住宅設備・建材・工法掲示板「お薦めの樹脂サッシメーカーは?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. お薦めの樹脂サッシメーカーは?

広告を掲載

  • 掲示板
大阪太郎 [更新日時] 2024-01-11 21:37:26

現在、高気密高断熱住宅を建設中です。建築士からは値段から複合サッシ(アルミ+樹脂)を提示されましたが、できれば国内メーカーの総樹脂サッシ(LOE−E)を入れたいと思います。シャノンが安くていいと思いしたが偽装もあったので、皆様が実際に導入されたメーカーや感想をお聞かせいただければ幸いです

[スレ作成日時]2009-01-10 18:33:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

お薦めの樹脂サッシメーカーは?

  1. 789 匿名さん

    >>787 匿名さん
    自演なんかしてねーっうの?
    俺が全て書き込みしてるってか?
    そんな暇あるかよ。
    捏造じゃなくて実際にメーカーで
    結露の相談があるとこっちは聞いてるんだけど。

  2. 791 匿名さん

    >>789 匿名さん
    何度言っても理解できないんだね
    捏造と指摘してるのはそう言うことを言ってるんじゃないんだよ
    自演も引っ込みつかなくなって名前はそのままでいくのかい?

  3. 792 匿名さん

    >>791 匿名さん
    名前は変えてない、430から匿名に変えた
    だけなんか腹立つから、430以前の匿名は
    俺じゃねーから。

  4. 793 匿名さん

    >>786 通りすがりさん
    何故、機密断熱が良くて結露したり
    逆に機密断熱悪くて結露しないのでしょうか?

  5. 794 匿名さん

    >>792 匿名さん
    苦しい言い訳だねぇ
    んで、自邸の施工不良にも気づかず、根拠のない言いがかりでYKKの製品を不当に貶めてることについては何かコメントないの?

  6. 796 匿名さん

    意味不明です。
    外気温マイナス3度、
    湿度46%(快適)
    室温21.5℃
    無結露です。

  7. 798 匿名さん

    ちなみに国産サッシの弱点とか耳の長短は関係ないとか通気層から冷えるぜって俺も匿名。430の自演と間違えんなよなー
    ykkもシャノンも高性能だが耳を計算に入れない業界にむかついてるから、やっぱドイツ製がいい!
    何?VWの偽装?聞こえなーい。

  8. 800 匿名さん

    >>798 匿名さん
    全部が自演とは言ってないよ
    ただ、多くは奴の自演であるのは濃厚
    奴の書き込みのない時間帯には擁護もぱったりと止むのだから

    そして俺は温暖地だからドイツ製である必要は無いと思ってる

  9. 802 匿名さん

    結露のメカニズムはわからん。
    外気温マイナス4度
    室温21.5度
    湿度46%
    カーテン閉めてる。
    結露なし。

  10. 803 匿名さん

    [No.784~本レスまでは、他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言、および、削除されたレスへの返信のため、いくつかの投稿を削除しました。管理担当]

  11. 804 匿名さん

    >>800 匿名さん
    430である必要もないんじゃ?

  12. 805 匿名さん

    >>804 匿名さん
    逆に何である必要があるの?
    好きなの使えば良くね?

  13. 806 匿名さん

    430が必要であると主張した覚えはないけどなぁ

  14. 807 匿名さん

    外気温1度
    室温21.8度
    湿度52%
    結露あり。
    apw430 使用。

    1. 外気温1度室温21.8度湿度52%結露あ...
  15. 808 匿名さん

    >>807 匿名さん
    施工不良乙

  16. 809 匿名さん

    ドイツ製でも外気温マイナス8度で室内の
    湿度が55%であれば結露するそうです。

  17. 810 匿名さん

    どんな窓でも条件が揃えば結露する
    この条件での結露は施工不良だろうけど

  18. 811 匿名さん

    >>810 匿名さん

    でわykk に問いあわせの結露は
    全て施工不良なんですね。

  19. 812 匿名さん

    >>810 匿名さん
    仮に施工不良でも良いでしょう、では
    玄関ドアの窓ガラスが結露するのも
    施工不良でしょうか?
    玄関ドアの窓ガラスはペアガラスです、
    玄関ドアの窓ガラスは工務店では
    なくykk の工場で、施工してますよね?

  20. 813 匿名さん

    相変わらず話の通じない奴だな。
    この条件での結露は施工不良だろうけど、と書いてあるだろ。
    この条件でのって前提。トリプルガラスでその温湿度での結露は施工不良が疑われる。
    YKKの問い合わせは全部施工不良なんて一言も言ってないし、的外れな極論だ。

    玄関ドアの結露は知らんよ。ペアガラスなんだろ?前提がそもそも違う。
    寒冷地でペアガラスレベルのドアを採用しておいて結露に文句言うなよ。

  21. 814 匿名さん

    >>813 匿名さん
    文句でなくて
    玄関ドアのガラスは施工不良か
    どうかを聞いてるんだけど‥‥‥‥‥。

    いま結露する窓に温湿度計を置いてるけど
    16.5度の63%、外気温0度で結露無し。

  22. 815 匿名さん

    >>814 匿名さん
    だからそんな事は知らんと回答してる

    あくまでもAPW430が、前提となる条件で結露するのは異常と主張してるまで

  23. 816 匿名さん

    >>814 匿名さん
    ちなみに
    外気温0度
    室温21.9度
    湿度48%
    結露無し。

    施工不良ならば
    今日も、結露するはずだが?
    教えてくれよ。

  24. 817 匿名さん

    >>815 匿名さん

    逃げるな
    玄関ドアの窓ガラスが結露する理由を
    教えてくれ

  25. 818 匿名さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  26. 819 匿名さん

    >>816 匿名さん
    むしろ、窓の性能のせいなら、条件が同じなら等しく結露するだろ?
    ムラがあると言う事は、窓そのものの性能と言うより、他に原因があると考える方が自然

  27. 820 匿名さん

    >>817 匿名さん
    逃げるも何も、お前の家のドアの仕様もわからないのにどうしろと

    [削除されたレスへの返信の為、一部テキストを削除しました。管理担当]

  28. 821 間違い

    >>815 匿名さん

    じゃあ、430使用してて結露する人
    全てが異常か?

  29. 822 間違い

    >>819 匿名さん

    外気の湿度のせいじゃねーのか?

  30. 823 匿名さん

    >>821 間違いさん
    何度言ったらわかるのかなぁ
    お前の家の条件で結露するのは異常だよと言ってるのであって、全ての人がとは一言も言ってないんだよ。

  31. 824 匿名さん

    >>822 間違いさん
    結露のメカニズムに外気の湿度などと言う要素は無関係だ

  32. 825 匿名

    >>823 匿名さん

    なぜそう思う?

  33. 826 匿名

    >>823 匿名さん
    じゃああれか
    玄関ドアの窓ガラス結露も
    俺の家が異常だからか?

  34. 827 匿名さん

    >>825 匿名さん
    だって、同程度の条件で結露してる報告なんて一つもないし。
    お前が結露してるじゃんってあげてた画像は、はるかに結露が生じやすい外気温や室内の湿度のものしかなかっただろう?

  35. 828 匿名さん

    >>826 匿名さん
    これも何度言ったらわかるのかなぁ
    玄関ドアは知らんって、性能わからないものは答えようがないんだって

  36. 829 匿名

    >>827 匿名さん
    まあ430に関してはもういい

    なぜ玄関ドアの窓ガラスが結露するのか
    教えてくれ!!!
    寒冷地仕様玄関ドア。


  37. 830 匿名さん

    本当に全く論理的な会話ができない人だな
    ほんとにこんなんで社会生活できてんのか?

    でももう無理なんだろうな。これまでのやり取り見てると全く改善の兆しないし。

    昔塾の講師してた時、いくら教えてもできるようにならなかった生徒がいたが、それが大人になるとこうなるのかもしれん。

    本当にやり取りする意味がない気がしてきたからもうやめるわ。君との会話は時間の無駄。

  38. 831 匿名さん

    >>829 匿名さん
    これ最後の返事だから。寒冷地仕様って言われてもわからないよ。もっと定量的に言わないと。せめてU値出さなきゃ話にもならないんだって。

  39. 832 匿名

    >>831 匿名さん

    確か熱感流率は1.5とか詳しい数字は
    忘れた、リニューアルしたから窓ガラスの
    性能は良くなってると。


  40. 833 匿名さん

    >>822 間違いさん
    外気の湿度はまったく関係ない

  41. 834 匿名さん

    換気装置の故障か配置計画の失敗じゃないかな。
    同じ湿度でも流れてるか流れてないかでかわるし、体感できないレベルで流れてるだけでいい。

  42. 835 匿名

    >>834 匿名さん
    とにかく貴方は全てにおいて
    施工不良だと言いたいのですね?

  43. 836 匿名さん

    >>835 匿名さん
    施工不良言ったひととは別人だよ?

  44. 837 匿名さん

    ガレージも無駄に430にしたわ笑
    価格差ないからって工務店に言われるまま。
    今時ローコスでもトリプル前提なのにまだペア使ってるメーカーは家売るレベルじゃねーし買う方もどうかしてる

  45. 838 匿名さん

    室内負圧なら冬に壁内結露は発生しない。
    壁内結露していても、壁内結露が無くても、サッシに結露するのはサッシの性能。
    室内負圧は家の性能、地域、季節による室内外温度差、家の高さ、経年劣化等に影響される。
    負圧に影響されないのが外張り断熱、(または十分な付加断熱)になる。

  46. 839 匿名さん

    >>838 匿名さん

    >室内負圧なら冬に壁内結露は発生しない。
    初めて聞いたので詳しく教えてください。

  47. 840 匿名さん

    >>839 匿名さん
    デマだから聞く意味ないよ

  48. 841 匿名さん

    ※注意 結露の発生は窓の性能だけではなく
    住まいや他の自然環境にも影響されます。
    室内の条件によって結露が発生する場合があります。
    (ykk apホームページより)

  49. 842 匿名さん

    >>840 匿名さん

    召喚するなw

  50. 843 通りがかりさん

    馬鹿ばっかだな。結露で騒いでるやつ。
    露点温度があるから結露すんだよ。理科で習っただろうに。
    樹脂サッシだろうと木製だろうと湿度高ければ結露するに決まってるだろ。
    結露しないってどこに書いてある?絶対に書いてない。
    なぜなら自然現象だから。嫌なら真空の宇宙にでも住めば。
    トーシロは見えない「内部結露」を心配しないんだよな。検索して勉強しろ。
    複合だろうとアルミ使ってる時点で内部結露しまくりなんだよ。(寒冷地は)

  51. 844 匿名さん

    >>843 通りがかりさん
    おまえはガラスメーカーか?

  52. 845 匿名さん

    準防火のサッシについて
    防火認定、かつ網入りでないものは、
    クレトイシのモンタージュと、
    一条工務店のサッシ以外には、無いでしょうか?

  53. 846 匿名さん

    >>845 匿名さん

    ペラ

  54. 847 匿名さん

    UNILUXかDAKOがいいな。

  55. 848 匿名さん

    日本製でのオススメは
    エクセルシャノンです
    詳細は過去の投稿を見て下さい。

  56. 849 匿名さん

    >>848 匿名さん
    結露マンか?乙ー

  57. 850 検討者さん

    リクシルのエルスターSとシャノンのシャノンウィンドⅡSなシャノンの方がいいでしょうか?

  58. 851 匿名さん

    >>850 検討者さん

    シャノンが間違いないです。
    自分はシャノンにしなくて後悔してます

  59. 852 匿名さん

    apw430 の室内側が寒波によりガラスが凍りました。

  60. 853 口コミ知りたいさん

    エルスターSと APW330とシャノンウィンドIIsではどれを選ぶべきですか?

  61. 854 匿名さん

    なんだここYKKのアンチ頑張りすぎだろ
    昔のレス見たら画像まで捏造してた
    とりあえずシャノンは候補から外す事にする

  62. 855 購入経験者さん

    >>853 口コミ知りたいさん
    もちろんシャノンⅡs.出来ればシャノンUF

  63. 856 匿名さん

    ykk apw430 の大開口スライディングドアは凍って開かなくなるので採用しない方ががいいです。
    クレームで交換対象になりますか?

  64. 857 入居済みさん

    >>856 匿名さん
    凍って開かなくなるような日に何故そこを開けたがるのか理解できない。
    換気なら24換気を強にすれば良いだけのこと。

  65. 858 匿名さん

    >>857 入居済みさん
    いっきに空気の入れ替えをしたかったからです。

  66. 859 匿名さん

    窓はYKKかLIXILのにしておけば問題ない

  67. 860 匿名さん

    >>859 匿名さん
    そーなの?何で?

  68. 861 匿名さん

    三共はどうなんでしょうか?

  69. 862 匿名さん

    どこのメーカーにするかは個人の自由です、模型を見ながらどのように熱が通って行くのかを考えたら、どこのメーカーにしたらいいのか分かるハズです。

  70. 863 戸建て検討中さん

    窓って、外壁側じゃなくて内壁側につけることってできますか?

    外から見ると、窓が壁より引っ込んでる感じで

  71. 864 検討者さん

    施工会社によって出来るとこは出来ます

  72. 865 通りがかりさん

    付加断熱してみたら?

  73. 866 通りがかりさん

    >>863 戸建て検討中さん
    内付けにすればいいだけ

  74. 867 匿名さん

    うちはエルスターSにしたら真夏の暑さで目視でわかる程度に反ってしまいました。
    担当に診てもらいましたがいまだに対応なしです。
    なのでLIXILはお勧めしません。

  75. 868 職人さん

    ホームセンターで見たら内窓はタザイし開閉が面倒くさいので嫌ですあれって古い家をリフォームする為の追加窓ですよ

  76. 869 名無しさん

    YKKですけどシャノンにしたかったなぁー

  77. 870 名無しさん

    シャノンが選べるならばシャノン
    次点でリクシル

  78. 871 匿名さん

    サッシ枠が変形している旨報告し、リクシルの下請けが見にきてからもう3ヶ月くらいになりますが、いまだに放置プレイです。
    全く対応する気配なし。
    こんななのでリクシルはやめた方が良いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸