注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「成建(川崎市)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 成建(川崎市)はどうですか?

広告を掲載

名無しのごんべ [更新日時] 2023-12-13 17:16:11

成建が建てた家に住んでいる方、また評判などご存知の方、何でも構いませんので教えてください。

[スレ作成日時]2005-02-17 23:35:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

成建(川崎市)はどうですか?

  1. 161 通りすがり

    >156
    こんな成建のように目先の利益にはしる会社より、ほんとにお客のことを考えていろいろ工夫し、経営をしている会社が、どの分野でも伸びてるではないですか。

    どの会社のことですか?

  2. 162 匿名さん

    >160

    盛った土地が周辺より高くなる場合は、再度市へ相談した方が良いです。
    おっしゃる様に崩れる可能性と、そうでなくても盛った分だけ周囲の敷地に付加(土圧)がかかる事になります。
    対応として十分な耐力のある擁壁が必要な訳ですが、元の周囲の敷地の方が高い場合だと、新たに作る擁壁はそこへ寄りかかるようにして造ってしまう場合もあります。
    工事後の安全について適切な説明を受けていない場合は「崩れる心配があるのだが、許可審査ではどうなっているのか?」といった点について問いただすのが良さそうです。

    今後もしかするとコンリートやブロックの切断などあるかもしれませんが、作業時にホコリを巻き上げる作業となります。
    工事の養生不足にとって周辺に被害が出る用な場合、その時点で写真を撮り申し立てをするのが良いですね。


    この会社は東急沿線で、それこそ東急からの地域開発を受けて建売りなどやってきた感じがあります。
    しかしそれだけに変に強みが出来たとでも思っているのか、現場の管理や地域への配慮は感じられません。
    また施工についても、盛り上げた土地に家を建て始めたら沈下した、などと言った話しもあり施工レベルも決して高くは無いようにみえます。
    地域で一番と言いつつ、その地元への気遣いを忘れた企業といった所に注文住宅を頼む人は居ないと思いますけど、数打ちの建売業者として迷惑な工事を続ける事は間違い無さそうです。


  3. 163 匿名さん

    >>161

    例に挙あげると、以下に入っている業者などですかね。

    http://www.city.kawasaki.jp/28/28syohi/home/syohishasien/jutakusien.ht...

    消費者トラブルを防止する川崎市の条例に添った協力店だそうです。
    契約や工事でクーレムが多いといった事だと、協力店から外されてしまうでしょうから、酷い仕事はしないと思えます。

  4. 164 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  5. 165 入居済み住民さん

    気をつけて購入してください。

    仮契約の時には周りのフェンスとか外階段はできてませんで図面にて車庫の長さを確認をして決めました。

    契約時にも変更箇所など何も説明を受けませんでしたので、図面を信じていました。

    数年たち車の買換で車庫証明を申請しましたが図面と実寸が違い車庫証明が取れませんでした。

    購入時には5m20cmだと信じていましたが、実際は4m80cmです。

    階段が一段多く、幅も広くなってしまったのが原因のようです。そしてその階段は高さが違い、15センチやら18センチ、19センチ、20センチもあります。

    成建さんの言分は実際の物件をみて購入しているので責任はないそうです。

    契約時に長いメジャーを持ってすべて測って確認をして購入してください。

    信じてはいけません。契約書にも変更の図面など一切ありませんが気がつかなかった購入者の責任のようです。

    オデッセイクラスの車にはもう乗れません…><

  6. 166 ビギナーさん

    成建で購入予定なのですが
    見ていくとあまりいい事が書いてありません 私はちょっと不安です適当な会社なのですか?

  7. 167 匿名さん

    >166

    周囲にこの会社が建てた物件が多いですが、工事中の印象はあまり良くありません。
    工事前の挨拶はありましたが、突然道路を封鎖する工事があったり、後期が迫ってくると休日や暗くなる時間まで仕事を続けるといった事がありました。
    作業も期間優先といった事のようで、整地から基礎が終わると直ぐに建て始めるといった様でしたね。他だともっとコンクリートを固めている期間が長くみえます。
    建材はダイライトを使っていた物件もあり、質の高い建材を使っているようにもみえますが、工法としてはどうでしょう。。。最近よく聞く通気工法をしていた家は無く、吹き付け塗装仕上げの外壁の家ばかりです。
    3年くらい前に竣工した家はそんな感じでしたが、最近は少しは変わりましたかねぇ。。。


    ココがテキトーな会社かどうか?と言えば他にも決して評判が良い、とは言えない会社はありますし、会社の規模を問わず、売るときには都合の良い事を並べ売れてからアレコレ出てくるといい訳でまるめこうもうとする、といった>165のような事は、どの会社でも度々きかれます。
    もしお考えの物件があるなら、その近所に住んでいる家の数件に、工事中はどうでしたか?と聞いてみるのも良いと思いますよ。
    入居される方は建築中の事情は判らない事ですが、なかには建築に詳しい方がいるかもしれませんし、整地の時はどうだったのか?(たとえば地盤補強などしていたのか、とか)など聞くと色々と判るのではないかと思います。

  8. 168 ビギナーさん

    ↑わざわざありがとうございます
    参考にしてみます

  9. 169 入居済み住民さん

    >166
    >適当な会社なのですか?


    165です。
    トラブルが無い方は、ここの物件を買って満足されている方も多いと思いますよ。

    ただトラブルがあったときにどう対処するかによっていい会社か判断されるなら
    どうかしら…とは思います。


    上記にも記入しましたが、主人は何度も契約前に駐車場は担当者に長さの確認をしていました。
    うちがしなかったのは信じてしまって実際に測らなかったのです。

    「契約書に外構工事は収まりにより変更する場合がございます。」

    と小さく記入されています。見抜けなかった購入者は泣き寝入りです。

    なのでご自身で確認をされて購入すればトラブルも未然に防げるのではないでしょうか。

    階段の高さが違うのは危ないことなので購入の時には本当に気をつけてください。


    良いところが見つかるといいですね。




  10. 170 ご近所の奥さま

    我家の近くの建売はどこみても成建。近所に沢山建っていますが成建の家ばかり…。

    マナーの悪い工事者がいまして、道路にトラック止めて仕事は中断してしゃべっているだけでしたので
    「車通りたいのでどいていただけないでしょうか?」と、お願いしたところ、顔をみてから目をそらし
    完全に無視されどいてくれませんでした。
    たまたま通りがかりの男性が「これじゃ車が通れないだろ、どいてやれ。」と言ってくださりトラックをどかして
    いただきました。
    そこの道を通るたびにヒヤヒヤします。
    工事云々は良くわかりませんが、教育をして欲しいものです。

  11. 171 匿名

    2000年に成建の建て売りを購入。その2年後から洗面所が雨漏り。今までに5回ほど雨漏りし、その都度来てもらったが態度は悪いは原因はわからないは…。今年の春6回目の雨漏りの時に連絡したら『伺う日にちは後日電話する』と言ったが待っても連絡は来ず、こちらから連絡したら今までの担当の人が部署移動で担当が変わっててうちの引き継ぎはされてなく新しい担当の人に一から説明。でも、新しい担当の人がとてもいい人で一度見て原因が見つかり修理してくれました。それからは洗面所の雨漏りはありません。でも、今日リビングで雨漏り。明日来ていただけるそうですが、たぶん洗面所と同様で2階の窓枠から雨が入り雨漏りしてる感じ。
    うちは手抜きをされて作られたんですか?それとも成建さんの家はこんな感じなんですか?急成長の成建の社長さんはこうゆう状況の家がある事をしってますか?この『問い合わせ』も成建のイメージダウンになるから冊子には載らないんでしょうか?社長さんにこの事を知ってもらいたくて連絡をとりたい…と何度も担当の人に話しましたが受け入れてもらえませんでした

  12. 172 ビギナーさん



    氷山の一角。。。。ってやつですね。


  13. 173 田端 真です。

    社長は色々な事を良くご存じですが、その配下の方が仕事出来ない方ばかりなのでしょうね。

    出来る方は、どんどん退職して新しい道を選んでいます。

    出来ない方は、しがみついて頑張っています。

  14. 174 悩める我が家

    とうとう家が建ち始めました。盛土して、整地したばかりなのに。
    1メートルぎりぎりに。
    社長田畑誠氏は、一度も、あえませんね・・・いつも実権を任されてるという方と、担当の方だけで。手紙の返信は、社長名ですが。
    しかし社員の姿勢は、社長の姿勢でしょう。よくいろいろなことを知っていていい人なら、こんな会社経営はしないはず。

  15. 175 匿名さん

    >>174
    法的に何か違反でもされてるんでしょうか?
    1メートルぎりぎりということは川崎市内の第一種低層と思われますが、
    市の条例で壁面後退距離は道路側を除く敷地境界から1mとなっているので、
    この会社にクレーム入れるのはお門違いでは?

  16. 176 匿名さん

    >175

    以下のコメントを順番に読むと判ります。

    >148>149>155>156>157>160>162

    途中、いくつか削除されてしまっていますが、成建の関係者からの以来だったのかは不明です。

  17. 177 悩める我が家

    今日から、トントン、カンカン始まりました…・
    窓を閉め切ってもうるさいうるさい。だって、擁壁も入れて、一メートルですから、我が家ギリギリですもの。パチパチホッチキス?の音もうるさいうるさい。もっと丁寧にゆっくりやったら?といいたいぐらい・。
    環境をうたった、いい家といううたい文句ですが、そりゃ建てる家は、いいでしょうが、
    なんとわが他の玄関先に台所の換気扇が来てます。周りどこにでも出せるのに、なぜ、我が家側で、それも玄関先?ひどいじゃないと言っても設計変更できません。ずっとまえからいっていたのに。そもそも隣家のことを考えないで設計した神経がわからない。裏でも、道路がわでもだせるはず。我が家でも裏です。
    すると、なんと、玄関先と玄関の窓の間のほんのわずかな壁のところに出るように変更しましたと。
    臭いは広がるし毎日のこと・・・・・・
    あ・・・あなんでこうなるの。
    被災地の人のことを思うと、こんなこと文句言うのはと思うけど、これからず・・・とのことなんですもの。
    ここを買って今度は言ってくる人には、何の恨みもないけど・・・
    ああ・・・・あ。
    しかし、自分だけ良ければいいいという建て方をする成建は、やっぱり許せないし、こんな会社が宮前区で、のさばるのは、許せない。
    またこういう建て方をするのを許可する川崎市、役所も許せない・
    夏休み孫が来て、今日は、工事ないの?と、庭で遊んでいたけどまただめだ・・・・
    換気扇のことみんなに言うと、変えてもらえよと常識外れだと言ってくれ、そういう風に言っても変えませんでした・・・・・
    これひどいと思いません?
    あああ・・・・

  18. 179 購入経験者さん

    別に、ひどいとは思わないなぁ。
    家が建つならトントンカンカンは普通のことだと思います。
    朝からというのがAM6時からとかでない限り、至極普通。

    あなたの家を建てたときもトントンカンカンしませんでしたか?

    それに、家を建てるのに、既存の家も新しい家も、平等の権利があります。

    相手が合法に守られている権利内で家を建てるなら、なんの問題もないです。
    もしかして、自分が先に住んでいるからって、自分が優位に守られて当然って思ってませんか?
    残念ながらそうではありませんよ。

    本気で嫌なら、市に対して、建築許可の差し止め請求でもしてみてみたらどうでしょうか?
    もしかしたら、建築許可を覆してくれるかもしれませんよ。

    みんなが味方という書き方をしていますが、みんなって50人くらいですか?
    まさか、5人ではないですよね?
    まぁ、本気であなたと一緒に怒っている人はいない思います。
    家の窓の位置や境界線や建物と境界線からの距離にかかわる問題、北側斜線制限等でトラブルになる場合、ほとんどの人は違反建築ではないなら、あちらも権利があるなら許容すべきだと頭で理解するものです。

    感情がついていけないのはわかりますが、それは単なる感情論だということです。

    きっと、「みんな」も同情はしつつも、内心では「仕方ないよね」って思ってますよ。

    そういうものです。

    諦めましょう。

    あまり言いすぎると、自分を下げますよ。






  19. 180 匿名さん

    >179

    >176に挙げられてる敬意をみると、近所に家を建てる工事が始まるだけではないみたいですよ。
    それに、この会社の東急沿線での工事には、たしかに目に余る行為がみられるのも確かです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸