注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「マッケンジーハウスをご存知ですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. マッケンジーハウスをご存知ですか?

広告を掲載

syujix [更新日時] 2024-02-06 18:36:56

平塚を拠点として、藤沢や小田原に展開しているマッケンジーハウスの情報を求めています。
オープンハウスで見学をしてきました。デザイン的に気にいったのですが、構造などの細かい点などについてカタログなど詳しい資料がなので分かりません。
建てた方、建て様と思っている方など情報あれば、何でも良いので教えて下さい。

[スレ作成日時]2008-05-24 21:11:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マッケンジーハウスをご存知ですか?

  1. 77 匿名

    ラジオの音がうるさいって書いたら 数日後には静かになった。
    チェックしてるんだ。
    だけど昨日からまたラジオガンガンです。
    工事の音なら我慢するけど、ラジオはねぇ〜
    そもそもあんなにガンガン ドンドン音たててるのに
    ラジオ聞こえてんの?
    建築費が安いってことは職人の賃金も安いから
    質が悪いってこと?

  2. 81 住まいに詳しい人

    『最悪だよ!』…とかあしざまに悪く書く人は
    何がどうしてどう最悪だったのかきちんと書いてほしいなぁ。

    抽象的に悪口を言う人ばかりだと、逆に
    「競合他社の誰かが印象操作のためにとりあえず中傷しているのかな」と感じてしまう。

    >>78さん。検査逃れの違法建築… とやらについて詳しく教えてください。

  3. 82 匿名さん

    >>81さんの仰るとおりですね
    他のメーカーの書き込みを読んでも批判が多いからここだけではないと思うけど、ただ悪いとかだけだとライバル会社のただの中傷に思えてしまう。
    ラジオの音とか具体的な内容はフムフムと思って読むけどね・・・

    >>78さん
    このご時勢で検査逃れなんてできるんですか?
    傍から見てて気づくような違法建築では検査でも引っかかると思ってしまうのですが・・・

  4. 83 購入検討中さん

    ※細かく書けない理由があるのでないでしょうか?
    あまり具体的に書くと誰が書いたかマッケンジー関係の人にはわかってしまうと思います。お客かもしれないし、従業員の内部告発かもしれないですしね。
    以前ここをチェックしていた人に話を聞く事ができたんですが、具体的な内容が書かれているときもあったそうですが削除されてしまうそうです。
    なので、ここに文面を残して注意を呼びかけたい場合には細かく書かないというか、書けないみたいです。
    あと、建築の人の話ですが「安く購入できるのにはやっぱりそれなりの理由がある」そうで、5年毎にメンテナンスをした方がいいそうです。
    「安く買いたいのなら高い安全性を望むのは都合よすぎる話」とも言われてたので、土地はともかく建物は高くても大手のほうがいいのかもしれません。
    会社の名前に傷が付くような仕事はできないというのもありますし、後で建てた家に問題が起きても会社が無くなっててどこに聞けば?なんて可能性も低くなるそうです。
    なにより現場で仕事を任せる下請けの職人に対する管理や対応が全然違うそうです。

  5. 84 匿名さん

    >>83
    その通りです。
    詳しく書いたら特定できるので
    書きませんでした。
    検査逃れの違法建築は実際にあります。
    もちろん通報します。
    下請け業者(現場の職人)も言う事聞かないし、近隣には迷惑かけてばかりだし
    こんなんじゃ近所付き合いもうまく行かない…

    それにしても、削除され過ぎで
    かなり飛んでる(笑)
    どれだけダメかが、削除の数でわかりまね…

  6. 85 ご近所の奥さま

    格安航空会社みたいなものじゃないかなぁ?
    ある格安航空会社は、
    ★敬語を使うよう指導はしていない → 言葉使いが失礼な場合がある
    ★乗客の手伝いはしない → 背の低い人だろうと荷物の上げ下げ手伝わない
    ★機内の物は有料 → たとえ薬を飲むための水だろうとお金を取る
    ★スタッフに化粧の指導はしていない → ケバいCAもいる
    ★客の声を聞かない → 機内の説明書には苦情は消費者センターへとある
    ★代替機が無い → 遅れればそれ以降順々に遅れていく
            → 故障とかなら乗客キャンセル扱い
    ★パイロットのレベルの低さ → 管制からの指示を間違えた事が何度もある
    こういうのを気にしない人は安くていいわってなるわけで、
    ここで言うなら建ててる途中や建てた後に安い分何かしらの問題があるって事だと思ったほうがいいと思います。
    それらを不安や不満と思えるなら大手にお願いすればいいんじゃないでしょうか。

  7. 86 購入経験者さん

    マッケンジーハウスの建築部門(?)マイトレジャーという会社に以前仕事をしてもらったことがあります。
    削除されない程度に簡単に書きます。
    トイレには保温便座等電気を使う物が設置されていたのですが、コンセントがありませんでした。
    そもそも電気を使う物を採用すると言った話も無く、配線を作るような事も無く、無意味にお金をかけさせられた感じです。
    わざとなのか、それとも気づいていないのか…
    気づいていないなら、完成時にうわべだけしか見てないって事ですよね。

  8. 87 購入検討中さん

    ↑その結果どうしたんですか?
    使えないまま?
    どんな説明(言い訳)をされましたか?
    暖房便座等は標準でついてくる物だったのですか?

  9. 88 匿名さん

    平塚なら、断然アコルデです。

  10. 89 購入経験者さん

    先日仕事で建築士の方とお会いしました。
    その方はそういう決まりだとのことで、最初に資格証を見せてくださいました。
    以前うちの建築をやってもらったマイトレジャーにお願いした時には、何度も会ってるのに1度もそういった物は見せてもらった事がありませんでした。
    なんとなく気になったので、うちのチェックをしてもらったら違法でした!
    もちろん当事なんの説明もなかったですし、私は違法行為をやってるなんて自覚はまったくありませんでした。
    しかし今後、取り壊さなければいけない可能性が出てくるそうです。
    今後市役所と話し合いをしていく事になるとおもいます。気が重いです。
    その建築士さんの話では、このようなケースはたま~にあるそうです。

  11. 90 購入経験者さん

    数年前に建てました。
    出すものと言えば、突拍子もないいわゆる「デザイナーハウス」みたいなものばかり。
    マイホームデザイナーで自分で書いていって、色々意見を求めても、プロらしい意見は出てきません。
    コンセントの位置、照明の配分・・・・、どれをとっても、なにもヒントが得られなかった。
    施工は施工で、基礎の配筋が法律違反ではないにせよ違っていたり、土台の木が平気で割れていたり、
    指定している材料と使用材料が違ったり、住宅設備が打ち合わせしたものと違ったり・・・

    販売と、施工で風通しが悪そうで、建築数が増えてきているので、とりあえずやっつければいい、という
    感じでした。玄関タイルの目地や、風呂場のコーキング、窓枠のねじぐらいまともにやれ、素人じゃないんだから。

    残念ながら私の収入では次回はないと思いますが、次回は周りのメーカーさん100万違っても建てない。
    しかも、割と安くはないですよ。営業も言ってます。それでこの仕上がりじゃあ、納得できない・・・

  12. 91 e戸建てファンさん

    ハズレを引いちゃったね
    それか担当者のかんに障ることしちゃったか
    人対人って分かってない客が多いよね
    建築に限らずさ…

  13. 92 購入検討中さん

    気に入らない客だったら断わればいいと思います。
    それができない状況だとしても、お金を頂く以上はまともに仕事をするのは当たり前の話です。
    「気に入らない客だからお金はもらうが程度の低い仕事をしてやろう」ではたんなる子供の嫌がらせレベルです。
    私も客商売を20年もやってますから、ムカつくお客もいます。でも自分の感情と会社の仕事とでは話は別です。
    たまたま悪質な担当に当たったのか、それとも会社の体質なのかはよく見て判断しないといけませんが、何をきっかけに手を抜かれるかわかったものじゃないなら係わり合いにならないほうがいいのかもしれません。
    逆切れで不快な買い物をさせられる可能性があるわけですからね。

  14. 93 住まいに詳しい人

    最近はゴネて理不尽ないちゃもん付けて工事費をまけさせようって計画している客が多いらしいね、勿論契約するまではそんな素振りも見せないんだって。
    普通な、マトモな客だと思ってたらふた開けてみると…ってパターン。
    途中からじゃ断りようもないし、むしろ必要以上に気を使った挙げ句にそこかよって所でいちゃもんつけるらしいよ。
    気に入らない客(モンスター)ほど程度の低い仕事は出来ないらしいね!

  15. 94 主婦さん

    すぐ隣でマッケンジーハウスの施工をしている家に住んでいます。
    家を建てる際、施工会社の選択に当たっては主人任せで、いわゆる有名工務店ばかり探していることに不満を抱いていたものですが、今思えば、それで良かったんだと、胸をなでおろしています。
    三流の会社には、三流の人間しか集まらないし、三流以下の仕事しかできないんだ、とゆうことを目の当たりにしました。
    まず、一日中ラジオを大音量で流しっぱなし。休憩時間もそのまま出かけてしまいます。
    そして、信じられないことですが、作業後や休みの日にもやって来て、建築中の建物の中で好き勝手にいすわり、一日すごしてゆくような作業員までいます。他にも耳を疑うような例はいくらでもあります。
    建築途中とはいえ、深夜に人が勝手に出入りしていたような家に、それとも知らず、決して安いとは言えない金額を出して住むことになる人を、気の毒に思わずにはいられません。
    無名の会社がすべて悪質な業者とゆうわけではないことはもちろんですが、マッケンジーハウスとマイトレジャーに関しては、かなり質の悪い業者といわざるをえません。

  16. 95 周辺住民さん

    ウケた
    ホントだったらひでー話だな~
    作り話だったら訴えられるな…

  17. 96 匿名さん

    マッケンジーの職人さんは現場を家にし転々としているのか。なるほど住居費浮いていいな。

  18. 99 周辺住民さん

    社長の名前はマツイケンジ

  19. 100 マンコミュファンさん

    突拍子もないいわゆるデザイナーハウスって
    ウケた(笑)
    その突拍子もない会社の提案を受けて、納得したから契約したんでしょ?大方、大手メーカーで建てる金がないからそんなところをちょろちょろ回って、値段の割にいいと思ったから決めたんだろうけど、結局値段なりなんじゃないの?その証拠に、割りと安くはないって明らかに値段で決めましたって自ら暴露してるしね(笑)
    木が割れてるというのが事実ならひでえ話だけどな。
    ま、いずれにしてもセコイことばっかり考えてるとそうなるってことだよ。だいたい、自分が選んだ会社でしょ?選んだ側にも責任あると思うけど。営業マンとも工事担当者とも意思疎通も計れず、お粗末な結果になったということだね。ご愁傷様でした。ちなみにうちは住宅展示場にある大手工務店で建てたが、階段の踏み板が間違えて逆に付けられてますが・・・。結局そんなもんですよ。

  20. 106 購入済

    建売を購入しました。いくつか内覧しましたが売主物件と仲介物件が有りました。一目瞭然で仲介物件の方が仕様が良かったです。しかし、施工はマイトレジャーで同じでした。仲介料を取られる為仕様が良いのかと思いましたが…契約時売主がマッケンジーでした。マッケンジーハウスは仲介でした。マッケンジーを調べたら元マッケンジーハウス創業者でした。今のマッケンジーハウスの社長は新しい社長みたいです。地元でそこそこ有名にしただけ有ってマッケンジーハウスは利益追求なのでしょうかね。

  21. 107 ご近所さん

    ここの社長さんて「まつもとけんじ」って人じゃないんだ。
    変わったのかね?

  22. 108 周辺住民さん

    となりの建築中の家がマッケンジーハウス
    職人の質が悪すぎで
    壁に貼りつけてある会社のロゴの紙が風で
    路上に散乱してしまっても知らん顔
    職人がだいたい朝6時半にきて19時近くまでいる
    その間横付けしてある車は4・5台ある
    近隣住民が迷惑になるような駐車をしている
    家が完成して住民が住むようになることを考えると不安

  23. 109 周辺住民さん

    隣がマッケンジーハウスで建築中なのですが、上の方にも投稿されていますが、建築中の家に寝泊まりは本当のようです。。。深夜にもかかわらずライトがつけて人の出入りが確認取れました。むしろ寝泊まりしてる感じでした。
    それが一週間くらい続いていたように思えます。しかも悪質なことに、車は何処かにわからないように止めているようです。
    ゴミも散乱するし人の玄関前に平気で車止めて、注意しても詫びの一つ入れることのない最低な業者です。
    そんな事だから引っ越してきた人が挨拶に来ても印象は良くないですね。

  24. 110 kkkkkkk

    秦野支店がたばこ臭くて、土地の相談に行くだけでもかなりつらいです。

    他の支店でもそうなのでしょうか??
    建物内がたばこ臭く、さらに相談中に奥で社員が吸い始めたようで、更にたばこ臭が匂ってきました。
    このご時世、室内禁煙ができていない営業事務所なんて考えられません。
    おそらく事務所のトップが喫煙者なのでしょう。

    もし吸いたければ、裏手に喫煙コーナーを作ればよいと思いませんか?不動産と家づくり会社なんだから。
    そういう企業体質も疑問に思います。

  25. 116 匿名さん

    十間坂のあたりの空地に看板が出てますが、売り地なのか、建売りになるのか気になっています。

  26. 117 匿名さん

    最近至るところで分譲、建売をやっていますね。
    最近建てた人います?住み心地とかどうですかね?

  27. 119 匿名さん

    注文住宅の方が得意なのかなと思いましたが、
    売主物件(要するに建売)も凄く多いんですね
    直接売主なので仲介料がかからないとこはいいんじゃないかな


    さふたーに関しては無償メンテナンス期間と無償点検期間があるようです
    メンテナンス期間が過ぎても、その個所・器具の保証期間内なら
    無償で結局は見てもらえるという事ですよね??

  28. 120 周辺住民さん

    今、現在起きている事実です。責任者らしき方から日曜日に工事をしないと聞いていましたが朝からカンカン工事の騒音にまいっています。
    日曜に工事してるのは○ッケンジーだけです。
    分譲地のため、他の大手ハウスメーカーや工務店等は朝8時から17時半くらいまで○ッケンジーに関しては8時半の時もあれば10時くらしからきて19時まで周りでは何戸も家を建てているため多少なりともストレスがたまります。やはり日曜くらいは静かにしてほしいと思ってしまいます。もう少し客観的に周辺住民のことを考慮してほしいです。結果的に施主の方の印象が悪くなります。

  29. 121 匿名さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  30. 131 正直 太郎 [男性 40代]

    すごい内容の記載ですが、個人的な恨みでの投稿ですか?


    マッケンジーハウスは良い会社でしたよ(^_^)

    家族みんな同感です。

  31. 132 ダメ出し 太郎 [男性 50代]

    恨みが根深いですね

    かわいそう。

  32. 135 周辺住民さん

    建築中の家がありますがとにかく常識がない。
    敷地内を行き来するトラックのタイヤが泥だらけのため敷地周辺は泥だらけ、敷地内にシートをはるなりの気遣いもなく、隣家の車が出入りするような場所に車が連なり考えられない。大工は休憩中に歩きタバコをしながら近くの自販機へ。お菓子の袋のゴミやら落ちているし働いている人間にモラル、プライドが欠如しすぎている。

  33. 136 匿名さん

    アフターが心配なくらい建てまくってますね
    ここの営業さん低金利を武器に変動で押してくるからな~

  34. 137 名無し

    一度登録したけど良い物件がなかったからすぐ辞めたが、一度担当の奴から電話がきたけど出なかったら、その後他社から何度も(たいてい週末に)電話がかかってくるようになった。
    電話番号横流ししてるから個人情報の扱いはかなり危ういものがあると思われます。

  35. 138 [女性 30代]

    うちの目の前で現在数十件の注文と建売を建築中。
    営業担当も職人たちもとにかく礼儀というか社会的常識がなさすぎる。
    工事が始まることの連絡はなし。
    ある日出掛けるために家を出たら、目の前に大きなトラックがいくつも停まっていて車が出せなかった。
    数日間、目の前の道は一日中通行止めとのこと。
    住民が住んでいるのに、なにも連絡がなかった。
    紙切れ1枚でいいのだから、通行止めになることを事前に連絡するのが当たり前では?
    道路に当たり前のように路駐もしている。
    工事の看板も取れたまま、道路にはみ出していて邪魔です。
    色々と管理が行き届いていなくてずさんさが丸見え。
    目先の金儲けしか考えていない会社なんだなと感じます。

  36. 139 ご近所さん

    違法な路駐は警察にどんどん通報しましょう。

  37. 140 匿名さん

    話を読む限りでは施工数はかなり多いみたいですね。数が多いからアフターが心配という話もあるみたいですが、スタッフさんが多ければ対応が遅れたり浅かったりすることはないんじゃないでしょうか。

  38. 141 匿名さん

    スタッフさんの数はどれくらいですか?
    公式ホームページの会社概要によれば従業員数が46名となっておりますが
    アフター担当者は何人くらいでしょう。
    アフター対応の速さと満足度など、実際に建てられた方の体験談をお聞きしたいです。

  39. 142 匿名さん

    >>138さん
    住宅工事の為、道路を一方通行にするには何らかの許可が必要だと思いますが
    周辺住民に一切通達はなかったのでしょうか。
    車が通れる公道を通行止めにする際、最寄りの警察署に道路使用許可証を
    申請する事になりますが、その条件に迂回路の表示等もあるようです。
    当然公道に面する住宅にはお知らせがあってしかるべきだと感じます。

  40. 143 匿名さん

    公式ホームページを見ましたが土地分譲と建物請負の事業実績だけで
    アフターサービスの詳細が出ておりませんでした。
    お客様の声を読んでも事前の打ち合わせの話だけでアフターサービス
    については触れられていません。
    どなたか営業さんにアフターの詳細を聞かれておりませんか?

  41. 144 ここは・・・

    営業のガラが悪いですね。
    購入を決めてないのに、やっぱ買うのやめようかなと言ったとたん、口調が変わりましたからね。
    気の弱いお年よりとかはあまりお勧めできないです。

  42. 145 周辺住民さん

    138さんと同様ですが、
    公道にコーン、日曜に工事、突然粉塵の出る工事、ゴミなど、
    施工業者には社会人としてのモラル・常識がないのでしょうか。

  43. 146 ご近所さん

    業者に困っています。

    道路に資材やら道具やらを平気で置き、
    道路にコーンを設置する始末。

    近所の分譲地で日曜に工事しているのはこちらの物件だけ。

    家を建てるのは職人さんであり、施工業者なのだということを
    再認識しました。

  44. 147 評判気になるさん

    いろいろと近隣迷惑が多そうですね…。高いお金を出して発注したお客さんにも迷惑じゃん!家ができたらそこに住むんでしょ?
    でもお客さんは関係ないか。
    デザインはシンプルでまぁまぁなんだけどな。でも嫁さんはもっと可愛らしい家が良いって言ってる。

  45. 148 通りがかりさん

    かわいいデザインといえばセンチュリーの会社が素敵かな。わたし的にけっこうファンかもです。自宅の近くに建築してたんだけど素敵ですよ!若いご家族が住んでるみたい。

  46. 149 評判気になるさん

    営業のガラが悪いって話は聞いた事あります。
    あと若い担当が多いから心配って話もよく聞きます。
    自分だったら地域に根付いた老舗か全国的にある大手か、どっちかに頼むかな…

  47. 150 通りがかりさん

    こちらの建築現場では、
    敷地内に駐車スペースはなく、いつも車が道路に止められてますが、問題ないのでしょうか?

  48. 151 検討者さん

    南足柄市壗下で新規の分譲地が出るという噂を聞きました。やっぱりマッケンジーが有力ですか?

  49. 152 匿名さん

    マッケンジーではないみたいですよ。
    市役所とかで調べてみてはいかがですか?

  50. 153 匿名さん

    年末29日朝から工事の音が近所に鳴り響いていましたね。

    施工はマイトレジャーという別会社が請け負っているようですが、
    どの下請け業者は路上喫煙、日曜の工事、挨拶をしない等マナーがない。

    近所の他メーカーの現場ではそんなことはないだけに、
    施工会社から業者に対する指導がないとしか思えません。

  51. 154 通りがかりさん

    今時の常識的な施工会社なら、下請けの業者に対して、近隣の住民には過度に迷惑をかけないよう、日曜日は工事を休みにしたり、工事を遅くとも夜7時には終わらせるなど指示をしているはずです。

    それすら守らせられない会社が、下請けに喫煙や駐車など気をつけさせられるわけがありませんね。

    工期も厳しいのでしょうね。


  52. 155 通りがかりさん

    施工業者のモラル=スキルがこの業界の常識ですね。

  53. 156 名無しさん

    >>148 通りがかりさん

  54. 157 名無しさん

    >>148 通りがかりさん
    ステマですか?

  55. 158 口コミ知りたいさん

    某支店で物件探しの依頼をしていましたが店先にはいつも高級外車が・・・。おそらく従業員?社長?幹部?のものと思われます。

    皆さんの口コミを拝見する限りあまり好感のもてる会社には思えません。

  56. 159 名無しさん

    非常に営業色が強い会社ですね。
    まだ何も決まってないのにすぐに仮契約させようとするし、夜半に行ってもいいですかと言ってくるし、迷っていたり他の物件教えてもらおうとしたら他にも狙ってるお客さんが何人います、仮契約を来週予定しているといって強く契約を迫ってきたり、でもその仮契約日すぎても何事もなかったかのようにふつうに話しができたり、おまけしますといった内容がなかったことなってたり、希望した内容が次の打ち合わせに反映されてなかったり、確認すると一方的に話を打ち切られたり、ネットの戸建サイトに掲載していた物件はなかったり、開発も遅れてたり、とりあえず口で丸めこませようといった感じが強いです。あとこちらの建築条件付土地とかは、土地契約と同時(あるいはほぼ同時)に建物の工事請負契約も求められるようです。本来は土地売買契約の後、建物の話をして3カ月以内とかで合意できたら建物工事請負契約を結ぶのが建築条件付の望ましい形だと思うんですが、土地契約と同時に請負契約したら、その後の話で希望内容にそぐわない家になるとわかっても契約解除できないことになるのでは?契約前は大丈夫って言われても契約後は大丈夫なの?って思います。これっていいのかな。
    とはいえ、西湘エリアに多く物件をもっていたり会社さんですので、交渉の主導権をもつ自信のある方はよいと思いますよ。

  57. 160 名無しさん

    鴨宮のマッケンジー建売2棟 工事している最中だが、朝は6時〜夜21時くらいまでやってるよ。とても音が耳障り。
    着工前に何の説明とか無いし、うるさくなるがご協力お願いしますとか何にも話が無い。
    知り合いの現場監督に聞いたらあり得ないって言ってたよ。 マッケンジー評判悪いって言ってた。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  58. 161 通りがかりさん

    >>160 名無しさん

    小田原では勢いのある会社でかなりの物件数をこなしているようです。

    施工はマイトレジャーという別会社が請け負っており、工事についての苦情はこちらに言ったほうがよさそうです。

    うちの近所でも職人たちの目に余る行動、近所を無視した工事には本当に困りました。他のお宅の工事はある程度のマナーは守られていたので余計に目立ちました。

  59. 162 名無しさん

    分譲地にて違うメーカーが工事を行っていますが、
    それぞれの職人さんがあまりに対照的です。

    一方は顔を合わせても一切挨拶なし、路駐は当たり前、他人の家の門の前に座り込んで大勢で食事するなど、
    まるで輩が集まっているかのようなのに対し、
    一方は挨拶をきちんとし、掃除なども道路まで行っていて好感が持てます。

    回りで建った家では、大手メーカーでなくてもそこまで悪い感じを受けなかったので、とても見ていて不愉快です。

    まあ、建ってしまえば近隣への迷惑など施主さんにはわからないでしょうから、
    気にしない会社は気にしないのでしょうね。

  60. 163 通りがかりさん

    建築の会社はマイトレジャーっていう会社は取引止めたらしいけど…
    アフターは心配だね。

  61. 164 通りがかりさん

    建築はどこがやるんでしょうか?

    ご存知のかた情報をお願いします。

  62. 165 匿名さん

    ↑ホームページ見ればわかると思うけど、自社でも設計、工事やってるでしょ。
    ご存知の方を探すより直接ホムペ覗いたほうが早くないかい?

  63. 167 口コミ知りたいさん

    実際マッケンジーで建てたけど、営業の人も良かったけど、完全自由設計だから気に入った建物ができましたよ。
    大工さんも親切で色々教えてくれました。
    口コミにあるようなゴミを捨ててるとかはありませんでした。
    アフターはマイトレジャーがやってくれますよ

  64. 168 通りがかりさん

    ハウスメーカーは工事を大工やら内装やらいろんな下請会社にだすわけですが、普通は絶対に近隣に迷惑をかけないよう、日曜に工事をするなとか、路駐やタバコ、ゴミは止めろとか指導が入ります。職人にもよるのでしょうが、私が近隣で見たかぎりでは、他のメーカーと比べて明らかにこちらのメーカーは異質でした。自社施工としたことで少しは改善したのでしょうか?

  65. 170 戸建て検討中さん

    自社施工するようになってからは、監督がきちんと指導してるみたいですよ。

  66. 172 通りがかりさん

    今どき、ようやく監督が指導って。
    当たり前でしょ。

    今までどんな工事だったの?

  67. 174 通りすがり

    うちの近くで最近マッケンジーハウスの家を建ててましたが監督や職人さんも礼儀正しく、近隣に迷惑という感じはまったくなかったですよ。他のメーカーとはどこなのでしょうか?嫌がらせはやめたほうが良いですよ。

  68. 175 名無しさん

    実際にマッケンジーで建てました。
    マッケンジーの営業の方やマイトレジャーのデザイナーさんなどもとても良くしてくださり、アフターの担当の方もすごく親切丁寧で、今のところ満足しています。
    建てている間も、担当して下さった大工さんは気さくで親しみやすい方でしたし、お掃除もしっかりとしてから帰られる方で、むしろ周りの他のハウスメーカーさんの方が、後々中が見えなくなるブロックの穴にタバコの吸い殻を捨てていたり、ゴミを散らかして帰っていたので不快でした。

  69. 176 口コミ知りたいさん

    皆さん 以前マッケンジーに建設して頂こうと会社まで訪問して、積算までやって頂いて、
    そのあとは、ほかりっぱなしでした。
    あれから三棟建てたのに残念
    やはり営業担当で変わりますからマメな方を探しましょう

  70. 177 通りがかりさん

    マッケンジーハウスで建てましたが、
    営業の方も設計の方も、工事の方もいろいろ対応してくださり、今のところ非常に満足してます。
    私はカタログをいただき、ショールームで選びましたよ。

  71. 178 検討板ユーザーさん

    今は自社で設計と施工していると聞きました。
    皆有資格者なんでしょうか?
    誰か知ってますか?

  72. 179 検討板ユーザーさん

    設計や監督さんは無資格の方もいるみたいですよ。こちらは分からないので無資格の方が担当になったら…嫌ですよね。

  73. 180 通りがかりさん

    建築士の資格を持ってるのは3人から4人しかいません。そのうち一級建築士は1人か2人ですかね…。一級建築施工管理技士は1人いるかいないかです…。最初に資格証を提示することを求めるしか確かめようがないですので、遠慮せずに提示を要求することをお勧めします。

  74. 181 関係者

    本日付で建築士の人数を確認しましたが、弊社の建設事業部に、2級建築士 12名 1級建築士 4名 1級建築施工管理技士は1名在籍しております。

  75. 186 通りがかりさん

    ここ仲介で土地を買って騙されました。売れない、何も建てれない。
    購入時の価格つり上げや、売買の相談をしていたら、時効になり、
    賠償請求もできません。『時効だから。』でおしまい。
    どんな会社と思うかはお任せしますが、私は許せません。人が一生懸命働いてきたお金です。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  76. 187 名無しさん

    184さん
    よく売れない、建てられない、何もできない土地を購入する気になったね。
    そんなとこ買ってどうする気かな。
    嘘はいけないよ。適当すぎ。

    そんな内容銀行が融資しないでしょう。

  77. 188 最低の会社

    最低の管理会社。二度と関わりたくないです。対応最悪すぎます。

  78. 189 通りがかりさん

    ここマッケンジーの担当が不利益なコメントは削除してるから、周知できないよ。

  79. 190 匿名さん

    マッケンジーハウスに見積りを依頼しております。
    設計士さんの事が気になったのでお聞きしたところ、担当になってくれる予定の方は無資格とのことでした。
    他に検討中の工務店は二級建築士の資格を持つ設計士さんです。資格の有無が悩みどころですね。


  80. 191 通りがかりさん

    マッケンジーハウスの設計部署は、
    ほとんどの方が資格を持っているので、
    資格を持っている人が良いと
    伝えれば、有資格者にしてくれると思いますよ。

  81. 192 匿名さん

    マッケンジーハウスに限らず、ハウスメーカーは大工を選べない。当たり外れがあるので怖いかも。

  82. 193 名無しさん

    ここマジでクソ会社すぎる。日本語が通じないのかアホなのか分からないが、電話出れる時間聞いといて毎回出れない時間にかけてくる。

    同じことばかり何度も、何度も聞いてくるし、態度最強に悪い。二度と関わりたくない。関東で最低の不動産会社。

  83. 194 名無しさん

    私は20年くらい前にマッケンジーハウスさんと建築の契約をしました。
    いまだに関係は良好です。
    最近のマッケンジーさんの建物は性能も良く、
    デザインも良いので、再建築する際にはまた、お願いするつもりです。湘南地域では1番オススメだと私は思います。

  84. 195 あし

    マッケンジーハウスに見積もりを出してもらいました。契約解除できますか?

  85. 196 購入経験者さん

    五年ほど前に注文住宅を建てていただきましたが今のところ不具合なしです、土地の購入も一緒に頼みましたがトラブルありませんでした、ちなみに小田原市です。ローンなどもアドバイスくれて結構親切ですよ、これからもおせわになることあるかもですがよろしくお願いします

  86. 197 口コミ知りたいさん

    土地をどんどん買って条件付きで売ってますが、資金繰りが悪いのでしょうか。一定の資金が貯まればとにかく土地を買い付けているイメージがあります。売れない土地は建売で資金回収的な。不動産としてはそれでいいのかもしれませんが、家を建てたい施主ととにかく売りたい不動産で気持ちが違う気がして任せていいのか気になります。やはりハウスメーカーというよりも良くも悪くも不動産屋でしょうか。

  87. 199 バンビ

    マッケンジーは最高です!話がスムーズに進みます!
    これからの家づくりが楽しみです!

  88. 200 バンビ

    マッケンジーさいこ!

  89. 202 匿名さん

    隣家に建物がある者ですが、
    施主さんへのイメージも同時に下がるくらい
    建て方、建物配置、間取、対応など最悪だな、と思います。
    これからその土地で生きていく施主さんの事など考えてなく、
    建蔽率ギリギリで建てて周りの住民に不快感を与えてゆく。そんなイメージなので予算等制限はあるのでしょうが
    他の住宅メーカーを選ぶことをオススメしたい…。

  90. 203 通りがかりさん

    親族が土地の売却媒介をお願いしていますが、進捗を全然連絡してこない所。雑な対応には本当に驚く。契約書には2週間に1度は連絡と書いてあります。不誠実というか、適当な印象。

  91. 204 検討板ユーザーさん

    マッケンジーハウスのホームページなくなってる、、倒産した??

  92. 205 関係者

    ご迷惑をおかけしてまして申し訳ございません。
    ただ今、緊急メンテナンス中です。

  93. 206 通りがかりさん

    とんだでしょ?
    事務所誰もいなかったし。

  94. 207 検討板ユーザーさん

    嫌なコメントばかりで心配になります。設計や監督が無資格?やら契約後にオプションが沢山出てくる?とか。やはりその点は大手の方が安心ですね。無資格の人が設計って出来るんでしょうか?違法建築にはならないのでしょうか?ニュースで時々捕まってますよね?資格を持ってないとかで。その場合、その人の設計で建てた家はどうなるのでしょうか?

  95. 208 関係者

    平塚市のヤマダ電機さんの所が現在稼働していないのは
    平塚市追分に新事務所を建築してそちらにて営業を開始したからなので
    ご安心ください。

  96. 209 打ち合わせ中

    設計や監督が無資格というのはどこから来ている情報なのでしょうか、
    ちなみに私の担当の方は1級建築士ですし、
    会社に問い合わせをして建築士の在籍人数等確認してみたらいかがでしょうか。
    設計さんにしろ監督さんにしろ無資格だらけという事はまず考えられない状況
    だと思いますよ。

  97. 210 通りがかりさん

    マッケンジーって、他社で建てた建て売りを売ってる会社じゃなかったんだ。
    最近秦野ではあちこちで一建設系の会社で建てた建て売りを販売してるのだけど。

  98. 211 口コミ知りたいさん

    おそらく知名度があるから販売を頼まれてるんでしょ?!

  99. 212 通りがかりさん

    >207さん
    管理建築士がいますので法的確認等は問題無いですし、そもそも違法な設計は検査機関の確認申請ではじかれます。(確認申請が通らないと着工できません。)
    プランニングの打合せでの担当者は有資格者でなくても違法ではありません。
    個人的には法人でちゃんと管理建築士がいて、構造計算を然るべきところでやってもらえる会社ならば、担当者レベルでは有資格者でセンス無しよりも、無資格でセンス有りの方がアタリだと感じます。
    ただ経験が浅いと打合せ中に法的問題に気付かないで、社内法規チェックで指摘されて、また打合せやり直しになったりしますので、経験年数の方は気にされた方がいいかと思います。

  100. 213 戸建て検討中さん

    ホームページから会員登録はしない方が良いです。
    登録したアドレスに、見ず知らずの海外ドメインからマッケンジーハウス名義で迷惑メールが送られてきます。
    非常に迷惑しています。
    個人情報が洩れているのか、個人的な恨みなのかは分かりませんが、いずれにしても登録は危険です。
    これ以上続くようなら、法的措置も考えています。

  101. 214 eマンションさん

    マッケンジーハウスで家を買いました。引き渡し時までにしてもらう約束や、住んだときにはすでに壊れていたものなど直す約束をしてからもう半年です。
    売ったらそのあとなんにもしないですよ。やめといた方がいい。失敗しました。

  102. 215 購入経験者さん

    もうマッケンジーさんで建てて3年程になりますが営業マンや設計士、現場監督さんがあたりだったのか不満がないですよ、たまたまかもしれませんが

  103. 216 通りがかりさん

    >>214 eマンションさん

    マッケンジーで買うのと建てるのでは違うのでしょうね。
    他の会社で建てた家を、不動産部が売ってることが多いみたいですから。

  104. 217 名無しさん

    マッケジーさんで注文住宅した方いますか?大体の流れや、担当によりどんな差が出るのかなど教えていただけますか お願い致します

  105. 218 マンション掲示板さん

    >>202 匿名さん

    すべてにおいて、全く共感です。
    買ってから後悔しています。

  106. 221 検討者さん

    今マッケンジーハウスのセレクトプランを考えてます。冬の暖房の効きや、冷めにくさ。夏の涼しさなどはどうですか?
    実際に住んでいる方がいらっしゃったらお聞きしたいです。

  107. 222 通りがかりさん

    マッケンジーで建てましたよ。
    途中で設計士さんが変わりましたが、現在の家に住んで3年になりますが、とても気に入っています。
    営業の人も無理難題に答えてくれてとてもやる気のある人でしたよ。
    地元の工務店って感じなので、大手メーカーとは比べると違うと思いますが、満足しています。

  108. 223 名無しさん

    >>222 通りがかりさん

    なるほど。ありがとございます!

  109. 224 名無しさん

    >>218 マンション掲示板さん
    別にルールの範囲内で建ててるんだから問題ないでしょ。

  110. 225 匿名さん

    数年間位やり取りしてて感じるのは地場店に関わらずお客様に寄り添わない社風。
    だから、何するにも皆さんの様な不満が出るの当たり前。 社員の人ここ見てたら、まずお客様ファーストに社風を変えてよ。廻り回って御社にメリット有ると思いますが。

  111. 226 松田賢二

    気になる土地があって電話で問い合わせた所、わかり次第連絡しますと言われたのだがもう、1週間以上連絡がない。 仕事が遅い。

  112. 227 名無しさん

    マッケンジーで建てました。
    構造は木造で標準レベルだと思います。標準仕様の断熱では暑い、寒いあると思いますが、アパート等で暮らしていた方からすれば全然満足すると思います。
    耐震については安心です。標準でお風呂がサザナ、キッチンがアレスタ、洗面がオクターブを選べたのは良かったです。トイレはタンク有りが標準なのでタンクレスにしたいとなるとプラスです。
    大手メーカーより確実に安いので、オプションになるようなものも多く取り入れられましたし、大手とは違い、間取りや仕様などとても融通が効きます。施主支給も多かったですが大工さんが取り付けしてくれました。
    大手の場合は標準で色々設備が整ってますが高く、融通が効かないので契約後にやりたいと思っていたことができないことが多々ありますが、地元の工務店やあまり大きくないところであれば差額さえ払えばなんでもできます!
    私の場合建物価格が大手で見積もった際3600万でしたが、マッケンジーで同じ仕様ですと1950万でした。もちろん大手は全館空調や床暖等がついていたので高いのもありますがこれだけ差が出るとなると、マッケンジーを選びました。
    建築中の近隣への配慮が足りないと多々コメントで見かけますが、私達は特に問題がなかったのと、万が一配慮が足りないのであればこれから住む私達が建築中から近隣に挨拶行ったりしてご迷惑をおかけしますと人柄良く丁寧に接すれば問題ないのかなと思います。

  113. 230 評判気になるさん

    何を、ヤッキになっているのでしょうか?
    マッケンジー関係のお人ですか?

  114. 231 名無しさん

    ここは全く誠意が無い、土地を見る約束までしたんだけれど、1日前にもう買えない土地といきなり電話があり、普通は内覧予約してる方を優先じゃない?こっちが先に予約したのに失礼極まりない、休みも調整したり忙しい中動いてるのに、他も同じ様な内容で断られた、もう売る気ないんじゃないか?ここはオススメできません

  115. 232 名無しさん

    建築条件付き土地だったが、金額上乗せで建築条件外せるとのことだったので土地購入の契約した。後日、やっぱり建築条件外せません、うちで建てて下さいと言ってきた。あり得ない、気をつけて下さい。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  116. 233 匿名さん

    ここの職人です。監督によってグダグダになる。流し屋がすみしてくれたとこに、平気で床の仕上材はる。とにかく最悪な会社です。他の工務店おすすめします。家は、ほとんどが同じ作り。

  117. 235 検討者さん

    48番の方に同感です。
    うちも最初は土地だけ購入と思っていたが、そのうちにマッケンジーハウスで建築しなきゃ駄目だと言い出して困っています。土地は気に入ってるけど、ハウスメーカーは相見積もりにしたかったので、暗礁に乗り上げてます。

  118. 236 通りがかりさん

    スケジュール通りで完成しましたか?

  119. 237 購入経験者さん

    >>236 通りがかりさん
    スケジュール通りの納期でした。元々の仕様に色々とオプションを追加したのですが、基本的な説明では壁紙の種類くらいしか説明がありませんでした。時々、設計図面のチェックもれや連絡が遅い時もありましたが概ね満足です。

  120. 238 匿名さん

    規格住宅だったんですかね?
    それだと標準仕様内では壁紙くらいしか替えられるところがないのでしょうか。
    キッチンなどの水回りは色々拘りが出る設備なので、
    その辺りも替えられると家づくりが楽しくなると思うんですが。
    ちなみに壁紙ってどんな感じですか?
    個人的にはキズが付きやすい、削れやすいといった紙は出来れば避けたいのですが…。

  121. 239 匿名さん

    マッケンジーハウスに住んでる者です。
    壁紙は傷が付きやすい、削れやすいといった印象はないです。

    壁に家具をぶつけちゃって、あっ!って思っても傷がついてなくて良かったーってなることが多々あります。

  122. 240 職人さん

    マッケンジーハウスは予算割いてくれてるので、安物使ってるってことはないです。
    質もいいと思いますよ。

  123. 241 評判気になるさん

    ネットだと色々書いてありますけど、担当者さんの印象はかなり良かったです。
    信頼して任せられるのではないでしょうか。

  124. 242 ご近所さん

    マッケンジーハウス、いいと思いますけどね。
    知人がマッケンジーハウスにしたと言っていましたが、なかなかグッドでした。

  125. 243 周辺住民さん

    評判いいと思いますよ。
    対応もいいですし、愛想もいいです。
    挨拶もしてくれます。

  126. 244 購入者

    2月に引き渡しがあり、住んでます。
    補助金の申請を営業が実施していると秋頃から連絡あり、こちらからも進捗確認をしてきました。
    引き渡し前に再度申請状況を確認するとまだ審査中と営業から回答ありました。
    年度が過ぎても最終回答の連絡がなく、こちらから確認すると音信不通になりました。
    支店に確認すると実際に営業は補助金の申請すらしていない始末。
    申請していないにも関わらず、客にはあたかも申請は完了していて行政の回答だと何ヶ月にも渡り、嘘をつき続けていました。
    客を騙すような会社です。検討している方は注意してください。

  127. 245 購入経験者さん

    購入後入居していますが、アフターサービスもスピーディーですし、親身になってくれるので満足しています。

  128. 246 盆栽さん

    買い付け依頼書の土地面積が不動産協定書を作成時に面積少なくなっている。

  129. 247 ご近所さん

    契約手続きもスムーズで、質問や疑問点に丁寧に答えてくれました。また、契約後のアフターサービスも抜群でした。

  130. 248 通りがかりさん

    ここの書き込み、身内の書き込みが多いですね。
    営業さんが書き込んでるのかな?
    結構、評判悪いですけどね。
    いろいろと大変なのかな?

  131. 249 通りがかりさん

    マッケンジーで一昨年土地購入し家を建てました。当方建築士、施工管理技士資格どちらも持っております(建築業界でも商業ビルダー系勤務なので自身で家は建てられません)。こちらの口コミには無資格やら違法建築やら壁紙がどうとか、建築業界、法規を知らない方が多くいらして正しい知識を持たず主観で記入している内容が多く書かれており、あまり参考にして欲しくは無いと感じました。当方については全ての担当さん、大工さん、力を尽くして頂き満足のいく家を建てられました。大事なのは各担当さんとのコミュニケーションで、近隣に迷惑をかけそうだと思う事があれば施主といえどきちんと近所に挨拶に回ったり、監督に注意をすることも必要です。建物仕様についても大手との差を知った上で問題無く十分なスペックだと思います。

  132. 250 購入経験者さん

    大手と比べると質は劣るのかもしれないけど、その分費用が全然違います。複数見積もりを取ったので間違いないとは思います。
    私はマッケンジーの家に住んでますが、コスパいい買い物をしたと思いますけどね。

  133. 251 賃貸ですが

    賃貸の話で申し訳ないですが、マッケンジーハウスの自社物件の3LDKを借りていました。10年立って退去しましたが、退去費用に40数万円の請求がきました。ロクな会社ではない。こんなトコで家を買ったら地獄やなと思いました。もちろん弁護士を立てます。

  134. 252 検討者

    いろんな評判を見るのでわからないのですが
    湘南エリアではどうなんでしょうか

  135. 253 匿名

    何基準で決めるかにもよりますが物件の情報量と建物の安心感はあると思います。

  136. 254 匿名

    ゴリ押しの営業とかはされないかと。

  137. 255 通りがかり

    知人がお世話になったそうですが悪い話はまったく聞かないです。

  138. 256 匿名

    私が相談した時は担当の方が親切な方だったので
    提案ややりとりはとても安心感ありましたね。

  139. 257 匿名さん

    営業は施工のことがよくわからないのか、適当です。デザイン担当という人と話を進めましたがまったく良いものにはなりませんでした。リフォームですが床には穴が空いたまま、頼んだドアやクッションフロアも使われず、補修をさせましたが空気が入りボコボコになった床を引き渡されそうになりました。おすすめしません。

  140. 259 検討者

    湘南エリアで探しているですけど、マッケンジーハウスを利用したことある人いますか?

  141. 260 匿名

    実際に担当してもらったのでいくつかなら答えられますよ。

  142. 261 検討者

    湘南地域があまり良くわからないのでしっかり相談してくれる所を探してます。

  143. 262 匿名

    それならマッケンジーハウスは良いと思います。
    対応してくれた担当者が知識が多くて、親身になって相談にのってくれました。

  144. 263 検討者

    なるほど、それなら一度直接行って話を聞いてみたいと思います。

  145. 264 湘南

    購入された方がいたらお聞きしたいのですが実際どうですか?
    かなりの棟数建てているそうですが今度相談しに行こうと思っているので気になります。

  146. 265 購入者

    もうすぐ建ててから6年くらいになりますが不満はないですね。

  147. 266 湘南

    そうなんですね。初めてのことなので出来れば安心して任せられるところがいいのですが、やっぱり悩みますよね。

  148. 267 購入者

    こういうところ見に来るとわからなくなりますよね。同業が邪魔するために書き込みするケースもあるみたいですし。自分の目で見てみるのが一番だと思います。

  149. 268 湘南

    ありがとうございます。まずは一旦相談してみることにしました。
    百聞は一見に如かずですね。

  150. 269 検討者

    最近は凄く良い口コミや評判ですが、実際に建てた方のお話が聞きたいです!

  151. 270 匿名

    ついこないだ建てたばかりです!とてもスムーズな対応で良かったですよ!

  152. 271 検討者

    そうなんですね、ありがとうございます。直接訪ねてみます。

  153. 272 匿名

    勢いのある不動産なので間違いないかと思います!

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸