注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「株式会社フルハウスってどうでしょう?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 株式会社フルハウスってどうでしょう?

広告を掲載

  • 掲示板
東京都民 [更新日時] 2019-05-30 08:01:17

建築条件付の一戸建てを検討中です。
施工がフルハウスという会社なのですがご存知の方、是非情報お聞かせください。

[スレ作成日時]2004-09-10 18:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

株式会社フルハウスってどうでしょう?

  1. 2 おにぎり

    買いました。勢いのある会社のようですね。
    うちは建売なので比較にならないかも知れませんが
    まぁまぁの品質ではないかな?と、思っています。

  2. 3 都民

    うちも検討中です。!
    外観はおしゃれですね!!

  3. 4 おにぎり

    スレ主はどこに行ってしまったのでしょう?

  4. 5 購入経験者

    一年間に100棟くらい建てている会社ですが・・・
    購入後のアフターフォローは、最悪です。
    現場監督が担当しており、何回クレーム電話を
    しても、見にこない。対応しない。
    要は、売ったらオシマイしいう社風だとわたし
    は、感じます。

  5. 6 都民

    おおっ!、スレが付いてる。
    購入経験者さん、ものはどうでした?
    宜しければいろいろ感じたことなどお聞かせ願えないでしょうか?

  6. 7 購入経験者

    初めて一戸建てを購入しました。
    現場監督(F社社員)提携の業者さんで、
    家ができるわけですが、
    要は、現場監督(F社社員)の能力が低いor社会常識に欠けていると
    いう感じです。
    たぶん 家を沢山建てて儲けるが社風で、
    ひとり何件の現場を掛け持ちしているはずですよ。
    ご購入検討の現場監督に、忙しいですか?何件現場持ってますか?
    と尋ねてみるといいですよ。
    沢山もっていると、F社では、引渡し後のアフターフォローは、
    工事部の現場監督となりますので、対応は伸び伸びとなります。
    では

  7. 8 私も購入経験者

    はっきり言って最悪です
    これら「現場監督」は素人同然、建物も一見「南欧プロバンス風」ですが、使っているものは安物ばかり
    現物を見れば、我々素人でもすぐにわかります
    また、購入後のアフターサービスはあってないも同じ
    件の「現場監督」に至っては「建築」を何一つ理解してません
    それと、対応がとにかく遅い、遅い
    早いのは「契約締結」ぐらい・・・

  8. 9 最近購入

    確かに安物ですね。
    でも安いし・・。
    対応は遅い。と言うか、こっちが催促するのの嫌になるのを待っているみたい。
    一度言っただけでは絶対に対応してくれないですよね。
    こっちがあきらめないってのがはっきりするまで腰を上げてくれない。
    言うのも疲れますよね。

  9. 10 匿名さん

    ホームページで言っていることとギャップがありすぎ。
    アフターは事実上無いと思った方がよい。

  10. 11 やめました

    初めてスレします。 うちは先日別の建て売りを購入しましたが、不動産屋さんが、
    「フルハウスは欠陥だらけでのちのちトラブルも多い会社だからお勧めしません」
    と言ってましたよ。 

  11. 12 買いました

    あくまでも私の個人的な意見です。
    まず価格。基本的に安いです。でも良いと思うのは安いなりにバランスの取れたつくりだと言うことです。
    安い価格で立派な設備ではどこかで節約していると考えるしかないですが、
    基礎・構造・設備を満遍なく安く作っています。
    そういう意味では悪質な手抜きは見当たりませんでした(あくまでも我が家の場合です)。
    仕上げに関しては、これは協力業者に質によるとは思いますが、
    我が家はそれほど酷いところはありませんでした。
    さて、ダメなところはと言うと、社員の対応。
    これはもう、圧倒的に悪いと言わざるをえません。
    上にあるトラブルと言うのも社員の対応がよければほとんど発生しないものでは思えるほどです。

    あちこちでお手ごろなものを供給している会社です。
    青田売りの多い会社ですが、できれば完成したものを徹底的に調べた上、
    腹を据えての購入をお勧めします。

  12. 13 買いました

    最近購入したのですが、建物・対応共に満足しています。社員の対応との話がありましたが、担当者によるのではないかと思います。これからもフルハウスさんには頑張って欲しいです。

  13. 14 購入失敗経験

    私は4年前にフルハウスさんの新築住宅を購入したのですが、当時の担当さんの対応が非常に良く思い、最近まで
    特に不満もなく生活をしてきました。 しかし、今現在その担当者がいなくなり、その上司さんが担当者になった途端
    対応に不満を持つようになりました。連絡しても来てくれなかったり、会社に連絡して担当さんに連絡してくださいといっても
    連絡がなかったりします。以前の監督さんはそんなことは一切なかったので、最近嫌ところばかり見えてきてしまいます。
    上場しようとしているようですが、その前に既存購入者への不満を一度解決することが最優先な会社だと思います。
    みなさんも、必ず社員の対応をよく見てから購入したほうが良いでしょう。

  14. 15 -----

    【ご本人からのご依頼により投稿を削除させて頂きました。管理人】

  15. 16 購入予定者

    私も池袋近辺のミニ戸建を検討していますが、購入後のアフターサービスと欠陥だらけでのちのち
    トラブルも多い内容が書かれていますが、建物の性能?(使い勝手)はどうでしょうか。
    また、完成してからの感想を具体的に教えていただければ、ありがたいのですが(^_^;)

  16. 17 契約済み

    先週契約しました。まだ前の建物が建っている状態なので色々変更が可能だそうです。
    とにかく設備が安いものが基準でオフロ乾燥機はないし、床暖房もないし、食器洗い機もないし、オール電化でもありません。
    みんなオプションでベランダのかわいいサクも有料です。価格もたかくなるかなと思いましたが、
    12番の「買いました」さんの投稿で決めました。安いなりに手抜きがないなら安心ですし、必要最小限でもくらせるかな〜って。
    アフターは不動産を通して言うと早いらしいですよ。
    それに住宅に安全保障が着きますので、何かあって裁判になったとしても費用は1万円ですみますし。
    裁判にならないように向こうも手抜きはしないはずです。←検査もありますし。
    壁紙や外装は何年か後には替えなくちゃならないだろうし、別に安いものを使ってたってかまいませんもの。
    安全性と外観デザインは替えられませんから決めました!かわいいですものね。

  17. 18 エピソ−ド1

    青田売りの場合、消費者契約法第4条による消費者が誤認(混乱)した場合の業者責任があります。この法律は消費者と業者では思考レベルが違うことから消費者を保護するものです。
     また、青田売りとは、販売業者が「こんな建物を売りますよ!」と言って未完成の住宅を販売する方法です。契約後にコストダウンを図り、物件の完成後に「こんな建物ではなかった」と紛争が起きやすいことから、契約の締結前に購入者が完成後の物件をイメ−ジできるよう十分な説明をすることとされています(宅建業法施行規則16条)。建売の場合には以上の二つが購入者の支えとなりますので、念頭に置いて交渉して下さい。
    契約前に詳細な図面を求めても「無い!」と言われますが、業者は、品質保証機関や指定検査機関(建築確認)による検査を受けるために詳細な設計図書を提出しています。ましてや青田売りは建築確認後でなければできない(宅建業法33条)ことから、必ず設計図書は存在しています。一般的な設計の基準とされるのは、日本建築学会標準仕様書と住宅金融公庫共通仕様書(公庫仕様書)です。差異がある場合には、同等の機能があることを挙証する責任があります。社員の対応のまずさが取り沙汰されていますが、本来の施工責任は「監理建築士(建築許可申請書に記載)」にあります。検査確認については、瑕疵はつきものです。検査がすべて完璧に行われていれば、住宅トラブルは存在しないと言っても過言ではありません。新潟中越地震の際も数々の施工不良が問題となっています。

  18. 19 購入予定者

    知り合いの戸建専門の不動産を営んでいる人に建築中の物件を見て貰いましたが、値段のわりには金具などが、
    たくさん使用されており、問題は無いと言っていました。契約済みさんが書いているようにオプションなどは
    気になりますが....。

  19. 20 契約済み

    ちゃんと設計図、標準カタログ、オプションカタログ(値段つきの)土地の過去禄、産業地帯図、地震危険度地図などなどで説明を受けました。
    建築現場に近ければ建ってない建物の方が細かく見えて安心できると思います。

  20. 21 去年買いました

    建物自体には合格点です。満足して住んでいます。
    ただ、品質管理の人たちが、まったく適当というか調子ばかりよくて、困りものでした。
    引き渡し時、「風が強いのでコンクリートの塀を作ります」と言いながら、それっきり。
    それを指摘して「アフターは最悪」とアンケートで答えたら、大慌てで電話をかけてきました。
    お隣さんは、外構の不具合を何度指摘しても直しに来ないので、とうとうしびれを切らして
    ホームセンターで材料買って自分で直していました。
    ただ、繰り返しますが、建物自体は合格です。間取りなんて、けっこうよく考えられてるし。

  21. 22 感想

    12:13:17:19:20:21:に共通するものを感じるのは私だけ?

  22. 23 通りすがり

    感想さん、あなただけかも....

  23. 24 契約済み

    だいぶ家ができてました♪と同時に問題が。。契約の時5棟売りで屋根の色を変えて見分けを付けたいと
    御願いしていたんですが、初回打ち合わせの時にすでに終わっていて「全部統一になりました」といわれました。
    だから家だけ替えてくださいと事前に御願いしてOKだったのに!!主人もがっかりしてました。
    あと本当に最低限のものしかないとお伝えしましたが、エアコン穴、トイレの換気扇、網戸も別料金でした。
    エアコン穴は聞きませんでしたが(電気屋さんにしてもらうことにしたので)トイレの換気扇2万、網戸15万です。
    オプション高すぎ!後から他の業者さんに頼んだ方が安いかも。。
    建物はいいですね。建築関係の仕事もする父とチェックにいきましたが、しっかりできているとお墨をもらいました。
    床なんかすごい分厚くってびっくりしたくらいです。大工さんは優秀で、フルハウスさんは・・・ですね。
    また進んだらレポートしますね。

  24. 25 過去購入者

    契約済みさん、OKをもらっていて現場がその通りになっていなかったら直してもらった方が良いですよ。
    約束は約束です。問題の部分が納得できない事であれば直させるべきです。
    まぁ、これからも色々あるだろうし交渉の切り札として持っているのも悪くないですけどね。
    トイレの換気扇がオプションですか、我が家は実装していました。
    ただこれは我が家のトイレが外壁に面してないので後からの工事が出来ないかもしれないですね。

  25. 26 契約済み

    過去購入者さま、コメントありがとうございます♪切り札ですか・・ぜひそうします。
    ところで教えていただきたいのですがやはり網戸はオプションでしたか?
    説明ではネコに傷つけられるのでつけていないといわれましたが他の建売にはついてるんですよね・・。

  26. 27 あsd

    トランプの切り札だな

  27. 28 過去購入者

    契約済みさま、我が家も網戸はオプションでしたよ。
    網戸がオプションの建売は多いと思います。
    今の物件に決めるまであちこち見て回りましたが、
    他にも網戸がオプションになっているところは結構ありました
    (フルハウス以外で)。
    猫に傷つけられると言うのはよくわかりません。
    引き渡してから(若しくは引越しが終わってから)取り付ければ良い話なので。
    素直に「価格を下げるためにオプションにしています。」と言えば良いのに・・・。
    トイレの換気扇も猫に傷つけられるからオプションになってるんですか?って聞きたくなりますよね。
    個人的な意見ですが、この「口でごまかす」社風が嫌いです。
    ごまかされないように気をつけてください。

  28. 29 契約済み

    過去購入者さま、ありがとうございました。確かに「口でごまかす」風ですね。
    後のちによく「言い忘れたました、すみません」ということが良くあります。
    またまた問題がでてきまして・・玄関鍵が注文と違うようなのです。
    高性能シリンダー+防サムターン鍵をオプションでつけてもらったんですが見積書は高性能シリンダー鍵になってるんです。
    今日現場に言って確認してきますが、違っていたら簡単に付け替えられるものじゃないしどうするんでしょうかね〜?
    こちらは注文確認で署名済みの控えがありますので替えさせることは可能なはずです。
    こればっかりは譲れないんでがんばってみます。

  29. 30 契約済み

    確認してきました。サムターン防止はついてませんでした。問い合わせしたところ、後からつけるとの返事でしたが、
    見積書とオプションカタログの料金が違うと指摘すると、「安く仕入れられましたので、その値段です。説明不足でした」
    とのことです。その安くできたという値段とサムターン防止無しの値段が同じなのも??だし。。です。
    まあ今回はどちらにしろお安くなったのでいいかな〜と。。

  30. 31 去年買いました

    我が家も網戸はオプションでした。13万5000円でした。確かに他の業者に相談した方が安いかもしれません。

  31. 32 購入予定者

    まだ引渡し前ですが、カーテンの寸法を測ろうとして壁から窓枠までを測ったところ、上部と下部で1センチの
    ずれがあり、よく見ると壁が斜めになっていました。
    すぐ担当営業の方に電話しましたが、今後どうなるか(少し心配ですが).....対応を見守る予定です。

  32. 33 匿名さん

    >32
    それは相当ヤバイ
    都・県庁の宅地課(不動産業課)に早めに相談したほうがいい

  33. 34 匿名

    基礎からの狂いが積み重って、表面に現れている可能性があります。建築士に見ていただくのが良いかと思います。

  34. 35 契約済み

    怖いですね!!基礎作っている段階から地震が多いから家もゆがんでるかも〜。
    見に行った時、窓があきにくかったんですけどそれもしかして・・??

  35. 36 購入予定者

    昨日、鍵の引渡しをしました。
    壁の件は修復されており、窓があきにくいなどの現象は有りませんでした。
    台所のタイルの一部が浮いており、今月中に直してもらうようお願いをしました。

  36. 37 カエル

    >24さん

    同じく5棟現場の物件を買った者ですが、時期的にみて同じ現場の気がします。
    裏2軒が施工中ならビンゴです。
    ご近所さんならよろしくお願いします。

    建売物件としては上出来だと思います。
    決めるまでいくつもの建売物件を見てきましたし、自分も建築関係の仕事をしてるので見ますが、
    あの太い部材を柱や梁に使っている建売物件は本当に少ないです。
    (他で立てる最中の柱を見てみるとよくわかりますよ。)
    住宅性能評価を出す団体もしっかりしてそうですし、建物(躯体)は特に問題はないかと。
    設備に関しては、標準では最低必要な物しかついてません。
    (LDKに使える塗ったような壁紙以外の)壁紙も量産品ですし。
    コストダウンの手段でしょうから仕方ないかな?と思っております。
    網戸(やテレビアンテナ)は別途というのは、今の新築建売では普通だと思ってます。

    エアコン等の穴ですが、後からつけるのが決まっているけど直ぐはいらないというのなら
    先に蓋付の穴を付けたほうがいいと思います。後の施工では防水等の処理が大変です。

    あと、よく忘れるのがLDKのエアコン用コンセント。
    12畳以上とかの大きなエアコンの場合200Vです。
    いざ、取り付けようとしたらコンセントが合わないって事が多いです。


    最後に。営業さん云々は・・・皆さんのおっしゃるとおりです。
    施工業者はいい人達なんですけどね。
    私の場合は間に仲介業者さんに立ち会ってもらってます。
    こちらの気づかない所を突いてくれるので助かりますよ。

    長文、駄文、失礼しました。

  37. 38 契約済み

    カエルさんビンゴだと思います。4の方ですね。うちは2です。よろしくおねがいします。
    あれからもいろいろ有りました・・説明にはなかった階段の出っ張りが廊下に飛び出てドアが小さいものになってしまったり、
    階段の出っ張りで洗面台が入らなくなってしまったり(洗濯機と場所を変えましたが洗濯機もぎりぎりの高さです。)
    説明では天上の方に少し階段が出ますということだったんですが、どこが少しなの??って感じです。
    大工さんががんばってくれて、見た目もそこまでひどくはなくなりましたが、隣同士のトビラの大きさの違いはやはり気になります・・。
    あと蓋付きの穴を先にとのことなのですが、フルハウスさんでは取り扱ってないと言われました。
    どちらでつけるよていですか?よろしければ教えてください。

  38. 39 購入予定者

    ようやく引越しが完了しダンボールと格闘しております。台所のタイルは修理されており満足しています。
    ただ気になるのは、壁紙に汚れがところどころに付いている点です。

  39. 40 カエル

    契約済みさん。
    4の人です。こちらこそ、どうぞよろしくお願いします。

    階段が廊下に出ているとの事ですが、確かプラン(間取り)の変更をしていると聞きましたが、どうでしょうか?
    最初からのプランでその状況なら、明らかに説明不足の気がします。
    そういう私のほうでも、
    「一階の部屋にある階段下の収納は狭すぎて使い物にならないよ。」と現場で大工さんから言われました(苦笑)
    元々その部屋はパーテーション入れて、クローゼット代わりに使うつもりにしていたので
    私の「飾りの扉は要りません」の一声で階段下収納の扉を取って普通の壁にしました。

    エアコン穴の経緯です。
    パーテーションを付ける為エアコンの位置を変更するということになったのです。
    後でやってもいいのでしょうが、出来上がってから壁や床をを剥がしたり穴開けるっていうのは極力避けたいし、
    別の工事屋さんに頼んで、防水の面で不安要素は残したくなかったので一緒にやってもらうことに決めました。
    その時の打合せでこの話が出たのです。
    私のイメージと仕上がりとで差があるでしょうが、そこは割り切ってます。

    パーテーション取り付けもエアコンの位置変える工事も、お金かかりますね。。。

  40. 41 契約済み

    カエルさん。
    うちも階段下収納はすごく狭いです。。でも主婦の立場からして、収納は少しでもあったほうがいいし、
    洗面用品などのストック入れにちょうどいいかな〜と。
    プランの変更は駐車場を梁(?)を出して広げたのと、お風呂を大きいサイズに替えたんです。
    できますといわれたのでそうしてもらったんですが、洗濯機の上に少しぽこぽこ出ますとの説明のみで
    素人ですし信じていました。そんなことなら替えなかったのにって思いました。
    明らかに説明不足だと思います。
    1階の部屋はパパの書斎になるので私はノータッチです。壁紙のみタバコのヤニがつくのをみこして
    黄色っぽい壁紙を選んだくらいです。
    エアコン穴は父が電気屋なので穴も開けます。娘の家にかかわったと思いたいみたいなので
    親孝行だと思って任せようと思います。(高齢の父に3階のエアコン穴を開けさせたくないんですけどね)
    ほんとうに家ってお金かかかりますよね。インテリアとかにこだわる予算がなくなりました・・。

  41. 42 カエル

    契約済みさん。
    そちらも収納は狭いですか。。。私も、都内は土地が狭いのでそこは仕方が無いと思っています。。
    同じくインテリアにかける予算が厳しいです。。。照明とかオプションだと高ですしね。。

  42. 43 契約済み

    またまた問題です!外装が違うんです。角なので道路に家の表面が見えるのですが、2・3階は窓の周りに白い枠をつけて
    1階は枠無しで鎧戸を飾りでつけるとのことだったんですが、全部の窓に白枠がついてしまっていました。
    鎧戸を楽しみにしていたので、設計図どうりに直してもらうことになりました。
    が、一度つけたものを取り外すなんて雨漏りなどが心配ですT_T。
    カエルさん。
    お風呂の天上ってドーム型ですか?カタログには1階浴室はドーム型と書いてあるんですけど。。
    ショールームのお風呂どうりといわれていたと思うんですけど、ショールームのお風呂の天上って
    どうでしたか?
    他の方でもご存知の方いらっしゃいましたらおしえてください。

  43. 44 カエル

    契約済みさん。
    ご指名受けたのに返事遅くなりました。
    お風呂の天井ですが、実際に付くのはドーム型のはずです。
    ショールームのはフラットでしたね。「ショールームは階高が低いのでこの形になってますが〜」と
    説明を受けた記憶がありますよ。

  44. 45 契約済み

    ありがとうございます〜。安心して聞いてみたところ天井が低くて入らないとのことです。旦那も聞いたような気がする〜とあやふやですので現状で納得するしかないですね。何でも書面にて確認しておけばよかったです。。

  45. 46 匿名さん

    地元に12月完成予定の13棟建ができます、
    値引きはいつぐらいから可能でしょうか?

  46. 47 匿名さん

    >完成間近でしょうね ただし その前にいい場所は売れますよ

  47. 48 匿名さん

    フルハウスはそんなに強気の会社なのですが?
    基礎が出来ると、諸費用分位は引いてくれると思っていました。

  48. 49 過去購入者

    強気でなくても他の人が値引きを要求しないで買うと言ったらそちらへ売ると思うのですが・・・。
    フルハウスの物件はその地域の相場より安いので売れる物件はすぐに売れてしまいますよ。
    そもそも建売業者の値段の付け方なんて結構適当ですから定価は気にしないほうが良いのでは?
    自分の予算と欲しい地域とその物件の内容を考慮して他の物件と比べてどうか?
    に重きを置いた方が良いと思いますよ。

  49. 50 匿名さん

    >48
    強気でもなんでもないですよw
    どこの会社だって基礎が出来た段階くらいでは値引きなんかしません
    するとしても ちゃんと買い付けを書いて買う意志を提示しないと無理です

  50. 51 匿名さん

    フルハウスさんの物件だけでは無いのですが、売り出し現場(更地も含む)
    に行くと、ほとんど現地で諸費用分位は売主さんに交渉できますよ、
    と言われます。がこんなことは実際にありえないのでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸