注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

広告を掲載

さるぼぼ [更新日時] 2024-06-06 09:41:40

【公式サイト】
https://www.oscarhome.co.jp/
【注文住宅の相談(無料)】
https://house.home4u.jp/promotion/index_01_03?ad=ekdt_ah_05&al=ekdtl

オスカーホーム、最近よく建売されているのを見かけます。
インナーガレージがついてあの値段って結構安いように思うのですが、どうなんでしょう??
オスカーホームについて、いろいろ教えてください。

[スレ作成日時]2006-07-04 23:27:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オスカーホームの評判ってどうですか? (総合スレ)

  1. 102 匿名さん

    オスカーの家ばかりずらりと並ぶ街並みは異様。

  2. 103 周辺住民さん

    太陽が丘にあるけど普通に素敵ですよ。
    あそこまでインナーガレージにこだわらなくてもという思いはありますね。

    ここは2chでは厳しく言われたけど同業のやっかみ?

  3. 104 匿名さん

    近所で土台ひいたが養生してないで~

  4. 105 匿名はん

    値引きしないのが ここの特長?
    あり得ん。

    養生も建売の ノリですか?

  5. 106 匿名さん

    今、100万円キャッシュバックやってるよ

  6. 107 e戸建てファンさん

    以前いた人たちは購入されたのでしょうか?
    住み心地はどうですか?

  7. 108 購入経験者さん

    今年で購入して秋で10年経ちます。
    先日何とかフェアやらでテクノホール行ってきました。その記事を検索したら気になったので・・・
    釣った魚にも餌はちょくちょくもらってます(笑)

    当時は高かったですが注文で購入しました。
    床暖房は快適ですね!!!当時は灯油しかなかったけど今は電気もガスもあるみたい。。。(T。T)
    規格品で十分でした(>。<)

    今のところクロスにしわが入るぐらいで別に不便はないです
    富山ってシロアリっていたっけ?薬かけてるから問題ないんじゃ・・・?配管も別に・・・プラスチックみたいのって腐るの?他社のやっかみ?

    最終的には金額と営業さんでしょうか??

  8. 109 契約済みさん

    床暖のプラスチック配管はロードヒーティングで使われる物と同じですから50年は持ちます。(HPより)

    床暖の灯油式と電気式なら灯油のが暖かいです。
    電気式温水床暖だと補助暖房があった方が良いみたいです。
    ガス式は他社のでトラブルを聞きます。

    白蟻はオスカーではトラブル例を聞きませんね。

  9. 110 サラリーマンさん

    在来工法もやってるんですね。
    金沢の材木屋さんのブログで書かれていました。

  10. 111 入居済み住民さん

    先日入居しました。
    まだ設備の使い方がよく分かっていませんが、それでもとっても快適です。

    このスレは契約前から結構参考にさせてもらっていましたのでご報告させてもらいました。

  11. 113 匿名さん

    デザインなんてなんとでもなると思うけど嫌なら好きなところにいくほうが良いだろうね。
    デザインは万人受けするタイプだと思うけど、デザインよりは性能面とのコストパフォーマンスの高さで選ぶところだろうから。

  12. 114 匿名さん

    デザインはシリーズによってかなり違うよ

  13. 115 購入者

    快適です

  14. 116 匿名さん

    オスカーホームについて何度か北陸型ツーバイフォーって聞いたことがありますが、なにが北陸型なのでしょう。従来の一般的なツーバイフォーと異なる何かがあるのでしょうか。

    インナーガレージと床暖房?

  15. 117 匿名さん

    湿気対策(施工も含め)と積雪対策だったはず。

  16. 118 匿名さん

    目にとまったところで↓
    http://www.oscarhome.co.jp/guide/p013.html
    屋根の積雪を落とさず載せておくことで対応…北陸の水気を含んだ重い雪も支えられる。
    ただ、これがオスカーの2×4ならではのものなのか、普通に2×4ならどこでも余裕なのかはわかりません。屋根雪が落ちないよう強力な雪止めでもついてるのだろうか。


    >インナーガレージと床暖房?
    冬の朝、仕事に出るとき車の雪をどかさなくていい、床暖はポカポカで気持ちいいということで、この2点で一般の客としては十分納得できるものと見ればよいのかな。

    ホームページの上では、北陸型2×4を明確に謳ってもいませんし、イメージ的なものととらえればいいのではないかと。

  17. 119 匿名さん

    スラブオングランドの基礎、門型フレームやグラスウールの施工方法なんてのが同じツーバイでも独自ですね。
    全般的に寒さ対策なんて面ではかなり優れていると思います。

    床暖は経済的ですし何より快適でやみつきになりますよ。
    冷え性対策には抜群です。

  18. 120 入居済み住民さん

    床暖は確かにやみつきになるね。今は、朝晩各1時間だけの運転ですが、一日中じんわり暖かいです。
    ちょっと寒いかなというときにはエアコンもつけますが、エアコンは22度位の設定で十分です。足下が温かいからだと思います。

  19. 121 匿名さん

    グラスウールの施工方法も独自の施工でヘタリや隙間ができないようにしてあるってHPにはありますね。
    (どうも下げ進行のようなのでそうしておきます。)

    床暖房は快適です。
    加湿器はどうされていますか?(スミューのほうで掲示板があるといいですが・・・。)

  20. 122 入居済み住民さん

    2月頃木曳野のオスカーの展示会に行ったとき、床暖房はとても気持ちよかったけど、リビングの一隅に加湿器が置かれ全開で頑張ってた。どうしても乾燥傾向になるのは否めないとのこと。

    オスカーに限らず、住宅メーカーの冬場の内見会の類は暖かさを強調して湿度は乾燥傾向が強い。
    それだけ乾燥させといてサッシに結露がないことアピールされてもなぁとも思う。

    冬場の内見会にいくひとは携帯型の湿度温度計をもってくと何かと役に立つです。

  21. 123 匿名さん

    インナーガレージ内で車のエンジンかけると換気はどうなるのでしょうか。

    インナーガレージの開閉と、その際の家全体の温度変化や、雪降る中あけて閉めたあと、吹き込んだ雪・雨の湿気については何か対応してあるのでしょうか。

  22. 124 匿名さん

    ガレージは外部と見なしてるみたいだよ。だから断熱材は部屋のみを覆うように入ってるらしい。

  23. 125 匿名さん

    税金も安いからね>インナーガレージ部分

    乾燥は確かにする。けれども、床暖は足下からじんわり温かい系だから、室温は畜暖のようには上がらない。そのために相対湿度も気にするほどではないと思うよ。
    うちはリビングには大きめの観葉植物だけ。
    寝室は寝るときに枕元に濡れたバスタオルと普通のタオルを一枚ずつを干しておくくらい(だいたい寝室の室温が20度位になるようにしてある)。
    うるるんってほどではないけど、乾燥で困るほどではない(相対湿度50%をすこし切るくらい)。

  24. 126 匿名さん

    対インフルエンザ用の調湿を考えると、理想は室温20~22度で湿度50%台が最良なのだけど、いまどきの住宅の性能と暖房設備の兼ね合いを思うと、なかなか苦労しますね。
    ウチはオスカーじゃないけど加湿器や、洗濯物・濡れタオルでかろうじて、40%後半にもっていくのが精一杯です。

  25. 127 サラリーマンさん

    床暖房は室温20℃くらいですが足下が暖かいから、他の暖房器具で暖房したときよりも体感温度が段違いに感じます。
    その為に室温を上げなくてもいいので他より湿度を上げやすいのだと思います。
    ほとんど運転しないでこんなに快適なんて。実際に住むとスリッパをはかないからモデルハウスより遥かに温かく感じます。
    観葉植物も生き生きとしています♪

    特殊な基礎で迷いがありましたが選んで正解でした。

  26. 128 匿名さん

    床暖いいですね。
    施主の皆さんはHPに集まってるのかな?

  27. 129 匿名さん

    今年のオスカーホームって違いますね。
    らしくなく自由設計を全面出し。
    建売商戦のイメージが…

  28. 130 匿名さん

    石川は魅力ある分譲地が減ってきたのも原因のようです。
    実際、内見会とかは分譲地以外も結構多いですよ。私もそうですが狙っているところで分譲のものがあれば飛びついていたと思います。
    土地は別途購入して、規格プランでお願いしました。
    分譲ほどではないかもしれませんが初期の予算内で建てられたと思います。
    床暖はとっても快適です。
    予算の都合でガレージつきにしなかったのですが、今思えば頑張ってガレージつきでも良かったかもしれません。
    ただ、今の家がとても快適なので後悔はないですよ。

  29. 131 匿名さん

    壁紙の貼り方が上品ですね。
    化粧壁(?)が天井の上のすこし手前までにしてあって、中に織り込むようにしてある。
    うまく表現できないけれども、このやり方が標準施工方式なのだそうです。壁紙のズレやめくれが生じにくく、見た目もクロスの施工法としては高級感があるように感じました。

  30. 132 匿名さん

    >>131さん

    見切り方が底目形式なのかな?

    自分はオスカーの標準は廻縁形式って言われて追い銭で底目形式にしました…

    たしかに見た目もスッキリしてて高級感がありますよね^^

    違っていたらごめんなさい^^;

  31. 133 匿名さん

    廻縁形式をググって見ました。
    以下のサイトを発見。
    http://www.house-support.net/toi/mawaributi.htm

    上記でいうところの壁底目と思います。
    以前(ちょっと前)は廻縁形式だったと思います。昨年にかわった感じです。
    ちょうど迷ってるうちに,新築見学会があってそこでこれまでのものと違うと気がついて、高いんでしょ?って質問したら、新しく標準にしたとのことでした。
    クロスの仕上げがきれいでとても満足しています。
    塗壁派の方には理解いただけないかもしれませんが、自分には十分高級感があると思います。
    コンセントの数のときも思ったのですが、標準がとても充実していますよね。
    個人的にはうちの実家もオスカーさんで立て替えてあげたい位です。
    お正月に帰省したときにとっても寒く感じたので・・・。

  32. 134 匿名さん

    床暖に慣れるとたいていの暖房器具は寒い。
    子どものアトピーや喘息が新居に引っ越ししてからでなくなりました。

  33. 135 匿名さん

    >>134

    アトピー、喘息が治まったのはオスカーのおかげしゃなく前の環境が悪かっただけ。

  34. 136 匿名さん

    そうでしょうね。アトピーとか喘息とかはツーバイではよくいわれることですね。
    床暖の関係で、冷え性やリュウマチにも良いそうですね。

    冬場の乾燥に関しては、他のと違って超過乾燥ではないものの、加湿器を使った方がより快適ですよ。

  35. 137 購入検討中さん

    オスカーホームって「分譲インナーガレージ」ってイメージだけど
    オスカーHPの家つくリポートに施主のブログ紹介とか新潟に全然イメージじゃない家も建ててるみたいですね。
    2つともオスカーの家のイメージとは全然違うし…
    値段が安ければ検討の余地ありかな?分譲が安いだけに自由設計はとうなのでしょ?
    富山で建築予定なのでブログの家を見学してみたい^^;

  36. 138 匿名さん

    規格からかなり変更に応じてもらえます。
    大幅にとか、既に案があるというのなら自由設計もありと思います。
    自由設計でもそんなに高くはないはずです(仕様にもよるとは思います。)。

    個人的には規格のモノがかなり考えられていたので、ほぼそのままで建てました。
    他の自由設計のところ出だして貰ったのがパッとしなかったこともあります。

  37. 139 匿名

    オスカーホームで、契約しようか迷っています…

    実際に住んでいる方は、インナーガレージの開け閉めや、車のエンジン音などどうですか?

    またかなり、高くなってますが…どうしたら値引きしてくれますか?

  38. 140 匿名さん

    値引きはないはずです。
    端数切りさえありませんでしたから…
    私の購入したグレードが安いものだからなかっただけなのかもしれませんが…。凝った窓を普通のひきちがい窓(勿論、断熱性などは同じもので)にするとかなり安くなりますから予算的に厳しければ営業さんに相談するといいと思います。エアコンも施主支給でいいと思いますし、このあたりも気持ちよく対応してくれましたよ。
    インナーガレージはつけなかったので生活実感としてはわかりませんが、展示場で停めさせてもらえますし、試してみては?
    音は印象に残ってないので普通だったと思います。
    ちなみに、他のメーカーと比べて、かなりシビアに見積りを組んでくれているはずです。

  39. 141 いつか買いたいさん

    >No.140さん、

    ちなみに坪単価はどれ位でしたか?

  40. 142 購入経験者さん

    注文住宅で建てました。

    たしかに値引きはありませんね…見積書の総支払額も1円単位までだしてきますし…
    「びた一文まけません!!」っ感じでした。
    それでも営業さんは予算内に収まるように色々提示してくれます^^
    屋根を瓦からガルバニウムに変えるだけでかなり安くなりますしカーテンもすべて施主支給にしても安くなりますね。
    基本施主支給NGみたいですが予算の都合なら140さんが言うように気持ちよく引き受けてくれました。
    見積書をにらめっこして施主支給できるものはする!!(トラブルがあっても自己責任解決ができる物)ペーパーホルダー、タオル掛け、照明etc…


    はじめての見積もりが始めに言った予算内に収めてきたので始めに言う予算は少なめに言ってみるのもいいかも^^



  41. 143 匿名さん

    >141
    土地代とその仲介費用、金融機関に払ったものを除いた金額(カーテンの一部,地盤改良,地鎮祭,今後の有料点検費用等を含む。外構,施主支給したエアコン・カーテン・照明の一部,上下水道の引き込み費用を除く。)約37坪で床暖房等のオプション等込みでほぼ1700万位です。

    ちなみにインテリアコーディネーターの方も無料でつきますし、費用面を考えて施主支給についてもいっぱいアドバイスをくれました。
    もっと詳しくということなら調べて書き込みますが・・・

  42. 144 匿名さん

    143です。
    すいません,外構は含んでいました。(ただ,あまり凝った外構ではありませんよ。)

    個人的には大満足ですが好みもあると思います。気になることは何でも聞いてくださいね。

  43. 145 いつか買いたいさん

    >140,143,144さん、

    どうも有り難うございました。我が家もそろそろ考えても良いかなと思い始めた程度の段階ですが、近所にオスカーホームの家が何軒かあったので気になってネットで調べ始めた次第です。色々と分からない言葉も多くて大変ですが、これからも宜しくお願いします。

  44. 146 いつか買いたいさん

    >140,143,144さん、

    追加で質問です。プラン(モデル)は何を選ばれましたか?

    >皆様、

    どのプラン(モデル)が人気があるのでしょうか?

  45. 147 匿名さん

    143です。
    うちはアーバンです(・・・たぶん営業さんには特定されてると思います。)。

    何の根拠もないですが,たぶん売れているのはFITSとかFINEじゃないかと思います(私のときはなかったのよ。)。
    分譲でないのなら土地はじっくり探せばいいと思います。
    あとは完成見学会とか分譲用のを見ておくと参考になると思います。

    基本的に予算で無理はさせない方針のようなので(タマホームのスレを見るとそういう話を聞きますが,うちはかなり早い段階でタマを切ったので見積もりまで至っていません),例えオスカーさんにしなかったとしてもこの点は確実に参考になると思います。
    ・・・HPみたらエコキュートが標準になってる(標準設備アップしたのかな(-_-;) )。

  46. 148 いつか買いたいさん

    >143さん、

    どうも有り難うございました。今度気になっている粟田のモデルハウスに行ってきます。

  47. 149 入居済み住民さん

    非常に快適に住んでいます。
    事情があって1年半悩んで購入しました。その間あらゆるメーカーと話もしましたが、
    結局、いいとこ取りでオスカーに決めました。
    これだけ悩んで噛んだので文句は全くありません。個人個人見る場所が違うのかもしれませんが
    生活してみて思うのは、温かい(熱いわけではない)、静か(幹線道路がすぐ近くにあるのですがほとんど気になりません。(ほとんどというより夜中に救急車等が通るとかすかに聞こえる程度)、臭い(これは、近くに工場があったためかなり気になりましたが、全く気になりませんでした。)
    以後、購入者として参加します。
    また、何かありましたら質問して下さい。知る限りのことはお話します。
    もちろん悪いところもありますよ。これは、いいところとプラスマイナスゼロ(プラスに近いかな)で考えています。

  48. 150 匿名さん

    143です。
    >149さんとほぼ同じ感想です。快適ですよね。
    ただ,臭いについては特別特殊な機能が付いているわけではないと思います。

    あとHPがいまだに準会員のような気がする・・・

  49. 151 143

    先程,排気フィルターが点滅していたので,これとついでで吸気フィルターも掃除しました。排気は三ヶ月、吸気は一ヶ月ごとのお手入れです。このメンテナンスはオスカーに限らないのでしょうが意外にメンドクサイ。
    同じころに他で建てた同僚は寒くて閉めてるって話だけど、床暖房のせいか全く気にならないなぁ。

    二階の寝室に加湿器を買おうか迷ってる。過乾燥ってわけじゃないけど50%は切ってるからなぁ。皆さんはどうされてますか?
    リビングは観葉植物をおいてますから全く気にならないです。快適すぎるのか植物がすくすく育ち過ぎるのが困りますが(^^ゞ

  50. 152 匿名さん

    植物はとても良く育ちますね。
    下からの地熱のような状況で気温も一定ということもあるのではないかと思います。部屋の作りも採光をよく考えてあって明るいということもあるのでしょう。
    間取りは違いますが、モデルハウスの明るさに惹かれてオスカーさんを選びました。

  51. 153 いつか買いたいさん

    粟田モデルハウスに行ってきました。コンパクトにまとまっていて印象は良かったです。3980万円という分譲価格はどうなんでしょう?

  52. 154 匿名

    粟田のは比較的上級のモデルで私も「たかいね~」っていったところ、「いろいろつけすぎて想定よりかなり高くなっちゃったんですよ~」って話でした。
    私からするとコンパクトなんて印象ではなく、かなり広く感じましたよ。シアタールームなんかからしておごった造りだと思いました。壁紙もかなり上位のものらしいです。

  53. 155 いつか買いたいさん

    そうですね。コンパクトという言葉は適当ではなかったかも知れません。動線というのでしょうか?動きやすい間取りだったのでそのように感じたのかも知れません。ところで、私は聞くのを忘れてしまったのですが、粟田のものは何モデルになるのでしょうか?アーバンGですかね?屋根裏のシアタールームはあれば嬉しいし、格好良かったですが、贅沢装備ですね。それで値段が上がるのであれば必要ないのですが、モデルハウスだから仕方ないのかなぁ。一つ気になったのが電気式床暖房が、既に旧型になっているという点でした.現行のものは月8000円位の電気代だけれど、粟田のものは11000円位の電気代が掛かるということでした。意外に床暖房というのは設備が新しくなっていくのですね。

  54. 156 匿名

    ヒートポンプのようなものは日進月歩ですからね。
    うちのは粟田モデルよりも旧式の電気式蓄熱温水床暖房ですが節約せずに使っていた今年の冬も電気代はそんなにしなかったと思う。
    モデルハウスのは大きいのと後でもめないという観点からは安全幅をとって告知してる気がする…

  55. 157 いつか買いたいさん

    そうですか!確かに、幅を取って話しているかも知れませんね。でも、私の場合は床暖だけででそれぐらい掛かるという電気代を聞いてびっくりしてしまいました。トータルにするといったいいくらになるのかなって考え込んでしまいました。この床暖房を含めたトータルの電気代というのは冬場で月どれ位掛かっていますか?参考までに教えていただけると嬉しいです。

  56. 158 匿名

    夜間2時間、朝方2時間の床暖房の使用です。
    1階のリビングは基本的に寝るとき以外は入れっぱなし(空気清浄機の機能もあるため)、2階の寝室はエアコンの暖房を寝てる間に使います(22度くらいでかけています。基本的にエアコンはあまり動いていません。床暖房のせいで、たまにおまかせでエアコンをかけていると冷房が入ったりするのでそのときはエアコンを切ります。)。
    2階建てで建坪約40坪ほどです。オール電化、エルフナイト10Vプラン。
    夫・私(専業主婦)・子ども2人(小学生)。
    冬場の一番電気代の高い月で16000円もいかないくらいだったはずです。
    夏は1万円を超える月はありませんでした(別に私が家にいる間は冷房を控えたおぼえはありません。余り暑くなかった夏だったせいもあるかもしれません。)。
    安い月だと7000円くらいでしょうか。

  57. 159 匿名さん


    北陸電力の
    エルフVプラン
    年中10%割引(割引上限額3,150円/月)

    エルフVあったかプラン
    冬季(12月分~4月分)の電力量料金※を20%割引(割引上限額7,560円/月)

    実際どっちが得なのでしょう。
    電気じゃない床暖or床暖なしの家は前者、
    電気式床暖房や蓄暖導入の家だと後者を選ぶ人のほうが多いのかな?

  58. 160 匿名

    >159
    新居入居後1年経てば北陸電力がお得な方を診断してくれるそうです。
    使う時間帯による差もあるようですから。

  59. 161 いつか買いたいさん

    >158さん、

    光熱費の件どうも有り難うございました。少し安心しました。もう一つ質問ですが、家の臭いなどはどうでしょうか?シックハウス絡みなんですが、オスカーの新築の内見会に行った時に結構臭いがあるなと思ったのですが、実際にはどうかなと思いましたのでお尋ねします。

  60. 162 匿名

    >161
    臭いに関しては、前にも書きましたが特別特殊なものが装備されているわけではないです。一般的な普通の換気システムが採用されています。
    壁紙関係も希望すれば珪藻土などもオプションが用意されていますが、うちは差額無しのクロスから選んでいますし、特殊なものを選んではいません。分譲ではなく建ててもらって、あまり時間をおかずに入居しましたが私の家族やお客さん(親族含む)から建材関係の臭いを言われたことはないですし、実際に気になりませんでした。
    ちなみに他のモデルハウスでも県内のはなるべく出向きましたが気になったものはないです。
    (そういえば、引渡前に見に行った私の家の一階の和室の引戸を開け閉めすると若干臭いがあった気がします。が、気になるほどのものでもなかったですし、引渡時には全く気にならないものになっていました。)
    もっともシックハウスは個人差があるものですから気になるようでしたら、他のそういったものを得意としているメーカーのがいいと思います(高いお金を出して建てたのに健康を害したら元も子もないです。ただ、実際の案件を見ていると自然素材の家でも問題になっているようですから良く吟味された方がいいと思います。オスカーさんが気に入っているなら臭いが気になったモデルにも一ヶ月ほど時間をおいて再度行ってみて見るといいかもしれないです。臭いが抜けているかもしれないですから。あと、営業さんらに〇〇モデルの臭いが気になっている旨を話せば何か提案をしてくれるかもしれません。)
    ちなみにうちはエアコンをパナソニックのナノイー付きのものを入れています(インフルエンザ対策と美肌効果を期待して、です。(^^; )。施主支給というかオスカーさんではエアコンを頼まずに量販店で購入したものです。これは寝室の臭いも全く気にならないので(さすがに子どもがおねしょをしたのは無理ですが、それでも近づけないとわからない。ただ、ネットで見るとナノイーの効果には賛否があるようです。)、この効果もあるのかもしれません。

  61. 163 匿名

    ごめんなさい。
    内見会って書いてあるから、再度行くのはなかなか無理ですよね。

    でも、営業さんに聞いてみると、引渡後に、もめている話があるならしてくれるかもしれません。
    (実際に、私も契約前にどういったトラブルがあり得るかこれまでの実例と共に差し支えない範囲で質問し、それの実際の改善策も含め、結構な感じの資料を用意させてしまったことがあります。)
    この点も含めて、隠さずにデメリットも話してくれる点も気に入っていますので、話されてみてはどうでしょう?

  62. 164 匿名さん

    うちは、あったかプラン。
    45坪の家です。
    2月の電気代2万ちょい。
    暖房は畜暖とエアコン1台とセラミックヒーター。

  63. 165 匿名さん

    セラミックヒーターって手軽だけど乾燥と電気代むごくならないですか?

  64. 166 いつか買いたいさん

    >162さん、
    どうも有り難うございました。オスカーのHPを見ると最近ではハミルトンウオールというのも出てきているようですね。いつかは営業所に行ってそれらについて確認しなければいけませんね。また宜しくお願いします。

  65. 167 匿名

    来月中には、オスカーホームと契約しようとおもってます。

    万が一建築中に倒産した場合でも、大丈夫なようなのでそのてんは安心しました。

    だけど、値段が高くて…値引きもしないようですし、これからコーディネーターさんと打ち合わせしたりとかでさらに金額が上がるだろうし…

    サービスとかを付けてくれる手段はないでしょうか?
    また、入居されてる方は住み心地はいかがですか?
    オスカーホームと他にどこと迷いましたか?

    よろしくお願いいたします。

  66. 168 匿名

    素直に高いといえばコストダウンの方法を提案してもらえるかも。
    勿論、納得のいくものにしておくべきですが。
    窓を三連から普通の引き違い窓にするとかエアコンなどを施主支給にするとかはかなり大きいですよ。

  67. 169 サラリーマンさん

    プランが高級なものなのかな?
    うちが比較検討したのはアイフル、ひかり、セルコ、タマ、レオなどなど・・・
    土地探しに時間がかかったので、主人が職場で話す機会のあるその関係の専門家に話を聞いてきて絞り込んでいった感じです。
    最終的にはアイフルとオスカーが残りました。

    サービスとか値引きとかは分譲じゃないと期待できなさそうな気がします。
    値引きに関しては、車の値引きが得意な主人が全く歯が立ちませんでしたし、ちょっと古い本ですが市立図書館においてあった「間違いだらけのハウスメーカー選び(3(50社本音評価))」(たぶん2ではなくて3だったと思う)って本でもオスカーの値引きについては期待できないと記載してありました。
    おそらく誰が契約してもほぼワンプライスでオプションもほぼ決まっているようです。逆にそういう営業であることを売りにしているところもあるようです。(施主が紹介すればほんの少しはキャッシュバックがあるようですが、それも大きな金額ではなかったと思います。)

    コーディネーターさんも相性があると思いますがうちの場合は差額が発生しないように気を遣って提案をしてもらった感じです。
    ちなみに住み心地はとても快適です。
    それまでは大手ハウスメーカーのアパートだったのですが、もう絶対に戻れないです。
    子どもが大きくなってきた性もあると思いますが風邪を引かなくなりました。

  68. 170 匿名

    167です

    みなさま、コメントありがとうございます。 やっぱりオスカーホームは、値引き一切しないんですね…
    50坪で、2300万になってます… インナーガレージが魅力ですが、坪単価に入るから大きくなりました。

    一生の買い物だし、悩みます…

    ちなみに、コーディネーターのかたは、40ぐらいのはっきり言う方で、怖いです…

  69. 171 サラリーマンさん

    契約前にコーディネーターさんがついてるんだ。
    私のときと違うなぁ。
    感性が合わないなら営業さんに言って変わってもらうのもありだと思うけど。

  70. 172 匿名

    外観、リビング、玄関のコーディネートはしてもらいました。


    建てられた方は、本体価格(カーテンや照明などは別)で坪単価どのくらいでしたか?

    うちは、49坪で1900万弱です。

  71. 173 サラリーマンさん

    うちは37坪で1500万をすこし切っています。ガレージなしタイプ。

  72. 174 匿名

    現在、オスカーホームの家に住んでるかたにお聞きしたいのですが、結露はありますか?

  73. 175 匿名さん

    お風呂場は別にして、寝室は冬場に湿度55%になるように加湿器も使っていますがそれでもないです。

  74. 176 購入検討中さん

    現在オスカーで検討中ですが、オスカーが他社と劣ってると思われる点ありますか?
    漠然とした質問で申し訳ありませんが、よろしくお願い致します。

  75. 177 匿名さん

    >176
    賛否はあるけれども営業マンの積極性。
    住宅に関していえば、住宅設備の選択肢はこちらからいえばほぼ何でもできるけれども(パンフがあれば対応してくれる)、オスカーで用意しているものの幅(オスカーの展示場:コーディネートサロン:にあるもの)は広くはない印象があります。
    提案もオンリーワンのもの(独自の設備やニッチ、造り付けの家具など)を求めると物足りないかもしれません。

  76. 178 匿名さん

    オスカー、いい意味でも悪い意味でもあんまりガツガツした感じがない。自分とこで建てたい人・気に入った人にはどーぞって感じ。
    そのぶん(もとよりリーズナブルな価格だけど)値引きはないし、展示場見に来た客にでも買いそうな有望客には積極対応、ちょっと見に来た風の客には適当に見てって下さいなみたいな。

  77. 179 匿名

    ある意味、気楽だよ。
    リフォームとかも同じスタンス。でも定期のメンテナンスとかはしっかり対応してくれてます。
    営業で売ろうというのはないね。
    ある意味で客を大事にしてくれていると感じたよ。

  78. 180 匿名

    あまり質問しないと自由に見ていって~、って感じですね。
    契約後にもいくつかまわってみてそう感じました。

  79. 181 入居済み住民さん

    結露 ありません。⇒入居して約半年で結構心配しましたが、問題ないみたいです。
              24時間換気が十分に機能しているためのような気がします。
    営業マン 対応◎ ⇒入居まで1年半かかりました。それも勝手な私の理由だったのですが、親身になって
              対応していただき、一社員としてだけではなく、我々顧客側立って会社に対しても
              だいぶ説得していただきました。
              前のスレでもありましたが、有望客とフラット客分けているような感じはあります。賛否
              あるとは思いますが、私もだいぶ他メーカーを回りましたが、興味のないところにしつこく
              されると嫌な感じがしたのも事実なので対応としては、◎だと思います。
    定期点検     ⇒特に問題なくしてくれます。不具合箇所の修理等は、対応早くしていただいています。
              (担当営業マンが良かったかもね。)
    値段       ⇒割高感も否めないところもありますが、そんな事ありません。建物もしっかりしているし
              壁厚も十分です。
    その他      ⇒行けるモデルハウスは、できるだけ行くといいですね。(他社もですよ。)

    わかる範囲で私なりに回答しますので、ご気軽に・・・

  80. 182 匿名

    181さんにお聞きしたいのですが、契約してから一年半ですか? 担当になった営業の方がかなり良さそうですね。 名前は無理だと思いますが、だいたいの特徴など教えていただきたいです。

    ちなみに、注文ですか?建坪と何もかも含めた総額を教えていただきたいです。

  81. 183 匿名

    先日、契約したのですが…


    それまでは、毎回打ち合わせしたら必ず数日後にはお手紙を頂いてました。丁寧なところも、オスカーホームに決めた決め手でもありました。

    が、契約してお手紙が届くだろうと思ってたのに…一向に届きません。まさか、契約したからもういいや。てきな感じなんでしょうか…

    細かいとは思いますが、何かガッカリです…

    みなさんも、そうでしたか?

  82. 184 匿名さん

    契約後はしばらく工務担当の人との打ち合わせがありましたが,その際にも営業さんもほぼ同席されていました。
    契約後のお手紙は私のときもあれっと思うくらいちょっと間があった気がします・・・。
    でも契約したからイイやって感じではないはずですよ。
    ここの社長さんがそういうのをさせない為に営業スタイルを他と変えさせているせいもあるようですから。

  83. 185 匿名

    184さま

    コメントありがとうございました。

    社長さんの方針で、丁寧なんですね。 私たちにはぴったりな営業マンだったので、余計に期待し過ぎたのかもしれません…

  84. 186 入居済み住民さん

    ⇒182番さん

    返信大変遅くなりました。
    特徴を言ってしまうと分かってしまいますので控えます。
    もともとオスカーって結構少数精鋭って感じしませんか?
    182番さんの後のコメントでもありましたが、確かに購入後は、
    ってところはありますが、契約後にそんなにちょくちょく来られても
    って感じもしますが、近づかず、遠のかずって言った感じです。
    定期的に連絡をくれます。

    なんとなくばれそうな感じもしますが、モデルハウスを購入しました。
    (建設からすでに目をつけて話をしています。)値段は、3000万円の半ば位です。
    とにかく立地が最高です。女房もここじゃなきゃということで決めました。
    値段の中身は、土地、建物、モデルハウスなので、カーテン、外構、エアコンも
    含んでいました。今後の生活館だと思いますが、お客さんに見せるために建設しているので
    外装、内装ともにしっかりしている感がします。

    すみませんあわてて書いているので、内容がはっきりしていないような気がしますが、今後は
    定期的にサイトを見たいと思います。

    よろしくお願いします。

    ちなみに購入の条件として、5人家族、職場から15分以内、交通の便がいいこと。
    幼稚園、小学校、中学校が10分以内な事(もっと近いです)ショッピングセンター
    が近いこと・・・でした。

  85. 187 匿名

    186さん


    コメントお待ちしてました。 ありがとうございます。


    うちは、長男なので土地があるので注文になる予定ですが…確実にモデルハウスを買うのがお得ですね。
    見せるためだから、間取りも何もかも素敵だし。注文だと、ニッチをつけたらいくらだとか、すぐオプションだとか… うらやましいです。


    うちは石川ですが、186さんは石川じゃなさそうですね。

  86. 188 匿名さん

    >187
    確かにモデルのがお得感はありますね。
    でも基本的にモデルは規格のやつであまりオプションをつけていないそうですよ。
    高価格の野々市モデルとかは違うみたいですが。
    うちも注文で建てましたが、規格プランでした。オプションも余りつけていませんが快適ですよ♪

  87. 189 匿名

    188さん


    コメントありがとうございます。

    うちは普段、野々市のモデルで打ち合わせしてるのですが… キッチンにしても、人工大理石や食洗機などが付いていて、だけど、オプションだったりするからプラスプラスプラス…ばかりになってます。


    188さんは、何かオプションつけましたか? これから詳しく決めるので、何かアドバイスをお願いします。

  88. 190 匿名さん

    床暖房はつけました。
    コンセントも少し増やしました(が、標準でもかなり数がついてますから、ちょっと余分だったかも。)。
    食洗機もつけていません(が、これは生活スタイルによるでしょう。)。

    一階の収納をもう少し充実させとけばよかったかなぁ(でも、標準でも十分快適ですよ。)。

  89. 191 匿名さん

    追加
    キッチンは人工大理石の標準のでも立派ですよ。
    あと、オール電化だとIHコンロだと思います。オプションの幅広タイプは不要だろうと思います。実家が幅広タイプですがあまり使い勝手がかわりませんから。

  90. 192 匿名

    アドバイスありがとうございます。


    キッチン…人工大理石は、オプションと言われましたよ。

    値引きも一切ないですし、限られた予算内で後悔のない家になればいいなぁ。

  91. 193 匿名さん

    野々市モデルのキッチンってどんなんだったか覚えていないのですが、ミカドが破産しちゃったのも影響しているのかもしれません。
    うちのは当時の標準でミカド。天板部分が人工大理石です(シンクの部分はステンレス)。
    当時は他に標準ではサンウェーブも選べたと思います。
    野々市のオスカーのコーディネートサロンに置いてあったので標準のがどのようなものか見れたと思います。

    あといくつか個人的には・・・
    照明は間接とかに興味がなければ普通のがいいですよ。
    ポーチのセンサーは大正解でした。2階への階段もそうしておいてもよかったかも(子ども用に。)。
    階段のところに(掃除機用の)コンセントつけておいてもよかったかも。
    1階の洗面のところのタオルかけの背面の壁紙部分には板状のものにしておけばよかったかも。
    屋根裏収納のコンセントと換気扇は便利(場所もばっちりでした。)。

    床暖とエアコンによる暖房がかなり効率的。どっちかだけにするよりは併用がいいと思います。床暖房はこれ無しは考えられないですね。
    エアコンもオスカーで提案されるのよりは施主支給された方が安くて高性能のをつけることができますよ。(カーテンレールとの干渉には要注意)

  92. 194 契約済みさん

    突然ですが。みなさんはウォークインクローゼットには何を入れてますか?また何かいい収納術があれば教えてほしいです。

  93. 195 購入検討中さん

    オスカーを検討していますが、頼んでよかったという意見や、後悔している方の意見もありましたらよろしくお願いします。

  94. 196 匿名

    入居してもうすぐ一年たちますが本当に快適ですよ。もっと早くアパートから出てれば良かった。
    窓の位置が良く明るいですね。モデルハウスでも思いましたが、オスカーの家は明るく感じます。これはとても好きなところです。
    ローコスト(オスカーはこの呼び方を嫌われるかもしれませんが、少なくとも私の家のプランはローコストといえます)の中では施工でも安心感があります。ツーバイというのもあるのでしょうが、建築中に夫が夫の知人(専門家)とチェックしていたイマイチなところ(私のときは鍵でいつでも入れました)は全てが指摘前にチェックされていましたから。私も知り合いに聞かれたら普通にお勧めしてます。
    騙すとか胡散臭いところがなかったのも良かったです。予算を伝えて、背伸びさせないようにプランニングしてきたのはこことアイフルだけでしたから。

    ウォークインは納戸みたいにもなっていますが、とても便利です。タンスと洋服を吊れるようにパイプを通してあります。

  95. 197 契約済みさん

    196さん

    コメントありがとうございます。
    私たちは、ウォークインクローゼットにパイプを通そうか検討中です。ただ、オプションですし、パイプを通さずに広く使おうとも考えています。
    まだ結論は出ていませんが、参考にさせていただきます。

    私たちも、モデルハウスを見学しましたが、オスカーの家は明るいという印象をもちました。今から家が完成して入居することを、とても楽しみにしております。

  96. 198 購入検討中さん

    196さん

    コメントありがとうございます。
    オスカーのモデルハウスを見ましたが、明るくて間取りがよかったです。参考にさせていただきます。

  97. 199 匿名

    196です。もう寝ますね。
    パイプはそんなに高くなかったと思います。ウォークイン以外にも通せるところに通してあります(もちろん主寝室のあまり目に付かない場所です。ちょっとしたことに便利です。)。
    ウォークインの中の上の方にはパソコンのモデムの棚を付けて置いてあります。

    24時間換気の排気口を3ヶ月に一度くらいで掃除します。これの関係で排気口の掃除のしやすさも考えておくといいと思います(意外に盲点になりやすいです。)。おそらくウォークインに排気口が設けられることが多いと思います。湿気の関係でそうするのが合理的なことが多いでしょう。

    収納関係ではお風呂場横の脱衣所に棚をつけました。
    これは営業さんからの提案でしたが意外に便利です。収納といえば標準の洗面の収納もあなどりがたいですよ(洗剤やお風呂用品、洗面用品のストックなど結構な量が入ります。)。
    他にも聞いてみると提案してくれるでしょうし、提案に対しても,もうちょっと安くで別案ないかなどと夫は色々と無茶言ってました(^^;
    ほんとはオプションの価格表なんかがあると便利なのにね。工賃が家や場所によって変わってくるだろうし、量もハンパじゃないだろうから表をつくるなんて不可能なんだろうけど、参考表なんかがあったら便利だったと思いますね。

    間取りは規格プランがよくできているのでほとんどいじっていません(分譲モデルハウスも規格プランと聞きました。もちろん野々市モデルのようにオプションてんこ盛りのフラッグシップもあるようですがほとんどは大きくはいじくってないと聞きましたので色々と見てみるといいと思います。うちの壁紙は野々市モデルの壁紙を参考に標準の中からコーディネーターさんに提案してもらいました。)。

    ベランダがあるプランですとベランダに雪が積もることも考えて、テラス屋根とかも考えるといいですよ(こっちは完成後にすまいるさんでお願いしました。)。

  98. 200 契約済みさん

    196(199)さん

    再びコメントありがとうございます。
    ご意見を参考に、本日の打ち合わせでウォークインクローゼット内にパイプと棚を取り付けることに決めました。本日で、ほぼ内外装の打ち合わせが終了しました。いろいろと追加工事(オプション)が増えてしまいましたが、私たちなりに納得できる家になるのではと思っております。

  99. 201 契約済みさん

    営業マンの対応が絶妙と感じました。仕事柄「全ての営業マン=口が上手で話の内容が×2くらいの表現をする人達」という偏見を持っておりましたが、オスカーホームの営業マンはそこそこの信頼関係は結べているように感じています。(アフターフォローも”売り”のようなので継続的表現をしました。)
    一方、物件ですが床暖房の暖かさは申し上げるまでも無いですが、「最終立会い」時はとても暑い日(外気33度)であったにもかかわらず「風通しが良い」作りになっているようで、窓を開けておくだけで、エアコン無しにもかかわらず全部屋の説明を快適に聞くことができました(約2時間くらい)。特に1Fはコンクリートスラブのベタ工法により地面に直接接しているため、特にヒンヤリ感があり快適でした。
    オスカー物件がズラリと並んでいる景観(当初は家族でオスカー通りと呼んでいました)は、正直かっこ悪いと感じたのは事実です。しかし、各所オスカー通りに足を運んでいるうちに、インナーガレージの存在がそう感じさせていることが判りました。分譲であるが故、トータルコーディネイトがなされていて、各家の立地、外観形態や内部形態など、各々の物件はかなり個性がありました。インナーガレージは町の景観を同じに見せてしまう弊害はありますが、オスカー通りの防犯に大きな利点(車が見えないので在宅しているか否かを単純に判断できない)を発揮すると思いますし、冬の雪、夏の暑さ等を避けることが出来ることも利点となっています。勿論、町並みや住まいに対する価値観(最近とても陳腐化した言葉ですね)は多種多様と思いますので、一人のオスカーファンの言葉として聞いて頂ければ幸いです。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.88m2

総戸数 82戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸