注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「イシカワ(ステーツ)について」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. イシカワ(ステーツ)について

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2024-05-13 00:38:33

新潟で新築を考えています。イシカワ(ステーツ)の評判が聞きたいです。どんな小さなことでも構いません。建てられた方の感想をお聞かせ下さい。

[スレ作成日時]2005-12-25 23:20:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

イシカワ(ステーツ)について

  1. 820 匿名さん [男性 40代]

    購入検討の方、ハッキリ言ってやめたほうがいいです。
    ステーツで家を建てて15年になります。
    家は、装備や見た目、営業マンの その時の対応の良さのみで建てるものではありません。
    長い目で見て、どうなのかを考えて見て下さい。

    (駄目な理由1)
    15年の間、施工に関わったステーツ側の人間がすべて会社を辞めていた。

    (駄目な理由2)
    冬が寒すぎる。断熱材が薄いとのうわさ有り。地元の別のハウスメーカーに、ステーツで建てた旨を伝えると”それじゃあ。冬は、寒いでしょう?”と言われ、理由を聞くと、断熱材が薄いと言われているとのこと。
    ※後で、点検時に社員の人に聞いたら、薄いのではなく断熱材の素材の違いだとのこと。当事からは、素材も変わってますって、そんなの、暖かいとの保証はないでしょ。ていうか、当事は、寒い素材だったと認めているのか~!?

    (駄目な理由3)
    部屋の壁の下で横に張られている集成材が水を含むと膨張して、乾燥しても元にもどらない。(注意)今もこの素材は利用されているらしい(確認済み!)

    (駄目な理由4)
    2回目の点検は封筒で、時期を聞いてくるのみ。その後、ステーツからは、何の連絡もない。
    別件で用があり、点検に来たが、簡単な点検のみで30分で終了。
    外壁の割れの補修を依頼するも保障期間外で無理とのこと。(外壁の保障期間は2年ですって!?2年で外壁を治す人いるか!馬鹿にするな!)


    ステーツで建築した2人の同僚も同様のことを言っていました。モデルハウスの見た目の良さとCMで騙されてはいけません。
    家は、一生で何度も建てられるものではありません。

    上記のような悲劇を生まないためにも、是非、再度、ご検討を・・・

  2. 821 入居済み住民さん [男性 30代]

    ステーツで建てて築2年です!
    820さんは気の毒でしたね。現在のステーツというか
    ほとんどのハウスメーカーならそれほど寒いということは今時はないと思います!15年も前と現在ではかなり断熱性や気密性の差があると思います。
    ちなみに家のQ値は1.5、C値は0.8です。リビング階段で吹き抜けありでリビングのエアコン1台で設定温度は23度の場合、1階の室温だいたい22度くらい、2階の室温はだいたい20度くらいです。先月の電気代は2万4千円でした、オール電化です。
    2年目の定期点検が今月ありまして、床下、天井裏、外壁、壁紙、後は気になるところを指摘してだいたい一時間くらいかかりました。後日直す日程の連絡がくるとのことです。820さんの頃の外壁の保証期間はわかりませんが、契約書に家の設備等の保証期間は書いてあるので、それ以降は有料になるのは普通だと思います。
    ハウスメーカーを選ぶ基準は人それぞれですが、施主自身が家のことについて勉強しこだわり、建築中も現場によく行き間違いないかチェックすることができればだいた満足のいく家になるのかなと思います!

  3. 822 入居済み住民さん [男性 30代]

    書くの忘れましたが、駄目な理由3は巾木のことでしょうか?これは集成材ではなく、木合板にプリント材を貼ったものです。ローコスト以外も大手も使ってる建材ですので、全く普通のものです!

  4. 823 匿名さん

    >>821
    ステーツの営業マン並みに詳しいですね(笑)
    あと「現場によく行き間違いないかチェック」しないと
    ダメな家が建つんですかね?ステーツだと。
    ステーツの現場監督っていないんでしょうか、
    それとも施主より無能なんですかね。

  5. 824 入居済み住民さん [男性 30代]

    この程度は施主が知っといたほうがいいと思いますよ!高い買い物なので!ローコストですからね大手なんかよりは、
    チェックもあまいんだと思いますよ。
    821さんダメな家というのは、欠陥住宅ということですか?そうではなくて、満足がいくか後悔するかということですよ!建てた後でクレームとか言うのって結構面倒ですから、建ててる最中なら言いやすいっていうこともあるのでチェックしたほうがいいですよ!
    ステーツの現場監督いますよー!ただ私の担当は頼りなかったです。

  6. 825 匿名さん

    15年前なんて断熱材入ってるだけラッキーですね。
    15年前の不動産屋の建て売りなんて入っていないのもありますよ。

  7. 826 購入経験者さん [男性]

    メンテナンスや保証もきちんと見た方がいいですね。
    一見すると長期保証が書いてありますが
    適用する基準が現実的でない事もあります。

    営業マンが保証の対象になった例が一件もないとか
    メンテナンスをする時に言いだしますよ。

  8. 827 匿名さん [男性 40代]

    購入検討中の皆さんへ

    絶対にやめた方がよいです。

    施工不良が数多く、非常にお粗末な住宅です。建てて三年ちょっとで雨漏り。

    その他多数の補修あり。

    営業は売りっぱなし、工務担当はノラリクラリ。

    ユニットバス(INAX)はカビの生えにくいのが売りなのに掃除出来ないパッキン内部にはえるは

    交換すると料金が掛かると言うは同じ状況だとまたカビがでると言うは最悪です

    友人を紹介すれば建てて一年で施工不良による外壁全面張替。

    やめるべきです。

  9. 828 入居済み住民さん [男性 30代]

    お値段通りのイシカワでも、現在の仕様ならまともな家が建つので検討はやめなくてよいかと。
    >>820築15年の方の意見は貴重ですね。当時の断熱材は何だったのでしょうか。築1年の我が家は快適で、結露すら見たことがありません。集成材が水に弱いのは今も昔も変わらずですな。
    >>827設備に関しては業者の責任。というかイシカワに限らずハウスメーカーはただの仲介管理会社なので、施工不良は**職人によるもの。ご愁傷さまです。自分は保証がクソなのを覚悟して契約しました。あとは神頼み。工務担当はノラリクラリはまったくもって同意見。

  10. 829 入居予定さん

    827さんはご自身が問題かと
    家の管理くらい自分でしましうよ

  11. 830 入居済み住民さん [男性]

    下請け業者各社が下請代金が安く尚且つ忙しいだってさ。 安くて手抜き。
    日曜日にクレーム対応が4~5件。これってどうなん?

  12. 831 匿名さん

    地元新潟で起こされた訴訟の数を知りませんか?

  13. 832 匿名さん

    関西人からすると、
    北陸~東北~北海道圏内の住宅は
    断熱などしっかりやらないと、凍死するから、

    その点建築会社も、信用できる、という気がしないでもない、、

    それとも地元の人は、寒さが慣れていて平気だから、気にしないか、、、

  14. 833 匿名さん [男性]

    建築中ですが、最悪です。
    営業担当のミスでHMが違約金を払うことにもなったし、現場も素人のような感じが。
    ところ構わず、追加料金を請求してくる。
    10年経ったら会社がなくなっているかもね(笑)

  15. 834 匿名さん [男性]

    追記です。
    HMと水道業者が、私の名前と捺印をし、勝手に役所に誓約書を提出していました。

  16. 835 [男性]

    訴訟でも起こしてみてはいかがですか?(笑)

  17. 836 購入検討中さん

    関西初出店との事で住宅展示場へ見にいきました。
    外観、内観とも凄く好きな感じでなおかつ低価格との事にかなり魅力を感じておりますが、皆様の過去スレを拝見しましたが本当なんでしょうか?
    何を信用していいのかわかりません

  18. 837 匿名さん

    現在家を建設中です。投稿も初めてで、ココを今日見つけたので投稿します。自分は仕事が有りたまにしか見に行けませんが今回の休みの初日にも材木を組んでいるので見に行きました。そしたら、材木に穴、ひび割れ、等が多く
    品質に問題が有る事が分かりました。他にも切断面の触れ合う場所の角度が悪く俺でもまだマシに切れる!と思った位です。携帯で写メして今日、キタムラで印刷して電話してみたら流石に休みなのか出ませんでした。が、フリーダイヤル以外全ての場所に電話しても営業担当者の携帯に繋がる様になってました。明日電話して何を言って来るか見て考えたいです。地元企業で頑張っているから信頼したのにショックです。

  19. 838 入居予定さん

    はじめてわたくしもこのようなところに投稿します。
    関東ですがこちらは特に問題なく建築がすすみ、会社も営業さんも一級建築士さんもとても信頼しています。
    何か不満やどうしようもない不具合があればみなさんと情報を共有しにまたきたいですが、予算に合わせてくれたり節約するところを一緒になって検討してくれたり、やめたほうがいいことなど施主にとって耳が痛い話でも指摘してくれたり、安心して建てられています。

    ひと、場所によるのかもしれないですね。

  20. 839 匿名さん

    >>837
    地元、ってことは新潟の施主さんですよね?
    この会社って新潟で1番安い材木店とプレカット工場利用しているそうですよ。

[PR] 新潟市役所庁舎跡に誕生!駅徒歩9分、スーパー併設のダイアパレス白山をレビュー


スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸