注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「創建住販はどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 創建住販はどうですか?

広告を掲載

ZO [更新日時] 2024-05-11 07:11:08

資料をみながら検討中です。建築された方、検討中の方いますか?おしえてください。

[スレ作成日時]2005-02-10 18:53:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

創建住販はどうですか?

  1. 312 迷えるこぶた

    No311の匿名さん
    えらい目とは・・・?
    まさに似たような感じになりつつあるのですが、今どうしようか検討中でして・・・。
    差し支えなかったらちょっと詳しく教えてもらえませんか?

  2. 313 不動産購入勉強中さん

    自分の希望エリアで予算内の売地広告見つけ、不動産業者を訪れて
    現地見学、期待外れてまた他を探す、なんて事を繰り返し早一年以上。
    かなりこの自分の希望エリア内の売地物件に詳しくなりました。

    そんな自分が、コンビニに有る『住宅情報タウンズ』を見て気付いた事。

    土地情報ページで、「仲介」で複数業者が同じ物件を掲載してるけど、
    同じ物件でも業者さんによって写真の撮り方が違うんだよね。
    で、現地を見た事がある自分に言わせると、創建住販の物件写真って
    その売地の周辺に有る、いわゆる嫌悪施設(南側に高速道の防音壁とか、
    すぐ側に高架の線路とか、高圧線の鉄塔とか、等々)を見事に写真の
    フレーム内に入らないように写真を撮ってるのよ、ホント見事に。

    その売地の悪い所を隠して自然に撮れる時はそのように、
    自然に撮るのが無理なときは、ホントに『地面だけ』撮ってるよ。
    周辺環境がちっとも判らんよ、ってな感じで。

    まあ、そういう会社なんだろうね。
    どうせ現地見れば判ることでも、まずは自分のトコの営業所に
    足を運ばせて顧客アンケート書かせる事が大事。

    まあ売り手側の立場で見れば、その気持判らんでも無いけれど、
    同じ『タウンズ』に出ている他の業者が撮ってる同物件の写真と
    見比べると、ホントに露骨で笑っちゃうよ。
    このスレの少し前の自作書き込みと同じくらい露骨。

    例によってすぐ削除されるんだろうけど、
    縁あってこのレス見た方は『住宅情報タウンズ』(総武・京葉線沿線版)
    見てみて、土と雑草ばかりが写ってる物件写真満載。

    ※この掲示板が不動産の購入検討者にとって有効な掲示板を目指して
     いる事を祈ります。

  3. 318 匿名さん

    工事関係に携わっている者です。
    この会社は本当、安い所にすぐに飛び付きます。
    職人連中も一人一人単価の駆け引きをして一円でも安い職人、安い業者に仕事をさせます。
    だから長く続けている職人は殆ど居なく、常に安い業者や安い職人、安い材料を捜し続けて、コロコロ変えています。
    挙げ句の果てに、協力会なる物を作り上げて、自社のリフォーム工事、自社の事務所の新築工事等、無料奉仕でやらせたりしています。
    こんな建築会社にどれだけの価値の家が建てられるでしょうか?
    キッパリやめておいた方がいいです。

  4. 320 全てを見る目

    家を建てる時に創建住販も候補に入れて何社か見てまわりました。
    担当の営業さんがとても気に入っていたので候補に入れておりましたが、結局他社に決めました。

    結構前なので記憶違いもあるかと思いますが、創建住販と他社を比較しますと、
    基礎幅…創建12cm、他社15cm
    基礎配筋間隔…創建25cm、他社15cm〜25cm
    柱太さ…創建3.5寸、他社3.5寸〜4寸
    柱の材質…創建は集成材、他社無垢材(価格が一番高い)・積層材(次に価格が高い)・集成材(一番安い)
    内装…創建一般装備、他社一般装備
    外装…創建中レベル、他社低レベル〜中レベル
    建物坪単価…創建50万円、他社40〜50数万円
    特筆…創建なし、他社耐震補強材・床板厚さ・オプションサービス等
    こんな感じです。

    私の創建住販の総合評価は、建築基準法に定められた最低基準をクリアしているだけの内容の割には値段が高いという評価でした。
    他社と比べて評価できる点は、外装(見た目)はなかなか良かったです。構造躯体は基準ギリギリの要件を満たし、見た目はGOODといったところでしょうか。
    私は、見た目も大切ですが長く住むので構造躯体が頑丈なところに決めました。

    創建の営業担当者はとてもいい人で、この人から家を買いたいと思っていたのですが、会社の方針でしょうか、仕様書も何も見せないでとにかく先に契約書にサインしてくれと言われた時に、会社(経営者)の顧客に対する経営姿勢がどのようなものか「ふわっと」感じ取ったので、会社が胡散臭いと思って止めました。
    一般的には仕様書を見せないで契約サインをさせようとする会社は、普通の人から見ると「胡散臭い悪徳会社」と思われます。
    せっかく千葉市内で地盤を築いているのですからそのような営業スタイルは止めましょう。
    私が購入した会社のスレは削除がほとんどありません。
    創建住販も削除はやめた方が良いと思います。
    私は三色旗でも別に良いと思います。私の知人の三色旗の方たちは一般の人たちよりも全員素晴らしい方たちです。担当営業の方もそうだったのでしょうか。真意はどうであれ一番好きな担当者でしたよ。

  5. 322 周辺住民さん

    蘇我に住んでいますが、最近、創建住販の物件を近所で全く見なくなりました。

    つぶれちゃったんですかね。

  6. 323 いつか買いたいさん

    創建住版の評判は良く知らないが、一般的には大手の不動産会社の方が安心なのではないだろうか。不動産に関する情報や法律上の知識、手続きなど、やはり長けていると思う。不動産に限らず、中小の会社というのは、経営者の、会社のオーナー意識が強く(悪く言えば独裁)、経営者の個人的意向が、会社の経営方針を左右するからである。

  7. 324 他所で購入経験者さん

    私の経験談ですが。

    第一希望のHMがあった為、建築条件無しの土地の紹介を創建さんにお願いしました。
    いくつかの物件を提示いただいた中に、『これなら』と思える土地があった為、
    購入を前提に話を進めていたところ、『タッチの差で買い付けが入ってしまいました。』

    聞けば買い付けを入れたのは創建さんの子会社で、
    その会社が、創建住販の建築条件付きで販売することになった、との事。

    全く関係ない他業者が買い付けてしまったなら仕方ないと思えますが、
    創建さんと私が話をしている最中に、
    創建の子会社が横槍を入れるかのように買い取って、
    創建の建築条件付きで販売します、ってどうなのよ…。

    確かに私はまだ手付けを打ったわけでもなかったし、
    契約上は何の問題も無いとは思うけど、

    『ええ?買われたのって身内の会社なんでしょ?
     何とかならないんですか?』

    と聞く私に、

    『あくまで別会社ですからね…。でも土地は気に入って頂いてるんですよね。
     そんなにウチの建物じゃ嫌ですか?』

    別に創建の建物が嫌とかそういう問題でなく、
    第一希望のHMを決めていたからこそ
    建築条件無しの土地を探していたのに…。
    ようやく見つかったと喜んでいたのに…。

    この会社には『客の要望を叶えよう』という姿勢が無いのかな、と感じました。

  8. 325 匿名さん

    創建住販は基本的に土地だけ売るということ少ないですね。
    たいてい家をセットにされてしまいます。

  9. 326 ビギナーさん

    最近は書き込み少ないですが、ほかにもこの不動産ブローカーでひどい思いをされた方は
    おられませんか。
     この場で情報を皆にお教えください。
     三色旗とはなんですか。教えてください。

  10. 327 匿名さん

    ↑いろんなスレに登場してますが!!まだ家を購入しないの?随分・・・・・・・・・・

  11. 328 販売関係者さん

    ビギナ-殿 他悪質な投稿に対しまして昨年、生活消費センター、千葉中央署生活相談課に昨年7月に全てのスレを提出しております、各機関より改善指導・又顧問弁護士より追跡調査をしております。管理会社を訪問しましたが・・・・・・・ビギナー殿!!一度弊社にご来店してください、お待ちしております。 以上よろしくお願いいたします。

  12. 329 物件比較中さん

    こちらは、青葉の森住宅展示場に出店されている会社ですかね?

    昨日展示場へ行って来ました。

    こちらの営業の方?が一生懸命説明してくれたけど、
    香水の臭いがきついのと、ものすごい髪型でした。

    建物見るより、その人の髪型に眼がいっちゃって(笑)

    まぁまぁよかったけど、しょせん・・・って感じかな。
    なんかインチキ臭かった。

  13. 330 NO329の方

    すみません。髪型変えましたので、是非又のご来場お待ちしております。
    でも、一生懸命良い家作りをご提案させていただきます、ちなみに香水はつけておりません

  14. 331 最近の

    創建住販は最近いかがでしょう?棟数が減ったようなことを聞きましたが。
    構造やアフターはどうですか?

  15. 332 匿名はん

    >330さんは当事者?
    日本語がメチャメチャだね。
    GWに面白い髪型を拝見しに行く予定でいたけど、
    程度の低い営業マンとは話したくないな~

    >331さんは釣り目的?
    なにか個人的に恨みでも???
    そのあたりを教えていただきたいですね!

    スレを呼んでみるとこちらの会社はなんなんでしょう???
    はたして良い会社(購入しても問題ない会社)なのでしょうか?
    住宅購入を考えている者としてリストから外すべきか否か?

    行く価値があるのか?
    どなたかご教授ください。

  16. 333 周辺住民さん

    蘇我に住んでいますが最近見ないですね。
    住宅事業から撤退したのかな。

  17. 334 匿名さん

    創建住販で購入し1年がたちました
    自分のことながら買ってよかったかなと思います。
    ただ兄弟夫婦が建てるときに進めませんでした。
    ここに書かれていることは半分以上が合っていることだと思います。
    そして何より自分の会社のレスを監視していることが
    ヤダなと思います。
    ほんとに自分の会社が問題ないときには
    「誹謗中傷なんぼのもんじゃ」で
    ほっときゃーいいんです。
    ほっとけないところに問題があるのです。
    だから私の満足度が最低限度のチョイ上にしか
    いかないんです。

  18. 335 契約済みさん

    先日は工務の方に逆ギレされ、毎日ムカムカしています。
    この工務がいる限り私は誰にもタ創建はお勧めできません。

  19. 336 購入検討中さん

    広告の値段がオオウソなんですね。
    なんか詐欺っすね。

  20. 337 購入検討中さん

    創建はやめたほうがいいですか??

  21. 338 入居済み住民さん

    営業さんに契約を急がされたのは事実です。
    その後、気が変わって大規模な設計変更をしましたが、問題なく受け入れてもらいました。
    設計担当も、現場担当もいい人たちです。
    つまり、それなりに親身になって対応頂きました。
    大工さんたち、現場の下請けの人たちもきちんとした仕事をしたと思います。
    アフターもきちんと対応してくれます。
    総合的によかったと思いますが、もう少し単価を下げて欲しいところです。

  22. 339 ビギナーさん

    ここで考えてるんですが、最近はどうですか?

  23. 340 匿名さん

    このスレを最初から読んでいけば、どういう会社かわかります。

  24. 341 物件比較中さん

    いいって言う人もいればダメって言う人もいます。
    なかなか難しいですよね。

  25. 342 匿名さん

    大阪の創建ですか?

  26. 343 物件比較中さん

    千葉のです

  27. 344 物件比較中さん

    値段のわりには頑張ってるんじゃないでしょうか?

  28. 345 ビギナーさん

    がんばりまーす!

  29. 346 匿名さん

    最低な業者です。下請けさんを大事にしない。そのうちつぶれるのでは

  30. 347 購入検討中さん

    そうなんですか?
    具体的にどんな仕打ちを下請けにするんですか?
    検討中なんですけど家ちゃんと作ってもらえますかね?

  31. 348 匿名さん

    人気ないのかなこの会社・・・

  32. 349 匿名さん

    私ならこちらの会社は選びませんね。一生に一度の大きな買い物です。慎重に選びたいです。会社の評判って結構当たってたりしますよね。こちらのコメント最初から読み直し、他での購入を検討しています。

  33. 350 匿名さん

    >346
    >347
    親戚が下請け職人をやっています。
    家を買おうと思って相談したら、
    止めた方がいいと言われました。

    かなり下請けいじめがひどいようですし。
    社長のお金に対する考え方を、
    身近で知ってしまうと、
    とても勧められないとの事です。

    以下聞いた話の一例です。

    1・なんとか会とかいう職人の会を作っていて、
    会に入っている職人さんから会費を徴収しているようです。
    実態は社長への接待費に消えてしまっているようです。

    2・その会主催でイベントを行うと一旦社長が立替えて会費から徴収します。
    ここまではなんてことはない話なのですが、
    社長は立替支払い時、創建住販で領収書を貰うんだそうです。
    その領収書を元に、会社にも立替えで徴収。
    そのお金は社長のポッケ行き?

    そんな社長の下で働いている従業員の方達も(工務・営業の責任者は特に)
    社長を真似て、
    自分のポッケを膨らます事ばかり考えているようです。

    いろいろ愚痴を含め聞いたのですが、
    働いている職人が言うのですから・・・
    ましてや私にしたら親戚ですし・・・

    >348
    火のないところに煙はたたずなのでしょうね。

    >349
    同意です。

    今、他を紹介していただいて検討中です。

  34. 351 物件比較中さん

    自分金融機関に勤めてるけど、取引のある住宅施工会社はみんな何とかか会っていうの作って下請けからお金徴収してますよ。
    大体、融通の利く飲み屋に行ってキャッシュバック受けてたりそんなの当たり前なのかなって思います。
    自営業者だってそうでしょ。自分の車経費で買ったり、飲みに行ったのを接待交際費にして税金逃れてるんだしね。工務店が現場行くのにレクサスって仕事に必要ないでしょ!
    下請けだってイヤだったら断ればいい話しだし持ちつ持たれつじゃないのって感じです。
    親戚が下請けなら創建で頼んで下請けの仕事の部分やってもらえば安くなって、しっかりやってもらえるし、さらに親戚にもお金が入って万々歳じゃないの?

  35. 352 匿名さん

    >351

    どう言う倫理観だ?

    みんなやってるからいいのか?
    そのくせ嫌だったら断ればいいって・・・

    仕事もらう為にですよ。
    断って、嫁さんと子供食わせる事ができるんだったら断りたいよ。

    >350 さんの親戚の下請じゅあないけど、
    創建に入ってる下請さんは、これ以上単価下げられないって。
    「◯◯の紹介だって言うから値段下げたよ、協力して下さいよ」
    って社長か、社長の指示で常務、もしくはMあたりが、
    下げてもいないのに言ってくるの目に見えてるね!

    次生まれ変わっても、学がないだろうから金融関係の仕事はムリ。
    この仕事しかないだろうけど創建の仕事は断りたい。

    まっこんな職人があなたの大切な家を作ってます。

  36. 353 匿名さん

    自分は351さんに賛成です。
     自分は一人大工だけど、技術が無い人に限って、仕事の依頼が無くって選べない下請けさんに限ってそういうんだよね。技術あれば、その人しか出来なければ単価高くても頼むしかないもんね。
     そんな職人さんに対して、嫁・子供養えるだけの単価の仕事を発注してくれるだけいいんじゃない?
     サラリーマンだってなんだってこのご時勢で満足するお給料をもらえる人は少ないでしょ。
     過去のたくさんもらえた時代を忘れられない技術の無い職人さん、裏打ちの無いプライドを持った職人さんがまだいるんだね。
     352さん学が無いって言ってらっしゃるが、技術を高めてみんなに必要とされる職人さんになってくださいね。
     自分も中卒ですが、今までの経験と人脈で仕事に誇りを持ってやってます。でも、与えられたことだけしかやらずに自分の技術を高める努力をしないとだめですよ。 頑張ってください。

  37. 354 匿名さん

    353に同意ですな

  38. 355 匿名さん

    社長~Aさん使って書き込みさせちゃダメですよ(笑

    >354 は本人だったりして

    たかってばっかりいると池田先生に叱られますよ!

  39. 356 匿名

    良い点なんかありませんか?

  40. 357 入居済み住民さん

    私はすでに入居しているものですが、社長のポッケないないは知りません。
    下請け(一次業者の戸田建設)にはきついとはうわさで聞いておりますが、
    今のマンションに満足しています。
    これは個人的な意見ですので、他の人には該当するか知れませんが、
    前に住んでいるところの周辺の新築マンションは片っ端から下見にいきましたが、
    自分の要求した、家が100m2ある、風呂に窓がある、ベランダが広い、の要求を
    すべて満たしたのは創建のマンションだけでした。
    他をすべて知っているとはいえませんが、自分もプラント建設関係に従事してます
    ので(施主側ですが)、基本的に建設業界は設計が一番強いのではないでしょうか?
    前に自分の会社の増築をしたとき、日建設計は王様のような態度でしたし。
    皆さんも、うわさだけで選ばないで、自分の目で確かめて判断したらいかがでしょうか?

  41. 358 匿名

    うちの土地に毎日無断駐車するのはやめて欲しい。

    気分悪いよ。

  42. 359 tokumei

    家はここで建てようとしましたが、解約しました。
    判子を忘れてしまった所、うちにありますからと判子を
    持ってこられました。家は珍しい名字ではないので
    社員さんのかな?と思い聞いたところうちにはそんな社員いませんよ。
    今までいたことないです。と言われました。
    判子があるのか・・・勝手に書類に判子を押しちゃうこともあるみたいです。
    それが理由で信用出来なくなり解約しました

  43. 360 ゴミ奴らへ

    悪口言ってる奴らはゴミばっかりですね。

  44. 364 匿名

    ウィッシュって、坪いくらで建つの?

    知ってる人いたら教えて下さい。宜しくお願いします。

  45. 365 入居済み住民さん

    ピンきりですよ。
    仕様で何を望むかで変わってくるので・・・(どこも一緒か)

  46. 366 匿名

    標準使用+オール電化の場合で坪いくら位になりますか?

  47. 367 入居済み住民さん

    何も変えなければおそらく45くらいでは?(35坪で)
    確か、レベルが4つくらいあるので・・・
    どのレベルの標準かでも違いますよ。ドア、壁、風呂、床材等すべて仕様が違います。
    一番下の標準だと40くらいでは?
    色々、悪いうわさも聞きますが自分はここで建てて正解でしたよ。(今のところですが)
    自分の家はほかのところでこの値段は出なかったと思います。
    ほとんど毎日チェックしていましたが(節目ごとに友人の大工に見てもらっていました)
    ちゃんと仕事してくれていました。

  48. 369 匿名

    ここはサイディングはどこのメーカーを使用していますか?

    キッチンはヤマハありますか?

    詳しい人いたら教えて下さい。

  49. 370 入居済み住民さん

    サイディングはニチハとクボタ松下ですね。東レも置いてあったけど標準ではない模様。
    キッチンは標準がクリナップのKTだったような気が・・・
    ヤマハは置いてなかったような気がします。でも、取り扱えるはず。
    うちはオプションでかなり変えたので。

  50. 372 匿名


    坪単価 376000円くらいかぁ。

  51. 373 購入検討中さん

    376000円の仕様をおしえて

  52. 374 匿名さん

    この会社、本当に信用されますか?
    (含むウィッシュホーム)
    それは貴方次第。「そうか」、「そうか」、本当のことがわかって、とても「がっかい」した。

  53. 375 匿名さん

    374さん
    がっかいってなんかあったの?
    千葉弁?

  54. 376 入居済み住民さん

    別にみんな宗教やってる訳じゃないしね。ちゃんと建ててくれればどこでもいいです。
    375さん気にしなくていいですよ。
    374さんはさびしい人なんです。

  55. 377 物件比較中さん

    320さんのご意見の通りでした。

  56. 378 tokumei

    320さんの言うとおりですね。
    まずは仮契約。手付金。
    不信感もってしまいます。
    営業さん、資格はとりましょうよ。
    レベル低すぎです。
    人生語るのは、それからにしましょう。

  57. 379 物件比較中さん

    仕様書みたけど基礎は150mmだったぞ。
    320さんの時とは仕様が変わったのか?
    ちなみに先週の時点ですが。今週仕様が落ちたとか・・・
    それとも、人によって仕様が違う?

  58. 380 物件比較中さん

    やっぱり、「販売会社」なんで、「売ってナンボ」の姿勢が強くなっちゃうのかな。

  59. 382 匿名

    本当に基礎は150mmありますか?

  60. 383 入居予定さん

    仕様書に書いてあるよ。
    心配なら建築中のとこ行ってきてメジャーで測って確かめるのがいいと思われる。
    少なくともうちは150mmあったぞ。今建築中だから今の仕様だと思います。
    もしかしてうちは特別の豪華仕様なのかな?

  61. 384 関係者

    Sさんがいたころは、
    いい会社だったな~

  62. 385 匿名

    外壁の厚さは何mmですか?

  63. 386 入居予定さん

    ニチハサイディング16mm

  64. 387 入居済み住民さん

    家は注文だけあって本当に気に入ってます。

    しかし、アフターケアが最低

    テレビのアンテナのことで電話したら担当が辞めたと言われ、たらい回しにされ連絡すると言ったにも関わらず2週間経った今も結局連絡なし・・・

    正直がっかりしてます。

  65. 388 入居済み住民さん

    うちもno387さんみたいに担当は変わってしまいました。
    アフターの確かに対応は遅いかな(3週間から1か月くらいかかる)でも何とか対応してもらってます。
    まだ建ってから一年たってないので1年点検の時どうかなって思ってます。

  66. 391 匿名さん

    どこの会社もそうかもしれませんが、私の場合は
    担当の営業さん1名以外は微妙ですね。

    設計担当は、こちらの意見をそのまま反映で提案無し。
    図面の更新もミスが多かったな~
    現場監督は、管理が行き届いてないのが現状なのではないでしょうか。
    チェック不足が多すぎです。

    私の場合は、
    アフターメンテナンス&レスポンス、下請け業者の教育、
    品質管理の向上を求めますね。

    現場監督ではなく、よき営業さんにお願いしたほうが、
    細かな部分も気を使ってくれます。

    ご自身で建築関係、デザイン関係の職に就かれている方には
    低コストで発注できるし、自ら管理できるので向いてるかと思います。

  67. 392 購入検討中さん

    >391さん
    いい営業さん教えてください!
    あと、建築中に注意する点も!
    失敗したくないのでよろしくお願いします。

  68. 393 関係者

    Sさんって、けんか別れして独立されたかた。
    たしか、同じ不動産屋やってるけど、おなじ手法でやってるらしいよ

  69. 394 関係者

    >350

    私も同じことを聞きましたよ。

    その内容は、
    以下聞いた話の一例です。

    1・なんとか会とかいう職人の会を作っていて、
    会に入っている職人さんから会費を徴収しているようです。
    実態は社長への接待費に消えてしまっているようです。

    2・その会主催でイベントを行うと一旦社長が立替えて会費から徴収します。
    ここまではなんてことはない話なのですが、
    社長は立替支払い時、創建住販で領収書を貰うんだそうです。
    その領収書を元に、会社にも立替えで徴収。
    そのお金は社長のポッケ行き?

    そんな社長の下で働いている従業員の方達も(工務・営業の責任者は特に)
    社長を真似て、 自分のポッケを膨らます事ばかり考えているようです。


    >350

    営業の責任者の方って、Sさんとかですか??

  70. 395 匿名さん

    例の一件も、sさんがリークしたとかしないとか…。

  71. 396 あいーん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  72. 398 あいー

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  73. 399 周辺住民さん

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  74. 406 匿名

    千葉の不動産屋でしょ?

    不動産屋で家建てるなら建売を買えば?

  75. 407 by 匿名

    昨年末建てました。

    一部不具合がありましたが、迅速に対応してもらっています!

  76. 411 購入者

    昨年購入しました。
    皆様そうだと思いますが初めての住宅購入で解らないことだらけだと思います。しかし求めているような答えは営業さんからも設計さんからも返ってきません。
    だからこそしっかりと意見を伝え反映させてもらおうと誠意を持って伝えれば出来る限りの誠意を持って応えてくれます。
    よって、良くもなく、悪くもなくです…
    なぜなら他所では家を建てた経験がないからです。

  77. 412 今建築中さん

    今建築中です。忙しい時期と重なり大分待たされましたが、千葉中央店の本部長さんから設計士さん、営業マンの方には、大変良くして頂いて、ここの工務店に決めて良かったと思っています。今は、現場監督さんや私達の家の担当になった大工さんも物凄くいい方です。
    信頼、真心があって、なかなかプロフェッショナルな方々が揃っていて、チームーワークが出来ていますねー。なので、掲示板を見て残念におもいました。私達は、かなり待たされて今も賃貸に住み完成するまで首を長~くして待っていますが、ここに決めた事を後悔はしてません。皆さん良くやってくれてます。オススメだと思いますょ~♪

  78. 413 美唯

    営業マンがとか、設計者がとか、現場の人がとか・・・
    そういう問題ではなく会社として終わっています。

    長文になりますが、今の我が家の現状です。
    興味がある方は読んでみてください。


    まず、違う会社の営業マンからの紹介でこの会社の営業マンに会いました。
    所々不安材料があるものの本人は一生懸命やってくれていると思ったので何度か話をして家を建てることを決めました。
    もちろん初めての事だったのでできる限り勉強をしました。
    わからないことは営業マンに聞いたりもしました。
    営業マンはとにかく約束を守らない人でした。
    ”今日中に連絡します”と言っておきながら連絡ないのは当たり前。こちらから電話するまで連絡こないこともありました。
    簡単なスケジュールも(目安にしたかったので作ってもらえるようにこちらから言いました)何度言っても渡してもらえず最終的には引っ越しの一か月前ぐらいでした。
    そして、銀行に行く2週間ぐらい前に必要書類を言われました。散々こちらから”もう用意するものはありませんか?”と聞いていた時には”大丈夫です”と言われていたのに…
    引っ越しの日にちも大幅に遅れて年内引っ越しのはずが2月の中旬。しかも、”人手が足りなくて出来上がらないので仕方がない”という理由。人手が足りないことは前もってわかっていたはずなのに。
    引っ越しの当日、外構工事は駐車場は車一台停められるようにとお願いしておいたのにもかかわらず、何の連絡もなく手つかず状態。
    こちらから連絡をしたところ”雪の影響で・・・”との回答でした。連絡しなかった、遅れていることについてこの時には謝罪などはありませんでした。
    外構の工事は当初半月ぐらいと言われていましたが、結局すべてのフェンスが出来上がったのは1ヶ月以上経ってからでした。
    引っ越しをするまでは営業マンに不満をぶつけていましたが、まったく危機感を感じない営業マンにらちがあかないと思い、上司の人と話をすることにしました。
    が、いいのは第一印象だけでした。やってることは結局同じで、こちらが何に対して怒っているのか何度も説明しているにもかかわらず目先の事しか見ない。
    結局、最終的にもっと上の人と話をすることになりました。
    でも、対応は同じです。
    ”そもそも色々問題はありましたが、すでに生活もしていますし住んでいて今のところ問題もないので
    今、私たちが要求しているのは誠意。心からの謝罪です。”
    そう伝えましたが、その場ではすみませんと言いますが、まったく誠意は伝わりませんでした。とりあえず言ってますとしか思えませんでした。
    私たちは最低限の損害と慰謝料を請求しました。返事は一週間延ばされた挙句に電話でポストに入れておきますと言われました。そして慰謝料は却下されました。最後の最後まで漢字を間違えられてきたことについても謝罪すらありませんでした。
    そして、すでに駐車場のコンクリートがはがれたのでアフターに電話をしました。が、会社の名前も自分の名前も言わない、そんな女性が電話に出ました。そして、”2.3日不在になるので確認をしてから連絡をください”とお願いしたところ、休み明けの木曜日に”どこですか??”と写真を撮りに来ました。そして担当の人に見せますと言って帰っていきました。この間何をしていたのだろう?そもそもなぜ担当者が来ないのだろう?疑問だらけでした。

    私の隣の家は、基礎を作り間違えて壊して作り直しをしていました。
    今でも周りは建築中が多いですが、現場の車は邪魔な路駐。(端に停めたりとかではなく、何台も続けて停めてあったりとかです。工事しているので多少の路駐はしょうがないと思っています。)
    朝は8時前から作業を始めて大きな音を出して、夕方前には帰ります。暗くなるまでやっていたりするなら朝早くても多少は仕方ないかな?とも思いますが、そんなに早く帰るならスタートを遅らせても問題ないのでは?と疑問です。
    ごみはほとんど気にしていないらしくて、ビニールやらなんやらよく庭に飛んできます。片付けるのは私です。

    決して坪単価などは安い方ではないと思います。(高い方でもないとは思いますが・・・)
    贅沢を言わなければオプションを付けずに充分作れます。
    間取りや内装などを相談した女性の方はとても感じもよく、丁寧にやってくれました。

    ですが!!!
    今後一切アフターサービスも含めて関わりたくないと強く感じた会社です。
    お金もかかりますが、アフター関係はすべて自分たちで探した業者にお願いする予定です。
    こんなに不信感と怒りを持った会社は初めてです。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  79. 414 入居済み住民さん

    うちも美唯さんと同意見です!
    対応悪いです!

  80. 417 創建で購入した者

    【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】

  81. 420 けんちく君

    no413さん
    基礎の造り替えは、普通はあまりないですよ。

    大変ですね。

    創建住販は、私も間接的には少し知ってます。

    結局のところ、不動産業者なんですよね、そこが自社で設計から施工までやるという売りでしょう。

    よくあるパターンです。

    創建は、設計は多分外注だと思います。

    私の知り合いも、以前そこの外注の設計をしていた方がおります。

    千葉市内にもいくつか店舗があるのかな?

    やはり、不動産業者や工務店などで、自社で設計等アピールしている会社は、ある程度外注で行っている場合が多いので、金額が安いんです、なのであまり設計側はタッチしないんですよ。

    不動産業者の営業マンが、ある程度お客と打合せをして、外注設計はドラフトマンですね。

    やっぱり、設計はそういう事務所と契約して、工事は設計者と一緒に選定して見積合わせの上、決定したやり方がいいのかなと思います。

    全てのパターンが、そうできるかは分かりません、いい加減な設計者もいるので。

    ただ、ひとつの会社で完結してしまうのは、やはり隠ぺいされるケースも多々あります。

    お客側の立場の人間がいない状態です、設計と施工を別契約で行う場合、設計側はお客の立場で交渉もします。

    そういう良心的な設計事務所で契約されることがいいのかなと思います。

    そもそも、不動産業者が土地だけでなく、建物をセットで新規販売することに結構無理もでてくるんですね。

    自然素材などをアピールしている工務店も結構あるようですが、やはり考える手と、作り手は分けた方がいいですよ。

    結局施工費用の方が、利益が高いので自社で設計はサービス的なことで契約している方もいます。

    それがベターなのかどうか、不透明さもかなりあります。

    第三者が、工事見積を精査して、本契約をする方向が良いかと思います。

  82. 421 物件比較中さん

    注文住宅を検討していますが、こちらの会社は何を『うり・得意』としているのでしょうか?

    他社に比べ基礎や断熱や工法に何も特徴を感じません。

    ここを選んだ人は何が良くて選んだのでしょうか?
    ローコスト寄りだからかな?

  83. 422 匿名さん

    地域密着という点と、自社施工という店がアピールポイントなのではないかと思います。
    その点に惹かれておられる方もスレを見る限りは多いのではないかと思いました。
    設計は社内に設計士がおられるようですよ。
    外注とかそういうのではないのではないでしょうか。
    ただ建てる時の事は確認できるとして、フォロー面ではどうなのかしら?と思います。
    確認のしようがないですのでね。

  84. 432 入居済み住民さん

    住みはじめて、少し経ちますが、対応は、良くないですね。それに、建築現場を見れば大体その会社のレベルが判りますが、タバコの吸い殻が落ちていたり、部材は散乱してたりと、仕事が綺麗でないのは、その会社のそれとなりが出てるのかと思いました。うちは、土地柄と金額的なところと、少し急いでいたので決めましたが、色々後悔はしてます。けど、しても仕方ないので、しないようにはしてますけどね。急いでないなら、他と比べるべきかと思いますよ。特に建て売りは、危険だと思います。

  85. 433 入居済み住民さん

    >>421
    出来るなら、他にすれば良かったと思ってますよ~

  86. 438 購入経験者さん [女性 30代]

    あまりお勧めできません。
    我が家はともかく不良品を装備されたという印象です。

    建てて半年もしない内にインターフォンが壊れ、雨戸の鍵も立て続けに二カ所壊れ、水道の配管がおかしくなりました。

    インターフォンは『風が強いと鳴っちゃうんですよね~』『子供の悪戯もあるでしょう』とごまかされ、結局何も点検も修理もしてくれませんでした。

    雨戸の鍵は交換はしに来ましたが、人相が悪い男性が来てとても面倒臭そうに交換して『雨戸の中央もって開け閉めして下さいよ!』と怒鳴られました…
    ちゃんと中央を持って開け閉めしていましたし、その事はきちんと伝えたのですが、勝手にこちらが乱暴に扱った事にされていて不愉快でした。

    その他にも郵便受けの底板が外れてしまうわ、給湯器は故障するわ、オプション変更しなかった物は全て倉庫の片隅で廃棄処分待ちだった物を取り付けられたという印象です。

    そんな物を付けるだけあって社員の態度もなかなか悪いです。
    一見普通ですが、ふとした時に出ます。
    とあるオプションで付けようか迷っていた時に『貧乏人が』というニュアンスの事を言われました。まあ、貧乏には違いないですが…(苦笑)

    家自体も設計がかなり微妙です。
    今は知りませんが、当時はスタンダード、デラックスと分かれていました。スタンダードを選択したのですが、ともかく一人暮らしの家ですか?というような設計ばかりでした…
    デッドスペースが多く、収納が殆どありません。
    もう少し考えたらもっと上手な設計あるのでは?と思いましたが、タイプを変更しない限りはこれ以上考えません、という事でした。

    色々不具合が有りすぎて売って引っ越そうかという話が出た程です。

    私達は全くの素人で何も知識無さすぎたのも悪かった、いいように騙されたと反省の面もありますいます

    知識をもち、押しが強い人なら大丈夫かと思いますが、若い方や知識の無い方がこの会社で家を建てるのはあまりお勧め出来ないかな、というのが正直な気持ちです。

  87. 439 匿名さん [男性 40代]

    店頭で営業マン?がタバコを吸っている、客が来ると火を消して、取り繕う姿が見苦しい

  88. 441

    >>310
    購入を、迷ってるので
    ぜひ見せていただきたいです。

  89. 443 [男性 30代]

    >>441
    どの様な条件で悩んでいるのですか?
    延床、本体価格+付帯で幾らくらいでしょうか?

  90. 444

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  91. 445

    千葉市の山の上
    周りは新築or畑 古いお屋敷
    スーパーは徒歩10分ぐらい
    全室南向き
    前に新築が建っています。
    一階に和室4.5帖
    延床99.371 敷地面積150.490
    本体価格3000+付帯200?
    全部込みで3200と言われました。

    園芸が趣味なのでもう少し田舎で広い土地や前面に家が無いような土地を探した方が良いのか考えています。
    和室が狭いのも気になります。

  92. 446 [男性 30代]

    >>445
    えーと何点か疑問点があるのですが

    1:創建の建売物件ですか?

    2:延床って㎡ですか?坪では無いですよね?

    3:周辺の土地相場は幾ら位でしょうか?
    ほぼ同じ㎡で前面道路条件もほぼ同じの物を調べて教えて下さい。

  93. 447

    1.建売です。
    2.㎡です。
    3.1100万円ぐらいです。
    南向きだと100万は上がります。

    すみません。
    色々迷ってしまってもう少し他の物件や土地にも目を向けてみます。

  94. 449

    ありがとうございます。
    ブルーミング検索しました。
    気になる物件があったので見学に行こうかと思います。

    注文住宅を考えてみます。
    お勧めがありましたら教えて下さい。
    よろしくお願い致します。

  95. 450 [男性 30代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  96. 451

    早いレスありがとうございます。
    桧家は青葉にある展示場で一番心が惹かれた物件でした。
    部屋が広いのに暖かいと感じました。
    ただ予算が高いと諦めていましたが、再度、家族と見に行きたいと思います。

    他の紹介していただいた物件も検索してみます。

    ありがとうございます!

  97. 452

    今日は
    あれから色々とあり創建住宅はやめました。
    勧めていただいた会社に資料請求したり四街道にある中央建工の勉強会に参加予約をしてみました。
    (中央建工の会社の方に2時間程説明は受けました。後日勉強会があるそうです)

    気密性や断熱性、長期優良住宅など勉強しています。
    まだまだわからない事が多いのですが450さんのお陰で考え直す事が出来ました。
    ありがとうございます。

  98. 453 [男性 30代]

    家造り頑張ってみてください。

    中央健工と同じ様な工務店ですと『マザーズホーム』って工務店も良い家を造りますし、予算コントロールに柔軟に対応してくれる会社なのでコンタクトとってみても良いと思いますよ。


    ある程度の知識は絶対必要ですが、自分の家族にとって何が大切かをしっかり把握する事が大事だと思います。

    気密性などのスペックも重要ですが、極論寒冷地では無いですし、あまり数値に拘りすぎない方がいいかもしれません。

    注文住宅ですと拘るとキリが無いですし予算も青天井なので・・・

  99. 454 匿名さん

    建物や家探しについて知識が浅い為、こちらの掲示板を見ておりますが勉強させていただいておりますm(_ _)m
    価格が安い住宅は一見きれいに造られているように見えても後から不具合が出てきてしまうのですか…アフター対応含め検討しなければいけないんですね。成る程です。

  100. 457 匿名さん

    千葉市の建売を検討しております。
    まだ着工してないので申込を迷っております。
    金額についても交渉するため値下げした分だけ手抜き、見えないところのグレードダウン
    とかが心配です。
    一建設の物件も近くにありこちらは既に出来上がっております。金額は約600万円ほど安いです。
    どなたかご助言頂ければと…

  101. 458 口コミ知りたいさん

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  102. 459

    >>453 [男性 30代]さん

    土地を購入しました。
    R➕houseで設計をお願いしました。
    長期優良住宅です。
    来年には住めそうです。

  103. 461 検討板ユーザーさん

    つい最近の話
    資料請求したのに1週間経っても来ない(確認したら見てないだとww)「本日中至急送ります!」って1週間経っても来ないんだけどwww痺れ切らして連絡したら今日送りますとwwwwww?
    時差でもあんの?
    何千何万の買い物じゃねんだよwwww

  104. 463

    え、待って!今設計中なのに見てしまった。やばい。不安なんだけど。笑
    しかも値段が高くなってきてるし、大丈夫?

  105. 464 匿名さん

    このスレは千葉県千葉市中央区末広の「創建住販」のスレですよね。

  106. 467 ご近所さん

    SKキッズガーデンはよく行く

  107. 470 通りがかりさん

    評価悪いなココ。まぁどーあれ、お客様は神様ですって姿勢じゃねえとマザーズホームみてえに倒産しちまうだろうな

  108. 471 匿名

    検討していたことがあり、図面を書いてもらったが同じ条件で他社にもお願いしたところ、こちらの図面だと車が敷地内に入らないと言われた。
    車のサイズも伝えていたにも関わらず、人の話を聞いていないのか…
    こんなところで建てなくて本当に良かったと思った

  109. 472 匿名

    数年前に検討していましたが、評判が悪くやめましまた。大切なマイホームを自信を持って紹介できないと思ったからです…

  110. 473 名無しさん

    最初だけでした、誠実そうな感じの対応。
    今は気分は悪いし毎日眠れないくらい不安です。

  111. 476 戸建て検討中さん

    クルムってのは、創建が小林を買収して、息子を社長に据えた、子会社の小林住宅の商品。
    外張り、W断熱をうたってて、Wだと価格は一条より高いかな。。。
    注文住宅で建てるよりはかなり安くで手に入るんじゃなかろうか?

    個人的意見だと、外張りしかアピールできない小林で建てるなら、同価格で全ての性能が上だと感じる一条か、標準のランクが高くて、C値なりが同等の泉北ホームで建てるけどね・・・

  112. 478 匿名さん

    本当にやめてください。
    今の時代にやっつけ的な雑な事やるなんて本当に信じられないほど酷いもんです。

  113. 479 口コミ知りたいさん

    誠実な対応だったと私は思いますけどね。

  114. 480 匿名さん

    最悪です。
    手抜き工事とか以前の問題。
    とにかく雑です。今この時代にこんな仕事するなんて信じられない。完全に欠陥住宅です。

  115. 481 匿名さん

    相当問題

  116. 482 佐々木

    賃貸を借りようとこちらにお邪魔した際、対応が酷かったです。まず人の話を聞いていない。条件を伝えると、まず無いですね。から一刀両断。他の不動産にいったらあったんですが、調べようとしない態度に頭にきました。みなさん他の不動産会社にした方がいいですよ。

  117. 483 検討板ユーザーさん

    職場の同僚が家を建てました。
    色々話してくれてましたし、楽しそうでした。
    実際に家が出来て引越、それからは家の話をしなくなりました。
    毎週のように設計士と打ち合わせしてたのに
    信頼してたのに、色々裏切られたみたいです。
    その上、不具合箇所が多く大変な事になっているそうです。

  118. 484 匿名さん

    建売検討してますがどうでしょうか?

  119. 485 匿名さん

    創建の新築戸建を建設工事中でまず今どき根太工法による建築で基礎の中に水が溜まり大工さんが必死に水かきをしその後断熱材を入れ床合板を張っていますが大工さん曰く、この手法でやるといずれ床鳴りやカビ悪臭の原因になるとおっしゃってました。現場に監督も来ず上棟日にはプレカットミスやら必要以上の金物や下地など多数の無駄な施行があるとも話してました。その旨で創建に問い合せても担当者は大工の腕が悪いからとの一点張り。今の建築は根太工法より土台に床板を並べ養生テープによる施行が支流だとも他で聞きました。ちなみに、創建はお抱えの大工さんではなく、他者の会社に業務委託をし丸投げ基本です。ここで家を建てるなら外観ではなく中身を知った方がいいです
    あまりにもずさんなやり方に大工さんさえこんな家を建てるのは施主に申し訳ないと呟いてました。

  120. 486 通りがかりさん

    >>485 匿名さん

    今の建築は根太工法より土台に床板を並べ養生テープによる施行が支流だとも他で聞きました

    →日本の場合、高温多湿で雨も多く必ずしも今主流の剛床工法がいいとは限らないと思います。
    ※もちろん、水対策をきちんとしていれば問題ないでしょうが。

    それに、剛床工法の場合床を先行するので、壁の下まで床下地材があるはずです。リフォームや増改築の際に剥がすのに手間とコストがかかるはずです。

    根太工法の方が使う木材も多く、コストはかかるはずですが、長い目で見た時にコストがかからないでしょう。

    先に壁と屋根から作る工法にも関わらず、基礎に水が貯まるというのは、その途中段階の話であって、それを取り除くのは、普通のことできちんと対処していれば問題ないかと思います。

  121. 488 匿名さん

    >>484 匿名さん
    やめた方がいいです。
    アウトレット品を格安で引き受けて建てていると思います。不具合がない箇所の方が少ないくらいひどいです。生涯かけて支払っていかなければならないものを、こんなもの買ってはダメです。自分はもうどうにもならないですが、こんな思いして欲しくないから伝えていく。やめた方がいい、決して安くないのにそこからさらに高くついていきます。

  122. 489 名無しさん

    対応悪いです。そしてしょっちゅう担当が代わります。逃げてるんでしょう。その場その場で逃げてるつもりなんだと思います。

  123. 490 名無しさん

    営業の方はどういう教育を受けたのか知らないけど電話をきる時はお客様が切るまで待つか3秒くらい数えて静かに切る事がマナーなのにこちらが失礼しますと言い終わる前にブチッと切られる。この時点でお客様の事など考えていませんよね。サインを貰うまでの必死な営業+契約を交わした後は放置です。良いカモにされた気分です。何も信用ありません。周りからは悪徳だと言われましたよ。契約時に後悔させません!と言われたのに後悔しまくりです。不安です。みなさま後悔しないようによく考えて決断してください。

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  124. 491 通りがかりさん

    契約する前の段階で他のお客さんと揉めている声がしました。そのお客さんは涙声で訴えかけている感じでしたがここの従業員はキレ気味で話していました。泣き寝入りするような形で帰って行った女性を見て契約するのを辞めました。
    営業の方は話していても凄く胡散臭いです。
    やはりアフターケアもしっかりしていないのでここで建てた人たちの事を考えると胸が痛いです…

  125. 492 口コミ知りたいさん

    15年前に家を建てた時の担当は悪くはなかった。先日リフォームと外壁塗装をセットで行った際、壁紙の雑さにびっくり。口では調子よいこと言っていた担当者は、現場確認しておらず、確りとした説明もない。妻にはへらへらしていたそうだ。外壁は職人が撮影した画像をラインで15~25枚毎日送りつけてきた。外壁の職人さんらは良い方でしたが、担当は完全にやっつけ仕事でした。 入金も2週間以内と記載されてましたが、1週間で「まだですか?」とlineが来たのにも驚きを隠せない。 さっき「入金確認しました。ありがとうございました」とラインが来たが、本来電話だろ?完全に担当者選びに失敗した。

  126. 493 匿名

    本当最悪。
    メンテナンスの対応も悪いし。
    紹介された外構会社もひどい。
    そりゃ、社名も変えるわ。
    元の社名じゃ仕事出来ないだろうね。
    絶対買わない方がいい。

  127. 494 評判気になるさん

    創建って建売みると土地抜きで、1500から2000万ぐらいで建物、外構っイメージなんですが、注文の場合、標準の単価どの程度なんでしょうか。オプションが入っていくらとか実例教えていただけないでしょうか。

  128. 495 通りがっかりさん

    刺青入れた威圧的な人を雇う時点で終わってます。
    契約破棄の時に刺青の人がオラオラな雰囲気を醸し出して裏から出てきますよ~私たちの契約を何も把握してないくせにガタガタ言ってきました。ホウレンソウを知らない会社です気を付けて。

  129. 496 匿名さん

    創建で家を建てました。建てた当時は可もなく不可もなくでしたが、メンテナンスにまず来ない。なにか不具合があるとすぐ有料。
    たておわったらあとは知らないという社風がよくよくわかりました。

  130. 497 マンション比較中さん

    先日まで隣に新築で創建が家を建ててました。工期中に一切挨拶にも来ず。足場を建ててこちらも防犯的なリスクもあるし、毎日うるさいし。こんな業者が心を込めて家をつくってるはずがないな~と思って眺めてます。

  131. 498 名無しさん

    zehの受託率目標がずっと実績0の会社初めて見たわ。
    そんなんウチの作る家はクソですよって言ってるようなもんだろ

  132. 499 名無しさん

    建てて数年で、壁はひび割れるわ床はきしむわ本当にひどいです。なおすなら有料だと。検討されてるなら絶対やめた方がいいです。後悔してます。

  133. 500 評判気になるさん

    やっぱり創建さんやめようかな。。
    後悔したくないし。

  134. 501 匿名さん

    ZEH事業化計画見ました。0が続いていてある意味誠実なんでしょうけど…。
    一応計画はあるものの、積極的に提案していないんでしょうかね。施工実数が多いだけにもったいなような気がしました。

    創建住販さんだとZEHに代わる省エネ住宅があるのでしょうかね。
    そちらの方がトータルで見てお得になるなら施主としてはお得になる方を選ぶような気がしますが。

  135. 502 口コミ知りたいさん

    評判悪過ぎ、お客様の事などまったく考えない、金さえもらえれば、あとはしらねーよ、みたいな会社
    オススメできません。

  136. 503 建てて後悔した者

    絶対止めた方が良いです。
    建てる時に、隣人と境界で揉めたのですが、担当は若い人で、客であるこちら側に負担を求めてきた。外構(フェンス)代をこちらが全て負担すれば、計画通り着工出来るし、外構代はローンの借入金額を上げればいいじゃないですか。と、ほざきました。結局、8対2でこちら側に負担を強いられる結果に。
    その上、家や建具は安普請で(最初から仕様が決まっており、色を選ぶだけ。他メーカーにしたいと話たら、とりあえず会社指定のメーカーの物を入れて、別のリフォーム会社にリフォームしてもらってくれと言われた。新築なのに!?ただ、その場合は、保証はなくなるとの事。)、建てて2年程から色々ガタつきがきており、最近はリフォームのお知らせばかり送ってきますが、絶対この会社ではやりません!

  137. 504 マンション掲示板さん

    一年半くらい前に創建住販で家建てたものです。購入前にこの掲示板を見てとても不安になったのをふと思い出し、同じような人の為に書き込んでいます。今のところ何の不満もないですし、夫婦共々希望通りの家、無料点検などのその後の対応にもとても満足しています。不満がある人しかこういう掲示板は書き込まないから気にしない方が良いですよ。

  138. 505 通りがかりさん

    年間の棟数が多い大手ハウスメーカーではないのにそれなりに不満の書き込みがあるってことは、不満を持つ施主が一定割合いるってことなのでは?もちろん、満足な施主もいるだろう。割合なんて正解に分からないけど、過去の書き込みを読んで各々が判断するしかない。

  139. 506 名無しさん

    満足な人は掲示板なんて見ないでしょ?
    不満のある人がこれから購入しようとしている人を煽る為に書くから掲示板が荒れるんですよ。
    だから購入前の人は不満のある人の書き込みを見て「ここを気をつけよう」と思えば良いだけです。

  140. 507 検討板ユーザーさん

    >>503 建てて後悔した者さん
    ここで売ってる分譲の土地って境界にフェンスのない更地状態ですよね…。隣家とのトラブルを防ぐために売ってる会社が作るもんだと思うんですけど…

  141. 508 口コミ知りたいさん

    創建の建売を購入して一年が過ぎました。
    みなさん、創建がメンテナンス等に来ない。購入後は放置。とありますがコレ本当だと思いますか?!
    建売を購入した私がお教えしましょう。
    『メンテナンスに来ませんよ。』
    『担当者と連絡つきませんよ』
    『購入前に直すと言われていた箇所ありますが入金されたら直しませんよ』
    無料点検のハガキはきますけど、担当者不在で連絡つきませんよ。
    ただ、悪くなった箇所はない
    以上!

  142. 509 通りがかりさん

    あり得ないぐらいに対応が悪いです。
    会社全体が報連相が全く出来ないタイプ。
    正直ここで建てるなら、別のローコストで建てた方が良いと思うぐらいに最低です。

  143. 510 通りがかりさん

    隣のお宅がここで建ててますが、とにかく最低です。
    こちらに不利益になる内容(詳しくいうと特定されるので控えますが)で連絡を取りたいと不動産会社を通じて連絡してきて、納得できる内容ではなかったためお断りしたのにも関わらず何度も何度も『どうなりましたか?』と連絡をしてくる。
    挙げ句には誓約書を書いて欲しいと言ってくる。そんな訳の分からない書類は書けませんと断ると大きなため息をつかれ、電話口でカチャカチャカチャカチャタイピング音を鳴らしながらタメ口で話してくる。
    こちらの家を見てから家を建てると話していて、実際に時期はズレているが、寝室の窓はバッチリ目の前で干渉しまくり。
    その事について伝えても南側だから採光のためにと話していた。だが採光目的なら高窓でも十分だと思う。
    わざわざ大きいクリアガラスの引き違い窓を設置したのはわざとですかね?
    もちろん他人の家なので間取り等に口出しする気はないが、配慮というものが1ミリも感じられない。普通は少しずらすもんじゃない、、?
    しかも今年中には建てないと話していたのに突然年内に建てたいからと急ピッチで建て始めている。
    2ヶ月で完成する家って大丈夫?
    大工さんも急かされてやる仕事は嫌だと嘆いていた。
    電話の対応も最悪だし、893みたいなのが電話に出ることもしばしば、、、(基本タメ口 無言で保留にされる)
    個人的にはここで建てないといけない理由がない限り、本当に本当に考え直した方がいいと思う。

  144. 511 通りがかりさん

    近所で基礎工事をされてますが
    早朝に見たところ
    道路の側溝の蓋の上に鉄筋とその上に
    型枠を積んで倒れやすい状態
    道路占有許可取っているのか?
    (多分通らない)
    昼間は知らないが多分路駐かな?
    もし確認したら即通報ですね

    1. 近所で基礎工事をされてますが早朝に見たと...

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6998万円

1LDK+2S(納戸)~3LDK

60.06m2~71.83m2

総戸数 49戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸