注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「小田急沿線でいい街はある?それともない?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 小田急沿線でいい街はある?それともない?

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2023-03-01 06:18:35
【沿線スレ】小田急線沿線の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ RSS

どう

[スレ作成日時]2005-10-07 08:50:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

小田急沿線でいい街はある?それともない?

  1. 261 匿名さん

    土曜の読売新聞記事によれば、
    在来私鉄の人気は、東急、小田急、京王の順のようですが。
    やはり、路線価格も準じているような気もしますが。

  2. 262 匿名さん

    五月台のどこに建つんだろう?フジ側?寺側?野菜売り場跡地は狭いし・・
    五月台はまったりしているので、商店とか多くを求めない、多摩の緑が
    好きな人には良いところですよ。道も真っ直ぐで広いし、主要道路以外
    は車も走ってないし・・のどかな所です。

  3. 263 匿名さん

    >262さん
    五月台駅のフジスーパー前の旧野菜売り場(もう無くなってしまいました(T_T))と
    その周りみたいです。
    今囲いがしてあって工事してる(駅用?)場所もマンションの土地みたいです。
    そうですよね、五月台は静かなところが好きです。
    でも、お店が少ないのが難点ですが・・・

  4. 264 匿名さん

    五月台はお店が少ないからのどかで良いのでは?
    日常生活には不便は感じないですけどね。
    小さな本屋、薬局、ビデオ屋等できても結局一駅の新百合ヶ丘に行くか
    ビーバーで済ませてしまう住人が多いのでは!?

  5. 265 匿名さん

    小田急って、それなりに人気なのはソトヅラが良いという
    ことなんだと思いますね。
    緑が多い住宅地を走っていて、海や温泉という観光地にも
    通じているようなイメージ。でも、実際に住んでみると
    不満続出みたいな.....
    混雑とチンタラ運転、複雑怪奇なダイヤとあまり良くない
    接続、土日大増発のウザいロマンスカー、沿線住民の利便性
    よりソトヅラを重視する会社の姿勢などなど.....

  6. 266 匿名さん

    複々線の大部分が完成してから、そんなにちんたら運転ではないけどな。
    むしろ首都圏の私鉄ではかなり早い方だと思うよ。あと、駅はかなり
    きれいになったな。下北沢あたりの複々線が完成すればもっと便利に
    なるんだけどなー。

  7. 267 匿名さん

    朝のスピードは京王よりは良いと思うよ。
    でもあの混雑は何とかならないかな・・・

  8. 268 匿名さん

    そんなに混んでいますか?成城7時50分位に乗っているけど、全然ぬるいです。中央線常磐線
    に乗っていた者としては。

  9. 269 匿名さん

    >>265
    ソトヅラというより、利用距離の少ない=金払いの少ない客に対する扱いのぞんざいさが
    あまりにもあからさまなだけだと思います。
    こんな不便じゃ近郊にすむ意味ないじゃん!と叫びたくなる気持ちは良く分かります。
    小田急ほど近郊区間の不動産のコストパフォーマンスの悪い路線って少ないのではないでしょうか。

    あと、近郊に住むとロマンスカーは確かにウザいだけですね。
    でも、郊外に住む人間にとっては休日にかぎらずロマンスカーは良いです。

    まぁ、小田急が新百合以遠の客にしか目が行ってないのはいつものことですし。
    特に、新百合より新宿側で、急行停車駅の新宿よりに1つ先の各駅停車のみの駅というのは
    いつまでたっても不遇なままですよね。

    >>267 >>268
    私の個人的体験ですが、やっぱり小田急って意外と速いし、混雑だって特に急行だとそれほどきつくない
    というのは同感です。
    数字どおり激しい混雑の田園都市線はともかく、混雑率ではましなはずの京王の特急とかと比べても
    小田急の方がまだ人間的な気がします。

  10. 270 265

    > あと、近郊に住むとロマンスカーは確かにウザいだけですね。

    これだけはもう永遠の命題というか。土日はまぁ大目にみると
    して、疲れきって早く帰りたい23時すぎとかに、走らせるの
    は勘弁してほしいですね。

    > まぁ、小田急が新百合以遠の客にしか目が行ってないのはいつものことですし。

    たしかに。そうか遠いから便宜を図ってやろうということじゃなくて
    単に客単価が高いからだったのですね。 :-)
    多摩急行ができて沿線の方は便利になったと思いますが、ロードバランス
    がむちゃくちゃですね。多摩急行はガラガラ、その後に来る急行はぎゅー
    ぎゅーみたいな。しんゆりで駅員に意見してるオヤジも見ました。
    もっとも、しんゆりに限らず、乗り継ぎで文句言ってる客(相模大野とか)
    は結構多いですね。

    通勤時間はロマンスカーもないし、たしかに『命がけの田園都市線』よりは
    マシかな。ありゃほんとすごい。体の弱い人は乗れませんね。

  11. 271 匿名さん

    新百合に住んでいると、快速急行有り、ロマンスカー有りで小田急最高!という感じですが、近郊の方にはご迷惑をかけているのですね。
    時差出勤可の職場で出産を控えているので、田園都市線を避けてロマンスカー通勤可の新百合に引っ越しました。
    多摩急行も使ってますが、確かに空いていますよね。大手町辺りから帰るときには、多摩急行が来るのを待って座って帰っています。
    新百合は体の弱い人にお薦めかも?

  12. 272 匿名さん

    >>271さんへ
    娘時分は、激込みの中、小田急で大手町まで通ってました。
    帰りは直通準急待って帰ってたりしてました。
    結婚後妊娠中も、田園都市線で大手町まで通ってましたが、
    帰りはどれでも最寄り駅まで座って帰れるので寝てました。

    すごく新百合に移りたいのですが、子供を預けて、大手町まで通勤して
    体力的にもつか不安です。271さんはお若いのでしょうね。

  13. 273 匿名さん

    >>272さん
    分りにくい表現でごめんなさい。私は職場は新宿方面なんです。(ちなみに30代前半です)
    だから、ロマンスカーが便利だし、帰りも座って帰れるんですね(早く行かなければならないときは6時台の急行。座れないけど押されない)。
    千代田線沿線(大手町・霞ヶ関あたり)には午後や夕刻に会議で行き、直帰するという感じなので、朝の通勤時間帯に行くことはありません。
    実は私は学生の時江ノ島線沿線に住んでいたので、小田急のノロノロ急行で大手町方面に通うのに疲れて、中央林間で田都の始発各駅を待って、
    車内に辞書とか持ち込んで勉強しながらチンタラ通っていました。予習は全部車内で済ませていたかも(笑)
    今では実家から新宿に出るのもそれほどストレスを感じないので、小田急複々線化は画期的だと思います。

  14. 274 匿名さん

    ほんとに複々線は便利になりましたよねー。下北沢あたりも順調に工事が進めばいいのですが、
    電車からみると何軒か立ち退いてない様子。生活もあるので簡単に、というわけにはいかないの
    でしょうが、また計画が後ズレしていかないことを祈るばかりです。

  15. 275 匿名さん

    狛江と町田に5年住んだが多摩川渡ると坂だらけ。膝が痛かった

  16. 276 匿名さん

    多摩線、将来的にどんな方向に発展(?)するのでしょうか?

  17. 277 匿名さん

    多摩線(特に五月台からはるひ野)は自然と調和した住宅街って感じですよね。
    駅自体はこじんまりとしているけど、ゆったりと静かに住むには最適だと思います。
    商業施設は少ないけど、生活をするには全く支障はですしね。新百合も近いし。
    多摩線にはどこかの大型店が出店するよりも、住宅街の中におしゃれなカフェやレストランが
    もっと点在するようになると、とても魅力的な町になると思います。

  18. 278 匿名さん

    277 いいこと言う。

  19. 279 匿名さん

    栗平検討してるんだけど、駅前が寂しいですねえ。
    飲食店でお奨めのところありますか?

  20. 280 匿名さん

    はるひ野に魅力を感じています。
    ただちょっと気になる点があって・・・
    最近町田の廃プラ圧縮処理施設が話題になっていますよね。
    八王子との市境に予定されていて、圧縮の際出る化学物質が有害ではないかと。
    はるひ野もすぐ近くに多摩市の「エコプラザ多摩」という施設があるので
    同じような問題になっていくような気がして。
    せっかく緑の多い環境でも、知らないうちに健康を害していくような事になったら恐ろしい・・

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸