注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「三井ホームの欠陥騒ぎについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 三井ホームの欠陥騒ぎについて

広告を掲載

もけや [更新日時] 2024-04-21 23:03:23

2004年頃に発覚した石膏ボードに使用するビスが強度不足であることが判明し、以前、新聞やテレビなどで報道されたそうですが、該当しているであろう物件には、その後、どのような恒久措置がなされたのでしょうか?それとも、暫定処置のままいまだ解決していないのでしょうか?お分かりになる方、教えて下さい!

[スレ作成日時]2007-02-08 17:12:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

三井ホームの欠陥騒ぎについて

  1. 101 匿名

    おいおい俺は社員じゃない95だが、

    本当にそれ3階建なのか?

    容積の緩和とかがあるんじゃないか?駐車場とか地下とか。あるいはスキップフロアや、蔵や屋上で2.5階とか

    そもそも敷地一杯って感覚的な表現だからよくわからないし実際に敷地一杯なら容積以前に建蔽でアウトだかんな

    三井が北斜もクリアしないような図面入れてくるかね

    ホントかそれ

    三井に限らずそんなHMないだろ

  2. 102 匿名

    ぜひともアップしてよその図面。真偽の程が知りたいレベルの話だね。

  3. 103 匿名

    施工床面積と容積参入面積ぐらい通常図面に書いてるだろうから、敷地面積と1低専の容積率と併せて書き込んでみてよ。

  4. 104 匿名

    社員じゃ無いのに何ムキになってんの?
    まぁ、ここでわざわざ社員じゃ無いとか言う奴はだいたい社員なんだけどね。

    93が敷地イッパイの3階建って言ってんだからそうじゃないの?
    だいたい地下とか蔵とか屋上があるプランを素人が3階って言うかよ。
    少なくともバカにされたと思ってるんだから、いづれにせよ説明が足りない不誠実さがあったんじゃないの?

    あんたがムキになるところじゃ無いよ。
    社員じゃ無いならね(笑)

  5. 105 匿名

    >>104
    >だいたい地下とか蔵とか屋上があるプランを素人が3階って言うかよ。

    素人だからこそ言うだろ

  6. 106 匿名さん

    仮に、契約したら、誤った図面の設計料もとられるのかな?

  7. 107 匿名

    分かってないねぇ。
    一方通行の自己満プランだから客にそう思われてんだろが。
    建蔽容積高さが大丈夫ならきちっと説明してりゃ客もバカじゃないからそれぐらい分かるだろが。そうやって客の目線で考えずに自分の正統性ばっかり主張して、違反建築繰り返しても開き直ってんだろ?
    三井は発表も遅けりゃ対応も遅いよな?
    会社のコンプラ意識も社員の意識も低過ぎて呆れるね。

  8. 110 匿名さん

    >107
    同意見ですね。

    日当たりの問題を考慮して事前に下見を依頼したが、日当たり悪すぎだった。日当たりが悪い場所に建てる人は気をつけてね。

  9. 111 匿名

    雨漏りじゃないでしょ。
    防水テープと防水シートがきちんと施工されていなかったみたいだよ。
    三井ホームも同じような欠陥作ってるのかね?

  10. 118 匿名さん

    28mmは三井の標準。

    大量購入してコストダウンしてるから、準耐火だろうが何だろうが、使い切るのが当たり前でしょう。

    別に三井だけの問題じゃないでしょう。
    合法的仕様で購入して大量違法使用するかは、その会社のモラルハザード。

    バレたときにいかに下のせいにして、役所をたらしこんで保身をはかるかは、サラリーマン人生そのもの。

    腕が試されます。

  11. 123 購入検討中さん

    で、その後なんか公の発表とかあったのかな。

  12. 124 匿名さん [女性 30代]

    三井ホームの建売住宅脚無バルコニーに腐朽が出来るってほんとうなの~?

  13. 125 匿名

    横浜のマンションって

  14. 126 匿名さん

    旭化成本社のコメで基礎杭打ちした旭化成の子会社(旭建材?)が責任を負うらしいよ。本社関係ないって感じで突き放したか?

  15. 127 匿名

    横浜のマンションが、さらにやべーことになってる。
    全棟立て替えできんのかね

  16. 128 オーナー

    三井ホームは欠陥だらけでした。

    1. 三井ホームは欠陥だらけでした。
  17. 129 オーナー

    腐ってます。
    10年目点検で問題なしとし、20年延長保証必須工事の見積書をもってくる。
    蓋を開けたらこの有り様。
    極めて無能?
    極めて悪質な業者?

    1. 腐ってます。10年目点検で問題なしとし、...
  18. 130 匿名さん

    [他の利用者様に対する嘲笑、煽り発言のため、削除しました。管理担当]

  19. 131 匿名さん

    それはFC店施工以外に、三井ホーム自社施工みたいなものがあるってことですか?

  20. 132 匿名さん

    都内であれば、三井ホームエンジニアリングが施工してくれるよ。全てではないが。

    FC店での契約について理解しているかな?
    FC店での契約は三井ホームとの契約ではなく、FC店との契約になるんだよね。
    FC店は三井ホームとは経営母体が違うからね。FC店で契約した場合は、クレームなどは三井ホームは受け付けないよ。

  21. 133 匿名さん

    つまり表向きには同じ三井ホームと名乗っても、まがいものもあるって事か
    財閥系でありながら、よくもまあ名前貸しなんてするもんだ 三井の恥だな

  22. 134 匿名さん

    いやいやFC店が展開している地域のホームページ見れば一目瞭然でしょ。
    ちゃんと会社名が書いてあるよ。

  23. 135 匿名さん

    三井ホームブランドではないのに三井ホームと勘違いするような販売姿勢は
    会社として問題があるし、同様にそんなことを認めているブランド元企業にも問題がある。

    例えば同じ鑑を記すブランドであっても、方や国産なら保証があって中国製なら保証は
    ありませんよ みたいな、元メーカーとして酷い姿勢だ。

  24. 136 匿名さん

    >>135 匿名さん
    あなたフランチャイズの意味勘違いしてない?

  25. 137 匿名さん

    >>135 匿名さん
    フランチャイズについて知らないみたいだね。
    発言するなら、理解してからにした方がいいよ。

  26. 138 匿名さん

    >>133 匿名さん
    恥でもなんでもないよね。
    FC展開しているのは三井ホームだけでないしね。

  27. 139 匿名さん

    >>129 オーナーさん
    極めて悪質な業者で間違いありません。

  28. 140 匿名さん

    メーカー直営販売はある意味異端、それでも積水と住林がそうしている
    あとは売り優先のディーラー制と、暖簾分けのフランチャイズ
    本体企業が末端まで責任持つかどうかは、根幹となる企業姿勢の表れだから
    選択時に非常に参考になる。

    もしコンビニ本部が末端コンビニ店の不祥事には、知らぬ存ぜぬ体制だったら
    将来は業界から消えて行くだろう。

  29. 141 匿名さん

    >>140 匿名さん
    三井ホームも建築棟数の多くを占める地域は直営だね。

  30. 142 匿名さん

    >>140 匿名さん
    ヘーベルハウスやスウェーデンハウスは?

  31. 143 検討者さん

    では、フランチャイズとは何なのでしょうか。
    三井ホームとしては勝手に名前を名乗っているから
    三井ホームとして責任はとれませんよ
    って言われるということでしょうか。

    教えてください、フランチャイズ博士。

  32. 144 評判気になるさん

    >>143 検討者さん
     ちがう、名乗るために工務店は相応のフランチャイズ料を払っている。
     建てたのはその工務店ですから、クレームはその工務店とやってねって言われるだけ(笑)

  33. 145 匿名さん

    FCだから本体関係ないは大雑把過ぎる
    FCのクオリティは概ね本体のクオリティに準ずるもんよ

  34. 146 評判気になるさん

    >>11 匿名さん

    ごもっとも

  35. 147 匿名さん

    >>146 評判気になるさん

    裏を返すとお得ってことですね。

  36. 148 通りがかりさん

    >>14 匿名さん
    本部の志のないのが問題だろ

  37. 149 通りがかりさん

    雪印乳業
    シャープ
    三井ホーム

    吉永小百合がCMやってるとこは潰れるんだよ

    しかし、まあ、不祥事の絶えない会社???だったな。
    あとは消え行くのみ

  38. 150 通りがかりさん

    さてと、ポンコツ住宅屋で培った営業スキルで
    二束三文の墓石をバンバン売るかw

  39. 151 通りがかりさん

    6月の大阪茨木市の地震で三井ホームは大丈夫でしたか?

  40. 152 評判気になるさん

    三井ホームの自身もうどうしょもない会社です。

    今となっては、三井不動産に全株販売していますから、上場企業ではないし、本当にひどい会社ですよ。

    内は、構造欠陥、地盤沈下しました、でとんでもなく酷い会社です。施工はFCではありません。

    瑕疵を認めさせ、治させましたが、根本的には問題が残っています。



  41. 153 めめQ

    >>16 でも、文句あるなら辞めほうがいいと思いますが、それがまた‥‥、現実は。

  42. 154 めめQ

    >>3 住まいに詳しい人さん

  43. 155 どうなの?

    20年前に三井ホームで新築しました。
    20年目点検で外壁塗装等の見積もりをいただきましたが高額だったので
    他に依頼して今キレイにしてもらっているところなのですが

    「屋根からの角部 樋がずれていて隙間があいている。
    ネジの締め付けもズレていないし台風とか地震でズレたのではなく
    これは最初から分かっていて取り付けたようです。」との事

    この方も昔 三井ホームの塗装の下請けをしていた方で
    三井ホームの下請けの工務店によってはずさんな工事をしているところが現に多数有るとの事です。

    新築当初その箇所がポタポタと雨音がする事を点検のたびに言っていた事を思い出しました。
    1回だけ長いハシゴを持ってきて当時うちの担当だった人が修理しているようにみえたのですが
    直す素振りだけしていたのですね。
    その後も雨音はしていましたが 私も「まっいいか!」と・・・。

    それで三井ホームにその旨を伝えて、今ちょうど足場を組んでいるので
    直しに来てほしいと連絡すると
    20年もたっているので25,000円いただきます。と言われました。
    最初からの手抜き工事なのに年数がたっていると払わなければならないのでしょうか?

  44. 156 匿名さん

    三井の欠陥は想定内です。

  45. 157 e戸建てファンさん

    >>156 匿名さん

  46. 158 施主

    >>157 e戸建てファンさん
    三井ホームは施主がチェックしなければ、平気で欠陥住宅を引き渡します。

  47. 159 匿名さん

    >>155
    >20年もたっているので25,000円いただきます。と言われました。
    >最初からの手抜き工事なのに年数がたっていると払わなければならないのでしょうか?
    結論を先に言うと、払わなければいけないと思います。納得のいかない気持ちは十分わかりますが、請求権には時効があるからです。

  48. 160 匿名さん

    >>152 評判気になるさん

    地震による地盤沈下は三井ホームのせいなのかな笑笑

    カメレスすいません。

  49. 161 名無しさん

    家を建てる前に 地盤調査をします。
    調査の結果により地盤改良が必要になります。
    地盤改良が必要なことが調査結果に出ていたのを わかっていて地盤改良を怠り
    地盤沈下したのであれば 三井の責任です。
    昔 このようなことで、三井は裁判で負けています。

  50. 162 名無しさん

    <阪神大震災>自宅半壊は三井ホームの施工ミス 神戸地裁
     阪神大震災で自宅が半壊したのは設計・施工ミスが原因として、兵庫県芦屋市の男性が、大手住宅建設会社「三井ホーム」(本社・東京都)に約7600万円の支払いを求めた訴訟で、
     神戸地裁が判決で「『補強が必要』としていた施工前の地質調査報告書を同社が改ざんし、地盤改良を怠ったため被害が拡大した」と認定。
     同社に補修費や慰謝料など約2900万円の支払いを命じていたことが2日、分かった。
     判決などによると、男性は93年、同社に設計・施工を依頼し、94年に住宅を約6800万円で購入したが、居間などが沈下し始めた。
     95年1月の震災で最大約13センチの敷地の沈下や横ずれが起き、家が傾いたり亀裂が入って「半壊」と認定された。
     家族7人は住み続けているが、平衡感覚がおかしくなり、めまいやむかつきを起こすこともある。
     同じ地盤の隣家は基礎工事が十分で大きな被害はなかった。
     紙浦健二裁判官は判決で、同社の依頼を受けた地質調査会社が報告書で「補強が必要」としていた記述を「三井ホームが削除して改ざんした」と認めた。
     さらに「地盤強化の必要はないと男性にうそを言い、地盤改良工事を怠った。誠に遺憾な対応」と厳しく非難。施工ミスがあったことも指摘し、
     「構造上の安全配慮が不十分で、建築基準法施行令に違反する」と判断した。 【藤田文亮】
     佐野孝雄・三井ホーム広報グループ長の話 結果として設計の判断ミスがあったことは甘んじて受けるが、改ざんという認識はない。
     控訴を前提に検討している。

    ●消費者を裏切る行為

     住宅問題に詳しい京都府立大人間環境学部の上野勝代教授(住環境学)の話 
     消費者を裏切る行為をはっきりと断罪した判決。専門知識の乏しい消費者が家という大きな買い物をする場合、「大手」ブランドはものを言う。
     知識とスタッフが豊富な大手企業は特に高いモラルを持つべきだ。(毎日新聞)
     [12月3日3時20分更新

  51. 163 名無しさん

    半壊して裁判で負けてるのに、
    40年 全壊半壊なしみたいなこと
    スローガンにしてよいのでしょうかね?

  52. 167 2019.12引渡し完了

    >>158 施主さん
    引渡し後にリビングと和室の間の襖が動きづらく、良く見たら敷居枠組みが左右ズレていました。和室内左側の上部が壁から一センチ程離れており、左右でよじれているため襖が動きづらかったのです。このような素人仕事をした工務店は気づかない訳はなく、三井側には黙って引渡し、三井はチェックもしないで顧客に引渡しています。まさに「施主が気付かなければ平均的で欠陥住宅を引渡します」の事例です。

    1. 引渡し後にリビングと和室の間の襖が動きづ...
  53. 168 マンション掲示板さん

    >>155 どうなの?さん
    欠陥住宅を売っておいて、申し出ると時効です。完成時欠陥を認めていたが、これくらいは問題ないとのこと。
    33年経過しているも、時効ですとは。三井の名前を信用して高いのを買ったのに。瑕疵の住宅を売っているのに。これからジックリ弁護士や、設計士と相談してゆきます。

  54. 169 匿名さん

    不誠実な会社ですよね。
    目先の利益しか頭にない人間が集まっていい家なんて建てられるわけないです。

  55. 170 通りがかりさん

    >>129 オーナーさん
    味わい深いお宅ですね。
    大阪の松原がやらした違法建築だよね

  56. 171 名無し

    そりゃ上場やめますよね。三井不動産もそれほど重視していない会社なんじゃないですか?

  57. 172 一級建築士

    >>167
    釘一本の曲りであってもおかしい時には気付いて手が止まり、やり直すのが普通の仕事の進めかたですが、このくらいは良いや、という感覚が数十年も続くと罪悪感も麻痺していて、少々おかしかったとしてもすぐに忘れてしまい、次の現場でも同じような状態が続きます。

    割れ鍋に綴じ蓋の例えの通り、間違えをした職人さんを指導できないのは社員も同様のレベルです。周囲に迷惑さえ掛けなければ放置しておいても良いのですが、いかんせん高い買い物なので、姑息な修理をしたいと要望してくるでしょうから、これから長い年月住むので徹底的に修理を依頼したほうが良いです。おそらく他の部分も同じような状況だと思います。

  58. 173 マンション検討中さん

    >>172 一級建築士さん
    まさに、おっしゃる通りの会社です。
    通常、元請けの現場管理能力が正常であれば、施工時問題が起こる前に抑止、改善できるでしょう。
    しかし、三井ホームにはそれが欠如しています。
    モラルの無い、自社のマニュアルを守ってくれない下請けを平気で雇用し、是正、教育もできず、欠陥を黙認する事が常習化している。問題が表面化しても、その時点で改善困難なところまで、現場は進捗してしまい欠陥のまま引き渡す。
    そんな会社です。
    雨漏りなどのアフター修繕工事なども、新築工事中の施工不良が原因の根底にあり、問題が完全に解決することは困難で、その場しのぎの修繕となる事が多々あります。
    総じて、社員のモラルが低いですね。


  59. 174 購入経験者

    悲しいですが、拙宅の事例です。


    ミスは百歩譲って仕方ないにしても、その対応の不誠実さには、会社の体質が出ますね。
    対応は、ミスとかそういったレベルとは全然違う次元で、故意にする行動ですから。

  60. 175 購入経験者(リンクがなくなっていたので再掲)

    悲しいですが、拙宅の事例です。http://reviewbymrx.g3.xrea.com/

    ミスは百歩譲って仕方ないにしても、その対応の不誠実さには、会社の体質が出ますね。
    対応は、ミスとかそういったレベルとは全然違う次元で、故意にする行動ですから。

  61. 176 一級建築士

    >>173
    間が空いてしまいました。すみません。

    > しかし、三井ホームにはそれが欠如しています。
    > モラルの無い、自社のマニュアルを守ってくれない下請けを平気で雇用し、是正、教育
    > もできず、欠陥を黙認する事が常習化している。問題が表面化しても、その時点で改善
    > 困難なところまで、現場は進捗してしまい欠陥のまま引き渡す。

    大きい組織は対外的な体面を保つために各種マニュアルは充実しています。
    本部機構の人たちも優秀な方が多いです。
    各種マニュアルの運用の一環として講習会などもきちんとしていると思います。
    下請けへの教育として各種講習会なども開催していると思いますが、その内容は末端の職人さんたちにまでは届かないと思います。
    座学が苦手で職人さんになった方たちもいますので。
    そして、本部機構から一歩外に踏み出すとどうなるのか。
    本部から遠のくほど本部が目指している主旨は、現場で都合よく改変されて限りなくゼロに向かっていきます。
    おそらく採算性を重んじることが原因なのでしょう。

    原因の一つは施主が安く安くと考えること。
    安ければ安いほど良い。但し、品質は落とさず。
    無理です。

    人件費が安いのには練度が低い理由があり、材料費が安いのには品質があります。
    どのようなものにも適正な値段があり、掘り出し物など存在するはずがありません。

    国もその辺りは把握していて、適正な価格を維持するために中間で不当な利益を得ることが無いように法律で縛りを作っています。
    また、工事全般でおかしいと感じた場合に備えて通報制度もあります。
    国土交通省、建設業法令遵守推進本部の建設業法違反通報窓口「駆け込みホットライン」で検索してください。

    貴ホームページの回答文(2020/05/08)について
    > 弊社としましては、住宅性能評価書の内容に影響は無いと判断します。
    別のスレッドにも書きましたが、プロ野球選手が審判を兼務することはあり得ません。
    一私企業には住宅性能評価はできません。
    一私企業がどういった判断をしようが、住宅性能評価は第三者機関が判定することになります。
    また、組織表を見ると分かりますが、お客様センターは組織上で判断できるほどの権限も職能もありません。
    性能評価を得ることまでが新築時の工事契約条件でしょうから「駆け込みホットライン」案件のような気がします。

  62. 177 匿名さん

    ↑その後の進展はいかがですか?

  63. 178 買い替え検討中さん

    まだやり取りが続いております。

    >住宅性能評価・表示協会に弊社が確認した際は、特に基準がない旨回答をいただいており、
    >これは個別邸名でなく一般的な見解でございます。
    >ただし、その見解自体は全般に通用すると判断しており、特に問題があるとは考えておりません。
    三井から住宅性能評価・表示協会へ聞いたとあったので、どのような方にどう聞いたかを三井に質問していますが、明瞭な答えはまだ返ってきていないので聞いていることすら怪しいです。それに相変わらず弊社判断という考えで、第三者の声に耳を傾けるという姿勢は感じられません。

    http://reviewbymrx.g3.xrea.com/

  64. 179 通りがかりさん

    三井ホームでリフォーム
    最初から床鳴りしていたが五年も経たずこの有り様。

    1. 三井ホームでリフォーム最初から床鳴りして...
  65. 181 通りがかりさん

    現場監督がダメなんでしょうね他社でもダメ監督はいると思います

  66. 182 匿名さん

    三井は不誠実をまさに絵に書いた会社です。

    http://reviewbymrx.g3.xrea.com/

  67. 183 通りがかりさん

    三井ホームは三井不動産の子会社になってから更におかしくなった気がする。どっち向いて仕事してるんだかって感じかな。

  68. 184 通りがかりさん

    >>179
    どういうこと?それ三井ホームの材料じゃないですよね?それ在来工法だし
    他メーカーの家が五年でダメになったから三井ホームでリフォームしてるってこと?

  69. 185 わしおめぐみ

    私は騙されました。金額に見合わない建物。裁判でもそのとおり、大手ブランドが優先しております。イチケイのカラスそのものです。証拠もありますので一度おはなしを聞いて頂きたいです。

  70. 186 わしおめぐみ

    契約したら、客扱いじゃありませんでした。証拠もあります。皆さんで頑張りませんか。

  71. 187 わしおめぐみ

    そのとおりてす。証拠もあります

  72. 188 わしおめぐみ

    契約したら、客扱いじゃありませんでした。証拠もあります。皆さんで頑張りませんか。

  73. 189 わしおめぐみ

    私は騙されました。金額に見合わない建物。裁判でもそのとおり、大手ブランドが優先しております。イチケイのカラスそのものです。証拠もありますので一度おはなしを聞いて頂きたいです。

  74. 190 口コミ知りたいさん

    >わしおめぐみさま
    具体的なお話しませんか?

    http://reviewbymrx.g3.xrea.com/

    にあるメールアドレスへご連絡をいただけると幸いです。

  75. 191 通りがかりさん

    >>184 通りがかりさん
    三井ホームでリフォーム。
    元請けは三井ホーム。

  76. 192 通りがかりさん

    >>130 匿名さん
    エセ三井ホームがあるんですね。
    FCの管理不行き届き。
    三井とは関わらない方がいいね。

  77. 193 通りがかりさん

    >>100 匿名さん
    元社員の経営する石材業者に違法営業をさせる。夜中に押し掛け帰らない。
    大川石材。

  78. 194 通りがかりさん

    >>181 通りがかりさん
    名前だけだから。うつ病になって厄介者。

  79. 195 オーナー

    >>161 名無しさん
    契約した後に地盤調査、地盤改良利用を乗せてくる。それが手口です。

  80. 196 オーナー

    >>184 通りがかりさん
    元請け三井ホームのリフォーム

  81. 197 オーナー

    >>195 オーナーさん

    私もやられました。鋼管杭による地盤改良。
    上乗せですね。

  82. 198 買い替え検討中さん

    車が通るだけで小刻みな揺れが出てきたので心配で、ホームインスペクターに建物検査を依頼しました。驚くことに、ボードビスがすべてのボードで尊崇不足が見つかりました。施工管理と施工検査は無しに等しいでたらめな会社と分かりました。結果、無償補修をしますとしぶしぶ認めましたが住むのが心配です。三井の役員からは謝罪の挨拶は一言も無くテレビ朝日の調査報道に連絡して公にする予定です、三井と関わってはいけません。一生の大損です。廃業させるべきです。

  83. 199 匿名さん

    >>198 買い替え検討中さん
    役員の責任問題にまでならないと、こういった体質は治らないでしょう。国土交通省に通報し、当該支店の営業停止など厳しい行政指導をするように求めるくらいしても良いと思います。

  84. 200 三井ホーム被害者の会会長

    >>うちは、地区27年ですでが 家が揺れる感じがしたので、ホームインスペクターに頼んで調査しました。ビスの打ち込み数量が規定数量以下であることが判明しました。規定では10cm
    間隔でビスの打ち込み規定ですが10cm以上20cm間隔で、ビスの打ち込みの不適合施工が多箇所で見つかりました。三井ホームエンジニアリングによる不適合指摘調査身寄り当方からの不適合指摘を三井ホームは認めて、すぐに補修工事に掛かると思いましたが1年過ぎても補修工事に取り掛かる気配を見せません。一応書面で、不具合指摘事項の補修工事をいたします、という書面を昇給して、社印の押された書面を手元に確保してあるので、三井へ補修命令の司法命令は勝ち取れると思いますが悪質な住宅メーカーであるのは間違いないです。打ち合わせの時には音声記録を残すことをお勧めします。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸