住宅ローン・保険板「35歳 年収900万 マンション売却して戸建購入(ローン5300万)で悩んでます」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 住宅ローン・保険板
  4. 35歳 年収900万 マンション売却して戸建購入(ローン5300万)で悩んでます

広告を掲載

  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
悩める35歳 [更新日時] 2010-09-26 21:52:33
【一般スレ】年収別のマンション予算・住宅ローン予算| 全画像 関連スレ まとめ RSS

この度、マンションから戸建への引越しを検討しており、皆様のご意見頂きたく書き込みさせて頂きます。

■家族構成
35歳、妻1人(専業主婦、将来パート予定)、子1人(3歳)

■資金計画
購入物件は総額7000万円以内に収めるつもりで交渉しています。
現在住んでいるマンションの残債が1400万円ほどあり、このマンションを3000万円ほどで売却出来る見込みがあり、手数料等を差し引いた結果、1400万円の売却益を見込んでいます。
この売却益に現金300万円を足して1700万円を頭金として、5300万円の融資を受ける予定です。

融資先は財形住宅金融のフラット35s 20年金利引き下げプランで考えています。

■返済プラン
フラット35sの金利優遇の変遷と勤務先の利子補給制度が密接に関わる為、複雑ですが以下の様な数値になる予定です。

当初10年(金利 -1%期間)
月々:¥153,596
ボーナス(年2回):\87,111
利子補給額:月間 約\4,500

11年目~20年目(金利 -0.3%期間)
月々:¥166,755
ボーナス(年2回):¥94,665
利子補給額:月間 約\24,000

21年目~(金利 優遇無し期間)
月々:¥170,372
ボーナス(年2回):¥96,761
利子補給額:月間 約\29,000

■収入
昨年の収入は900万円、今年は960万円程度になる予定、比較的給与体系基盤が安定した企業に勤めており、年収ダウンは考えにくく、今後10年は年平均40万円ほど昇給が見込めると考えています。

■悩み
物件は土地、建物共に非常に魅力的であり、地価も下がっている為、2~3年前では9000万円超えした絶対に手が届かない物件が買えそうな範囲内となり、買うなら、低金利、優遇制度の充実している今しかないと思っています。

返済としては現在のマンションローン返済(管理費、修繕積み立て、駐車場込み)に対して2万円ほど上昇するのですが、戸建ての場合リフォーム費用も自分で積み立てる必要があるので、これを踏まえると実際には住宅費用としてはプラス4万円ほどと見ています。
現在の月々の貯金は7万円天引きで実施してます。(差し引きすると計画は成り立つ??)

ハウスメーカの営業(ファイナンシャルプランナー有資格者)からは返済比率(26%)からも安全な資金計画と言われていますが、営業トークも少なからずあると考えており、個人的には借りられる額と返せる額は違うと思っており、また絶対値が高額なので決断出来ずにいます。

無謀でしょうか?皆様の客観的評価をお聞かせ頂けませんでしょうか。長文ですみません。

[スレ作成日時]2010-09-25 00:19:42

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

35歳 年収900万 マンション売却して戸建購入(ローン5300万)で悩んでます

  1. 21 匿名

    ↑おお すまん。お子さんは一人だったな・・・・・

  2. 22 匿名さん

    これさぁ、相談してる、つもりで
    自慢してんだろ、ムカつくよな。

  3. 23 匿名さん

    滅茶苦茶なローン組もうとしている人が多いですね・・・
    営業が頑張ってるのか、ファイナンシャルリテラシーの低い人が多いのかどちらなのでしょうか。

  4. 24 通りすがり

    20さん
     うちの親年収MAX時800万(当時)だったけど兄2人は大学院に行きわたしも大学まで行きましたけど。
    兄は国立だけど私は私立です。(学費が高いで有名な学校です)

    学資保険とかもろもろありますから大丈夫じゃない?
    もちろん兄弟今働きながら返済してますが、実際大した痛手はないし、スレ主さんや16さんみたいな親だったら子供はその姿見て頑張りますよ!
    19や20さんみたいな親だったらまず無理。
    子供は親の背中を見て育ちます。
    こんな発言するってことはまだ親じゃないか。

    ここに批判的に書き込みをする人って知恵がないからこんな事しか書けないのかい?
    全然相談にもなってないしアンサーにもなってないよね。

    ちなみに本当にネットの掲示板で相談とか頭の弱い回答しかかえってこないからやめた方がいいと思いますよ。
    (心に余裕のある親切な人もいるけどね)

  5. 25 匿名さん

    うちの兄、うちのダンナふたりとも大学→大学院行きましたが、日本育英会(当時)の奨学金をもらってました。バイトもしてましたが、2人とも理系なので忙しくて、ほとんど当てになるような収入じゃありませんでしたけど。
    ということで、奨学金という手もありますから、大学や大学院はなんとかなるかもしれません。

  6. 26 匿名

    屁理屈ではなくなあ
    上記の話が、いつの頃の話かわからないけど
    オレが感じるに今の(公立)教育現場は・・・・・・酷いぞ~
    学業に関しては本人のやる気第一な訳だが・・・・・・いかんせんまだ子供だしなあ

    ま、無謀とは思うが絶対に無理ではない訳で。

    つか、ある意味では奨学金を選択出来る親は最強かもな。
    オレはその選択出来ない(したくない)から無謀と言う訳だが。

  7. 27 匿名さん

    そうそう。
    旧育英会は月4~5万の奨学金で、返済は月1.3万くらい。一種なら無利子。
    世帯収入制限も800万くらいまでOK。いざとなりゃ申し込めばいい。

    本当に大学で勉強したいなら借りてでも行くと思うけど。
    当たり前のように『親の務め』的に話す過保護ぶりが怖いわ。

  8. 28 匿名

    ほら・・・・・・・出ちゃったよ・・・・・・・・・こえなあ

  9. 29 匿名

    >>26
    言いたいことがわからない。
    頭の悪そうな文章だ。

  10. 30 匿名

    厳しいなあ~
    泣いちゃうぞ~

  11. 31 匿名さん

    大学院は、海外なら安く行けますよ。
    当方は、独の大学と米の大学院行きましたが、独は学費が年間で1万円弱しかかかりません。奨学金貰ってません。米は、GAといってアシスタントをする代わりに学費免除してもらってました。生活費は高かったですけど。

  12. 32 匿名さん

    ま、奨学金は収入減とか状況悪くなればって話だけど。

    ところで疑問なんですが、売却益(損)って普通はトータル支払いで計算するんですか?
    売却額とローン残額で計算するんですか?
    益とか損とか言われるとトータルで計算したくなりますが。

  13. 33 匿名


    何の話?

  14. 34 匿名さん

    分かりにくい聞き方ですみません。
    ローン残債と売却価格の差額を益(損)というのか、
    累積支払額と売却価格の差額を益(損)いうのか。わかりますかね?
    素朴な疑問と言うか・・・スルーでもいいです。

  15. 35 匿名さん

    >>16
    金利同じ、売却時残債完済と仮定し、
    債務6000万が債務4200万より負担が軽いってどういうこと?
    1800万の差以上の管理費、修繕積立金、駐車場代なの?
    そんなマンション売却できる?

  16. 36 匿名

    現在の貯蓄額は、どれぐらいでしょうか。
    それにも、よりますね。

  17. 37 匿名さん

    日本学生支援機構(旧育英会)は、大学院の場合は親の収入は関係ないですよ。

  18. 38 匿名さん

    >>35
    ローン減税、フラットの1パーセントの金利優遇を加味すると月々の支払額が逆転する。

  19. 39 近所をよく知る人

    子供一人なら
    問題ないだろうが・・・生活がつらいかどうかは知らん

    毎月7万天引き貯金なら、84万×14年(ガキが高校入学まで) 1176万貯まる予定


    どうせ 低金利なのだから、300万の手持ち資金使うことないような。

    幼稚園3年で150万ぐらいかかるぞ、

    物件を値切れ

    マンションと同じ不動産屋を使っていると思うが、その方が手続きしやすいが・・・・

    おれなら、謄本取って、売主と直接交渉するがね。

  20. 40 匿名さん

    賃貸併用住宅にしてみたらどうでしょうか?

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4698万円~6298万円

2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

未定

1DK~3LDK

34.81m2~63.88m2

総戸数 33戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

5118万円~7298万円

1LDK+S(納戸)~2LDK

45.14m2~58.24m2

総戸数 72戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸