注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「津久見建設(神奈川県)はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 津久見建設(神奈川県)はどうですか?

広告を掲載

みゆき [更新日時] 2024-05-31 10:57:06

 津久見建設で検討しています。
建築条件付きなのでここでしかできません。 評判はいかがでしょうか?
実際にはジャストホーム株が施工するようですが・・・
 よろしくお願いいたします。

[スレ作成日時]2006-03-25 21:52:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

津久見建設(神奈川県)はどうですか?

  1. 2 匿名さん

    懐かしい名前だな…
    20年前に両親がここの建て売り買ったんだが、未だにほとんど痛みもないしシロアリも出てないよ。
    勿論定期的なメンテはしてたんだけど。
    で、自分も10数年そこで暮らしたけど、全然問題なかったよ。
    で、今年住み替えの為に売りに出したんだが、建物の評価400万弱付いた。
    買った時の建物のみの価格が900万くらいだったから、かなり良い数字だと思う。
    仲介してくれた不動産屋さんに津久見の施工だと言ったら「なら安心ですね」と言っていたし。

    まあ一般の評判が良いかどうかは知らないけれど、少なくともまともな会社だと思うヨ。

  2. 3 みゆき

     02の匿名さん
     レスをありがとうございます。ホットしました^^
      他にも良いところがありましたら、もっと教えてください。

      皆様 よろしくお願いいたします。

  3. 4 しろ

    津久見さんの建物が悪いわけじゃないですが、お願いすれば建築条件付ははずしてくれますよ。
    土地代金に上乗せがありますが・・・
    いま結構物件を抱えていて社内は大変なことになってますので、応じてくれるはずです。

  4. 5 匿名さん

    うちは代金上乗せで条件外しました。

    仲介してくれた不動産屋さんが言うには建て売り業者というより、造成屋という感じだそうです。
    ウチが土地を購入した時も建物建てる事にがっついてない感じでしたし。
    一応津久見さんでも図面ひいてもらいましたが、いまいちでした。(主寝室より子供部屋の収納が大きかったり)外観図も無かったし。

    ただこれも不動産屋さんがいってましたが、建物自体はちゃんとしたもの作ってるようです。完成物件見た時も特別悪い感じもしませんでした。

    みゆきさんも満足いく契約出来ると良いですね。

  5. 6 みゆき

     しろさん レスありがとうございます。
    建築条件を外したら200万くらい高くなりそうなので、予算が厳しいです。
    「物件を抱えていて社内は大変」・・・これって気になる情報ですね!
    メーカーが倒産したら10年保障は外部機関となり、100%保障ではなくなりますね。 ん〜厳しいです・・・

     05の匿名さん レスありがとうございます。
    津久見建設で建てる時は、不動産屋が建築中の物件を見せてくれると言ってました。建物自体は悪くなさそうですが、しろさんの情報もあるし迷いますね!
     「津久見で建てたい」というよりも、たまたま見つけた土地が、建築条件付であったから建てたという人が多いのかな・・・

     他にも津久見建設で情報お持ちの方、是非ともよろしくお願いいたします
    <(_ _)>


  6. 7 しろ

    みゆきさん、誤解を生む表現ですみません。
    津久見さんを悪く言うわけではありません。むしろ正直に言ってくれて好感をもったぐらいです。実際に二俣川に土日に行ってみればわかると思いますが、かなーり忙しそうです。営業さん、設計さん、土木部、、みなさん手一杯です。
    ですので、正直に「土地売り」を奨めてました。
    土木、造成会社としては信頼できると思いますよ。

  7. 8 05

    建築条件、うちの土地は+100万でした。
    そしてうちの区画は最初に購入を決めた方が審査が通らず、1区画だけ
    いきなり在庫になってしまった為、売り値を100万下げてました。
    …なので、ラッキーな事に購入価格は最初の土地の値段のままという
    事になってます。(まあ角地でふっかけられてんだろうなって価格な
    んですが)

    上乗せ価格の交渉もしてみてはいかがですか?200万は大きいですよね…。

    あと私もしろさん同様信頼して大丈夫な会社だと思います。

  8. 9 匿名さん

    サンライトヒルズ希望が丘をご購入予定の方々でしょうか?
    新築建売住宅物件板にスレッドを立ててみたので、そちらもご利用ください。

  9. 10 たかやま

    しろさん、02です。
    へぇ〜。なんか懐かしい風景を思い出したぁ〜w
    20年前もほとんど同じ風景が展開されていましたよw
    皆ワラワラ忙しそうに仕事してた。と、言うかそう言う部分を隠さずに見せている、というか…
    これはもう、そう言う社風なんじゃないかな?

    それはそうと、津久見に限らず、実際に施工するのは下請けだろうから、急がせさえしなきゃ津久見だって問題ないんじゃないかと思うんだけど、どうでしょうか?

  10. 11 みゆき

    皆様 たくさんのレスをありがとうございます。うれしいです。
     津久見さん、悪くなさそうでよかったです。
    急がせないのがコツ?のようですね^^
     建築条件付きを外すための「割り増し金」も、不動産屋に相談してみます。

     私にとって一生に一度の大きな買い物です。
    津久見建設で情報お持ちの方、教えてください。

  11. 12 匿名さん

    津久見建設さん、とても親切で、今まで建てた住宅もクレームがほとんど無く、しっかりした建物のようですよ。
    こちらの希望もかなり聞いてくれるので、お金が無いと希望通りに建てられないハウスメーカーよりは、私は津久見さんの方が良いと思いました。
    最初は知名度などでハウスメーカーになりがちですが(我が家もそうでした)住んでみるととてもしっかりした家だと思いました。
    あとは、どこに重点を置くかではないでしょうか?
    立地の良い所が良ければ条件付(お金を出せば外せますが)になる傾向ですし、ハウスメーカーにこだわるなら資金をたっぷり確保しなければ希望通りには建てられませんし・・。
    場所は横浜ですか?
    ちなみに横浜だと住宅を建てる条件が厳しい場所が多いので、ハウスメーカーに頼んでも断られる場合や、希望の間取りで建てられない事が多いですよ。
    ミサワなども蔵を売りにしていますが、我が家で土地を決めた時、見に来てもらいましたが、隣地や北側斜線等の色々な条件で蔵は建てられないと言われ、セキスイ、ダイワでも横浜は細い道が多いので大型トラックが入れない場合があるので、トラックの積み替え費用等で200万くらい上乗せを料金に入れて検討されました。
    条件付を外し、トラックの積み替え代、付帯工事費などで想像を絶する見積もりになりました(^^;)
    我が家はこのような条件で条件付通り津久見さんで建ててもらいましたが、かなり満足のいく住宅になりましたよ。
    なので、あまりにも施工に問題がある業者はお薦めできませんが、評判がよく安心して家作りに取り組んでくれる施工業者であればハウスメーカーにこだわる事も無いと、私は自分の家作りで勉強になりました。
    我が家は知人の設計士や住宅メーカーの人に津久見さんの事を調べてもらいましたが、今まで施工面などで悪い噂は無いし、安定した施工業者だと思うよと言われ決めました。
    希望通りの家が建つと良いですね。

  12. 13 たか

    津久見で建築中です。今基礎が出来上がったところです。設計の方は真面目で誠実でとても良い方です。現場管理の方は少し頼りないのですが、休日返上したりして一生懸命やってくれています。安いので仕方ないのかもしれませんが、土台が105mmの米栂 基礎のアンカーボルト打ちが田植え、耐力壁の梁に継ぎ手を入れちゃうなどということがあり、公庫基準ぎりぎりでたてているという感じは否めません。その辺を納得して割り切って契約したほうがいいと思います。
     間取り変更やプラン変更はかなり融通がききました。仕様書をもらってじっくり見てはいかがでしょうか?これから上棟で多少心配がありますがまた、書き込みます。

  13. 14 みゆき

     久しぶりに見たらレスがついていました。ありがとうございます^^
    結局、津久見建設さんで契約しました。
     たかさん
    今建設中だそうですね。 書き込みをお待ちしています。
    よろしくお願いいたします。

  14. 15 ひかり

    津久見建設さんと土地契約を済ませ、これから間取り検討に入る予定の〝ひかり〟です。
    どなたか、教えてください。
    営業マンからフリープランと〝注文住宅〟は違いますから、間取り打ち合わせは2〜3回までです。と念入りに説明されましたが、間取り打ち合わせはどのような雰囲気ですすむのでしょうか?
    皆さんは2〜3回で決めれましたか?
    あと、契約してから聞くのもなんですが、津久見建設さんの対応と仕事ぶり皆さんがカキコされてるように、信頼性は高い話ばかりなんでしょうか?

  15. 16 匿名さん

    ひかりさん
    こんばんは!
    私も津久見建設さんで建築中ですが、間取り打ち合わせは2〜3回で十分決まります。
    なぜなら(横浜地区?ですよね?)土地がそんなに広くないので必然的に決まってきてしまう感じですよ(^^;)
    ちなみに私は2回で十分過ぎて、2回目の打ち合わせの途中からコーディネートの打ち合わせが出来てしまった程です。
    とても丁寧に設計の方も対応してくれるので、その点は津久見さんは安心できます。
    フリープランですがほぼ注文住宅で、間取りも外壁後退ライン以内なら柱の入る場所は設計上どかせないので言ってくれますが他は思い通りに設計してくれますし、そのプラン内に好みの外壁などがどうしても無かったら写真などを持っていけばその通りに作ってくれます。
    ただ、出た分のお金は自分達持ちですが・・。
    私も心配で購入する前に津久見建設の事を業者に調べてもらいましたがあまりクレームの無くしっかりした家なのでは、と言う結果でしたので購入しました。
    今の所、思った以上に好印象の建設会社だと思います。
    これから楽しみですね。

  16. 17 ひかり

    No16匿名さんへ。
    ひかりです。レスありがとうございます。
    津久見建設さんの件、安心しました。小生は横浜エリアです。そうですよね、必然的に決まっちゃいますよね〜。
    ところで、皆さんは当初、津久見建設さんから提示された標準仕様からどれくらい、予算UPされましたか?私は売り出し標準仕様価格が予算ギリギリなので、仕様UPできる可能性は限りなく〝0〟に近いのですが・・・・。

  17. 18 たか

    ひかりさん
    建築面積が変わらなければ提示金額で行けます。ただバルコニーを広くしたりとかドアを増やしたりとか勝手口をつけたりするとオプションの費用がかかります。その辺は最初の仕様書に書いてある通りなので、やりたいことがわかっていれば見当がつきます。我が家は勝手口で4万円、洗面室のドアを2箇所にして6万円追加しました。
     建物の金額よりわからないのは外溝です。基本では外回りのフェンスとお飾り程度のポストしかついていません。これは建物がおおかたできてから打ち合わせをするそうです。門柱立てただけであっという間に100万くらい行っちゃいそうな世界ですから少し予算を残しておいたほうがいいのではないでしょうか。

  18. 19 匿名さん

    ひかりさま
    初めまして。
    予算は計画当初は何でも付けたくなったり、広くしたくなったり、希望は大きく・・でしたが我が家も予算上、結局、少し増坪した程度に終わりました。
    バルコニーは確かに標準では狭いと思うので多少UPされた方が良いかも知れませんね。
    たかさんの言う通り、問題は外構です。
    今ちょうど予算を組んでもらっている最中ですが、いきなり200万円位かな〜っと口答で言われ唖然としてしまいました。
    もちろん200万なんてかけられなさそうですが、友人などに聞くと200万円程度は考えていた方が良いと言われ、またまたビックリしてしまいました。
    外構って高いんですね〜。

  19. 20 ひかり

    アドバイス、ありがとうございます。
    今は、勝手口は追加しようと思ってます。洗面室のドアってオプション扱いなんですね〜?!
    外溝か〜!!!? まさに、間取りと同様に今悩んでいるのがこの外溝です。けれど200万は久保と松井がサッカー代表から外れたのと同じ位、びっくりな金額ですよね。 

  20. 21 みゆき

     こんばんは。津久見建設さんの評判が良いようで、あらためてホットしています。
    私は来週、初めての間取り打ち合わせです。ドキドキ!
     いろいろ考えてはいますが、参考プランはさすがプロという感じです。予算の関係から増坪は
    厳しいのですが、限られた坪数の中でも非常に練った案のように思いました。ただし、収納はすくないです・・・。
     私も外構が少し心配です。 ただ、いろいろ調べてみるとフェンスを張るだけが外構ではなく、
    フェンスなどがほとんど無い、オープン外構というのもあるんですね。
    見た目には、泥棒が入りやすいそうに思いますが、返って目立つために防犯にもなるような?
    隠れてコソコソできませんから!
    また、カキコします。

  21. 22 匿名さん

    皆さん、こんばんは。
    私も外構で悩んでいます。
    津久見さんでやってくれるフェンスはお隣とも一緒だそうで(同じ現場だと皆同じだそうです)なんか建売っぽくなるのが嫌なので変えようと思っています。
    私はフェンスとやめてウッド調に(結構安いので(笑)しようと思っていますが、差額を払えば良いみたいですが、門周りも入れるとやはり結構しますね・・・。
    私は160万円程の見積もりがきましたが、かなりキツイです。
    でも門柱などはしっかりした物でないと家自体が安く見えるので、材質を変えてでも作りたいと思っています。
    オープン外構も考えましたが植樹に自信が無いのでまたまた困っています。
    一生に1度の家作りだと思うと悩みは尽きませんね・・・。
    宝くじでも当たらないかなぁ〜と日々思っている所です。

  22. 23 ひかり

    聞いてばかりで申し訳ありません。
    私も次のStepに移ったら経験談で後から来た人にアドバイスさせて頂きますので、皆様どうかお許しください。
     私も門構えだけはちゃんととしたいな〜と考えています。近くの家並をうろうろと、空き巣に間違えられないように、見学したのですが、やはり門がある家と無い家を見比べたら、安くてもいいので門があるほうが、しっくりきました。
    後、私の場合、南面が道路でみゆきさんが言われる防犯とは相反するプライバシーを守るために、視界を遮る高さを持たせた塀も考えています。(見積をみたら諦めるかもしれませんが、今は夢を語らせてください)
    皆さん高さはどれくらいを考えていますか?
    No16さんへ
    160万は植栽は別ですか?「フェンスとやめてウッド調」って、どんな感じかご教授ください。


    みなさん、外溝は

  23. 24 ひかり

    度々、恐縮です。

    津久見が紹介する外溝工事業者以外に工事をやらせた経験談をお持ちの方は、いらっしゃらないですかね〜

  24. 25 匿名さん

    ひかりさんへ
    こんばんは!
    まず津久見建設以外の紹介無しの外構業者だと津久見建設が良くても外構業者が差額の支払いを認めてくれない場合が多いのではっきりとは分かりませんが全部自腹になる感じです。
    160万の中には植栽は入っていて、ちなみに芝生(^^;)が夢でしたので・・・。
    ウッド調とはウッドデッキなどに使う木が石のように硬い物があり、30年位は手入れも要らず格好も良いのでレンガにも塗り壁にも合うみたいで写真で見ましたがかなり良い感じでした。
    それを所々にレンガと交互で入れるか、周りを全部それで囲うか(フェンスの部分を木に)で予算も違いますが私は100センチ位の高さでやろうかなと思っています。
    門周りはもっと背を高くする予定です。
    知り合いの刑事さんに聞いたら防犯上絶対に囲いは付けた方が良いと言われたので頑張る予定です。
    使う材料によっても全然値段が違うので業者に聞くと予算取りができますよ。
    意外と格好良いジュラストーンなんか安かったので驚きました、そしてレンガの高さにも驚きました。

  25. 26 ひかり

    No25さんへ
    感謝です!
    〝防犯〟目的のために効果があるのなら、私もがんばってみます。

  26. 27 たか

    皆様こんばんは この掲示板で頻繁に書き込みがあってうれしいです。
     本日建前でした。仕事で立ち会えなかったので、早朝に出かけて土台の様子を見てきました。
    基礎パッキンの位置も、継ぎ手の位置も、アンカーボルトの位置も大丈夫そうでした。
     アンカーボルトの位置は監督が基礎の立ち上がりを打ち込む直前にプレカット図面を見ながら決めるようです。ちなみに我が家は耐力壁の部分に何箇所も継ぎ手がきていたので、監督にお願いしてずらしてもらいました。プレカット図面は頼めばもらえるので是非もらっておくことをお勧めします。
     建前ですが、津久見は水曜が定休日だったので仕方ないのかもしれませんが、上棟日に監督が居なかったのは少しさびしかったです。
    今の話題の中心は外構のようですが、気づいたことをぼちぼち書き込みさせてください。すでに建築された方で注意することありましたら、ぜひ教えてください。

  27. 28 匿名さん

    たかさま
    こんばんは。
    全く住宅関係にうといので初歩的な質問させてください。
    基礎パッキンの位置、継ぎ手の位置、アンカーボルトの位置が大丈夫とはどういう事をチェックしたのですか?
    また、『耐力壁の部分に何箇所も継ぎ手がきていたので、監督にお願いしてずらしてもらいました』とありますがこちらもどのようにチェックすれば良いのでしょうか?
    うちは希望ヶ丘に購入したので建築までにはまだ少しありますが、勉強できる本やお薦めの本などがありましたら教えてください。
    よろしくお願いします。

  28. 29 ひかり

    たか様
    上棟お疲れ様でした。何でもいいので情報をお願いしますね〜。

    今回はプランの標準仕様書の〝窓〟と収納〝収納〟について教えてください。
    私のプランの標準仕様書には「サッシ」欄に「掃出し窓:1階2ヶ所、2階1ヶ所」、「備考」欄に「出窓:1ヶ所(LB)」とあります。
    また、平面プラン図を見ると各部屋、お風呂、トイレ、洗面所、玄関ホール、階段に窓が
    ついています。で、気になるのがプラン図にあるコメントで「本計画は一部オプションを含みます」のコメントです。(まだ間取り打ち合わせの日程が決まってないので・・・)
    Q1)小窓の数は基本プラン図にある範囲は標準で付けれるのでしょうか?
    Q2)プラン図では上下開閉するタイプの窓になているのですが、これを左右開閉するタイプに変更するのは標準の範囲なのでしょうか?
    Q3)収納についてプラン図を見るとLB以外の居室のは押入またはクローゼットが1個ずつしかないので、収納性を高めるために、棚とかを考えたいのですが、同様の検討されている方いらっしゃいませんか?

  29. 30 みゆき

    ひかりさん
     津久見建設まで直接連絡してみてはどうでしょうか?
    現場によって仕様は異なることがあるようです。
     ひかりさんの記載されている内容ですが、うちの契約現場と似ています^^
    私も気になってきました。

  30. 31 匿名さん

    ひかりさん
    こんばんは。
    仕様書ですがあくまで通常の間取りでしたらどうでもしてくれますよ。
    窓は掃き出し窓は1階でも2回でも3箇所までならどこでも付けてくれますよ。
    他にも窓は沢山付けてくれるので、よほど変わった仕様の窓にしない限り予算内で大丈夫です。
    コメントの一部オプションとは例えばキッチンがI型ではなくL型になっていたり(ひかりさんの図面で)する場合や、あくまでも参考プランですよっと言う意味らしいのであまり細かく気にされなくても大丈夫です。
    その点は津久見さんは融通が利くので、自分のしたい間取りやプランを全部言った方が良いですよ。
    案外、予算内でOKですって言われる事も多々あるので(^^)
    予算オーバーする場合は必ず言ってくれます。
    増坪やベランダの拡大は確実に予算がUPしますが、他は意外と予算内で抑えてくれます。
    ちなみに現場はどこですか?
    私はサンライトヒルズ希望ヶ丘です。
    まだ着工していませんが打ち合わせは本当に丁寧にこちらの言い分を聞き入れてくれて感激しました。
    収納もここにも付けましょうか?とか予算内で沢山作ってくれました。
    窓は確実に予算内で好きなものを付けれますよ。
    変わった形の出窓などはやってくれますが金額が30万とかしますので(窓1つで・・)多少差額を払う形になりますが、小窓や開閉の向きなどは余裕で(無料です)変更してくれます。
    津久見さんに行った時にまずは自分の希望を言ってみてください、きっと要望に応えてくれるはずです。

  31. 32 たか

    No23さま
    本は住宅金融公庫のフラット35の木造住宅工事仕様書をネット通販で購入しました。
    ホームページは
    http://homepage2.nifty.com/gakuyo/nnikki/chkpoint.html
    http://www.house-support.net/saitMAP.htm
    を参考にしました。
    耐力壁は平面図に▲印がある壁です。プレカット図をもらってその位置に継ぎ手があるかないかをチェックします。でも公庫仕様の遵守基準には入っていない(はず?)なので絶対に外してくれと言ってもそこまではやってくれません。その辺が公庫基準ぎりぎりというところの所以です。
    その他アンカーボルトなどのチェックは上記HPのチェックリストを参考にしました。
     ちなみに私は素人ですので、この辺のご判断には責任は持てません。どうかご容赦を。間違いありましたらご指摘ください。

  32. 33 たか

    No28さま 28を23と読み間違えました。すみません。

    ひかりさま
     No30さま31さまのおっしゃるとおりプランは何でも聞いてみるのが一番です。見積もりは正直にやってくれます。
     窓につきましては、値段の高い窓をつけなければ標準プランの数の窓をつけてもオプションにはなりません。上げ下げと左右開閉でどちらが高いかわかりませんのでこれは聞いてみてください。打ち合わせまで待たなくても電話一本で大丈夫ですよ。
     収納は割りと自由が効きそうです。我が家では階段下と階段上の空間に収納をつけてもらいましたが差額はでませんでした。基準はわかりませんが、当たって砕けて聞いてみるのが一番と思います。
     No31さま 私も希望ヶ丘なのですがサンライトヒルズではありません。サンライトヒルズというのはつくの幼稚園の傍の造成地のことですか?

     私事ですが 明日大工さんと顔合わせです。雨降らないといいのですが・・

  33. 34 匿名さん

    たかさん
    ありがとうございます。
    私もしっかりした家を作って頂きたいので、立ち上がりの際はチェックしたり、その前に設計の方に確認したいと思いました。
    早速勉強します。

  34. 35 匿名さん

    みなさんやはり勉強されているようですね。
    うちでは妻がキッチンやら外壁やら研究しているようですので、私は地震対策や土台の事をこれからもっと知らなければと思っています。
    やはり、基礎関係や工事関係は、私が勉強しないと駄目ですね。
    間取りも何もかも子供を寝かしつけた後に、夜遅くまで妻が頑張ってやってくれていたので、今度は私が頑張る番かなと思ってきました。
    家族にしてあげられる、私にとって最大の物なので(価格も大きさも;)失敗の無いようにしたいと思っています。

  35. 36 匿名さん

    たかさま
    こんばんは!
    サンライトは、まさにつくの幼稚園の隣の巨大分譲地です(^^;)
    あれだけあるので我が家の着工はまだまだですが、打ち合わせは大分進みました。
    年内には入りたいと思っているのですがどうなる事やら・・。
    津久見建設は希望ヶ丘でも沢山施工されてるんですね。
    横浜で施工数がトップみたいで決め手の一つになったんです。
    たかさんはお近くの現場ですか?

    明日の顔合わせ晴れると良いですね(^^)
    この雨も朝までにはやんでくれるように陰ながら祈ってみます。

  36. 37 たか

    みなさまこんばんは。みなさん夜遅くまで起きていらっしゃるんですね。今日は夕方まで雨も降らず顔合わせは無事すみました。 久しぶりに見た我が家はルーフィングが終わっていました。
     私も一生懸命勉強したのですが、なかなかにわか仕込みではあまり役にたったなかという実感はないんですよねぇ。後悔は結構でてくるのですが・・・やはり専門家に頼むのが一番安心で確実だったかなぁなどと思っております。とはいえ、一生に一度のお買い物なので、できる限りのことはしていこうとおもっております。

  37. 38 たか

    No36さま
     今日営業に聞いてみたところサンライトヒルズで50棟くらい受け持つということでした。忙しくなるといっていました。私の現場は正確には希望が丘ではなく中尾1丁目なのです。でもサンライトヒルズの現場までは徒歩で2〜3分のところです。
     着工が先ということならまだまだ考える時間がたくさんあるということですね。私がこうしておけば良かったと思うことがあります。ひとつは土台や柱の寸法を120mmにして土台だけでも桧などにしておけばよかったということ、もうひとつは住宅保証は入っておいた方が良かったということです。
     我が家の土台は米栂で耐候性はとても低いので、防蟻処理はするのですが、効果が持つのは10年程度といいますから、やはり材質自体が強いものにしておけば良かったなと思います。太さも隅柱と通し柱だけ120mmなので、金具の収まりがとても悪そうで心配です。 住宅性能保証は公庫仕様より厳しいようですから、何か問題があったときに効力があるのではないかと思いました。公庫仕様は施工者に任された部分が非常に多くあてになりません。いずれも私の私見でコスト効果などあまり考えていないので、それこそあてにならないかも知れませんがご参考まで。

  38. 39 匿名さん

    たかさん
    こんばんは。
    今日は無事に顔合わせが出来て良かったですね(^^)
    また分からないので質問ですが、サンライトは貰った紙に『高品質住宅保障システム』に初めから登録しているみたいですが、住宅保障とはそのことですか?
    内容は地盤や住宅関係(耐震や雨漏りシロアリ等)を第三者機関が5千万まで10年間更新で保障すると言うシステムらしいですが詳しくは分かりません。
    また土台や柱について教えてください。
    土台部分の仕様は、防腐処理土台、断面寸法(105×105)となっていて、柱の仕様は、通し柱(120×120)、管柱(105×105)和室 桧集成材となっています。
    これは桧ではなく危険なのでしょうか?
    筋交い、金物は、全て公庫仕様となっていて、松、栂、杉を適材適所に使用となっているのですが全く素人なので、どこをどうして、何を聞けばいいのでしょうか?
    またレベルを上げると大分高くなるのでしょうか?
    いつも質問ばかりですみません。
    またお時間がありましたらご指導よろしくお願いします。

  39. 40 匿名さん

    津久見建設の情報をお持ちの方コメントよろしくお願いします。
    これから家を購入して建てるのですが、津久見建設が建てた家はどうでしょうか?
    住み心地や、外観など、教えてください。

  40. 41 たか

    No39さま こんばんは 風邪をひいてしまい昨日は寝てしまいました。
    弊宅は保証がオプションでしたので内容をあまり見ていないので同じかどうかわかりません。保障内容と仕様をもう一度ご確認されてみてはいかがでしょうか。
     私は素人なので、アドバイスというほどのことはできません。一個人の考えとして受け止めてください。土台と柱の仕様は公庫基準の最低限のレベルです。日常の生活で危険ということはないですが、耐震性や耐候性は高いほうではないでしょう。ただ法改正がされた平成12年以前に建てられた一般的な建売住宅よりは丈夫だと思われます。震度6弱くらいなら全壊はしないのではないかと思い込んでいます。私が土台と柱を120mmにしたかったのは金具を曲げないで施工できるので少しは強度が増すだろうという理由です。土台を桧にしたかったのは、一番腐りやすい土台だけでも対処しておきたかったからです。見積もりは出してもらっていないので差額はわかりません。
     あまり参考にならないかも知れませんが、ご容赦ください。

  41. 42 匿名さん

    はじめまして、こんばんは。
    津久見建設の打ち合わせについてですが、間取りが決まった後は何をするのですか?
    外壁とかの種類は多いのですか?
    好みのものがなかった時は、変更も可能なのでしょうか?
    ご意見お願いします。

  42. 43 匿名さん

    42さん
    私は可能だと聞いていますが、津久見建設は建売の建設会社なので
    基本的には、決まったメーカーで選ぶことになるようです。
    まあ、あの値段ですから、選ばせてもらえるだけでもありがたいですよね。
    私は最初、ハウスメーカーで購入しようとかんがえていましたが、
    同じ事をやったら1.5倍は高くついたと思います。
    だから、とても良心的だとおもっています。

  43. 44 たか

    42さま
    間取りが決まると窓のサイズや仕様決めを行います。次の打ち合わせでは間取り要求に基づいて図面ができて確認を済ませ、外装:屋根の色 サッシの色 壁の仕様(サイディングまたはモルタル)玄関ドアの選択、 内装:フローリング 扉の色 トイレの色などを決めます。 その日に壁紙とビニールクロスのサンプルファイルを借りて次の回で各部屋の壁紙の色、トイレ洗面室の床の色を決めます。一緒にコンセント、スイッチ、TVアンテナ、床暖などの設備を決めて、最終的な見積もりを出してもらうという段取りでした。キッチンとバスは間取りが決まった時点でショールームへ行ってメーカーと仕様決めをしました。 外壁は最近の流行っぽいものはそれなりにあります。でも100種類は無かったような感覚です。ニチハと東レの12mmの一部からの選択です。大量購入で低価格で仕入れをしているようなのでほかのものを使うと差額は結構かかるかもしれません。
      

  44. 45 匿名さん

    43さま
    早速のご意見ありがとうございます。
    そうですよね、建売なのに間取りも自由設計が出来る点だけでもかなり良心的ですよね。
    これからの打ち合わせが楽しみになってきました。
    たかさま
    早速のご意見ありがとうございます。
    結構決めることがあるのですね・・壁紙やクロスのサンプルを借りれるのはゆっくり決めれそうですが借りなければ決めれないほど種類があるということですよね〜。
    外壁も100種類近くあるなら結構選べそうですよね。
    カラーコピーで一部を貰いましたが東レ、ニチハ、クボタ松下12〜16ミリ等があり、既にカラーコピーで悩んでしまいました。
    他の物を選ぶと差額がやはりありそうなので極力その中より選びたいと思いました。
    ご意見参考になりました。

  45. 46 みゆき

     こんにちは。
     先日1回目の間取り打ち合わせを行ってきました。間取りの自由度は結構あります。これから間取りを考える方は、ある程度のたたき台になるような図面(手書きでOK)の持参をオススメします。話もスムーズですしこちらの意図を伝えることができますので。
     それから間取りについては女性と男性で考え方が異なることが分りました。たとえば、私なんかはキッチンと洗面室そして風呂場の位置を練って、ながら仕事(お料理しながら洗濯をまわす)ができるように試行錯誤しました。おそらく男性ですとこのあたりは思いつきにくいのではないでしょうか? 皆さんも頑張ってください。

  46. 47 匿名さん

    キッチンについてお伺いします。
    最近はどこの家でもオープンキッチンや対面キッチンですが、皆さんはどうですか?
    私も対面にするか独立にするか迷っていますが対面だと臭いがリビングにも入るのは覚悟しなければならない事ですが、どうしたら一番良いのか悩んでいます。
    対面の方が便利ですか?

  47. 48 たか

    No45さま
     間取りや外壁の計画ですが、3Dマイホームデザイナーはお勧めです。本体\9800で、このソフトで計画をして実際に建築すると1万円キャッシュバックというキャンペーンをしています。計画の時に作った画像を3枚位メールで送ってコメントを書くだけのようです。床面積を見ながら間取りを変えたり、サイディングをいろいろ試したり フローリングの色を変えたりいろいろできます。操作もそれほど難しくなかったです。メガソフトのまわしものではないですが、ご参考まで。 

  48. 49 匿名さん

    津久見建設の打ち合わせについて教えてください。
    先日、津久見建設の物件を購入しましたが、打ち合わせなどどのように進むかご意見お願いします。まず、間取り関係は2〜3回で決まるようなのですが、それで大丈夫ですか?
    次のコーディネートですが大体何回くらいで全てを決めるのでしょうか?
    知っている方、ご意見よろしくお願いします。

  49. 50 匿名さん

    たか様
     教えて下さい。
    貴殿が書き込みされている「階段下と階段上の空間に収納」についてですが、
    階段上の収納とはどのようなものでしょうか? 階段下は正に階段したの空間に収納ですよね。
    階段上の収納は、壁に収納をつけるイメージでしょうか? 階段から見上げると収納がある?
    手が届くのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  50. 51 たか

    No50さま
    階段の1段めから3段目の上の空間に、2階の床面から高さ120cmのところから天井まで3尺×3尺の収納を作りました。2階の廊下は階段と並行になっているので、廊下で出し入れをします。説明が下手ですみません。階段の一番下から真上を見上げると収納になっていて、階段を上って最後3段が右回りになって2階にたどりついて、廊下を右側に進むと右手に収納の扉があるという感じです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億2690万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸