注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「東日本ハウスってどうなのよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 東日本ハウスってどうなのよ?

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2015-12-23 10:09:35

東日本ハウス関係のスレッドが見当たらないので立ち上げます。

うちは年内に建てるつもりでHMを比較中です。
で、現在東友会の知り合いから紹介されて東日本ハウスと交渉中。
東友会経由のためか意外と安くしてくれたのには驚きましたが肝心の仕事はどんな感じです?
評判など教えてもらえたら助かります。
最近はCMも見ないのでちょっと不安です。

[スレ作成日時]2006-01-08 17:31:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

東日本ハウスってどうなのよ?

  1. 651 匿名

    どうしてもここで建てないならボイスレコーダー必須と言うことですね!


    でもボイスレコーダー買うの勿体ないから他にしよ〜っと!!

  2. 652 購入経験者さん

    反論する訳ではないですが、
    ウチは東日本ハウスでメンテナンスおこないました。

    ハウスメーカーであれば費用はそこそこ掛かるものだと考えていましたし、
    安いからといって他の業者に依頼することはできなかったです。
    私の場合、皆さんがおっしゃるような担当者さんではなかったので、
    本当にそんな方がいるのかと逆に不審におもってしまいます。

    家を建てた時からお世話になってて、十数年経ちますが未だにお付き合いがありますし、
    連絡をして放置されることなど一度もなかったですが??

    ともあれ、もう一度きちんと話しをされてみてはいかがですか。
    きっと良い解決策があるはずです。

  3. 653 匿名さん

    良い担当者・良い営業所にあたった人が、うらやましいです。
    自分は、そうではなかったので。

    話し合いで解決できれば、当然それが一番いいと思います。

    自分は、契約から、これまで、
    トラブルがいろいろあったので、東日本ハウスに対して不信感でいっぱい。





  4. 654 入居済み住民さん

    647です
    (トイレ施工ミスによる水漏れを、何年も放置された件)

    東日本ハウスに苦情を言ったら、
    瑕疵担保責任の期間は「引渡しの日から2年間」なので、
    法律上は、もう東日本ハウスには責任はありません
    とのこと。

    水漏れの件は、何回も言ったのに、とりあってもらえなかったのです。
    何年も放置した挙句に、2年経過したので責任は無いなんて
    あまりにも、対応がひどいです。

  5. 655 byよ~くわかる

    645さん

    647さん

    家も一緒ですよ~


    引き渡し直後からアフターが始まるのですが、対応がルーズすぎますね。

    「依頼→わかりました→数か月が経ち→催促→わかりました→結局来ず→新たな依頼→わかりました→催促→結局来ず」この繰り返しですよ。

    お金になる仕事の時しかすぐには来ないのです。


    家が最も最悪だった経験談が、東日本大震災の影響でリフォームを余儀なくされました。

    リフォーム費用350万で工期は二か月間(工期はハウスメーカー側の提案で)の予定で改築スタートしました。

    すべての部屋の壁にクラックが入りましたので壁の修復にあたり照明器具をすべて外しま
    した(生活空間以外)。

    すると工事開始3週間目くらいから何やら工事がストップしました。営業マンに確認すると震災の影響で部材が調達できないとのことでした。

    それなりの地震だったので私もその位は当然と思いながらも待っていたら一年が過ぎました。(その間ハウスメーカーからの連絡は一切なし)

    こちらから連絡し現状を確認すると、もう部材は普通に流通してるとか。

    じゃあなんで工事しないのかと尋ねると、営業マンから驚きの言葉が!

    「あれ!まだ工事終わってませんでしたか!」現場監督に確認して再度連絡しますと!

    その後現場監督からすぐに電話こそ来ましたが、工事がすべて終わるのに2年6ケ月
    もかかりました。

    照明器具なしで2年過ごしましたよ。

    照明器具くらいなら自分でも取り付けられますが意地でも付けなかったです。

    最後にハウスメーカー側に自分の立場になって考えろ!お前たちのやったことは許せないからな!と私が言ったら、

    「いくらなら(工事金額)なら納得していただけますか?」

    ですって!

    「俺は銭金の問題を言ってるんじゃねぇー」即金払って出入り禁止にしてやりました。

    後日、工事完了証を持って来たので二度と顔だすな!それと友達紹介とかうんざりだ!
    誰が紹介できるか!俺の信用無くなるわと言ったら

    「ハイハイ」と二言言って帰っていきました。

    思い出しただけでもイライラします。

    福島県郡山市近辺にお住まいで東日本ハウスをご検討の方は是非参考にしてみてください!

  6. 656 購入経験者さん

    655さん

    震災で被災されたうえに、追い打ちをかけるように、
    東日本ハウスのせいで、ひどい目に遭いましたね。
    照明器具なしで2年間とは、大変でしたね。

    うちは、震災のあと、東日本ハウスが、
    「家は大丈夫でしたか?」と確認しにきた際に、壊れた箇所を説明したのですが、
    「わかりました」といって、それっきりです。
    放置されたまま、結局、3年経過した今もそのままです。
    うちの場合は、壊れたといっても、ほんの少しで生活に全く支障はないので、別にいいのですが、
    とにかく、この会社は、放置する会社だと思いますよ。

  7. 657 匿名さん

    大手はどこでもそうなんですね。
    時間稼ぎしてよけいなコストかけないのは、どこも一緒みたい。
    小さいとこに頼めばよかったな。

  8. 658 太郎

    東日本ハウスに見積もり住宅1700万予定無茶な要求を行った訳でもなく見積もり依頼その後、一切返答なし、忘れているのか、貧乏人は相手しないのかは分からず。かなり不愉快二度と行くかと思いました。こんなハウスメーカーってあり?
    知人も住宅購入検討中でしたがこのよう内容を相談、その後、他メーカーで施工してもらいました。

  9. 659 主婦さん

    新築で、今コンセントの位置を確認中です。
    そこでみなさんに相談なのですが、コンセントの位置で、ここにあればよかったとかありますか?
    逆に、ここにはいらなかったとか。

  10. 660 匿名さん

    子供の学区を指定して土地探しを依頼したら舌打ちされた。

  11. 661 匿名さん

    新居に入れる家具が決まってるなら配置を考えながら出来るだけ多く付けておいた方が宜しいかと。そして気密コンセントでお願いしましょう。

  12. 662 匿名さん

    リビングというか、テレビを見る場所は多めにつけたほうがいい。
    テレビ本体だけでなくDVD・BDレコーダーのコンセント、掃除機なんかも。
    思ってるより使うぞ~。
    タコ足コンセントだとやっぱり見栄え悪いし、足ひっかけて扱けそうになったりするしね(笑)


    小さい子供やペットがいるなら、手の届かない高い位置にしたりもするようですが、
    見た目にどうなのかと。

  13. 663 匿名さん

    コンセントは後から増やすことも出来ますよ
    あまりに数が多すぎると部屋の見た目が面白いことになりそうですよね

    何よりも、家具の配置ですよ!
    私はコンセントの位置を考えずに部屋の模様替えをして、コンセントの位置が不便なところに…結局半月もせず、家具の位置を元に戻しちゃいました(^^;)

  14. 664 主婦さん

    和室ってやっぱりあったほうがいいですか?
    手入れが面倒そうだなぁと思ってしまうんですが…。

  15. 665 匿名さん

    茶道や生け花教室を開く予定がなければ必要ないと思います。
    カジュアル畳のなんちゃって和室も必要ないです。
    無垢床にカーペットで十分ゴロゴロできます。
    カーペットもウレタン入りのフカフカタイプとかネットで色々あります。
    追加費用払って私室作るなんてナンセンス。

  16. 667 入居済み住民さん

    その人のライフスタイルなどで変わるとは思いますが、うちは作ってよかったと思ってます。
    親が泊まりに来た際に重宝するので。
    お年寄りはやっぱり和室があったほうが落ち着くみたいですね。
    あと、侮れないのは押し入れです。押し入れ収納はやっぱりすごいです。

  17. 668 tsukuba

    5・3 つくば市にいるHouseParkで非常に不愉快なことがありました。最初、子供と一緒に招待されたのに、中に入ると子供をCareする社員がない理由で、子供の悪戯を反感されて、追い出されたような言葉を出す、馬鹿な社員がいた。当日4社以上まわした所まったく問題ないし、大歓迎された、二度と東日本Houseという会社をお願いできません。

  18. 670 主婦さん

    659です。ご意見を下さった皆様、ありがとうございました。

    ・家具の配置を考えながらできるだけ多く
    ・気密コンセントがいい
    ・リビング及びテレビの設置する場所には思っているより多く
    ・子供やペットがいる場合は手の届かない位置にするのもアリだが、見た目に難アリ?
    ・後からコンセントを増やすことも出来るので、焦りすぎることもない

    参考にしたいと思います!ありがとうございました

  19. 671 匿名さん

    664さん
    和室は、無理に作ることもないと思います。置き畳も最近は販売していますし。
    和室を作ったはいいものの、活用していない…なんてことになったら悲しいですしね。

  20. 672 匿名さん

    子供を管理できない親が多すぎる。
    先日モデハウスでぼうじゃくむじんにふるまってるガキの親によっぽど文句言おうかと思った。
    他の会社のモデルハウスだけど。

    668さんの書き込みはちょっと恥ずかしい。

    あと、教育しない家庭は、子連れで色んなところに行かないで、家にいた方がいい。

  21. 673 騙されました。

    嘘しか言えない住宅メーカー
    バス見学会に言っただけですが、嘘しか言えない、言ったことも守らない、最悪の住宅メーカーです。
    家を建てても嘘でごまかされそうで、立てたくなくなりました。
    その程度の住宅メーカーなんでしょうか。

  22. 674 匿名さん

    正解!

  23. 675 匿名さん

    ここ見ると良いことなさ過ぎで引いちゃいました。

  24. 679 匿名さん

    情報としてはあまり良いものがないですね。

    ところで子育てのことなどが書かれていますが
    最近は、子供をほっておいてウロウロする親が増えていますね。
    ベビーカーを狭いところで人に当たっても知らんふりの人もいるし
    子育てがちゃんて出来ない家庭の近くに住みたくなと最近考えてしまうんですよね。

  25. 684 匿名さん

    会社の周りをスーツ姿でランニング・・・。

    変な会社

  26. 685 匿名

    とてもまともな会社に思えません、私は被災地で製材所をしている物ですが、3ヶ月前に工場を火災で消失し担当者にパソコンも納品書も無いので、納品書のコピーをお願いしましたが担当者わかりました、と言い連絡無し、営業所に連絡しても担当者不在、担当者に連絡させるなど、ようやく営業所の課長と連絡が取れましたが高圧的で上からの物言い、バカにしているようでした、その後東京本社に連絡しても担当者不在ですと速答でした、あまりにも中小企業や地元業者をバカした態度、私は信用に大企業も中小企業も無いと思っています。

  27. 686 匿名さん


    投稿番号を見ると削除されているようですが、社員のパトロールなんでしょうか?

  28. 687 ママさん

    679さん
    よく電車で見かけるのですが、子供が座席に靴のままで上がっても、
    靴を脱ぎなさいと言う親御さんも減りましたよね。
    親は知らんぷりでスマホをいじっていたり…。
    なんだかなぁ、と思ってしまいます。

    小さな子供さんがいるご家庭でも、さすがにご近所の目は気にされるのでは…とは思うのですが、
    こればかりは事前に確認したほうが良さそうですね。

  29. 688 職人

    最悪、去年知り合いがリホームしました。先日、クロスが見事に、はがれてきました。下地処理も一切せず、そのまま張ったようです。担当(支店長)いわく、「こんなもんです。」だって、呆れてしまいました。

    今後の対応が、心配です。

  30. 689 匿名さん

    色々問題があるんですね。
    支店長の対応がその程度だと、今後の対応も期待できませんね。
    今一つ大きく羽ばたけない「パッとしないメーカー」なのはこんな事の積み重ねが原因なんでしょう。

  31. 691 匿名さん

    目先の利益を追求する不動産屋のような会社が多いので、ちゃんとしたものをつくって売れば、会社は伸びるはずです。

  32. 692 匿名さん

    そうですね。ちゃんとしたものをつくって売れば、評判もついてくるはずですよね。
    ただ、掲示板はすべて真実かどうか定かではないのでほんの参考程度に見るのがいいのかなと思ってます。
    最近増えている太陽光発電が搭載されているようですが、売電の収入ってあてにできるものなんでしょうか?
    電気代が浮く程度でなくて、家のローン返済に充てられるくらい収入があるんでしょうか?

  33. 693 匿名さん

    設置には補助金が出ているはずですから、該当になるように注意して設置してください。
    20年ほどで元は取れると数年前に聞いていますが、電気料金の値上げ・電気の固定額買い取り制度、性能の向上により、回収期間が短くなっているものと見込まれます。
    但し、積雪の多い地域では、雪で効率が悪くなることも留意してください。
    ロ-ンに充てられるぐらいの収入は無理と思います。

  34. 694 匿名さん

    太陽光発電は国の補助金が無くなった為、原価回収期間が少し伸びますが10年位で十分回収できるはずです。
    太陽光ユニットの価格も下がり、パネルの性能は僅かずつでも上がっています。今後、売電価格は年々低下し、電力会社からの買電価格は上がる可能性が高いので、太陽光に関しては早めの投資がいいかもしれません。

    原価償却したあとは、完全に収益になります。銀行の利息よりはるかに大きい収益になると思えば太陽光も悪くないんではないでしょうか?ソーラーパネルは20年以上大丈夫ですが、パワーコンディショナのメンテ(交換費用)を見ておく必要がありますが、こちらの方は10年後にはより安価なものが出ている可能性もあります。
    屋根の向き、搭載可能容量を確認し、シュミレーションしてくれるはずです。 相談してみてください。

  35. 695 匿名さん

    国の補助金が無くなったのは残念ですよね。
    うちも太陽光発電の設置を検討していますが、本当にプラスになるのか疑問です。
    実際に太陽光パネルで作った電気が100%使用できる訳ではないですし、
    選択を間違えると、作った電気の20%しか分電盤までたどりつかなかったりするそうです。
    パネル選びは慎重になった方がよさそうですね。
    昨年末ぐらいから、接続箱・昇圧機が一体型のパワコンもでてきているので、
    一体型にすれば送電ロス・損失が減りますし、有効に電気を使えるようです。
    但し、最初の設置費用は若干高くなりますが・・・
    いすれにせよ、正しい知識をもつことが重要ポイントとなりそうですね。

  36. 696 匿名さん

    おいおい!
    立派な日本人になる前に雨漏りしない家作れっていうのが消され取るやんけ。

  37. 697 匿名さん

    パネルの枚数もポイントの1つだと思います。

    はじめの頃はパネルも大きかったですが、最近は省スペース化・軽量化が進み、
    以前よりも多くの枚数を設置できるようになっています。

    設置枚数を増やせば、単純にその分だけ発電量は増えるので、
    より多く電気を作ることができます。

    あと、設置する方角や角度も大事で、
    真南の傾斜角30度が良く、北向きで傾斜角が水平に近くなるほど良くないそうです。

    是非参考にしていただければと思います。

  38. 698 匿名さん

    太陽光発電で家のローン返済に充てられるほどの収入はさすがに難しいとは思いますが、
    設置したことにより、節約・エコへの意識を持つことに繋がり、
    その結果、家のローン返済も早くなる…かもしれません。

    しかし設置するのであれば、早めに利益を出したいですよね。
    家の立地・設備の規模や設置場所・天気の3つが揃っていれば、早い段階で元が取れるのではないでしょうか。

  39. 699 匿名さん

    国からの補助金はなくなりましたが、地域によっては補助金制度がまだあるかもしれないので、
    是非確認してみてください。

    あとは電力の買取価格が下がったとはいえパネル自体の性能が上がっているので、
    結果的には発電量が増えて売電による利益も増えて、見積もり次第ではお得になるかもしれませんね。

  40. 700 購入検討中さん

    太陽光発電+オール電化の方って結構いるんでしょうか
    憧れがあるのですが、ここのところ電気代も高いですし、
    実際、ガスのほうがいいのかなぁ…と思うとなかなか意志が固まりません

  41. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~4998万円

3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

5188万円・5198万円

3LDK

63.44m2・66.72m2

総戸数 68戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸