉東

  22. 72 周辺住民さん

    室蘭、登別、伊達地域のインターデコいいよ。

  23. 73 匿名さん

    千葉県は知りませんが
    検討している会社に、熟練設計士、現場監督がいるか
    過去の施工物件、工事中物件等を見せてもらえば良いと思う
    無いとか、見せれませんの会社は・・・

  24. 74 匿名さん

    全国かくちでFC展開しているけど
    技術者等、教育は行きわたっているのだろうか?

  25. 75 匿名さん

    道内外での温度差は結構あるでしょ。
    FCだし仕方ない所です。

  26. 76 匿名

    建ててから2年経ちます。フレンチバリエです。
    概ね満足していますよ。

    愛知県

  27. 77 匿名さん

    今から建てる予定です。愛知県です、なかなかいいねここ

  28. 78 入居済み住民さん

    名古屋西で建てた者です。
    が、昨年末でフランチャイズから撤退したようです。本日紙切れ一枚で正式通知。

    アフターは11月まで居た営業さんが独立(デコとは無関係っぽい)し、
    引き継いでくれるそうですが点検など有償になるのか、
    建物の保証などがどうなるのかは不明。

    近々に連絡をとり、今後の対応を協議したいと思います。

    本部は多少話は聞いてくれますが「工務店との契約に関しては基本無関係ですから」
    ってスタンスでドライな感じです。

    家自体は気に入ってますが、小さい工務店だとこういう状況になりえるのが怖いですね。

  29. 79 匿名

    名古屋西って輸入住宅という会社ですか?HP見れなくなってますが?

  30. 80 匿名さん

    他の県でも結構無くなって、又別の会社が出てきてってありますよ
    でも、別会社なので、有償工事になると思います。

  31. 81 入居済み住民さん

    名古屋西は”輸入住宅”という会社でした。
    山梨で別の規格型住宅も手掛けているようで、そちらに注力するのかな。

    山梨の方は順調とか言ってた記憶がありますが、
    11月以降更新されていないようなので、会社自体どうなんでしょう?

    ちなみに既に脱退してますのでデコのHPでは見られないと思います。

    3,4年前はブルースホームをやっていたみたいですが、
    デコに乗り換えてこの結果ですからね。

    責任感とか無いんだろうな。って感じです。

  32. 82 匿名

    社長さんが広告業界出身、営業もメール中心で効率化を図ってた会社ですよね?山梨でも営業してるんだ。でもフランチャイズ契約更新無くなっただけなのに会社のホームページ見れなくなるの?

  33. 83 入居済み住民さん

    会社のHPといってもデコオンリーで山梨は別サイトでしたからね。
    デコから離れたので、閉鎖したのではないかと。

    というか、債務整理中で廃業だそうです。

    保証関係はJIOでしたっけ?あるので、まぁ大丈夫で、
    メンテの方も何とかなりそうな感じではあります。

  34. 84 匿名

    廃業ですか…建築中の方がいなければ良いですね。もしもの場合は周辺のデコが対応するのかな。

  35. 85 購入検討中さん

    北海道での評判はいいようですね。
    帯広の評判はどうでしょうか?

  36. 86 匿名さん

    インターデコをあきらめて、地元工務店でデコと同じような家を建築中です。
    これからもブログで建築経過をアップしていきますので、時間があれば参考にして下さい。

    使う材料が違うだけで、地元工務店でもデコと同じ様に造れると思います。
    キッチンも輸入にするのかどうかで金額は変わってきますが、それでもフランチャイズよりは安価であろうかと思います。

    ブログアドレス
    http://ameblo.jp/bankiri/entrylist.html

  37. 88 匿名さん

    本部の設計施工マニュアル、指導が行き届かない会社のひとつかな
    しっかりした工務店がFC契約していれば別ですが

  38. 89 匿名さん

    チェスターの黒いタイルキッチンにされた方いますか?汚れなどはどうなんですかね?
    300角に50角のあれは高いんですかね?オプションぽい感じになっちゃうんですかね?追加費用はいくらくらいなんだろ?

    あと床用のタイルみたいだけど汚れは大丈夫?

  39. 90 物件比較中さん

    九州からです。デコとブルースで迷っています。


    以前の書き込み(№42)で、ブ〇ー〇ホー〇の小〇店はお勧めできずデコに決めた方がいましたが、
    実際建ててみてどうだったか気になります。アフターはしっかりしてますか?
    地域的に同じで、ブ〇ー〇ホー〇も視野に入れているので気になってしまって。
    このスレッドに気づくのが遅くて悔やまれますが、同様に情報をお持ちの方がいましたら
    教えていただけませんか?

  40. 91 匿名さん

    >>90
    工務店の良いほうを選びなさい

  41. 92 匿名

    広島のデコは営業が関係ない自身の自慢話で無駄な時間を使うので苦痛で契約しませんでした。

  42. 94 入居済み住民さん

    78,81、83の名古屋西で建てた者ですが、
    誰か他に名古屋西で建てた人いないですかね?

    アフターを引き受けた元営業の方と
    細かい手直しの約束をした2月半ば以来、連絡が取れなくなってしまいました。

    間を取り持ってもらおうと、本部の担当SVへ4月頭に連絡したのですが
    そちらも「確認して折り返し連絡します」と言われたきり連絡が取れなくなってしまいました。

    着信も留守電も残してはいるんですが、無視。

    本部のコールセンターに連絡してきてくれるよう伝言頼んでも無視。


    特に上から物を言ってきたつもりも、無茶な要求もしてないと思ってますし、
    向こうからの提案でお願いしただけなのに変な期待もたされ、問い合わせたら無視されて。

    なんだろう、この仕打ち。

    口では何かあったら遠慮なく相談してくれと言っても
    潰れたFCの客の世話なんて面倒なだけなんでしょうかねぇ。


    はぁ~

  43. 95 入居済み住民さん

    私も輸入住宅で建てました。インターデコの前のブルースですが。。
    インターデコに変わった後、補修のお願い、完全にスルーです。。
    きちんとお金払うって言ってるのに、面倒くさいんでしょうね。

    94さんの様に、あれこれ手を尽くしましたが、結局梨のつぶて。。。

    で、最後は会社がなくなり、連絡取れず。。

    最初はかなり「オイオイ & ハァ~」でしたが、大手住宅メーカーでもないし、まぁこんなものかと。
    家自体は非常に気に入っていますし、気を取り直して、自分で補修してます。

    ある程度の補修なら、やり方を調べれば自分で安く出来ますし、
    本当に困ったら、輸入住宅をやっているリフォーム業者に頼めばいいかなぁと。

    気に入って建てた家、自分でメンテするもの結構楽しいですよ。 と前向きに考えてマス(笑)

  44. 96 入居済み住民さん

    94です。

    どこかのスレで”ブルースからデコに代わってもアフターはしっかりやってくれている”
    と見たような気がしますが、95さんも輸入住宅には苦労させられたのですね。

    廃業の知らせから一時誰とも連絡取れなくなり、半ば諦めかけていたところに、
    元営業と接見出来、アフターも受諾いただけたので、これで大丈夫と安心していたところでした。

    私家も家自体は気に入っているんですよね。
    だからこそ家を建てた誰もがそうでしょうが、大事に住んでいきたいと思っているのに無視。

    元営業も、本部もこのまま問合せを無視し続けて、こちらが根負けして諦めるのを待っているのかなぁ
    という感じがしないでもないです。所詮、他人事なんだろうなぁ。

    この会社を選んだ自業自得なので、頼れないなら、あとは自分で何とかするしかないんですよね。

    ただ、DIYでは出来ない部分で何かあった時に自分で連絡取れるよう、
    施工してくれたそれぞれの担当業者の連絡先を教えてくれるって話もあったのに、
    それすれわからないのは少し心配ですけど。

    まぁ業者に対して個人で依頼して対応してもらえるかは不明なんですが。

  45. 97 名古屋西で建てた者

    入居済み住民さん、私もまったく同じ状況です!こんなひどい会社ないです!今名古屋西で建てた方と連絡を取り合っています。一度名古屋西被害者で話したいです。

  46. 98 匿名さん

    基本的に大手であるほど
    リスクのある施工方法はしてないと思います
    アフター、補修、責任の持てない工事
    見栄えばかり優先すると
    会社として責任も持てず、費用ばかり発生するからか?
    カッコイイだけをもとめるなら
    そんな工務店はたくさんあります

    自分で全て出来る人はオススメですが
    そうでない人には向かないと思います

  47. 99 匿名

    すかすか構造のケントハウスの家のようですね!

  48. 100 匿名さん

    時代が勝手によってきてるな、家の雑誌をみればカントリー調ばっかり。大手の内装がモダンかカントリーかというくらいになってきた

    たまたまカントリーのど真ん中にいる企業、勝手に時代がよってきた

  49. 101 入居済み住民さん

    96です。

    97さんも同じ状況なのですね。お気持ちわかります。

    2月頃にT氏(元営業)や、F氏(元社長)、本部と話しても
    あんまり他家から問い合わせ受けてる感じがしなかったので、
    うちだけがしつこく食い下がってるみたいになってるのかと考えたりもしてました。

    で、動きですが、前回の投稿から本部経由でF氏と連絡取れたのですが、
    「私もT氏と音信不通なんで、週末にT氏の自宅まで行って確認します。週明けには報告します」
    と言ったきり3週間連絡なし。

    もう慣れたもんですが、本部通じてプッシュしてもらってます。

    アフターはほとんど諦めた感じもあるんですが、
    今後の答えハッキリしてほしいな。と。

    こんな連絡断ちの雲隠れでウヤムヤにするくらいなら、
    なんで最初に挨拶回りまでして請け負ったんだろうと純粋に疑問です。

  50. 102 名古屋西で建てた者

    101:入居済み住人さんへ
    私なんてFには連絡シカトされままです、Fにされたことは我が家は犯罪レベル級でした。人間不信になりました私も夫も。私もだいぶ低姿勢でTに接してきましたがもうだめです。引くのを完全に待っているのが伝わりますね。Tには最後のチャンスを与えましたが裏切られました。FもTも嘘のカタマリ・・・私も他のお施主さんたちはどう思っているんだろうと気になっていました、うちは本部には何度も連絡したりTにも携帯にかけ続けていますし結構行動起こしていますが何にも変わらない状況です。建てて1年半でつぶれちゃったのでこの先の保障が恐ろしい限りです。101さんは愛知県ですか?こちらは三重県です。もっと被害者が集まれば本部を動かせるのではないかと期待しているのですが。

  51. 103 匿名

    101さんや102さんが被った被害とは具体的に何ですか?建設した会社が倒産した為アフターサービス受けられなくなった、重大な欠陥があった、約束していた修理がされない等ですか?

    法的な責任や義務履行を請求されてるのか、道義的責任を本部に求めてるのか、被害感情を損害賠償請求したいのか、請求先は倒産した会社なのか社長もしくは社員個人なのか本部なのか。
    文面では読み取れません。


  52. 104 匿名

    103さんへ
    会社はなくなりましたがその後のアフターを引き継いでくれる会社が決まったと手紙が来ました、その会社名も連絡先も住所も存在しないもので本部に連絡したら無事アフター先と連絡はとれたのですがつぶれる前に不備があった部分をなおす約束していたので日時を決め話し合う約束をしましたが結局その日来ることはなく連絡もなく新しいアフター先があるにも関わらず放置された状態のままなのではっきりさせて欲しいだけです。

  53. 105 匿名さん

    無事建ったんなら良かったじゃん。
    建築中ならかわいそうだけど・・・。

    修理やリフォームなど対応できる業者は沢山あるよ。

  54. 106 匿名

    倒産した会社のアフターサービスを引継ぐ約束をした会社があるが、引渡時の手直し工事などが多数ありアフターサービス範囲外項目を整理し引継会社責任では無い事を確約しない限りは引き継ぐことは出来ないということ?

    そもそもアフターサービス引き継ぐ会社が存在しないが、本部経由で連絡とれたとは?また話し合いは何処と?はっきりさせて欲しいとは倒産した会社に対してですか?
    引き継ぐ会社に求めるのは筋違いでしょうし。

    しかし、元の会社とまともに連絡や話し合いも出来ないのに引継ぐ会社とはそもそも何なのですかね。当然有償でしょ?

    他の方々も皆さん同じ状況という理解で良いの?

  55. 107 入居済み住民さん

    101です。

    103さんへ

    別に被害を受けたとは書いていないつもりですが、
    不特定多数の方が読まれる掲示板に投稿しているので、
    「何が言いたいんだ、コイツ」と思われたかも知れません。すみません。

    まぁ名古屋西の対応には大いに不満を持っているので、
    同じ状況の方が見てくれて情報交換出来ればと思い利用させていただいています。

    F氏:名古屋西の元社長
    T氏:名古屋西の元技術、兼営業

    昨秋の名古屋西廃業に伴い、T氏が独立し、昨年末にリフォーム業を開始。
    F氏とT氏の協議で、T氏の会社が名古屋西顧客のアフターを引き継ぎました。

    私達にとっても、廃業連絡を受け、これからのメンテに不安を感じていたところでしたので、
    建築に携わったT氏がアフターを引き受けてくれるのであれば、
    不都合が生じた場合の相談も家の説明もしやすく、ありがたいこととお願いしたのです。

    ちなみにどういう理屈か知りませんが、
    事業継続するだけの資金無く廃業はしたが、F氏個人で自己破産したわけではないので
    顧客のアフター費用くらいはF氏が拠出し無償対応してくれるという話でした。

    これらのアフター引き継ぎや費用については本部も了承していることを確認しています。

    ところが、安心したのも束の間にT氏が行方知れずの音信不通になってしまい、
    本部、F氏に連絡するも、繋がらなかったり、折り返しなかったりで遅々として進まず、
    結局どうしたらいいんだ?と頭を悩ませている状況なのです。

    自分で業者探したり、DIYなりで修繕等できないこともないですが、
    所詮シロウトですし、無償対応という話でもあったので、
    出来る事ならプロに施工していただきたいなぁ。というのが心にあり、
    T氏がサジを投げただけなのか、何か事故や病気で連絡がとれないだけなのか
    ハッキリしないので、諦めて引き下がるという決断も出来ずにいます。

    色々、調べて、FC制でビルダーとの契約になっているので
    本部に責任なりを追求するのが困難なことは理解しています。

    ただ今のところ、F氏と連絡取れるのが本部だけなので、
    連絡の橋渡しだけはプッシュして対応してもらっています。

  56. 108 匿名

    書面でアフターサービス契約等したのですかね?したなら契約不履行で相手に求償するなり法的な責任義務履行を淡々と求めるしかないでしょ。民事なんで求償しても相手に能力なきゃ金と時間の無駄遣いだが。
    独立した会社は法人登記してない?登記しないで個人事業者かな。いずれにしても感情ばかりでは解決しないでしょ。

    書面無いなら周辺のFC店等と協議しアフターサービス依頼した方が早そうですね。

    保険は当然入っているだろうから雨漏り等の欠陥は保険の範疇だろうしね。

    ドアの調整や床のきしみやクロス剥がれは自分でやるか金払って依頼しかないしね。

    下請けさん直接も可能なんじゃ無いの?会社に依頼しても作業は下請けさんだし。

  57. 109 匿名さん

    そういえば、以前に興味があり資料請求したところ、「あなたの居住地は施工対応地域外です」なんて理由でカタログすら貰えなかった事が…
    更に、どうしてもデコで建てたいのなら、地元の工務店を紹介せよと…
    建築予定地はしっかりと営業所もある地域の筈で、アンケートにも明記しましたが…
    少なくとも、興味を示しているのに、酷い仕打ちを受けた経験がありました。北海道の本部の対応でしたf^_^;)

  58. 113 購入経験者さん

    なんだかすごいですね

    私は、とても気に入ってます。
    居心地がよくて、使いやすいです。

    とくに不具合もないし、何か気になることがあって電話すると、営業のかたも工事のかたも、とても丁寧に対応してくれるので、ここを見て、ビックリしました。

    鹿児島です

  59. 114 匿名さん

    名古屋西というデコの商社を活用していた不動産仲介会社がクズだったってことですかね?
    で、社員は別会社の不動産会社を立ち上げ、、なかなかあくどいことやってるねぇ、この不動産会社は、もともと建設会社だったんかね?ここは

  60. 115 匿名さん

    元名古屋西はリフォーム事業を適当にやってまたトラブルかかえたら倒産させて、別の会社名にしてやってそうだな。

  61. 116 匿名さん

    いちごのなんたらのブログをやってるやつ、インターデコハウスひたちな○?ぽいですよね、株式会社ジュンホー○??

    倒産?フランチャイズからてったい??なんでお金を返してない?本部はなにやってんの?
    何がおきてるん??わかるひとはいませんか?

  62. 118 匿名

    近々、香川の高松のインターデコハウスで見積を出してもらう予定です

    どなたか建てられた方いたら教えてください


    1800万で外構までできるのでしょうか

    建坪30坪です

  63. 119 購入検討中さん

    ズバリ信頼できるメーカーさんなのかが知りたいです。

  64. 120 ビギナーさん

    インターデコはFC制度なので施工する工務店により信頼度はかなり違うと思います。

    どの地域で建築するかによって代理店は決められますので建築地しだいですね。

  65. 121 購入検討中さん

    どうもです(^O^)/

  66. 122 入居済み住民さん

    全く問題はないですよ

  67. 123 匿名さん

    通りすがりです。
    1年ほど前に朝日建設(インターデコハウス豊田店)で真剣に検討していました。
    戸松さんという方に、一生懸命やっていただいて感謝しています。

    結局他の工務店で契約したのですが、本当に戸松さんには頑張ってもらいました。重ねて感謝します。

    他の工務店は良いか悪いかはわかりませんが、
    朝日建設(インターデコ豊田店)は、まじめにやっている加盟店でした。

    つい昔のことを思い出して投稿しました。

  68. 124 匿名さん

    >>123
    最近あそこで建ててる人のブログがあったね

  69. 125 ママさん

    はじめまして。
    セルコホーム・ブルースホーム・ロビンスジャパンなど、
    ローコストのHMで迷ってるんですが、
    インターデコハウスは標準装備結構ありますか?
    資料請求したんですけど、まだ手元に届いてなくて気になり、
    わかる方いましたら教えて下さい。

    また、当方千葉在住なんですけど千葉にはFC加盟店ないんですよね。
    千葉で建てた方いますか??

  70. 126 匿名さん

    >>125
    そこらと比較すると、インターデコハウスは少し高い価格帯になる。セルコなどのローコスト系より塗り壁などモノが少し良いモノを使うので金額も高くなる。

    まずもって違うのが30坪〜40坪の家を1600万から2400万程度で建てるのがインターデコハウス
    50坪以上無いと似合わないアメリカンハウスを安く外観重視で建てるのがセルコやブルース、ロビンスジャパンなど

    あなたは何坪の家を建てるの??

  71. 127 匿名さん

    >>125
    一通りの標準装備はあるよ。カーテンとカーテンレール、一通りの標準仕様に加え、照明あたりまで初期の見積もりに入ってる、キャンペーンでダイニングテーブルとソファなどがついてくるので、お金がギリギリでも割と豪華な内装になりやすいかな。

    建築事例みれば分かるだろうけど、セルコやブルースなどだと、外観はレンガだけども内装は何もできなくて、吹き抜けのみなんて実例も結構あるけど、デコは内装まで最低限そろってる実例ばかりなのはそのせい。

  72. 128 匿名さん

    >>125
    インターデコは価格が曖昧なので見積もりをとってみないとわからないかも。フランチャイズ店舗次第です

    セルコは価格に厳しい縛りがあるみたいですね
    ブルースは本部が材料だけ渡してどうぞという感じで、フリーダム。

    金額は
    セルコやブルースのメリハリつけた外観重視の、内装はとりあえず吹き抜けと円窓だけでオシャレに
    これが一番安くなるはず、圧倒的に

    内装まで細かく少し良い感じにとなると、逆に最初からいろいろついてるインターデコハウスのほうがお値打ちになってくる

    セルコホームの建築事例にあるような内装も全て豪華にとなると、たぶんデコより高くなるので、デコのほうがお値打ちになる。でもセルコ本部のサイトの実例にあるとうりアシュレイ家具などで統一すると豪華になりますよね。あそこまでやると確実にデコより割高だけど

    >>125さんの家の大きさと予算次第です。35坪から40坪で1700万から2400万の建物価格を出せるんなら、セルコよりも質が良い家を建てられる
    それ以上の建物価格の予算があるなら、逆にセルコで豪勢にいったほうがいいかもしんない。デコの標準装備の家具やカーテンが逆にセレブ内装の邪魔をする

    もっと安い価格でいきたいんなら、セルコなどでお金をケチり、キッチンとレンガ外装、階段の三点豪華主義もあり
    逆に

  73. 129 ママさん

    レスありがとうございます!!

    二世帯でだいたい50坪弱くらいの家を建てようと考えています。
    標準装備が多ければ、いいかな?と思ってまして、
    やはりその分価格も高くなるって感じですよね。

  74. 130 ママさん

    >>127

    レスありがとうございます。

    正直お金ないので、最初から装備されてる方がいいかなと思ってます。
    もう少し、施工例も見てみます!!

  75. 131 ママさん

    >>128

    レスありがとうございます。

    二世帯でだいたい50坪弱で2500万前後を考えてます。
    そうするとインターデコハウスでの建築は少し難しそうですね…
    なるべくオプション選ばないように価格を抑えたいので、
    最初から標準装備も多いHMがいいなと思ってます。

  76. 132 匿名さん

    >>131
    施主支給のアイアンやステンドグラスを壁にはめ込むサービス??や家具、カーテン、照明まで基本は最初の見積もりにほぼ含まれているので、まず見積もりをとってみるのはありかと。
    アールのたれ壁やニッチも、見積もり合わせで契約前に競わせたりすると、無料でつけてもらえることが多いので、塗り壁にタレかべ、家具にカーテン、ニッチさえあって照明がうまくマッチすれば標準でもかなり豪華になるので、とりあえず見積もりしてみては?

  77. 133 ママさん

    >>132

    レスありがとうございます!!

    そうですね。とりあえず見積もりとってみないとわからないですよね。
    モデルハウスも早く見たいです。

  78. 134 契約済みさん

    やめた方が良いです。解約出来ないか弁護士に相談中です。
    言った言わないの話しで揉めてます。まぁ私達も書面にしてもらえば良かったのですが、信用していただけにがっかりです。

  79. 135 匿名さん

    資料請求して2週間近く経つんですが、もう資料は手元に来ないと判断してもいいんでしょうか?
    インターデコの見たいのにまだ来なくて…

  80. 136 入居済み住民さん

    九州の S組 T支店 のアフターサビースが悪すぎ。。。 

  81. 137 申込予定さん

    >>118
    高松のインターデコは施工件数も多いし安心できると思いますよ。
    まずは行ってみたらその対応の良さはわかります。

    デコハウスはそのFCの力によって相当出来が違うと思います。
    近くのFCのサイトをみればよくわかります。

    デコのいいところは輸入材を中心に使っているのでよほどセンスがなくても
    いいものが建てれるというとこです。

    他の地元の欧州風の家を建てれる工務店の物件も沢山見ましたが
    輸入材を使っていなくはやり無いものはセンスでした。
    センスとデザインはお金払ってもそれに見合ったものはできません。
    専門外で作ってもらってもデザインはどうしても無理やり感が見え隠れします。

    本物に近いものを求めるとしたらインターデコは価格の面でいうとお勧めできる
    会社です。

    >>1800万で外構までできるのでしょうか

    建坪30坪です

    との事ですが外構まで含めると2000万以上はすると思います。
    坪単価にすると60万程と外構費用となります。

  82. 138 匿名さん

    価格は地域によって違う感じだね。フランチャイズの企業をみると、元から輸入住宅が得意だったり、地元の工務店あがりだったりといろいろだよね。

  83. 139 通りすがり

    昨年、インターデコでスパニッシュ風を建てました。色々と南欧風の資料を集めて検討した結果、インターデコが一番良いと思ったからです。
    近くの、FC店を訪問してカタログを頂いては?その時のお店の対応も観察出来ますし…。工務店も数店舗訪問して見て検討する事をお勧めします。
    実際建ててみて満足しています。建築面積30坪で、色々オプションを付けましたので1900万円掛りました(値引き◇00万円)。
    一体この値引きってこんなに出来るものなの?

    ◇良かった点
    1)外観・内装ともに、他社には無い本物志向(これだけは妥協したく無かったです)。
    2)カ-テン・照明代も含まれている(但し、カ-テンは余り選択出来ません)
    3)自転車置き場を軒先に造ったこと。
    4)洗面・風呂場を出っ張り部分に設けたことで、音が全く気にならない。
    5)玄関脇に納戸(3畳)を設けたこと。
    5)総合的に安価

    ◇注意する点
    1)FCなので工務店次第。良い工務店(担当者)選びが大きく左右します。
    2)吹き抜けを作りますと、冷暖房がかなり掛るのと、音が2階に漏れます。沖縄の様に南国なら良いですが…。
     階段・コンサバトリ-(明りとりで必要不可欠でした)から暖房熱が階上に上がってしまい寒かった為、ロ-ルカ-テンで、
     LDKを囲いました。結果、これが正解で今年はかなり改善されました。建築してから1年経過しますと建築の木自体が締まっ た事もあるようで機密性が良くなったようです。
     LDKを壁で囲う事を、建築ギリギリまで悩みましたが、キッチンからの階段の眺めも捨てがたく…。
    3)建築打合せ時は、こちらが要望した事をキチンとメモにとって、建築中も時々現場に足を運んで希望通りになってるか要確 認。
    4)老後の事を考えて、1階に6畳以上の部屋を造った方が良かったです。

    ◇外構に関して
    1)一般的に、建築費の10%?とか言われています。しかしながら、南欧風ならば全てする必要も無く必要最低限に抑えて
     自然のままで残しておいて、後でお金が出来てからも出来ます。
    2)私の場合は、ネットで枕木を購入して、色付きの玉砂利はホ-ムセンタ-で購入して近くのガ-デニング会社にして頂きま したので100万円で済みました。自分で庭造りの楽しみもあります。

    一生に一度の買い物ですので…ご参考になれば幸いです。






  84. 141 入居済み住民さん

    帯広の会社で建てました。社長は挨拶に来ない、引き渡しにも来ない…で信用がた落ち。担当や工事担当はとても良くていいですが、社長があれでは、他の方へ紹介したくてもできませんね。
    粗相(家に関わることではない)があっても上からの謝罪は一切なしです。
    でも、家自体は最高にいいですよ。
    価格もそれなりですが、デザイン、材質、間取り、アフターはいいです。
    でも、帯広店の社長?がね。

  85. 142 匿名さん

    Ⅳ地域で天井高2700、階段吹き抜けありの家を建てましたが、
    思っていた以上に冷暖房が良く効きます。

    営業さんは個別エアコン1、2台では厳しいですね。。。
    と言っていたため、部屋ごとに4台購入して設置しましたが
    むしろリビングの1台の大きな冷暖房で十分なくらいでした。エアコンもったいなかった・・

    想定していたよりも、インターデコの気密施工と、サッシの断熱性が良いですね
    良いフランチャイズ店舗であれば、家の性能面もかなりオススメですよ

  86. 143 匿名さん

    >>141
    社長の挨拶が必要な理由は?
    家に関わらない粗相で上司の謝罪求める理由も分かる様に書いてね。

  87. 144 ママさん

    お久しぶりです。

    施工エリアに千葉県入ってるものの、未だカタログ届かずメールも返ってこないので
    月曜日にまたカタログ請求したけど届かなそうです…

    インターデコは無理そうですね。

    アーデンホームは千葉県での施工は無理ですときちんと送られて来たのに無視は少しショックです。
    インターデコに未練ありありです~(>_<)

  88. 145 匿名さん

    不思議な現象。はじめはインターデコハウスの家をみると絵本やオモチャのようなおとぎ話にでてくるような家にみえる
    一度インターデコハウスの家に住み始めると、タイルキッチンや塗り壁、無垢の家具等の家に慣れてしまって今度は、他人の家や住宅展示場の家がオモチャのような家に見えてくる。

  89. 146 top

    >>145さん

    それは同じく同感です。
    HMの高額製品でもおもちゃのレゴに見えます。
    慣れというか感覚のマヒはあります。笑

  90. 147 匿名さん

    デコの家に慣れたあと、大手住宅展示場をみた時のキッチンから内装から洗面シンクからいろいろとプラスチック感がすごい、住宅展示場のワクワク感が全く無くなる。逆に大手の家がプラスチックを使ったオモチャの家に見える不思議

    まあデコに毒されてるんだろうな。。

  91. 148 匿名さん

    タイル天板と鋳物ホーローシンクに慣れちゃうともうヤバイ。人工大理石のキッチンがオモチャのキッチンに見えてしまうようになる、陶器の食器をずっと使っていて、赤ちゃん用のオモチャの食器を見るような感覚になっちゃって

    どんな高いキッチンでもダメだった、あの鏡面塗装のキッチンパネルも安物っぽく見えてしまうし。もう人工大理石には戻れない。リフォームするとしても次はタイルかステンレスだな、あんな安っぽく見える人工大理石にはとてもお金を払えない

  92. 149 匿名さん

    大阪堺の方に新しくできたインターデコの評判はいかがですか?
    関西圏で家を建てたいと思っているのですが、探しても近辺で建てられた実例があまり無いのが気になります。

  93. 150 匿名さん

    >>149
    関西はきついなぁ、関西ならセルコホームが充実してないか?逆に東海地区はセルコが弱くてインターデコは良いとこばっかりなんだけどな

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸