注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「ロイヤルフォートスウェーデンについて教えて下さい」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. ロイヤルフォートスウェーデンについて教えて下さい

広告を掲載

  • 掲示板
かんかん [更新日時] 2009-03-15 18:45:00

最近家探しをしていてスウェーデンハウスにしようとほぼ決めていたのですが
ロイヤルフォートスウェーデンさんの存在を知り、ちょっと惹かれています。
こちらは会社が設立されてまだ3年と歴史が浅いようなのですが、どうなんでしょ
うか。。。どなたかこちらのメーカーで建てた方、または情報を持っていれば教えて下さい

[スレ作成日時]2004-07-11 23:28:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ロイヤルフォートスウェーデンについて教えて下さい

  1. 2 きーた

    私も同様の状況です。
    何か進展ありましたか?

  2. 3 ルイ

    ちょっと日にちがたってしまいましたが、まだRFS検討していますでしょうか?
    私はRFSで建てました。私も当初はSWHを考えていましたが、2社を比較してRFSにしました。
    どういった情報をお望みですか?

  3. 4 かんかん

    未だに悩んでいます。 SWHで建てられてた方達は皆さんとても満足されているようだし
    基礎工事も安心してお任せできる感じですよね(あくまでも私が見学会等で
    聞いた限りですが。。。)しかし、RFSで建てられた方の実際の住み心地や
    施工の時は安心して任せられたか、アフターサービス等どうなのか
    情報が入ってこないのでよろしければその当たりを教えていただければ
    幸いです。よろしくお願いします

  4. 5 ルイ

    まだ、考え中ですね。
    『施工時に安心して任せられたか?』ですが、そうは無かったです。ただ、SWHにしたとしても同じだったと思います。
    実際は色々と、やらかしてくれました・・・でもそのことに対しては、きちんと対処をしてくれました。
    アフターサービスは、私もまだ日が浅いのでいいかどうかはなんとも言えませんが、今のところすぐに対応してくれています。
    住み心地は大変良いです。
    かんかんさんは、RFSのモデルハウスに行きましたか?北欧系のHMは何社かありますが、SWHと同じで、空気が違いますね〜。
    私がRFSにした理由は、お金です(笑)SWHはっきりいって高いです!あと設計ですかね。SWH標準からはずれると、どど〜んとあがります・・・
    RFSは自由設計なので、いろいろわがまま言えるかと思います。
    安心を買いたいのであれば、SWHがいいと思います。
    同じ北欧系で天草産業というHMもありますが、3社で比較検討してみてはどうですか?

  5. 6 かんかん

    ルイさん貴重なご意見どうもありがとうございます!大変参考になりました
    私もルイさんと一緒でRFSには値段と設計に魅力を感じています!天草も
    ホームページを見たのですが千葉で建てようと思っているのでそこの
    メーカーはこちらにモデルルームが無いようなので無理っぽいです。
    また何かあったらいろいろ教えて下さい!!どうもありがとうございました。

  6. 7 ルイ

    千葉でご検討中ですか。それだと天草はちと遠いですかね?
    RFSのモデルハウスは幕張にありますので、是非行って見てください。
    横浜とたまプラーザにもあるので、こちらも時間があれば行って見たほうがいいですよ。
    それぞれ内外装と雰囲気が違うので、好みのスタイルも比べられますよ。

  7. 8 きーた

    私も、RFS、SWH、天草で検討しています。
    RFSは天井の高さが2.7mなのが気に入っているのですが、
    値段では天草に魅力を感じています。
    ルイさんは、どの程度の大きさをいくらくらいで建てたのでしょうか?
    差し支えなければ教えてください。

  8. 9 らう

    はじめまして。私もみなさんと同じように検討しています。
    まだネットで調べているだけなのですが、ハイレンハウスというところも良さそうです。
    同じ北欧系の輸入住宅のようですが、なんでも、断熱材が違うらしいです。
    主人は「これはいいなぁ」と言っていました。
    あくまでもネットで見ただけなのでお値段はわかりませんが・・・
    ただ、規模が小さい会社なのでどうかなって感じです。
    天草の天井2.7はいいですよね。
    うちはあまり大きな家が建てられないので天井を高くしてお部屋を広くみせたいなぁ
    RFSはSWHと建物的には全く変わらないのでしょうか?
    変わるのはお値段と会社の規模だけ??

  9. 10 きーた

    らうさんこんにちは
    RFSは、天井2.7mと壁の厚さもSWHより厚いつくりになるようです。
    また、窓のサイズも豊富にあるようです。
    気になる点は、やはり①会社の規模②会社が新しいことです。
    SWHは、規模、経歴は問題無いのですが、価格と設計の自由度が
    問題ですね。

  10. 11 ルイ

    きーたさん、らうさん、こんにちは。

    きーたさん。
    スミマセン価格は秘密と言う事で許してください。
    でも、輸入住宅を検討しているのなら、『輸入住宅に暮らす』という雑誌を購入されているかと思います。
    その中にオーナーさんの建築費が載っていますので参考になるかと・・・
    ちなみに3社の見積もりを比べると、RFS・天草は同じくらいでSWHはプラス300万(規模にもよりますが)程でした。
    さらにSWHの仕様はRFS・天草よりも低いです。
    前にも書きましたが、お金に余裕があり、建築中の安心と建築後のサポートを重要視するのなら、SWHがいいかと思います。

    らうさん。
    RFSの天井は2.7が標準です。天草は確かオプションだったような気がします。
    天井2.7は開放感があっていいですよ。
    RFSとSWHの違いはきーたさんの仰る通りです。

  11. 12 shaka

    きーたさんこんにちは、現在RFSで建築中です。広さは述べ床面積28坪です。
    標準仕様では坪70万円程度だと思います。設計段階で、色々標準仕様以外の
    希望が出てきますので、坪80-90万円くらいになるのだと思います。
    RFSは、設立3年のメーカーですので、不安もあり第三者の検査機関を入れていますが、
    監査会社からは、しっかりした施工がされているということで、基礎部分の
    検査では問題点は出ていません。

  12. 13 きーた

    ルイさん
    有難うございます。RFSと天草の価格は同程度でしたか。
    確かにSWHは高くなりそうですね。
    RFSと天草からRFSを選んだ理由は何ですか?
    窓の違い(縦回転とブラインド内蔵横開き)ですか?
    それとも、天井高、壁厚などでしょうか?
    現在、この2社までは絞れたのですが、その先で迷っています。
    現在の満足度はどれくらいでしょうか?また、不満な点はありますか?

    shakaさん
    RFSで建築中とは、good timingですね。shakaさんは、他に比較、検討
    されたHMはありましたか?
    標準以外(オプション)の部分の差額が現在の心配の種のひとつです。
    大きく変わった仕様はなんでしたか?細かいものの積み重ねですか?

    お二方に質問ばかりで申し訳ありません。
    今週末(遅くても来週)にも、どちらかと契約をしようと考えております。
    宜しくお願い致します。

  13. 14 ルイ

    きーたさん、こんにちは。
    RFSを選んだ一番の理由は、薄いピンクベージュのメキシタイルです(笑)
    天草のブラインド内臓のサッシも気に入っていたのですが、タイルを選びました。
    あとは、打ち合わせの時にRFSは設計さんも必ず同席していましたが、
    天草は営業さんが設計さんに要望を伝えるスタイルで、なかなかうまく伝わらなくチョットヤキモキしました。
    RFSも天草も標準仕様で充分満足いく内容だと思います。あとは好みでしょうね。
    現在の満足度は80%位かな〜?不満な点はメンテナンスの対応がイマイチですね。
    まあ新しい会社なので慣れていないのかもしれないので、これから期待します。

  14. 15 shaka

    比較したのはSWHです。SWHが布基礎なのに対し、RFSはべた基礎、また床下の通気にしても、
    RFSさんは、SWHさんより最新の手法を取り入れています。壁の厚みもSWHさんより厚い等の理由で、
    RFSさんにしました。
    天草さんの名前は決めた後に、知りました。天草もRFSさんの壁厚みを下回っていたような気がします。
    営業の方の説明も、RFSさんのほうが知識が豊富で安心できると感じました。

    標準仕様より値段が高くなってしまったのは、土地が狭く家を広くするには、
    通常、安いとされている長方形の形にできなかったため、地盤改良、
    ロフトを広くするため屋根勾配をきつくしたり、SWHさんにないフレンチドアを諦めきれず、
    つけてしまったりと、いろいろあります。

  15. 16 きーた

    ルイさん、shakaさんこんばんは
    早速のレスありがとうございます。
    お二人のお話を要約すると
    RFS>天草>SWHの順になるようですね。
    価格を押さえるためには、やはり凹凸のない、
    四角い形になってしまいそうですね。

    週末の打ち合わせで決めたいと思います。
    本当にありがとうございました。

  16. 17 きーた

    ルイさん、shakaさん、こんにちは
    昨日RFSにお願いすることにしました。

    ルイさん
    我々もメキシタイルにしてしまいました(笑)
    ルイさんの気持ちよ〜くわかりました。

    shakaさん
    うちも長方形に出来ず、予算オーバーになってしまいました。
    これ以上増えないよう打合せに望まなくては・・・。(~_~;)

    引き続き相談に乗ってください、有難うございました。

  17. 18 らう

    きーたさんおめでとうございます。
    私も大いに悩んでみます。
    先輩のみなさんよろしくおねがいします。

  18. 19 ルイ

    きーたさん、こんにちは。

    そうですかPFSに決めましたか。
    これから、打ち合わせが毎週のようになると思いますが、頑張って下さい!
    我が家も予算オーバーになりましたが、オーバー分以上の住み心地ですので、後悔は無いです。

  19. 20 きーた

    らうさん、こんにちは。
    大いに悩んで悔いのないようにしてください。
    応援しますからがんばってください。
    答えられるかわからないけど、どんどん質問してくださいね。

    ルイさん、こんにちは。
    早速来週から打ち合せ開始です。
    早くみなさんの仲間入りをしたいです。
    ここから先は、緊縮モード突入です。
    ルイさんのお宅は、ピンクベージュのメキシタイルの上は白色でしょうか?
    うちはピンクベージュ、白、オレンジの屋根を考えています。
    カタログのモデルハウスそのものになっちゃいそうです(笑)

  20. 21 ルイ

    きーたさん、こんにちは。

    打ち合わせは大変でしたが、それ以上に楽しかったです。
    とくに、インテリアの打ち合わせは。限られた予算のなかで、ICさんはとても素敵な提案をして下さいました。
    我が家はタイルの上は赤(ベンガラ)色のサイディングです。
    選んだときは派手かと心配しましたが、北欧の家なので思い切ってみました。
    建ってみると、派手さは無く落ち着いた色でとても気に入っています。
    きーたさんもどうですか?

  21. 22 きーた

    ルイさん、こんにちは。

    間取りの詳細な詰めをまだしないといけないので、
    インテリアの打ち合せに、いつたどり着くのやら・・・。
    早く、そこまで到達したいです。
    ベンガラ色とは、北欧の家そのものですね。
    屋根は何色にされましたか?
    ルイさんの家みてみたくなりました。
    白のサイディングだとありきたりかな?
    うーん、まだまだ悩みが減りませんね。(笑)


  22. 23 shaka

    皆さん、こんにちは。
    もうすぐ上棟式です。ようやく家の形になってきたみたいで、
    早く見るのが楽しみです。
    インテリアや間取りを決めているときが一番楽しいですね。
    我が家は当初切妻の屋根を希望したのですが道路斜線制限で、
    片側寄棟、片側切妻という形になってしまいました。
    (これも予算増になった理由だと思います。両側切妻が安いと思います。)
    サイディングに付いては、妻がシルバニアの家みたいにしたいらしく、
    ありきたりですけど、白のサイディングに赤系の瓦にしました。

  23. 24 ルイ

    きーたさん、shakaさん、こんにちは。

    きーたさん。
    屋根の瓦の色は、サイディングに合わせてレッドです。
    モデルハウスみたいに、シルバーやブラックもシックでいいですね。
    営業さんにお願いして、色々なオーナさん宅の屋根を見学させてもらったらどうですか?
    イメージが湧くと思いますよ。

    shakaさん。
    もうすぐ上棟式ですか。おめでとうございます!
    我が家の屋根は寄棟です。切妻にしたかったのですが、
    あまりにも屋根が目立ちすぎるので断念しました(泣)

  24. 25 きーた

    皆さんこんばんは。
    土曜日に、契約後始めての打ち合わせをしました。
    間取りは、ほぼ希望通りに決まりそうです。
    当初考えていたより、2〜3坪大きくなってしまいそうですが・・・^^;

    実例集をみせていただきましたところ、
    ルイさんの家を発見しました。凹凸がありかっこいい!!
    配色もイメージしていたよりも、ぐっと落ちつきがありますね。
    参考になりました。

    shakaさんの配色は、私が考えていた配色と同じですね。
    みなさんの実例をみたら、またまた悩みが・・・。
    今週末も、打ち合わせです。

  25. 26 ルイ

    きーたさん、こんにちは。

    打ち合わせお疲れ様でした!
    間取りが2〜3坪大きくなるなんて、いいですね。
    多少予算がオーバーするかもしれませんが、希望通りの間取りになるのなら気にならないでしょう。
    設備関係はこれからですか?我が家はキッチンに少しお金を掛けてしまいました・・・(汗)

    実例集に我が家が載っていたのですか?よくわかりましたね!
    私もどんな風に載っているのか見てみたいです(笑)

  26. 27 きーた

    ルイさん、こんにちは。
    またまた、間取り変更してしまいました。
    一歩前進、二歩後退のようです・・。
    設備はこれからです。
    ルイさん宅の、キッチンはフォーティーフォーですか?
    間取りで予算オーバーしていたら、最終的に何処までオーバー
    してしまうのか・・・、今から頭が痛いです。

    実例集には、超豪華に掲載されていますよ(笑)
    ハーフラウンドの窓が、かちょぇぇ〜です。

  27. 28 ルイ

    きーたさん、こんにちは。
    本当に間取りは悩みますね。でもいーっぱい悩んで完成した間取りは、
    きっと住みやすくなっていますヨ!頑張って下さいネ。

    キッチンはフォーティーフォーではないです。モデルハウスのを見て欲しくなりましたが、
    そこまでは贅沢出来ませんでした。
    見積もりもらってビックリです!高すぎです!!
    標準で使っているメーカーと同じで、グレードアップしただけです(笑)
    使い勝手は満足しています。

    ハーフラウンドの窓は、どうしても使いたかったので奮発してしまいました。

  28. 29 shaka

    とうとう完成しました。
    今年は台風が多く、工期が一週間くらい遅れましたが、
    予定通り竣工いたしました。
    本来、立会い検査があって、一週間くらいしてかぎ渡しなのですが、
    後期が送れているため、昨日、同時に行いました。
    立会い検査については、入念にチェックしていただき、
    細かい傷汚れなども、一週間以内に補修していただけるそうです。
    多摩プラザのモデルハウスについているのと同じ階段をつけたのですが、
    部屋自体のイメージがすごく良くなりました。

    住んでみていないので、まだ分かりませんが、払った分だけの価値は
    感じられます。


  29. 30 ytakahashi2000

    はじめまして!最近RFSの建築ブログを始めた者です。自分のブログへのアクセス解析でこのHPを知りました。良かったら自分のブログも参考になればと思い書き込みをさせて頂きました。ブログはhttp://blog.livedoor.jp/ytakahashi2000/です。良かったら見てみて下さい。

  30. 31 匿名さん

    SWHは夏は暑いんですか・・・一度冷やせば、エアコンを切っても部屋は暖まりにくいと思ってたんですがねえ

  31. 32 ytakahashi2000

    SWHとRFSの違いは一番は断熱材の厚みです。RFSの断熱材は外壁は17cm屋根裏は30cmです。他にも違いは色々と有りますがRFSのオーナーさん達がクーラーを一台で(数時間の運用で)今年の猛暑を快適に過ごせた理由のようです。SWHも素晴らしいですが気密住宅だけに夏対策に苦労されている理由は、この差なんでしょう。

  32. 33 NICK

    みなさん、はじめまして。
    家を建てようと決意し、現在国産メーカー2社と話し合いを進めています。
    当初はこのどちらかで決めようと思っていたのですが、たまたま立ち寄ったRFSのモデルハウスを
    大変気に入ってしまいました。
    気に入ったというより、惚れこんでしまったと言ってもいいかも。
    内外装、雰囲気、全てが国産メーカーには感じられなかったものばかりでした。
    できることならRFSの家に住みたいと思っているのですが、心配なことも多く皆さんの意見を聞きたく
    書き込みをしました。
    心配なこととは・・・
    ①まだ新しいメーカーであるが故の品質とアフターサービスの対応。
    ②噂で聞いたのですが、国の耐震・耐火基準を満たしていない。
    ③そのため公庫での融資が受けられない。また銀行融資も難しい。
    ④法律で義務づけられている性能表示が公開されているのか。
    ⑤実際に住まわれた方の生の声が聞きたい。
    以上です。
    どうか私に参考になるご意見をお聞かせください。
    よろしくお願いします。

  33. 34 ytakahashi2000

    こちらにも出没ですね(笑)
    我が家の嫁さんも②の件は2ちゃんねるで以前見たと言っておりました。
    納得が出来るまで調べて下さい。
    我が家も公庫買取型の為に施工後に第三者機関の検査を受けていたのを忘れていました。
    もちろん問題が無く融資を受けられたので今現在入居をしているのですが!
    たびたびする買い物ではないので心配事は全てクリヤーにされることをお勧めします。

  34. 35 NICK

    ytakahashi2000さん、別サイトではどうもでした(笑)
    そうです。②の件は2ちゃんねるで見たんです。
    第三者機関の検査、受けておられましたか。
    それで問題が無く、無事入居されているんであればどうも問題はなさそうですね。
    あ、もちろんこれからも色々調べてはみますが。
    でも第三者機関の検査って随分お金がかかるみたいですね。
    受けておけば安心だけど、どうもウチは予算いっぱいいっぱいの感じなので、またまた悩んでしまいそうです。

  35. 36 匿名さん

    RFSの場合は、資材発注時に中間金が必要になります。土地と同時に家を購入する場合、
    土地と家に融資が必要になり、中間金を融資してもらうことは難しくなります。
    多分、公庫では無理でしょう。家のみであれば問題ないと思います。
    RFSの場合、第三者機関の検査は必要ないです。

  36. 37 匿名さん

    ここのホームページ見ても、地震に対する強度とか耐震強度とかについて、
    全く書かれていないんだけど、大丈夫なの??

  37. 38 ぷりべ

    ロイヤルフォートをググッて辿りつきました。
    うちもここを検討中です。
    がしかし、どうにもプランと金額がうまく合致しません。

    北欧の輸入住宅ってスウェーデンハウスと
    ここしかないのかと思ってましたが。。。
    他にも色々あるんですね。

    ちなみにうちの対抗馬は下記メーカーです!

    ウェルダン
    http://www.welldone.jp/kaiteki/no_05.html
    オーデンホーム
    http://www.odinhome.com/product.htm
    ウェルダンノーブルホーム
    http://www.well-do.com/perform.htm

    皆さん、これらの会社、知ってますか?

  38. 39 yokohama

    ぷりべさん、こんにちは。

    うちも
    ウエルダンノーブルハウス
    (ノーブルホームではないですよ。)と
    RFSとスウェーデンハウスで比較検討してます。

    現状、プランはスウェーデンハウス
    価格的には ウエルダンが
    一歩秀でている!って感じです。

    でも、シンクタンクの友人からの情報によると
    RFSについては 会社内容について一部指摘されたことが
    非常に気になってます。
    (凄く良い家なのになあ〜)

  39. 40 匿名さん


    RFSの情報って少ないですよね。

    どなたかお建てになった方でもいたら

    情報プリーズ! お願いします。

  40. 41 匿名さん

    昨年1度つぶれたと聞いたことがあるのですが、本当でしょうか?
    今も普通に展示場にありますよね?

  41. 42 匿名

    RFSは新昭和系なので、価格も品質も信頼性も最低ラインはクリアしているのではないでしょうか。

  42. 43 匿名さん

    ロイヤルフォートスウェーデン
    ロイヤルフォートスウェーデン
    ロイヤルフォートスウェーデン
    ロイヤルフォートスウェーデン
    ロイヤルフォートスウェーデン
    ロイヤルフォートスウェーデン
    ロイヤルフォートスウェーデン

  43. 44 匿名さん

    スウェーデン住宅を検討されるなら、ここはどうですか。
    ttp://www.arkos.co.jp/

  44. 45 匿名さん

    うちでもロイヤルフォートスウェーデンと
    ジューテックという会社で現在、競合させてます。
    どちらも好印象!

    但し、ロイヤルフォートスウェーデンに比べてジューテックは
    展示場がないからイメージしにくい。

    両社とも見積金額が今のところネックですが、予算が合わない時には
    親戚の工務店で建てます。

    でも北欧の家が建てたい!

    予算の切り詰め方法教えてください。

  45. 46 みな

    ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

  46. 47 匿名さん

    ロイヤルフォートスウェーデン。

    良いよね。
    でも情報少なさ過ぎ。

  47. 48 匿名さん

    建てた方のブログとかご存知の方いませんか?

  48. 49 匿名さん

    ②噂で聞いたのですが、国の耐震・耐火基準を満たしていない。の件はRFSに耐力壁の認定書を見せてくれときいてみたらどうですか?最近兼松日産農林のボードビスに関する耐力壁認定書偽造事件がありましたが、耐力壁に使用する釘、ビスには告示で規格が決められています。これによらない場合は試験をし、認定うけなければなりません。もしRFSがスウェーデンの現地でパネルを作っているなら日本の規格外のものを使用している可能性が高く、認定を受ける必要があります。現在は?ですが、RFSが売出し当初のころはあやしい感じがします。②の件はこの辺をいっているのではないでしょうか?

  49. 50 匿名さん


    最近 レスないですね。。。

    良い建物なのに

  50. 51 匿名さん

    結局北欧系としてはSWHより性能は上なのか?

  51. 52 匿名さん

    >51さん
    上だと思いますよ。ただし、新しい会社+実績が少ないため(RFSの住宅は一番古いものでも築6〜7年)、今後どんな問題が出てくるか、あるいはアフターサービスの手厚さなどに不安はあります。
    新興会社ではいたし方が無い問題ですが、大きな買い物なのでとても大切なことですよね!オーナーの方は今後のアフターサービスの対応をどんどん情報流しましょう。個人的には応援したい会社です。
    今後の発展に期待してます!

  52. 53 匿名さん

    所詮、フランチャイズ事業でもってるような会社でしょ。スウェーデンハウスの足元にも及ばないですよ。坪単価も高いしね。

  53. 54 購入検討中さん

    RFSで検討中のものです。
    RFSはスェーデンハウスがライバルのように、言われていますが、我が家は全く比較せず、他の大手メーカーと競合しました。
    スェーデンハウスも確かに素敵なんですが、なぜか興味がわかなかった。
    きっと、モデルハウスのデザインがきにいらなかったからだろうと思いますが、カタログを見るとなかなかいい感じですねえ。
    でも、自由設計を基本としているRFSはそのプランニング能力が非常に高い(設計士の能力が高い)様に思います。
    まだ契約もしていないのに、すでに10通りものプランを短期間に作ってきました。また、スウェーデンでは無理といわれたプランをなんなくこなしてきたというブログも見かけます。
    会社が若いのが不安というのは3年ほど前のスレッドに書いてましたし、まず大丈夫かな?
    FCっていうのが不安がられていますが、悪いうわさは聞きません。
    何か知ってる人いますか?

  54. 55 購入検討中さん

    スウェーデンハウスよりは実績はないが、グレードは高いでしょう。

  55. 56 匿名さん

    >>54
    どこの展示場に行かれたのですか?スウェーデンハウスでは無理といわれたプランって何だったのか気になります。

  56. 57 購入検討中さん

    SWHのモデルハウスは近畿であっちこっちみましたよ。
    入ったら、ピンクハウスみたいな服着た営業のおばちゃんが居たのもひいちゃった理由かもしれません。

    でも、実際に建っているSWHの家はなかなかいいですね。
    飽きが来ない感じ。

    SWHで無理と言うプランは、たしか斜面に建ててバルコニーを作って欲しいって言ったら、無理といわれたというものです。
    でも、そういうSWHの家もみかけますけどね。

    RFSは全体にセンスがいい感じですね。
    昔はSWHより安いというのが売りだったけど、最近はそうでもないようですが。

    ま、それぞれによさがあると思いますので、両方聞いてから考えるのがベストかな。

  57. 58 購入検討中さん

    ココの会社で、横浜にある住宅展示場に行ってきましたが、話を聞いていく中で、お金がないって分かると態度が急変、家の説明はしないわ、客を見下すわで、非常に不快な思いを致しました。

    ココの会社は坪60万の客は相手にしないそうですよ〜。気を付けて下さいね〜。

  58. 59 物件比較中さん

    RFSの展示場行って来ました。
    カタログ、ネットで好印象だったので行って来ました。
    結果から言うと・・・ビックリする出来でした。
    何じゃこれでした????
    床下はカビあり・・・
    内装ドアはドアパッキンが逆について・・・・
    巾木の切り口は合わず・・・
    まー 施工不良か
    下手すると、欠陥○○と言われても可笑しくないんじゃないのかな!

    FCだから設計施工は地元なんだろうけど・・・
    酷すぎるよ・・・ 私は妻と話して辞めました。
    営業も聞いたことに説明できない!!
    勉強不足・・・  そのくせ、安くない。

    余りいい噂は聞いていなかったが・・・是ほどとは。
    残念です。

    千葉辺りで凄いトラブル出して営業できてるのでしょうか?

    高くてもスェーデンハウスの方が信頼は有りますね。

    家は、地元かSWHかな。

  59. 60 購入検討中さん

    どこの展示場ですか?
    そのモデルハウス(FC?)によって、建築能力は大きく異なるようですね。
    良いとこ(大阪とか)はかなりいいみたいですが。
    今どんどんFCを増やして全国展開してるみたいだけど、それでレベルの低いとこが増えちゃったら、元も子もないのにね。

  60. 61 hondgg

    mSnjn7 <a href="http://xprxrvouybgx.com/">xprxrvouybgx</a>, [url=http://uikzjhnahexi.com/]uikzjhnahexi[/url], [link=http://dkwjoagbyfyt.com/]dkwjoagbyfyt[/link], http://edracgtjdeyh.com/

  61. 62 購入検討中さん

    北欧系なら
    ウエルダンノーブル や
    ハイレホーム なんて
    選択候補としてはいいと思います。

    SWHってスウェーデンハウスってことに
    最近気づきました・・・・・・

  62. 63 契約済みさん

    >58
    そりゃ仕方ないよ。
    HMで60万以下じゃ、予算のない貧乏客と思われる。

  63. 64 親と同居中さん

    今年も暑いですが、2階のクーラーを28度の常時運転で家中快適に過ごせてます。両親と暮らして2年になりますが満足度は非常に高いですよ。家って思い入れが強くでるのでRFSでも他のHMでも充分納得して選んでくださいね。

  64. 65 購入経験者さん

    どんなに頑張っても、スウェーデンハウスには勝てないのだよ。

  65. 66 購入経験者さん

    本部直営店舗は大赤字らしい。フランチャイズの方は知らんが。アフターはダメダメなのは周知の事実。

  66. 67 購入検討中さん

    ずいぶんと叩かれてますね。

    いい家なのに。

    赤字なんて外部の人がわかるのでしょうか?

  67. 68 匿名さん

    やっぱり、内部の人が書いたんじゃないですか?だとしたら、かなり怖い話ですけど。

  68. 69 匿名さん

    No65さん
    基本性能はこっちの方が上でしょ。

  69. 70 匿名さん

    裁判沙汰になりそうな会社って、やばいくない?メンテナンスくらいしっかりやれよ。

  70. 71 購入検討中さん

    今、RFSとアーキビジョン21で悩んでます。SWHはちょっと無理。アーキのレンガは魅力だけど、RFSの性能がカタログどおりにでるのなら?無暖房で冬暖かいって本当なんでしょうか・・・。

  71. 72 物件比較中さん

    メンテナンスが遅い会社と、そうでない会社。どちらを買うかは自ずと結論は出ているのでは。

  72. 73 物件比較中さん

    危険な会社かも。5年後にあるのかないのかを考えると、どうでしょうね〜。

  73. 74 匿名さん

    近所に岩の上に基礎があるロイヤルの家がある。崖っぷちの家、と言われてるけど。岩の上に基礎ではないよね?

  74. 75 匿名さん

    崖っぷちロイヤル。なんて素敵な家でしょう。岩の上に基礎なんて、素晴らしい。

  75. 76 匿名さん

    ポニョ?

  76. 77 匿名さん

    ロイヤルの経営も崖っぷちだったりして。

  77. 78 匿名はん

    確かSWHもRFSもフランチャイズでは?
    知り合いがSWHに居ますが、○○建設に就職してますから。建設会社は鉄骨メインで木造部門でSWHやってるって聞きましたから間違いないと・・・。ちなみにアパマンショップの代理店もやってますね。

  78. 79

    ロイヤルって経営危ないの?

  79. 80 匿名さん

    天下のロイヤル。経営はバッチリ。モデルハウスの盛況さを見れば一目瞭然である。

  80. 81 匿名さん

    閑散としてたけど

  81. 82 入居済み住民さん

    私はRFSの家に住んでいますが、快適そのものです。
    現在、施工会社さんにはとても親切にメンテナンスをしてもらっています。

    なにも知らないと思われる人のコメント↑に心を痛めます。

    RFSの私の家は、次世代省エネ基準Ⅳ地区ですが、Q値1.14 C値0.7 です。
    さて、この数値で建てられるメーカーさんはどこにあるでしょう?
    この数値でも、実際私の家はRFSのワンランク下のモデルです。

    まず、工務店、ハウスメーカー、何でもいいです。展示場だったら、この家のQ値、C値はいくつですか?って営業さんに聞いて見ましょう。

    答えられなかったら、まずアウトです。昔ならではの、世界からウサギ小屋といわれた、日本が誇る伝統にのっとった(笑)モダンな住宅です。これで安くなかったら詐欺です。

    さて、高性能の家が標準仕様のロイヤルフォートスウェーデン。
    つぶれるのでしょうか?

    現在展示場に訪れるのは、住宅を良く知る50代の方々と聞きます。
    また、某大手メーカーで立てられた方が冷やかしできて、「なぜ、もっと宣伝してくれないのか?なぜ、展示場を早く作らなかったのか?」と言って帰っていくそうです。

    興味がある方、ぜひ悪天候の雪が吹雪いてる日などに展示場に行ってはどうですか?
    この快適さにびっくりするはずです。

    まだまだ書き足らないことを展示場で知るはずです。
    お金があったら絶対に建てたくなる家だと自信を持って言えます。

    住宅について勉強しまくってRFSの家を建てたしろうとより。。

    PS:写真は私のうちに使われた断熱材です。この厚さで一壁分です。

    1. 私はRFSの家に住んでいますが、快適その...
  82. 83 物件比較中さん

    モデルハウス開いてなかった。富士ハウスと同じ雰囲気だったけど、本当に大丈夫なのですか?施工実績何棟ぐらいなんでしょう??

  83. 84 サラリーマンさん

    まあ大手なら一条工務店でしょうか
    ここのHPって見ずらくて工法はともかく躯体内結露防止策や壁内結露防止策はどうなってるのでしょう?
    いくら初期性能が良くても数年で躯体結露発生ではお話になりません。

    断熱材の厚みは素晴らしいと思いますが、冬はともかく夏は熱が篭りやすそうに感じました。

  84. 85 匿名さん

    84
    断熱と蓄熱の違いを勘違いしている。

  85. 86 サラリーマンさん

    そうでもないけどね

  86. 87 匿名さん

    やっぱりそのようですね

  87. 88 入居済み住民さん

    一条工務店さんはいいですね。

    でも、発砲系断熱材はどうなんでしょう?

    経年劣化で痩せると言いますし、繊維系断熱材と比べ耐熱温度も低いし、一度燃えるとかなりの有毒ガスを出すそうです。又、シロアリにも弱いらしいですね。


    ロイヤルフォートスウェーデンの躯体内結露防止策や壁内結露防止策はサイトを覗くと解りますよ。

    1. 一条工務店さんはいいですね。でも、発砲系...
  88. 89 匿名さん

    >86さん
    断熱と蓄熱は違いますね。クーラーボックスの中にいると思えばいい。冷たい飲み物を入れれば保冷になり、温かい飲み物を入れれば保温になる。熱がこもるのは内外断熱なしの打ちっ放しRC造のような構造。夜に涼しくなっても昼間貯めた熱を放出し続けます。遠赤外線効果で体の中から暑くなります。

  89. 90 管理担当

    管理担当です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    本スレッドは重複しておりますので閉鎖いたしました。

    今後につきましては、恐れ入りますが、
    以下のスレッドをご利用いただけますようお願いいたします。

    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9637/

    ブックマークされている場合につきましては、お手数ですが、
    新しいURLをご登録いただけますようお願いいたします。

    引き続き、皆様との情報交換の場としてご利用いただければ幸いです。
    今後とも、宜しくお願いいたします。

  90. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸