注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

広告を掲載

県民共済ファン [更新日時] 2009-09-25 23:24:06

1000を超えたので作りました。
その2でも、バンバン盛り上がりましょう。

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか?

https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9728/

[スレ作成日時]2008-08-27 10:26:00

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

埼玉県民共済注文住宅はいかがですか? その2

  1. 781 704

    779さんへ

    私も2世帯を検討し、今月契約する予定のものです
    私も何ヶ月も大手ハウスメーカーと悩み、結局、県民共済にすることにしました

    住宅相談にも、3回くらい行き、契約前なら費用が掛からないのか?
    しつこく聞きましたが、確認申請等前なら、負担はしなくていいと言っておりました
    (ですが、支払った人もいるそうなので、直接聞いて下さい)

    県民共済も地盤調査を外部業者に依頼するため、契約をしない場合でも
    払わなきゃいけない気になりました

    大手ハウスメーカーと何社も話をしましたが、まず契約が先で、
    内部の仕様などは、カラーコピーで説明するのみで契約をせまり、
    契約後、仕様を変更したい場合は、オプションの料金もかなり高いと思います

    ある屋上に風船があるメーカーさんは、オプションは、特別に7%お引きしますと
    自信満々に言っておりました

    どこのハウスメーカーも基本的に内部の仕様は、標準仕様では、最低のランクか?
    その上のランクの商品になっていると思います

    県民共済のいい点は、標準仕様でもいいものを使用してますが、
    気に入らない場合は、キッチン・洗面所・ドア・などなど・・・県民共済が、
    メーカーから仕入れる価格に県民共済の利益として若干加算し、施主に提供してくれるので、
    自分の気に入った商品が、格安で提供して頂けます

    欲しい設備にこだわれば、こだわるほど、高くなりますが・・・。

    ハウスメーカーの住宅展示場にある設備は、高いものなので、実際、購入する際は、
    そのような設備をつけようとすると、坪20万~30万も高くなると思います


    県民共済おすすめしますよ!

  2. 782 匿名さん

    お金が無いならオススメですよ。家にコダワリが有る人は、ヤッパリそういう所で建てた方が良いですよ。県民の家は普通な家ですから。

  3. 783 匿名さん

    >>781さん
    設計に絡む相談、打合せに関しては費用は掛からないそうです。
    地盤調査費等は、おっしゃる通り業者に依頼する為、費用が発生します。
    ウチの場合ですが、予約して1ヶ月しない内に測量に入り、2ヶ月位で地盤調査でした。
    その時に測量、地盤調査が入ると、キャンセル時には費用が発生しますと説明を受けました。
    >>782さんの言うことは、大ハズレでは無いが、ちと違う。
    ただ、やはりHMみたいに軽量鉄骨だの、耐震等級3だの高気密・高断熱だの、
    キメ細かいサービスだの、お客様は神様ですだの言う人は、他に頼んだ方が良いです。
    詳しくは過去レスを・・・

  4. 784 782

    ↑え!何か間違ってた?

  5. 785 匿名さん

    8月の仕様変更はありますか?

  6. 786 783

    >>784
    その前に過去レス読んだんかい?
    注文住宅が良いけど、資金が限られるって人には、確かに強い味方だね。
    オイラもそのクチだし。
    セ○スイ○イムで見積りして貰ったけど、標準設備は県民と比べショボいし、
    延べ床5坪減らしても費用は1.5倍近いんだもん…
    軽量鉄骨と木造を比べるのも間違いかも知れんが、だったら県民で
    広めに建てて、欲しいオプション付けちまえっ!となったわけ。
    恐らく、ここで建てた人の共通意見として、良くも悪くも施主の努力次第。
    こちらから何も言わなければ、見た目は一昔前の家になる可能性大。
    躯体に絡む部分は限度があるが、内外装や設備品に関しては、
    結構幅広く選択肢はあると思いますよ!
    結局はどの部分にこだわるかじゃないんかね?

  7. 787 782

    じゃ!あれですね?家まるごとコダワリたい人には無理ですね? それに大きな家を建てるには、広い土地が無いとダメですよね?

  8. 788 786

    まぁ、>>787は遊び半分で書き込んでいるようだが、一応マジメに答えるぞ~。
    まったく~、>>787さんは分からんチンだな~。
    こだわりは人それぞれだって言ってんでしょーが。
    こだわる基準も家に対する知識の量、どこまで必要としているかで全然違うでしょ?
    大きな家を建てるのだって、土地の用途種別によって容積率だの建蔽率だって
    違うんだから何ともいえんだろうに・・・
    そもそも、>>787さんは大きな家、大きな土地ってどれ位を言ってるんかね?
    ネバーランド位とか言うなよ!

  9. 789 787

    ご相手ありがとうございました。m(._.)m もう来ません。お騒がせしました。

  10. 790 788

    いえいえ、こちらこそ、ご丁寧にありがとです。
    ってか真面目な話し、>>789さんは県民共済でというのかどうかは別として、
    どこかで家を買おうか建てようかとか考えてるんでしょうか?

  11. 791 781

    今イロイロ廻ってる所なんです。ヘーベルはこの前廻って、3階が少し暑いのが気になりまして。積水ハウスも中々良いですね。一条工務店も見ましたよ。県民さんは、モデルハウス、見学会はありますかね?

  12. 792 匿名さん

    去年、家を建てるときに県民共済も検討したのですが打合せの条件や引渡し日程等で折り合いがつかなかった為、共済はあきらめて別で建てたのですが最近、近所に共済の家が完成したのですが基礎の部分まで化粧がしてあっり室内壁はクロスだけでなくウッドパネルをつかったりと(オプションかもですが)あの値段であそこまで凝ってくれるなんて改めて感心してしまいました。どこも一長一短でしょうけど埼玉県民で予算があまりなくて浦和に通いやすくて工期に余裕がもてる方は、そのへんのローコストHMで建てるよりはお勧めなんじゃないですかね~工事中の倒産もないでしょうし

  13. 793 790

    >>791は、>>789>>787 同一の人?じゃなさそうですが・・・
    まずは県民と比較する相手のHMが違うかなと…
    予算に余裕が有りそうだから、大手HMにした方が良いかも知れませんね。
    やっぱり大手はデザイナーも居るので、間取りや収納スペースの使い方、
    内外装のデザイン、その他諸々の提案力は凄いなと、正直に思いました。
    新しい技術もふんだんに盛り込まれてるし。
    県民にはデザイナーなんて居ないし、ハイテクってなんですか?の木造在来工法だしね。

  14. 794 匿名さん

    >>791
    忘れてたけど、モデルハウスなんぞ有りませぬ。
    見学会は建築中のお宅に訪問して、職人さんに「見学したいのですが~」とやる。
    勿論、営業はいないので、住所と地図を貰って自分の足で現地に行く。
    まぁ、普通のHMじゃあり得ない扱いかもね(笑)

  15. 795 検討中

    779で地盤調査などの費用について伺ったものです。
    すぐにレス出来ずすいませんでした。
    過去レスもかなり読んだつもりだったんですが、読みきれず質問してしまいました。

    ありがとうございました。

  16. 796 匿名さん

    埼玉県民以外でも建てられる裏技はありませんか?

  17. 797 匿名さん

    引っ越し予定なら建てられるんでないの?
    でも打ち合わせが大変。

  18. 798 797

    もちろん埼玉へってことです。

  19. 799 入居済み住民さん

    昔は埼玉に近い東京でも建てられたみたいですけど、今は埼玉県内しか建てないそうです。
    埼玉県民でよかった。
    東京寄りの埼玉の土地を購入されては?

  20. 800 匿名さん

    >>793

    >やっぱり大手はデザイナーも居るので、間取りや収納スペースの使い方、
    >内外装のデザイン、その他諸々の提案力は凄いなと、正直に思いました。

    親戚で大手HMで木造で8000万円(!)の2世帯建てたけど、
    玄関が南向きなのに薄暗い玄関と、6畳のクローゼットに
    窓(換気に必要)もコンセント(掃除機使うのに必要)も無かった事に
    びっくりした。

    更に、金も土地もあり余っているのに、わざわざ屋根裏部屋も作ったりして・・。
    (しかも一般的にな梯子が付帯。荷物の上げ下げ大変じゃんw)
    それ以来、大手の設計提案力には信用してない。

    それだったら、自分で勉強する必要がある県民の方が良いと思った。

  21. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸