一戸建て何でも質問掲示板「【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】

広告を掲載

  • 掲示板
プライム [更新日時] 2009-12-01 23:19:38

100年に一度の経済危機と言われている今、家を建ててもいいのか。

年収大幅カットとの声も多くあるが、それでも建てても大丈夫なのか。

建てるとしても、HMが倒産が増加しているなかでどこのHMで建てたらいいのか。

建てたいと感じたときが建てどきなのか、もう一度冷静に考えてみないか。


前スレ【2009】今、家を建ててもいいのか?1棟目【世界恐慌】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/11040/

[スレ作成日時]2009-02-11 09:59:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

【2009】今、家を建ててもいいのか?2棟目【世界恐慌】

  1. 151 匿名さん

    そして家を建てれば、ハウスメーカーにも搾取され、銀行にローン利息を搾取されるのか(笑)

  2. 153 匿名さん

    >148
    おかしくね?
    人件費削減してるから、増益を維持できるのでは?
    そうでなければ、不思議な会社かな?
    か、規模が小さく、社長の鶴の一声で決まるのか?

  3. 155 匿名さん

    燐国が人工衛星らしきものを自国上空に向けて発射するかもしれないときに呑気な国民じゃて(笑)

    海賊退治を名目に各国の軍が集結しているようだか、世界各国の海軍対海賊じゃ勝負があるじゃろ。海賊に空母はあるのか?

    世界危機をなにも感じない民間人は呑気じゃて。

  4. 157 匿名さん

    複合体には海賊も正規軍も客に変わりない
    危機は大きいほど旨味も大きいマッチポンプ
    まいど懲りない愚民国家感謝感激笑がとまらん

  5. 159 UZ情報員

    段々、趣旨から外れてませんか(笑)
    世界不況、家を建てるとどうなる?から世界状勢、国防論議になってますね(笑)

  6. 161 匿名さん

    百年に1度の世界恐慌は、半年で終了しました。

    ありがとうごさいました。

  7. 162 匿名さん

    ではあなたに私の不動産から買っていただきます。

  8. 163 匿名さん

    >>151
    賃貸をだと
    賃料を搾取され
    大家は、ハウスメーカーと銀行に金利を搾取され
    それが家賃に跳ね返り

    賃貸だと3重に搾取され後には何も残りません
    本当にありがとうございました

  9. 164 匿名さん

    家を買ってローン破産して賃貸生活に戻れば、
    3重に搾取された上に後には借金まで残りますな。

    よくわかりました。

  10. 165 匿名さん

    賃貸で定年後
    お金がつきればローンどころかホームレスになります

    こちらこそ、ありがとうございます

  11. 167 匿名さん

    新築計画を進めてる最中に大工務店が再生となりました。デザインがよくて構造はしっかりしてる。
    建てようとしたが実害はない。そういう会社に建築を頼むのは常識はずれですよね。
    あきらめるべきですよね?

  12. 168 匿名さん

    家を買ってローン破産すれば定年後にホームレスの身になっても、
    借金までは消えませんからね。逃げられませんよ。

  13. 169 匿名さん

    >>168
    もしそうなったら、普通は自己破産するのでは?
    また、そのようなケースにならないようにすれば良いわけだし、普通にすれば問題ないことまで心配することを世の中では杞憂と言います

    また、杞憂なことを心配して賃貸で搾取され続け、悲惨な老後になるのは一般的な用語だとアホと言います

    担保のない賃貸組は借金すらできませんから、定年後に資金がつきたらホームレスまっしぐらですね

    重々、本当にありがとうございます

  14. 170 匿名さん

    167です。
    ローンなしの現金買いです。

  15. 171 検討中

    今 家をローンで買って老後は持ち家に住むのか、ずっと賃貸で老後も家賃の為に働くのか、どちらが良いのですか?

  16. 172 匿名さん

    この相場が安い時に、金利が低い時に、減税がある時に・・・と環境が整っているとき買えないやつ、いちゃもん付けてるやつはいつの時代も結局は買えないやつ。

  17. 173 匿名さん

    もう今月で世界恐慌終わっちゃいます。
    バーゲンセールは今だけ。

  18. 174 匿名さん

    >169

    賃貸居住者への数々の差別的・侮蔑的発言は容認しがたいですな。今すぐ発言を撤回なさるがよろしいでしょう。
    165、169の発言は基本的人権を無視して執拗に賃貸居住者への差別を繰り返している。許しがたい。

  19. 175 じゃんばり

    今月末で世界恐慌は閉店終了いたします。ご来店誠にありがとうございました。

    なお、4/1よりは皆様のご要望にお応えすべく、世界恐慌パートⅡを新装開店いたします。

    今まで以上にスリリングなイベントを数多く取り揃えてお待ちいたしております。

  20. 176 匿名さん

    うわぁ。
    賃貸様がお怒りに!

    結局、今家を買うのはアホとか執拗に各スレを荒らしてるのは賃貸様だったんですね

    ご同情申し上げます

  21. 177 匿名さん

    176 ←すくなくともこんな人間のすすめで家を買う気にはなれないよ 勘弁して。

  22. 178 匿名さん

    >>177
    それは人の勝手ですし、私は家を買うことを勧めておりません
    30年後まで、年金が今のレベルで支給される確信がなく、賃貸に住みながら老後の最低でも30年間の家賃を貯めることができない小心者でビンボーな小市民です


    ただ言えることは、賃貸様の無知丸出・・もとい、素晴らしいご高説に対し、指摘・・・もとい、、、賃貸様に近づけるようレベルを合わさせて頂こうとおもっている次第にあります

  23. 179 匿名さん

    言い訳には及ばんよ
    貧相で無意味なレスは下げて書き込んでよ

  24. 180 匿名さん

    >>179
    賃貸様の素晴らしい書き込みを期待し、上げさせていただいております

    ご配慮いただければと思います

    ところで
    賃貸様から、ホームレスになっても住宅ローンはついてくるというありがたい書き込みがありました
    私の浅はかな知識だと、住宅に関するローンの場合、自己破産すると担保以上の返済義務は発生しないと認識しております

    もしよろしければご指導お願いします

  25. 181 匿名さん

    夏のボーナスで家買おう\(≧▽≦)丿

  26. 182 匿名さん

    180さん、誰も初めから自己破産してまで家は買おうとする人はいないと思うよ(笑)普通の人の感覚ではね。

  27. 183 匿名さん

    >>182
    私もそう思うのですが

    賃貸様が『家を買うと破産するわよ!ホームレスになってもローンは逃げられないわよ!』
    と、細木数子ばりな事を言われるので

  28. 184 匿名さん

    >183
    >賃貸様が『家を買うと破産するわよ!ホームレスになってもローンは逃げられないわよ!』と、細木数子ばりな事を言われるので

    どこにもそんなレスありませんが...

    大丈夫ですか?

  29. 185 検討中

    171です。

    私も賃貸ですが、迷ってるので書き込んだのですが、差別したつもりは自分も賃貸なのでありませんでした。

    誤解を招く様な書き込みをしてすいませんでした。

  30. 186 匿名さん

    >経済は09年下半期に緩やかに回復し、10年には勢いを増すと予想している」と述べ、住宅市場については09年中に底入れするとの見通しを示した。


    下半期まであと3ヶ月。もうちょっと我慢だね!
    100年に一度の危機といわれていたけど、そんな感じはしなかったね。
    政策が上手く機能したみたいだね。
    派遣社員と輸出産業のちょっとした賃金低下ぐらいだったね。
    資本主義社会の大成功だ。


    お家づくりだって世界恐慌でもみんなが楽しむことができるとわかったし需要も変わらずにたくさんあるね。
    住宅業界はこれからも安泰だ。

  31. 188 匿名さん

    世界恐慌っていっても半年ぐらいで終わるものなんだな。

    なんでバブル崩壊後、回復に10年もかかったのだろう。
    ほんとに失われた10年だったね。

    最初から本気出せよ。日本。
    ちゃんとやれば100年に1度の危機も半年で終わったじゃん。

  32. 189 匿名さん

    なんだかなぁ。

    昨年までは、日本経済はアメリカに依存しない。
    アメリカの経済が傾いても、新興国向けの輸出が伸びているから日本の経
    済には影響しないと言っていたものだが・・・。

    今年に入って一部上場企業のトップが、オバマ氏の経済政策に期待する
    だの言ってるのを聞いてなんだか悲しくなるね。

     日本の景気回復はまだまだ先だよ。残念ながらね。

  33. 190 匿名さん

    世界全体で失われた資産は全部でいくらだったっけ? たしか2000兆円だったか?3000兆円かな?
    たかが2000兆円だよ。たったの!
    かるいかるい。頭がね。誰のかって?

    半年で終わったとかほざく無責任なあほだよ。

  34. 191 匿名さん

    20年ぶりのバブル崩壊、日本全国売り上げ減少、デフレスパイラル、消費税下げろ

  35. 192 匿名さん

    いいや。下げるべきは庶民の所得税だよ。金持ちには国に受けた恩恵の一部を返していただく。
    よって所得減税と同時に消費税は上げるべきと思う。大金を使う人ほど納税額が高くなるから。
    騙されないように。

  36. 193 匿名さん

    所得の少ない人はタックスが出ないか少々だ。
    高額所得者は累進課税にもどせ。消費税は下げるのが活性化に望ましい。

  37. 194 匿名さん

    戸建て買うときの消費税免除してくれ。2009年中だけでいいから!

  38. 195 匿名さん

    >>190
    賃貸様

    私たちのようなお馬鹿にもわかるような日本語でお願いします
    ところで、賃貸様はいつ家を持つ予定でしょうか?
    やはり賃貸様ぐらいになるとキャッシュでドーンと買われるのですよね
    あえて景気が回復した時に買われるのですよね

    もし私があなた様のような聡明で経済力がある人間でしたら、この時期に買ってしまいそうです
    これも人間の器の違いなんでしょうね

  39. 196 匿名さん

    個人の居住用資産の売買ぐらいは消費税を非課税にしてもいい気がする。だが、日本は深刻な財政難だから無理か。

  40. 197 匿名さん

    理論上ならGDPの2パーセントの経済政策で世界恐慌は乗り切れる。(バーナンキ·IMF推奨)


    日本の税収はGDPの約10パーセントだよ。


    だから、税収の20パーセントを経済政策を実行すれば世界恐慌は終わるのさ。


    日本は既に税収の20パーセント近く経済政策に使った(首相談)から、日本の恐慌は終わることになる。


    さらに念入りに追加政策(補正予算)もするから、景気爆上げでしょう。株価もあげあげでしょう。


    家を買うなら今月までかな。

  41. 198 匿名さん

    内容もひどいが書き方も醜い

  42. 199 匿名さん

    器とスレが間違って浮かばれない195さんどうかやすらかに成仏してください

  43. 200 匿名さん

    景気が回復して、冬のボーナスは満額増大、ウハウハでしょう。

  44. 201 匿名さん

    目の焦点が合ってませんよ、だめですよ、人間やめたら。

  45. 202 匿名さん

    景気が回復したら、勉強した利口になった施主はハウスメーカーなどでなく
    地元の信頼できる工務店に仕事を依頼するようになるでしょう。

  46. 203 匿名さん

    住宅の質に対して非常に目の肥えた、自分の考えで動く賢い施主はこうなる前から工務店を厳選して家を建てさせていますよ。
    CMに誘引された本質を知らない方々のお陰でHMは生き永らえてこれたのかも知れませんね。
    ほどなくそれも遠い過去の物語となるでしょう。

  47. 204 匿名さん

    賃貸様でも
    地元工務店なら家を建てられると夢みられるほど土地の値段は下落したのですね!!
    喜ばしいことです

  48. 205 匿名さん

    ふふふHMを叩くとすぐに埃が出てたのしいわ~♪
    もっともっとすてきな世の中になりますよ
    ありもしない夢をみられるのもいまのうちですわ
    あ、もう新築にすんでおりますの。

    もちろん、だめだめ安物HMなんかではなく、
    地 元 工 務 店 の 高 級 注 文 住 宅 ですわ。

    ごきげんよう。

  49. 207 匿名さん

    イカサマデザイナーズおよびでない。

  50. 208 匿名さん

    これから三年間は財政大出動するから、実体経済は底割れしないよ。
    国の借金は増えるけど、仕方がないけどね。
    将来は大増税するんだから、いまから一〇年間の大減税の恩恵を受ける者が勝ち組だと思う。
    国民は財源大出動のおかげで世界恐慌でも安寧な生活が送れているし、万が一解雇されてもセーフティネットが働いてるしバックアップもしてくれる。好景気になって解雇・倒産なんて誰も同情してくれないし助けてくれないよ。


    世界恐慌で100年に一度の国民を生活を守る政府の大政策がある今こそ、賢く家を買おうよ。

  51. 209 匿名さん

    政府に対する国民の信頼がその前提となるかと思います。本当にこの政府を信じていいものか?
    ゆとり返済奨励政策で失った信頼がそう簡単に帳消しになると考えるとは考えていない国民の感性の方が1000倍健全に見えます。
    その信任の答えが今、隠し切れない状態ではっきり示されているものと考えます。
    HMの事業というものは、もはや誰にも必要とされていない、国民に背を向けられつつあるビジネスモデルです。
    住宅業界の不祥事(政治家への巨額献金と公文書偽造犯罪に代表される)にまつわる報道を今、すべての国民がじっと見つめているのです。
    今の低迷は自業自得の為せる業ということです。

  52. 210 匿名さん

    国の借金が増えると国債の信用が落ちる。
    つまり、長期金利が上がる。
    下手すれればハイパーになる。

    ハイパーにならなくても、不況下の高金利になったらローンが払えない人が増える。
    築1・2年の優良中古住宅でも供給過多になり、不動産は大暴落する。
    賃貸は満室状態となり、売れ残っている中古住宅は貸家となる。
    ローンが借りられないから若者向けの核家族用の新築住宅は売れなくなる。
    HMは親子同居型住宅やリフォーム部署を主力に切り替えて生き残りを図る。

  53. 211 匿名さん

    >210

    慧眼ですな。

  54. 212 匿名さん

    ハイパーインフレになるなら、紙幣が紙くずになるからね。借金してるほうが、マシだよ。

    だけど、まだそんな絵空事いってるのかな。浅井さんの本なんてブックオフで100円で売ってるよ。
    さんざん国債は暴落する、カラ売りしろなんていってたけど、実際は全くの逆だよ。
     彼は、無能さを露呈しちゃいましたね。

  55. 213 匿名さん

    20年後65才以上は人口の3分の一を占めると分かっている。
    家の生産だって縮小

  56. 214 匿名さん

    リタイヤ後、社会的弱者にならないよう今のうちにがんばって家を確保しよっと。
    さもないと、賃貸物件を保有する資産家に骨までしゃぶられて、うまみがなくなったらゴミのように放り出されます。

  57. 215 匿名さん

    もう間に合わないと思うぞ。

  58. 216 匿名さん

    家を建てずに、賃貸業者になればいいのでは?
    しゃぶりまくりじゃん。

  59. 217 匿名さん

    自分で積極的にお金を稼ごうという意識は日本人にないからね。
    我慢して貯金して老後に備え、お国に捧げた税金は官僚にいいように使われ
    会社でも政治家に貢いでいる、可哀想で辛抱強い国民だよ。

  60. 218 匿名さん

    ご名答。

  61. 219 匿名さん

    現在検討されている1000万人移民計画で将来大量に外国人(主に特定アジア系)が入ってくるので、賃貸業者さんも苦労しそう。

  62. 220 匿名さん

    官僚や社長や政治家になればいいのでは?
    自分が無理なら、配偶者にさせればいいじゃん。
    世界恐慌だって、機会は公平にあるぞ。

  63. 221 匿名さん

    今、家を建ててもいーーんです。

  64. 224 匿名さん

    > 家を建てずに、賃貸業者になればいいのでは? しゃぶりまくりじゃん。

    テレビ東京 ビジネスサテライトの、住宅市場異変レポートをいま見た。
    赤坂の賃貸マンションが敷金礼金なしの数ヶ月フリーレント付き、日本橋のマンションは家賃8万に大幅値下げ、
    もうこの流れは誰にも止められない。

    さあさあ、どうする住宅メーカー。
    このまま格差が広がってゆけば賃貸居住者の方が重いローン負担がない分、将来の貯蓄を増やせるかも知れない。

    ますます売れないよー。

    HM土下座して反省しろ。あなた方の家の値段は質がひどく低いくせに異常に高すぎるのだよ!

  65. 225 匿名さん

    みろよ。株価急騰だ。

    年度末に向けて、株価はやがて9000を超えて10000へ迫る勢いだ。

    景気回復を投資家は感じているんだね。

  66. 226 匿名さん

    三月末である程度の膿が出きる。
    ただし各企業とも来年度予算はほぼ確定しており、本格的に投資に資金が流れるのは一年先になる。
    ということは、2009年度は買いの時期ではないか?

  67. 227 匿名さん

    当分はこの流れは変わらないかと。
    しばらく模様眺めでしょう。
    http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/econpolicy/234764

  68. 228 匿名さん

    商工ファンド・・・潰れたね。

  69. 229 匿名さん
  70. 230 匿名さん

    株屋は信用されてない。

  71. 231 匿名さん

    政治家なんかあきらめられてる。

  72. 232 匿名さん

    彼らの思う壺だよ。 自衛だ。自衛。生き延びたければ自衛生活。これからは。

  73. 233 匿名さん

    倒産、続くね・・。

  74. 234 匿名さん

    株価急上昇中。

  75. 235 匿名さん

    あれ?
    株価の上昇とともに賃貸様の書き込み減ったのかな?

  76. 236 匿名さん

    何か用か!賃貸収入が減る一方でへこんでたからの。
    これで再び急落したら復旧困難な本当の恐慌ということになるな。

  77. 237 匿名さん

    賃貸の家賃も、土地の売値も下がってきていますね。
    ちなみに地方です。

  78. 238 匿名さん

    賃貸様
    すっかり意気消沈ですな

  79. 239 賃貸住まいさん

    なにがだよ。これから下がるのに買ったんか?見る目がないと思ってあきらめろ。

  80. 240 匿名さん

    おかえりなさい。世界大恐慌さん。

  81. 241 匿名さん

    みんなびびってる時が攻め時
    ギャンブラー達!行くぞー

  82. 242 匿名さん

    ギャンブルにもナラナイ気がしますけど。

  83. 243 匿名さん

    先の事など誰もわからないのですよ。
    現時点で買う力のある人は買うべき。
    不安のある人は買わない。

    今後値段が上がるとか下がるとか、金利がどうなるかなど、わかるという人は錯覚しています。

  84. 244 匿名さん

    契約お疲れ様でした。ノルマ達成おめでとうございます。


    さあ新しい期に入りましたよ。
    今期もガンガン契約をとりましょう。

  85. 245 匿名さん

    市場で三割着工数が落ちたという現実をみて悲観するか、まだまだ建てる人々沢山いるという現実に感謝し希望に奮起するか。

  86. 246 匿名さん

    不動産はまだまだ高すぎる。潰れるか下げるかはっきりしろ。
    足元みてぎりぎりの値付けはバレバレだぞ。だから契約しねー。
    これから下がるのに買えねーぞ。

  87. 247 匿名さん

    昨年度新車販売300万台割れ、昭和45年度の水準
    http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/automobile_manufacturers/

    日本経済は完全に逆行を始めている。今年度はどれだけ昔に戻るのか?

    そのうち昭和25年の水準になるのかい? どうする。麻生さんよ。

  88. 248 本当にずるい奴

    ムフフフフフフ・・・・

    見た? 日銀短観。酷いね、これは。
    2月の新規住宅着工件数もかなり落ちてるし。
    まだまだ、世界恐慌の3合目あたりだな。

    ムフフフフフフフ・・・・・

  89. 249 匿名さん

    今年の世界の穀物の作柄が後々のわれわれの生活に大きく影響してくるような気がする。
    激しく景気後退してるとは言え、未だ大きな食糧不足は顕在化していないが、
    連続して世界規模の不作に見舞われると洒落にならない速度で貧困が加速する。
    そこへ隣国のミサイルが着弾すると、いったいどんな世の中になるのであろうか。

    生命維持に最低必要な食料は「安全な水」「塩」「米(小麦)」である。
    昨年から「塩」の備蓄を開始した。安価であるが統制され入手不能となる可能性がある。
    ローンを組んで家を買うならまだいいが、食糧のためにローンを組まされるのはご免である。

  90. 250 匿名さん

    海から取ればただだぞ
    心配ご無用
    おつかれさん

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4898万円・4998万円

3LDK

63.54m2・64.08m2

総戸数 50戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億9900万円~3億900万円

2LDK~3LDK

66.03m2~90.09m2

総戸数 280戸