注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「【千葉】東海住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 【千葉】東海住宅ってどうですか?

広告を掲載

たかたか [更新日時] 2024-06-15 08:43:20

千葉の東海住宅で建てられた方いらっしゃいますか?

[スレ作成日時]2005-09-12 13:30:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【千葉】東海住宅ってどうですか?

  1. 101 匿名さん

    いま打合せを進めているところですが、設計士だけでなく現場監督やコーディネーターなど次々と辞めてるらしく、あまりスムーズに進まない印象です。ブラック企業という噂もあるので今後が心配です。45周年を謳っていますが、なぜ50周年ではなく中途半端な45周年なのか聞いたら経営陣がもたないからとか。

  2. 102 匿名さん

    [個人のプライバシーを侵害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  3. 104 匿名さん

    昨年東海住宅でお世話になり住宅を購入しました
    が、契約したらそれまでなんですね〜
    以前別の会社で購入した時はアフターフォローもしてくれたし、気持ちだったけど暮れのご挨拶もあった。でも契約したら何も無しどころかあっという間に移動。紹介してくれた内装職人は最悪。汚くて壁を見るたびイライラします。
    契約後はお客様じゃなくなるんですかね?
    買替えや紹介もお世話になりたくありませんね

  4. 105 匿名さん

    どうなってるの?
    うちの監督も辞めた。
    いい人材はどんどん辞めて、残ってるのは仕事しない出来ない人ばかり。
    これでは点検にも来てくれるか心配。

  5. 109 匿名さん

    女性の繊細さときめ細かな目線って大事だと思うけど・・

  6. 110 匿名さん

    繊細さやきめ細かな目線って女性だけのものなのかな。もしそう考えてるのならそれってジェンダーハラスメントじゃないでしょうか。お茶くみは女性の仕事、荷物持ちは男性の役目とか考えてるのかな。だとしたら時代遅れな会社ですね。

  7. 111 匿名さん

     もう最低でした。
    契約して、いざ設計、その後
    打ち合わせまで行きましたが、
     設計をしていない人が「設計担当です」
    と出てきました。
     その後も打ち合わせを重ねましたが、どうしてもこの人達に自分の一生を任せる気にはなれませんでした。
    それでも解約金を払うわけにはいかず、引き渡しまでたどり着きました。

    それから3年経ちましたが、解約金を払ってもやめるべきだったと後悔しています。
     思い返してみると、会社がいつでも責任を「施工者(職人さん)」になすりつけていました。
     元請となる東海住宅の人の前で 職人さんが私たちに謝ってくれていました。
     その時に理不尽を感じればよかったと思います。
    やっぱり、部下や自分の下で働いてくれる人を大事にしない会社は 
     会社が大事なんだと今思います。お客は二の次ですよ。
    40周年に至ったこの会社はそういうところでした。

    謝ってくれていた職人さんが自分だと思ったら、
    そんな会社で家を建てる人はいないんだと思います。

     確認しましたが、東海住宅の社員・下職 で東海住宅で 家を買った人はいるそうですが、
    家を建てた人はいないそうです。
     少なくとも「東海住宅 建築部」で家を建てるのはやめた方がいいと思います。

     一生に一回です。後悔したら遅いですよ。

  8. 114 匿名さん

    我が家は3年ほど前に建てたものですが、当時はいろいろとても良かったですよ。
    男性の設計士でしたけど打ち合わせでも意外な提案の連続だったし、建った家も、我が家の要望をしっかりと汲み取りつつ更に良い提案が盛り込まれていました。
    とても満足している自慢の家です。

    ただ、そのころ活躍していた設計者さん、たぶんほとんどいないんですよね。
    だからスタンダードが変わってきたってことだと思うんですよ。
    理念や方針が変わらなくても、やはり能力の高い設計者の数が変われば平均値も下がる。
    そういうことだと思います。
    それぞれ独立して活躍しているなら、それはそれで登竜門として良いのでは、とも思います。
    今のことはわかりませんが、あの当時はきちんとコストに見合った、いや、それ以上の素敵な家を作ってもらえました。

  9. 119 下職の妻

    会社の社員募集見ましたか?
    建築士や設計士じゃなくてプランナーですよ。多くを望むのは無理です。

  10. 120 下職の妻

    それから、腕のいい職人も残ってないですよ。

  11. 121 匿名さん

    家を建てるのは皆んな上物ばかりみてるけど、1番大事なのは基礎工事ですよ基礎がしっかりしてなきゃ良い物は建ちません。

  12. 122 ご近所さん

    基礎工事はしっかりとしていましたよ。随分と深く掘ってましたけど・・地盤はいいはずだから深すぎない?とも思うけど、職人さんの態度も良いし。もうすぐ上物が建つ様で、どんな建物になるか気にかけてます。

  13. 123 評判気になるさん

    基礎工事が一番大事なのはわかるけど、何かあるんですか?
    これから工事になると思うのですが、
    情報あるなら教えて下さい。

  14. 124 匿名さん

    基礎工事で大事な事は沢山ありますよ、例に挙げると鉄筋がちゃんと芯に来てるか基礎がしっかり真っ直ぐになってるのか1番大事なのは、天端と言って水平になってるかで土台がのるので、水平が悪いと床が勾配ついてしまったりと色々ありますよ。しっかり足を運んで見て下さい。

  15. 125 評判気になるさん

    NO.124さん ありがとうござました。仕事帰りに工事現場に見に行きました。職人さんがいらっしゃって、
    いろいろお話を伺えましたが、鉄筋の検査があって心配ないとの事でした。
    東海さんの監督さんもすごく工事に詳しい人らしく、悪い箇所は鉄筋をバラス??壊してやり直しさせられたみたいです。今後も経過を見守ろうと思います。

  16. 127 e戸建てファンさん

    >>14
    >>24
    こんな監督?
    ユニット鉄筋ばらしちゃう

  17. 128 匿名さん

    NO123さん
    他の方がアドバイスしていますけど
    追加すると基礎のコーナー部分にハンチをつけて補強するといいです。写真拝借しました。
    アンカーボルトが所定の位置に入ってるかもチェックしてください。特に土台継手の上木側に入っているか。そして出来れば2m以内の間隔で入っているか。
    基礎の立ち上がりで囲まれた区画が3m✖️4m以内か、それ以上ならスラブが補強されてる事。
    あとは鉄筋の太さは13ミリ以上が望ましいですね。

    1. NO123さん他の方がアドバイスしていま...
  18. 129 匿名さん

    追伸
    土台のT字継手のところにアンカーボルトが入ってないケースがよありますので注意してください。

  19. 134 匿名さん

    東海住宅の鉄筋は10ミリです。アンカーボルトはいい加減な外注設計事務所任せで、社内のプランナーはチェックする能力ありません。
    監督が達者なのは口だけです。人材不足のため最近では何でも出来るという人を雇い入れていますが、これっておそらく何にも出来ないって事ですわ。

  20. 135 職人さん

    とりあえず、見守りましょう。それにしても削除が多すぎるだろ!
    真摯に受け止められないのかね。

  21. 137 評判気になるさん

    本当にいい監督居たのにこの間聞いたら皆辞めてしまったみたいで、やっぱり3年持たないんでしょうね!今はいい監督、上司、職人は居るのでしょうか?

  22. 139 匿名さん

    この1年でいい人材は皆んな離れちゃいましたね。建築に関しては人望のない出戻り部長が仕切ってます。そのおかげで職方も離れました。

  23. 140 購入経験者さん

    良い所も有る筈なのに、投稿が偏っていますね。
    チェックしている会社の方も、削除依頼大変だと思います。

    ガンバレー。

  24. 141 匿名さん

    購入経験者さん、もちろんいい所と悪い所があると思いますけど、削除してる人を庇ってたのでは真摯な対応とは思えませんよ。検討してる者としてはたくさんの評価を知りたいです。
    購入経験者さんがいいと思う所を教えてださい。

  25. 142 下職の妻

    役員が会社のお金で高級車に乗ったり海外旅行に行ってるのも事実なんだから削除のはおかしいと思います。
    削除してる人を応援してる人って会社の関係者ですよね。

  26. 143 匿名さん

    あーぁ。
    投稿したやつ、いつの間にか削除されてました。
    長文だったのになぁ。
    最低最悪、クソ人間の集まりが適当に注文住宅を建ててる感じです。
    注文住宅なのに、注文通りじゃなかったり、あり得ないけどね。
    全く連携が取れてないクソ人間達。
    50超えのジジイとババァしかいないから考え古いし、若い人はここで家を建てない方がいい。
    若い人だけじゃないけど、絶対辞めた方がいい。
    賃貸だけやってろって前に投稿したけど、消されてる。

  27. 146 評判気になるさん

    No140さんからの良いと思う所の投稿もないですね。
    調べてみると建売りにも長期優良住宅の対応なく、またZEHビルダー登録もしていないようです。
    上の方が書いているように最近のトレンド対応とか技術力にも不安がありますね。

  28. 147 評判気になるさん

    営業の方はすごく感じが良い方ですから安心はしていました。
    展示ルームでお話をしている時も設計士さんやコーディネーターの女性の方の対応が、とても安心できました。
    たまたま拝見したスレッドを見てしまい驚きましたが、お願いした物と違う家になっちゃうのでしょうか?
    少し、不安です。実際に工事をお願いされて住まわれてる方、どうだったのか聞いてみたいです・・ぜひ
    今、建築の検討中です・・

  29. 148 通りがかりさん

    1年前の良く出来ていた東海住宅とは別物です。つまり施工事例もあてになりません。事実そこに名前が出てくる人はほとんど残ってません。会社のホームページ見てもわかるように今の売りは女性設計士の家というだけです。他の方が書いてるように実際は50過ぎのバアさんなのでセンスはありませんし専門的な知識や技術力もありません。また打合せはプランナーが担当してますが自社設計ではなく代願専門の外注設計事務所が図面を書きますから注文と違うものになる可能性はあります。

  30. 149 名無しさん

    耐震等級3取れないよ。
    素人設計だから。

  31. 150 評判気になるさん

    下請け業者をいっさい使わないって言うのは間違いなのでしょうか?
    気になります・・・

  32. 151 匿名さん

    下請けを使わないどころか
    お金のないお客だとS工務店に丸投げです。契約だけ東海住宅名でしてるので丸投げを禁じた業法違反の疑いもあります。

  33. 152 匿名さん

    専属大工という意味だろうけど、古くからの大工はこの1年でほとんど逃げたよ。

  34. 155 名無しさん

    かなり内部事情にくわしい人間の投稿である事が明らかだな。

  35. 158 匿名さん

    少し前に家を建てたのですが、途中で担当が辞めたので別の方に変わり、きちんと引き継ぎがされていなかったのか、こちらの要望が伝わっていなく、また、最初から説明…そんなこんなで何とか、家が建ち、住んでいましたが、最初に説明された点検の連絡がなかったので、営業に連絡したらまた、辞めていました。
    この会社は何なんでしょう?引き継ぎはない、長い付き合いと言っていながら挨拶もない!知り合いに聞いたら、かなり社員は辞めてると聞きました。購入者を何だと思っているんでしょうか!20年後のありがとなんかあるか!

  36. 159 匿名さん

    近所の分譲地でいろんなハウスメーカーが建てているけど東海住宅が一番カッコ悪い。

  37. 160 評判気になるさん

    東海住宅と契約したけど、実際に工事をしたのは佐々木工務店というところでした。打合せの担当も佐々木という女性でした。これって何か問題があるのでしょうか?

  38. 161 名無しさん

    東海住宅との提携会社とかパートナー会社なんでしょう。
    けっこう良く聞く会社だね、

  39. 162 匿名さん

    この会社は契約が済むと提携会社にお任せなのでしょうか?
    あるいはこの業界はそれが普通ですか。何かあった時の対応も提携会社任せなの?

  40. 163 就活中

    東海住宅さんは元請け会社って事でしょう!?
    商品の企画開発・提案、プレゼンを行って、工事は1次施工会社などへ責任施工で工事を進めてもらっているという事でしょう。建築業だけに限らず、製造・生産業界では良く見られる光景だと思いますが・・
    私は意匠設計を希望して就活中だが、複雑なしがらみの多い会社に感じられるますね。
    元・下請け企業さんの投稿などでは無いかとも思いますが、良くも悪くも企業としての風習や技術力はどうなのでしょうか?スキル不足で辞められた方の投稿では参考になりませんし、興味深く見ています。
    まだ、募集は続いている様なので・・

  41. 164 匿名さん

    興味深い話なので私の見解を。
    就活中さんの言う元請下請の関係が成立するためには元請の実質的な工事への関与が必要です。
    一次施工会社が責任施工で工事を行っても注文者の期待を満足させるものではありません。
    建設業法でも一括下請は禁止されていますが、その理由として
    ①発注者は元請業者の技術力や人柄を信頼して発注をしており、その期待を裏切るため
    ②下請け発注が繰り返されると責任の所在が不明確になるため
    ③実際に工事をしない仲介業者が利益を搾取するのを防ぐため
    例外として注文者から書面による承諾を得た場合は除外されますが、元請は下請業者を斡旋して仲介料などの利益を得ている事が予想されますので法令違反の疑いは濃厚です。
    最後に、意匠設計を希望して就活するのであれば法令も勉強する必要がありますよ。

  42. 165 下職の妻

    一括丸投げなんてダメに決まってる。
    少なくともこの1年間スキル不足で辞めた社員や下職はいないし。今の人達よりもはるかにスキル高かったと思う。
    不動産仲介業しか知らない本社の人の意見みたい。

  43. 166 評判気になるさん

    腕があり、引き抜きにあい、辞めたのですよ。
    残っている方たちのスキルがないから他の会社に委託するのです。

    この前、臼井の店に行ったけど。事務員寝てたし。笑

    すいません、って何度も声かけたけど起きないし。
    そんな会社なんでしょ。

  44. 167 評判気になるさん

    >>166 評判気になるさん
    あー。
    事務員さんは前の人の方が良かった。

  45. 168 匿名さん

    早く元の建築部に戻って欲しい(涙

  46. 174 匿名さん

    家を建てることを不動産仲介と同列に考えている会社。
    だから手数料だけ儲けようと、設計から工事そして挙句にアフターサービスまで外注業者にお任せ。
    >163
    のような投稿をして正当化しようとしてるけど、素人だってそう簡単に騙されないよ。

  47. 175 匿名さん

    社員や役員は自社ではなく、前にも出てきてる佐々木工務店で建ててるそうです。
    身内からも信頼されてないってことでしょうか。

  48. 176 匿名さん

    また基礎間違えて壊してやり直してるってんだから信頼するわけないでしょう。

  49. 177 検討板ユーザーさん

    >>176 匿名さん
    基礎をやり直すっってどういう意味❓

  50. 178 匿名さん

    >>37 匿名さん
    責任者もこの当時に戻ったし
    同僚の基礎工事の失敗を笑い転げる
    体質も逆戻りしたようだ。

  51. 189 匿名さん

    実績もなにも、会社そのものが東北の震災バブル頼みだから。
    かつこには何の実績もなく、役員旅行だの女子会旅行だのと遊びまわって会社の資産を食いつぶしてる事に皆んな気が付いているよね。

  52. 191 マンション検討中さん

    よくない評判が多いので不安だったが、任侠まがいな印象。週末気になる物件をいくつか見せてもらったが、決めかねていると、こっちかこっちですよね、どっちかしかない、決めないと。などとかなり高圧的に対応されました。
    断れない雰囲気を出されましたが、高い買い物なのに納得しないで買うことは考えられず断ると、だるそうな態度で、挨拶もそぞろに、連絡も一切来なくなりました。腹立たしいですが、こんな会社とは縁が切れて何より。

  53. 193 匿名さん

    東海住宅に家を探しに行きましたが、紹介してくれるのはどれもどれもダサい建物ばかり。注文住宅でとの提案で間取りを作ってもらったらリビングにトイレがあったり、とても今風のデザインではない。建売の広告見てもやはりダサい。この会社終わってるなという感じです。
    同じ八千代でもオカムラホームやレスパイトサービスくらいのセンスが欲しいです。

  54. 195 口コミ知りたいさん

    ここやめた方がいい。
    提案力の低さ、契約金払った後のいい加減さ、客を客とみてない舐めた対応、とてもじゃないけどお勧めできない。

  55. 198 匿名さん

    建築部はたいしたものです。
    予算を達成してご褒美の広島旅行にいけたんですから。営業社員も見守ってますよ。特に千葉の営業支店は殆どが連れて行ってもらえなかったのに、予算達成したんですからね。

    予算達成出来て良かったですよね。
    さすが朝鮮式のお辞儀研修をした甲斐がありましたね。北朝鮮を見習った会社だけの事はあります。おかげで予算達成出来ましたね。
    どこでそんなに仕事をしていたのかわからないけど、優秀な社員が近隣の同業他社に流れてしまったのに予算を達成出来たんですからね。
    さすがです。

    これ削除したらダメですよ。
    褒めてるんだから。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸