中古マンション・キャンセル住戸「築35年って買いますか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 中古マンション・キャンセル住戸
  4. 築35年って買いますか?

広告を掲載

  • 掲示板
購入検討中さん [更新日時] 2022-05-28 07:46:19

駅から近くて部屋も広いのですが・・
古すぎて悩んでいます。(外観などは悪くないです)
中古マンションは、何年までなら買いますか?

[スレ作成日時]2010-09-19 16:55:14

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

築35年って買いますか?

  1. 201 匿名さん

    >ただの老朽物件を残すべきか壊して価値創出するか、大半の視点はそちらでは。
    こいつ叩いてやりましょうか?

    お爺ちゃんも、お母さんも、子供も赤ちゃんも元気に暮らしているのに、上から目線

    アホなのは、せっかくローンも終わって楽しく暮らしているのに、
    建築費持ち出して仮住まいして部屋を一回り小さくして新築?
    余計なお世話だと本気で思ったりして・・

    管理良好のまともな築35年はエレベーターも交換、給排水も交換
    オートロックと自動ドアーで快適に暮らしているのをご存知ない。

  2. 202 匿名

    貴様にこいつ、と呼ばれる謂われはない。お前の物件にも興味などない。
    持ち出しで建て替えが成功する訳ない。オートロック自動ドアで満足すると思うなら余りに世間のニーズをご存知ない。
    叩けるものなら叩いてみやがれ。

  3. 203 物件比較中さん

    今なら1800万円も出せば郊外に「一生もの」の堂々たる新築戸建が買える。
    まずは、2000万円で郊外に広々とした一生困らない広さの住宅確保。
    http://www.c21-media.net/detail/102632.html

    で、あと2000万円くらいだして>>190のような「都心の隠れ家」的マンションを購入して
    都心生活も充実させたらいい。
    郊外新築戸建て2000万円・都心中古2000万円マンション、しめて合計4000万円

    都心に4000万円の物件を購入するより賢明な選択のような気がするよ。

  4. 204 匿名さん

    >>203
    郊外じゃなくて地方の方ですね

    試しに東京駅まで検索してみたら、乗車だけで片道1時間10糞 950円
    定期じゃないと、月に47,500円 1年で57万円 現実的じゃない。

    通勤で往復3~4時間は、勤務先が東京は無理ですね。

  5. 205 匿名さん

    >>202
    いまどき貴様ですか?
    お爺ちゃんだったんだ、元自衛官さんですか?
    人の住処を、老朽物件なんてけなしちゃいけないよ、即金で買えるわけでもないし。
    うちのはいいんですよ、山手線内ですが賃貸用の収益物件ですから。

    自宅は、ご近所に財閥系の100㎡を訳ありで少し前に買いました、新築ですから最新設備ですが
    あんまり魅力は感じておりません。

  6. 206 物件比較中さん

    都心の物件としては・・
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/FP9N2014/

    郊外の物件としては・・
    http://www.rehouse.co.jp/kodate/FR4O4148/

    都心中古1200万円・郊外戸建600万円、しめて合計1800万円

    都心のマンションは十分な広さがあり、コストパフォーマンス抜群!
    郊外戸建も物置と割り切ってもいい価格帯であり、将来のリフォームが楽しみ。

    普通の勤め人ならこれくらいが賢明な線だよね。

  7. 207 173

    建て替え狙いなら都心部高台高級物件は期待できませんよ。
    うちは今築36年だが、築50年になっても建て替えはないと思うし、建て替えの検討すらもしていないかもしれない。
    配管の交換を含め大規模修繕は適時やっているし、エントランス周りやロビーの大理石フロアーは今でも十分きれいだし(共用部は毎月機械清掃をしている)、オートロックは竣工時からあるし(交換はした)、躯体はもともと頑丈だから100年経っても問題ないだろうし、各住戸内はそれぞれリフォームすれば新築同様だし...
    要するに元の造りが良くて維持管理も良い物件は、36年経ってもそんなに見劣りしないし機能的にも問題ないので、建て替える必然性がないんですよ。
    ちなみに都心部ながら駐車場が住戸数の7割あって、しかもすべて自走(機械式はない)なのだが、近年竣工した都心物件にはそういうのはあまりないでしょう。

  8. 208 匿名さん

    >>206
    この都心物件はいいや、住所は文京区だし住むにも良さそう。

    >(共用部は毎月機械清掃をしている)
    機会清掃してない分譲マンションは皆無でしょう

  9. 209 173

    >機会清掃してない分譲マンションは皆無でしょう
    一般には年に3~4回だそうです。毎月やるマンションはあまりないと管理会社から聞きました。

  10. 210 匿名さん

    古い分譲マンションで、自主管理しているのがあるのもしらないの?
    自分達で清掃しているなんてのもある。

  11. 211 匿名さん

    >>210
    自主管理だと何なの? 意味不明なレスだね
    ちなみに自主管理マンションは世間一般の評価は下がる

  12. 212 匿名さん

    田舎のマンションと都会のマンションは、こうも管理が違うのかと勉強になりました
    やはり、マンションは都会のを買わないとダメ、田舎のは団地と同じで分譲マンションの
    意味が無いんですね。

    うちの清掃の頻度は、内廊下は毎日清掃、エントランスホールも内廊下も
    毎月1回機械清掃していますよ、専門業者に依頼してます。

    自主管理は団地のすること、普通は管理会社に委託して管理費を支払う。

  13. 213 匿名

    ここは築35年って買いますかスレだよ。

    普通のマンションはどうかではなく、
    古いマンションなら自主管理物件もある事くらい知っとけば。団地に限らず。
    依頼などせずに清掃まで自分達でやる物件もあるってこと。
    内覧時に言われて驚いた。

  14. 214 匿名さん

    だから、築35年でも自主管理のマンションなんて買っちゃいけないんだよ
    35年間時代遅れを続けてきたんだから、そんなレベルの管理だから。

  15. 215 匿名さん

    そもそも>>210は、>>208に対して「機械清掃とは無縁の自主管理マンションというのもあるぞ」と言いたかったのか? ま、
    >古いマンションなら自主管理物件もある事
    だけ知っていても意味ないな。知っておくべきは
    自主管理物件のほとんどはまともな管理ができていないこと、
    そして多くの場合キャッシュでないと買えないこと(購入額>>>担保価値だから金融機関が融資をしてくれない)
    だよ

  16. 216 購入検討中さん

    築古でも港区山手線内のマンションには、人生を切り開く
    可能性だとか希望みたいな何かがあるんだよね。

    たとえば >>190のマンション、周囲の道の上がり下がりが結構あるけど
    ほかのマンションにない独特の雰囲気を醸し出している。
    存在自体がとっても神秘的であり魅力的なマンションだよね。

    たとえば、港区の素敵なマンション購入という目標があるからこそ
    毎日の仕事に充実感が感じられるという生き方もある。
    今はそれがすべてだよ。

  17. 217 匿名さん

    >>216
    言いたいことはよくわかるよ。築古でも「麻布」の文字が入った住所に住むことへの憧れはあるよね(うちは三田だけど)
    でもね、うちは港区で2件目。1件目も港区山手線内ではあったが、1DKの部屋も少なくないなど、建物の仕様は今ひとつだった。そこの一番広い部屋に住んでいたが、港区山手線内でもここに住んでいるようじゃダメだなと思うようになって買い換えた。
    2件目は1件目より築年数が5年ほど古いが、建物の仕様や管理状況は1件目よりずっと良く、狭い部屋がない。1件目より20平米広い部屋を買ったが、それでも平均よりやや広い程度。何よりも住民が全然違う。
    港区は玉石混淆だから、やはり物件の良し悪しはシビアに見分ける必要があるよ。個人的には、50平米以下の部屋があるマンションはお勧めしないな。

  18. 218 匿名さん

    50㎡以下って、それは単身者か賃貸向け物件でしょう。管理の質が低くなるのは否めないです。

  19. 219 購入検討中さん

    板橋区に駅から徒歩15分の築40年の団地があるのですが、
    もうそろそろ、建替えの話もあるのかな?と思い、購入を検討しています。
    板橋区の人気はどうですか?
    50平米くらいの物件です。

  20. 220 購入検討中さん

    三田でも網町パークマンションならいいけど価格的にまったくお呼びじゃない。
    港区のマンションを買うために20年かけて1億円以上貯めこんだけど、
    退職後の生活だとかマンションのランニングコストを考えると高額物件には
    ちょっと手が出ない。

    私のような庶民は、港区山手線内には専有面積30㎡~50㎡くらいの中古を
    3000万円以下で購入、狭さは郊外に1000万円クラスの物置がわりの
    戸建を購入してカバーという2段階作戦を考えてるよ。

    >>190のマンション周囲の坂道の急勾配は特に象徴的なんだけど、
    おしなべて港区の内陸側の坂道は、人生の上り下がりの象徴でもあり
    人間の感情の起伏の象徴でもある、つまり心象風景と重なるわけですね。
    つまり町全体が人間の心と重なっているようなところがある。
    それは、坂道だけでなく港区内陸側の町の雰囲気全体にいえるわけ。

    まあ、築古で50㎡以下のマンションっていうとちょっとみすぼらしい
    物件もあるかもしれませんが、3000万円以下で麻布のマンションを狙う
    とか予算に限りがある場合は、マンションそのものを買うというよりかは
    周りの環境を買うというスタンスで購入すればいいんじゃないかな。

  21. 221 匿名さん

    >個人的には、50平米以下の部屋があるマンションはお勧めしないな。
    50㎡以下(固定資産評価)は、昔は投資用です税制優遇があった。

    独身男性は老後を都心で暮らすのはいいかもしれないね。

  22. 222 匿名

    >219さん

    板橋ってだけなら駅により人気がないこともないでしょうけど、徒歩15分は気になりますね。
    その立地で建て替えに乗るデベがいるかどうか。最寄駅に人気があり、駅近には先々マンションが建たない見込みがあれば
    建て替えして売れる目算も立ちますが、より駅近くにタワーのニ三件も建ったらそちらに入る人が多くなる。

    建て替えを見越して買うのなら、立地自体に永続的な人気がない場所は避けるが無難でしょう。当の入居者の建て替えニーズと、市場で売りになる立地かは別の話ですから。

  23. 223 匿名
  24. 224 匿名さん

    >建て替えを見越して買うのなら、立地自体に永続的な人気がない場所は避けるが無難でしょう。
    建替は、どんなに急いでも5~10年は掛かります。
    住民アンケート、経済的弱者の説得、管理組合の議決とデベ選び、住民の生活支援・・・

    「笑ってしまうような甘い考え」の方が多いようですが、このスレで言われている
    賃貸物件が多数のマンション。
    オーナーの立場から言えば、店子に出てもらうには引越し費用など大金を支払うか
    現在の普通借家契約を家賃を下げて定期借家契約にしてもらう、借家人は強い権利で
    守られています。これだけでも3~5年は掛かります。

    自分で住まわれる場合は、建築中の仮住まいや登記などの諸費用で1,000万円を超える現金
    建築費用、中古価格にこれらの費用を上乗せしてやっと新築マンションが自宅になる。
    新築になって差益を狙うなら、取得価格と売却額の差額には課税されます。

    法律では80%の賛成で建替可能となりましたが、100戸未満のマンションでは
    実質的にはほぼ100%の同意が必要です。
    一部の高級マンションを除けば、30年を経過するマンション住民は大多数が潜在的に
    建替を模索するし、プロの管理会社にも相談するのが普通です結果的に実行されない理由を
    考えてみてください。
    マンションの理事をして総会に数回出席すれば、その温度差がわかると思います。

    将来築古マンションが問題となった場合、容積率の緩和などまず優先実施されるのは
    山手線沿線(都心ではありません)>都心物件>郊外と地方 だと思います。

    週末に山手線内駅近の管理組合の総会に外部居住者の理事として出席し、居住者と色々話した印象。


  25. 225 匿名

    5年10年かかる覚悟ができないのなら建て替え込みで物件を買うべきでないのは当然のこと。
    『古いからそのうち建て替えるだろう』では甘いのも当たり前。耐久年数でなく、要は資金の問題。
    建て替えを検討しても実行に移れないのは持ち出し(自己負担)多い物件がほとんどだから。
    山手線駅5分で投資物件化している(利幅次第で売り抜けOKのオーナー多数)の我がマンションでも短くて10年、長くて20年。その頃物件はほぼ還暦。

  26. 226 購入検討中さん

    >>224>>225
    そう考えると、50歳すぎで新築を一括購入なんていう買い方も悪くないわけですよね。
    白金高輪の39㎡・3500万円の新築も悪くない様な気がしてきました。
    http://www.nomu.com/mansion_n/n/dc-shirokanetakanawa/

    あるいは物件よりも周りの環境を買うというつもりで南麻布に築古2000万円の
    物件を狙うんだったら、郊外の新築と抱き合わせで購入という作戦もアリですよね。
    都心に中途半端な4000万円以上の中古物件を購入するより安上がりですよね。
    http://www.seibu-k.co.jp/bukkens/view/04211012903

  27. 227 購入検討中さん

    219です。
    とても分かりやすいお話をありがとうございます。
    建替えはとても難しい事のようですね。
    1000万円以上の持ち出しの可能性がありましたが、
    容積率に余裕がある場合、どんな割合なのでしょうか?

    現在200%建設可能の敷地に100%程度のようです。(だいたいですが)
    面積は2倍にできても、今は売れない事が多いようなので、迷っています。

    また仮住まいの費用や、更に登記などがでてくると知り、不安になりました。

  28. 228 匿名さん

    >現在200%建設可能の敷地に100%程度のようです。(だいたいですが)
    224です。
    築古マンションのオーナーの立場から投稿します。
    200%の土地になぜ100%しか建設されていないのか理由を考えてみてください。
    デベなり公団が、本当に100%の容積率を捨てたのかということです。

    たとえばその物件は12m以上の道路に面していますか?
    それ以下だと、東京都の場合は商業地とか準工業地だと容積率の60%+10%(鉄筋の優遇)
    で70%までしか建てられません。角地の場合だと+10%で80%まで
    理由は 前面道路幅 容積率 で検索するとわかります。
    容積率は同じでも、12m以上の道路に面したところに高いマンションがあるのは
    それが要因です。
    その他、日影規制、建蔽率など容積率を消化できない理由はいくつかあります。

    また、
    >『古いからそのうち建て替えるだろう』では甘いのも当たり前。
    賃貸物件の数だけオーナーがいます、オーナーは空室率が多いマンションでなければ
    大半は多分反対すると思います、私なら絶対に反対します。

    なぜなら
    仮に家賃15万円で賃借人がいたら、15万円×3年間=540万円の賃料を喪失します。
    それに1000万円の諸経費がかかるとすれば、新築 - 築古=1540万円以上
    とならないとメリットがありません。
    賃貸としての収益物件を、みすみすて手放す慈善事業をする人は、多くないと思います。
    募集しても賃借人が募集できなければ、建替に賛成すると思います。

    デベに買ってもらう場合も、住めるマンションなのですから税金も考えて
    更に上乗せ3000万円以上でなければ、売らないと思いますよ。

    戸建てを建替する場合100%自腹です、マンションだからタダで建て替えできる
    なんて、虫のいい話があったら嬉しいですね・・・

  29. 229 匿名

    >226さん

    39平米って狭くないですか?単身用か投資物件化するような。白金って奇数偶数で高い安いの差が大きいのでしたっけ。
    価格的には都心の1R+郊外戸建て≒都心の広めが成り立っても、1Rはセカンドにしかなりませんよね。売る場合もそれなり。
    対して郊外戸建てはこの先、余るのが目に見えている。家族がいるし広さもないと、とか値下がりのリスク回避という考え方なら両方買うのも理解できるのですが。

    >227さん

    こればっかりはケースバイケースではないでしょうか。最近、建て替え決定した港区の某物件は、持ち出しどころか
    引っ越し費用まで業者負担なんて噂を聞きます。建て替え後新築で売れるか売れないかに尽きるでしょう。
    極論すればヒルズやミッドタウン状にデベが金に糸目をつけない方向なら、持ち出しなどあり得ない。そこまでを望める立地は都内でもほんの一握りですが。
    私の物件の古参オーナーは『今は時期が悪い(=叩かれる)から建て替えは景気回復を待ってからが良い』と真顔で言う人もいます。
    個人的には2007年の不動産ミニバブル程度までの復活には懐疑的ですが。六本木のアトラスみたいに、建て替えても売れずに閑古鳥もありますし。

    あと面積は二倍にできても持ち分まで二倍にできるというのは思い違いではないですか?還元率200%は原宿団地くらいしか聞いたことがありません。

  30. 230 購入検討中さん

    みなさま、ありがとうございます。

    まず100%止まりの理由は、公的な所が分譲した余裕を取ってるタイプだからです。

    それと持分まで2倍は間違えました。
    全体の容積を2倍にして、増えた分を売り、建設費に廻す・・・という意味のつもりでした。

    でも、私の想像していた以外のお金・・・引越し代や仮住まいの費用、新しい建物の登記費用などが
    必要になるのは(当たり前ですが)分かっていなかったので、
    やっぱりやめようかなぁと思いはじめました。

  31. 231 匿名さん

    >>226
    それ(白金高輪の39㎡)、アドレスは三田5丁目、用途地域は商業地域と準工業地域、川沿いの低地、その川の上には首都高速という立地、部屋も1DKばかりで明らかに賃貸投資物件なんだけど・・・
    「周りの環境を買う」のでしたら南麻布の築古の方をお勧めします。

    >>227
    仮に容積率に使える余剰があったとしても、土地代が相当に高く建て替えによって資産価値が倍増する(建て替え経費以上の資産価値アップが見込める)というような一等地(都心部)でなければ、建て替えのメリットもインセンティブもないですよ。
    板橋区の駅から徒歩15分じゃニーズも価値もないから無理でしょう。

  32. 232 匿名

    公団(ではないのかな?)ならお得な場合ありますね。容積率が残ってる物件もありますし。
    現入居者とご自身の属性(自家使用なのか二回の引っ越しする余裕はありそうか夫婦二人か子供ありか)は精査する必要があると思います。
    建て替えれば得をする、と判っていても一時的な持ち出しや苦労を考える世帯が多ければ話し合いが長期化する。

    単身用ではなさそうだから、付近に学校や病院、公園があって永住志向の立地であるなら悪い話でもなさそうな。
    ただ、公団で建て替えなら35年以上は経ってませんか?阿佐ヶ谷や桜上水も50歳近かったような。

  33. 233 匿名さん

    うちは、還元率100%で建て替えました。

    建て替え話がでて、管理組合で協議してから・・・・おおよそ10年掛りました。
    山手線外側ですが、ターミナル駅までは歩けばちょっと遠いんです。
    最寄駅まで徒歩6分。

    立地は良く、容積に余裕がありましたので、ほとんどの方が建て替えに賛成しました。
    それでも、長い月日が掛りました。

  34. 234 匿名さん

    >建て替えれば得をする
    本当にそうかな? 容積率が余っていて床が増やせるとしても、その床に対して売る土地持ち分が建て替え費用以上に高くないと得しないよ

  35. 235 匿名さん

    還元率100%とは恵まれたケースですね。それでも10年はかかると言うことですね。

  36. 236 購入検討中さん

    >>229
    >39平米って狭くないですか?

    39㎡あればワンルームや1LDKでなくて十分2DKが収まると思うんですよ。
    昔の公団2DKの間取りを見ていると、専有面積36㎡でもちゃんと
    ダイニングキッチン6畳のほかに6畳と4.5畳の2寝室が収まってる。

    6畳のダイニングキッチンに場所をとるダイニングテーブルセット
    でなくて、小さめの座卓をおいて食事をするようにして、
    2寝室はベットでなく布団を上げ下げして寝るようにすれば
    36㎡でも十分親子3人で生活していける。
    http://search.town-room.com/article/1034256-1118877

    港区山手線内で生活する場合、3人家族で生活したいんだけどどうしても
    39㎡の1LDKしか買えない(3人でゆったり生活していける55㎡の
    2LDKは無理)なんていうジレンマがつきものなんだけど、
    いまこそ専有面積36㎡の公団2DKを見習うべきだと思うよ。

    予算が限られているけど港区山手線内に住みたいという場合、
    結局のところランニングコストも考えるとコンパクトにまとまった
    団地サイズの36㎡の2DKくらいが一番賢明な選択だと思ってる。
    それが20年かけて1億円貯めた人間の結論ですね。

  37. 237 匿名

    >234

    なんか一々うるさいなー。「建て替えれば得をする、と判っていても」と書いてます。
    最終的な損得なんていくらで買ってローン何年払って何年所有してて何年自分で住んでて、または貸してて引っ越しにはいくらかかり
    いくら税金払っていくらで売れていくら残って、まで精算しないと出せるわけがないでしょう?
    それでも建て替えする物件があるのはなぜか。得するからでしょう。つまらない茶々やめて欲しい。

  38. 238 匿名

    >236

    ここは港区山手線内側買いたい人限定ではないんですが。
    36平米に親子3人でも港区に住みたい人の方が限定的でしょう。他のスレ読めば分かる。

  39. 239 匿名さん

    港区山手線内側の話になっちゃうのは、築35年の築古を買うことの是非をまじめに検討しようと思うと、そういうエリアに限られてしまうからでしょう。
    郊外の築35年なんて安かろう悪かろうで住みつぶすしかないからね。

  40. 240 匿名

    もっと踏み込んで言うなら都心の築35年を生活に支障のない範囲(額)で買うのなら、ある程度余裕あった方がいい。
    なけなしの虎の子はたいてとか家族に狭い部屋で我慢、引っ越しの苦労を強いる必要が出てくる人には薦めない。
    維持費のかかる外車、年数経ってマニアが買ってくれるか博物館行きで高値つくか(=建て替え成功するか)、くらい鷹揚に構えていられる人の方が精神衛生上いい。

  41. 241 購入検討中さん

    港区山手線内といえども、庶民が買える3000万円以下の中古マンション
    だったらリセールバリューはほとんど期待出来ないでしょうね。
    逆に庶民がリセールバリューや建てかえ後の金銭的メリットを考えて
    あえて港区の高額物件を購入したら大やけどをする可能性も高いと思う。

    庶民は庶民らしく余裕を持って、現金で買える範囲内の物件を購入すればいい。
    確かに港区山手線内には、ほかの地域にないなにか
    生活の自由度だとか快適性、可能性みたいなものがあるので
    どうしても港区山手線内にこだわるのであれば
    やっぱり十分価格がこなれた築古でしょうね。

  42. 242 匿名

    港区山手線内側スレにはなって欲しくないけれど)生活の自由度快適性可能性が残っているエリアは築古でも高いでしょう。
    高輪に綱町、麻布の一部。そもそも高ければ維持費もかかり、持ち分の高値売り抜けも考えない、となれば金持ち以外は手が出せない。書画骨董のたぐい。

  43. 243 購入検討中さん

    港区山手線内だけでなく首都圏全般についてなんだけど
    震災後の投げ売り物件けっこうでてきてるよね。
    新築でも中古でも大幅値引きの物件でてるね。
    来年の3月くらいまでは現金を温存して
    市場動向をチェックだよね。

  44. 244 匿名さん

    >そもそも高ければ維持費もかかり
    維持管理費は物件価格に比例するのではない。理屈の上では専有面積が同じなら都心も郊外も同じ。
    だが実際には都心の方が高い傾向はある。
    だから都心の方が維持管理状態が良く資産価値が維持され、郊外は30年も経つとボロボロで住む気になれない物件ばかりとなる。

    >持ち分の高値売り抜けも考えない
    それを考えるなら、なおさら都心高級物件ですよ。立地も管理も良い都心物件は平米50万くらいで下げ止まっている。キャピタルロスを抑えたいなら都心高台高級物件に限ると思うよ。

  45. 245 匿名

    大筋は合致してる気もするけど念のため。

    実際には高い傾向でも管理の質までは保証のうちじゃないでしょ。積立金潤沢なところばかりじゃないし。
    自分は売り抜けを考えてるから都心に買ってるけど、高級である必要はない気も。オーナーの思い入れとかは建て替えにはむしろ邪魔。
    持ち分多い高額物件買っておけば、建て替え時にお得なのはもっともだが。

  46. 246 購入検討中さん

    >>244
    >立地も管理も良い都心物件は平米50万くらいで下げ止まっている。

    立地も管理も良好な都心物件が㎡あたり50万円
    50㎡2500万円、60㎡3000万円で買えるんだったら紹介してくださいよ。

    これまで港区山手線内の中古マンションの相場を見てきましたが
    やはり最安値だったのは2002年あたりでしたね。
    だいたい南麻布の低地(準工業地域)の中古マンションで㎡あたり
    36万円くらいが最安値だったと思います。
    南麻布に新築同様にリフォームされた50㎡3DKの築古マンションが
    1800万円で売りに出されていて、それが麻布のマンションとしては
    最安値の物件だったと思います。
    私はよっぽどそのマンションを購入しようかと思ったんでしたが
    郊外に目を向ければ同じ価格で新築戸建(敷地100㎡・建物延床80㎡)
    が買えたんで、当時の私は都心の築古より一生住める広さの郊外の
    新築戸建のほうを購入したんでした。

    さて、元麻布~南麻布の高台(仙台坂上付近)の物件では
    2002年当時、㎡あたり60万円、40㎡の2DKが2400万円で売りに
    出されていて、麻布の高台のマンションとしては
    それが最安値だと思います。

    さて、震災後の物件動向を見ていると最安値だった2002年当時の
    相場に近づいてきており、麻布の中古マンションもそろそろ
    買い場になってきているのがわかります。

    元麻布~南麻布で手ごろな中古マンション(といっても予算は
    3000万円以内)が出たら紹介してくださいよ。

  47. 247 匿名さん

    元麻布、南麻布じゃ確かに平米60万は切らないと思うが、高輪、白金台あたりなら、うんと古ければ平米50万くらいからあるよ。

  48. 248 匿名さん

    築35年あたりは。このスレの人は購入対象になっているけど、一般的には
    マンション購入者一次取得の20%位しか検討対象にしないと思う。
    自動車と同じように、市場が中古価格を決めるんだけど10年落ちのドイツ車が300万円
    国産中型車が300万円だったら多くの人は国産車に目を向ける。

    中古は管理状態も修繕積立金も均一ではなく千差万別、特に100戸未満の中規模物件は
    その傾向が高い。
    中古であるがゆえに、出物がないと買えないから半分は運あとはアンテナを張ること。

    華麗なる掛けだから、素人は当たらないことが多いね。

  49. 249 匿名

    2割が検討対象にして実際買うのは1割いないのでは。
    リノベーション業者に乗せられて化粧直しした再建築不可物件買うアパレル関係ぐらいなものでしょう。

    男は数字(額面)を冷静に見られるけど奥さんがいるとディスポーザーに床暖房とか、見かけの付帯設備に眩まされやすい。
    竣工当時から住んでる重鎮みたいなジジババも若夫婦には明らかにマイナスポイント(地権者の多い新築を避けるのと一緒)。
    子供作る予定があるなら、騒音とか友達作りの点でも似たような家族構成のファミリー物件を考えるだろうし。
    全部自己都合で動ける単身とか共稼ぎの方が向いてる気はする。

  50. 250 購入検討中さん

    予算3000万円ちょいで南麻布に50㎡以上ならこれで決まりだよね。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  51. 251 匿名

    ちょいちょいノア南麻布が投稿されてるのって宣伝?
    ご苦労様。

  52. 252 匿名さん

    こっちは5階か。いいかもね。でもオーナーチェンジ物件だから借家人を追い出さないと自分で住めないよ。

  53. 253 匿名さん

    >男は数字(額面)を冷静に見られるけど奥さんがいるとディスポーザーに床暖房とか、
    >見かけの付帯設備に眩まされやすい。

    その通りですね、ディスポーザーとか床暖房なんて本当に必要か男性にとっては
    非常に疑問です。マメなゴミ捨てとホットカーペットと違いが理解出来ない。
    食洗機や洗濯機のほうが毎日恩恵があると思います。

    やはり3000万円を掛けるなら、実質を取るのが賢い選択だと思います。
    安物の大衆車より、中古の高級車の方が乗り心地もステータスも格段に違う。
    自動車の寿命も運次第だからね。

    外車専門店バイク屋のおやじが上手なこと言ってました
    「外車の走行距離3万キロは、愛着が湧いて大切にする、国産は使えても気持ちが萎える」

  54. 254 匿名

    その境地を一次取得者に求めても仕方ないでしょう。
    若い頃は誰もが目先の便利やピカピカの新しさに惹きつけられる。分かりやすいブランド物の大半が、広告宣伝費に金払ってると気づくのはそれなりに散財したあと。

    最初から築古の真価に気づけというのは、十代で還暦近いスカルノに嫁いだデビ夫人を見習えみたいな無理難題に近い。

  55. 255 匿名さん

    >男は数字(額面)を冷静に見られるけど奥さんがいるとディスポーザーに床暖房とか、見かけの付帯設備に眩まされやすい。

    そうなんだよね。数年前に港区内で買い換えたのだが、ウチも当初はカミさんが中古は嫌だとか、広さは100平米は必要だとか言いたい放題。でも予算は7千万。
    「じゃ、区内なら芝浦港南しか買えないな」ということでアイランドやWCTを検討していたのだが、今度は「芝浦港南は嫌だ。高層も嫌だ。」と言い出して、なかなか決まらなかったな。

    >十代で還暦近いスカルノに嫁いだデビ夫人を見習え
    吹いた。高輪の築古じゃそこまでの境地にはならなかったが、元麻布ならそうかも。

  56. 256 匿名さん

    若いといってもマンション買うのは早くて30代以降でしょう、経験を積んだ立派な大人
    自分は34歳で築22年を買いました、早く気がついたからその後追加購入で大家にもなれた
    人生スケジュールなので老いは早い、研究してスタートは早いほうがいい。
    株と同じ、人の裏道を行くことが大切かな?

  57. 257 匿名さん

    >>255
    いました外資系の職場の上司。
    地方出身でバブルの後の頃に、大宮の駅遠の戸建てを買って10年少しでもうすぐ完済
    娘達が大きくなって、「ここは住み難いから駅近のマンションに引っ越したい」
    泣いてましたけど、家族の要求聞き入れて結局引っ越したみたいです。

    どうせ娘なんて、10年以内に嫁に行くのに残された上司の老後はどうするんだろう・・

  58. 258 購入検討中さん

    >>190>>250

    ノア南麻布は周りの起伏が大きい坂道が特徴だと思うんですよ。
    この坂道はとっても雰囲気ある麻布らしい坂道であり、独特の
    心象風景を醸し出す情緒的な坂道、神秘的な坂道なわけですね。

    でも、一般的にはちょっと評価が分かれると思うんですよ。
    つまり坂が急なのでちょっと出入りが億劫になるという意味では
    評価は低くなる、その分マンションは買いやすくなるわけですね。

    逆に言うとノア南麻布はマンション周囲の道の起伏が大きいからこそ
    庶民でもなんとか手が届く麻布のマンションだともいいうる。
    だからノア南麻布は庶民でも麻布の雰囲気を味わえる貴重な
    マンションなんですね。

    http://www.e-sumikae.co.jp/area/minato/articles/post_12.php

  59. 259 匿名さん

    >周囲の道の起伏が大きいからこそ庶民でもなんとか手が届く

    いや、お手頃価格なのは起伏のせいじゃなくて、道路付きが悪い等の物件属性のせいでしょ。周辺の他の物件は全然価格が違うからね。
    あのロケーションの素晴らしさは同感ですよ。

  60. 260 匿名

    >255

    受けていただけて。考えた甲斐がありました。
    たとえば三十そこらで値段的に買えて価値があるからドムス買え、と言われても普通は怯むと思うんですよ。

    256さんの意見はもっともだけど、株と違って実際に住む不動産は家族がいたら意向も無視はできないわけで。34歳で築22年は誰もができる選択ではないと思う。
    私は一次取得ですが39歳で独身だったから新築考えず築34年を選べた。30歳では目が向かなかったかもしれません。
    また一回り下に見える方が妻子持ちで同じ物件を買い、建て替え委員やってますがあまり若くてもいろいろな年齢層から成るオーナーの感情を
    斟酌しきれずフラストレーション溜めてる姿も見ます。他のオーナーに比べると若過ぎても大変そうだな、と(ご家族も)。

  61. 261 匿名さん

    >>260
    256です
    恥ずかしながら、結果論ですよ。
    金融関係なので若いのに年収もあった、学生時代から都心育ちだから自然に
    バブルの実態も見てきました、山手線内なら7000万円で2DKの中古が買えない時代。
    サラリーマンで山手線内のマンションなんて、夢物語の時代でした。
    麹町の1Rが坪1000万円、目白の近衛町の億ションは坪1200万円なんて時代でした。
    マンションの需給バランスが悪かった、マンションが大衆化してなくて、物件が少ない。
    取引先が実際に融資を受けて何件も買ったのを自分の目で見てきました。
    自己資金で買うわけじゃないから都心はその後急激に下がった、場所によっては
    実売事例が1/6になりました。
    身重の妻には言いましたよ、「実家もあるからどうせ投資で3年で儲かるよ・・・」
    そう思ったら、新築マンションがドンドン建設されて更に下がって
    60㎡弱を3500万円で買いましたが、一時期は2300万円まで下がりましたがその後買値には
    戻らず今日に至ってます。
    買う時は、半年で30物件以上毎週末見に行きました、研究しました、清水の舞台から
    飛び降りるつもりで、貯金をかなり頭金に注ぎ込みました。
    当時で1000万円の年収があったので、返済は30年で楽なローンでしたし、その後ご想像のとおり
    訳ありもあって、新たに広い新築が近くに買えて今は、大家になりました。
    そこで子供も2人生まれて生活したので、愛着があって建替には絶対反対です。
    ローンが終わったら、老後の年金のつもりで家賃収入を宛にしてますよ(笑


  62. 262 匿名さん

    261です
    検索したらありました厳しい現実です、築古マンションは居住用にしましょう
    平成15年以降のマンション建替え円滑化法による都知事認可事業一覧
    都内の建替は23、内都心は13

    http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/02/20l2s301.htm

  63. 263 匿名

    厳しい現実といっても役所が許認可を厳しくしてる訳ではないでしょう。むしろ逆です。オーナーの懐事情と折り合いがつかないだけでしょう。
    埋立地がコケた訳だから、内陸の建て替えを進めないとデベも商売あがったりで干上がってしまう。
    そちらが物件に愛着あって、建て替え絶対反対なのは充分にわかりました。ただ、私は愛着がないんです、生憎と。
    そちらの物件に建て替え話が起こったらお好きなように反対されればよろしい。しかし他人に強要はできません。

  64. 264 匿名さん

    >>263
    何か勘違いされているようですね。>>262さんはあなたが言っていることを書かれたのだと思いますよ。

  65. 265 匿名さん

    >>263さん
    >オーナーの懐事情と折り合いがつかないだけでしょう。
    失礼なこと考えていますね、建て替えたくて我慢して住んでいる人がどれほどいるのでしょう。
    35年前のオーナーは現在よりお金持ちです、マンションは高級品現在のように戸建ての
    代替品ではありません、お金がたくさんあっても住めるものを無駄なことはしませんよ。

    >埋立地がコケた訳だから、内陸の建て替えを進めないとデベも商売あがったりで干上がってしまう。
    だから、あちこち政府も巻き込んで今回1棟も倒壊しなかった旧耐震バッシングをしています。
    戸建てと鉄筋コンクリート、旧耐震1971年改正旧耐震とそれ以前を、ゴチャマゼにして
    「旧耐震で被害拡大」とあちこちに書いてあります。
    決めるのは、居住者ですからデベも必死、住民は自分の住まいですから利口です
    不必要な建替は反対するし、金がないなら無理しません。

    >そちらの物件に建て替え話が起こったらお好きなように反対されればよろしい。
    >しかし他人に強要はできません。
    オートロックでなかった時代が永く中規模物件で理事も長くやりましたので、
    住民はほとんど知っていますし、それなりの付き合いもしています。
    無駄な建替に賛成しないように、一人ひとりに戸別に説明して説得するつもりです。

    投資や建替目当ての「新参者に、好き勝手には絶対にさせない」つもりです
    住まいとしてのマンション住民を守ることが、収益物件とし、元住民としての
    義務だと思っています。もちろん、相続した外部居住者にも同じことをしますよ。

    朽廃するまであと30~60年住み続けてください、住んでみて変わりましたが
    マンションは住まいです投機ではありません。
    朽廃したマンションなんて、中古市場に多分1件も出てこないと思います、
    「朽廃していないから売り物として出てくる」ので、普通に考えれば誰でもわかります。
    投資や建替目的の方は嫌なら損して退散した方がいいですよ。

  66. 266 匿名

    利害が反するのだから噛み合わなくて当然ですね。
    一定期間築年数が経過しているから建て替え討議するわけで、わずかな持ち出しでメリットが勝てば大多数が賛成に回るのは目に見えたことです。
    反対するのは行き場のない独居老人か、古参オーナーの身勝手なノスタルジーか。ここでやりあっても仕様がない、どちらが多数派かこの先の十数年が証明してくれるでしょう。
    その先の日本は、建て替えたくても資力が残っているかさえ疑問なのですから、推進派も精々頑張ります。

  67. 267 匿名さん

    >>266さん
    バカバカしいけど釣りですか??

    >一定期間築年数が経過しているから建て替え討議するわけで、
    >わずかな持ち出しでメリットが勝てば大多数が賛成に回るのは目に見えたことです。

    それじゃあ、何で建替え促進法が出来て、都内に5000物件の築30年超の
    マンションがあるのに、平成15年から6年間で多摩地区も含めて23しか成立しない?

    そうだ、きっと5000物件の半分の2500物件は、建替え委員会が出来ていて
    現在検討中なんだね・・・
    不動産屋に聞いてみて下さい、笑われると思いますよ。

    建て替え中の家賃や経費をデベが全部みてくれて、外部オーナーにも同額を支払ってもらって
    建築費の持ち出しが0円で、専有面積が1.5倍になったら考えてもいいな。

    築古で朽廃して生活に不自由しているようですから
    建替え推進派で頑張って玉砕しないようにして下さい、資金が続きますように祈ります。

    オタクのマンションが建替えが決まったら、ニュースになるでしょから、うちも
    参考にさせて頂きます。

    あなたのプランが成功したら、日本の築古マンションの明るい未来が開けます
    夢のある話ですから、期待しています頑張てください!

  68. 268 匿名

    ご声援多謝。
    そちらがご存命の内に報告できますように。

  69. 269 匿名さん

    >建て替え中の家賃や経費をデベが全部みてくれて、外部オーナーにも同額を支払ってもらって
    マンションの持分も権利関係も、外部も居住者も同等ですから当然ですね。

    経費が仮に1000万円掛かったとすれば、支払えない人は現物支給でその分床面積が減る。
    外部オーナーは1000万円現金でもらうか、辞退してその分床面積を買って広くなる
    これが、公平の原則ですね。
    等価交換事業などでは、普通にあることです。

    >一定期間築年数が経過しているから建て替え討議するわけで、
    いえいえそうではありません、築年数は無関係で、耐震性とかライフラインに
    不安があるほど朽廃する場合です、本当に住民さんならわかりますよね。

    ヨーロッパやニューヨークの築100年のマンションというか鉄筋の建物は、問題ないから
    人が高い家賃でも住んでます。
    木造ならいざしらず、RCのマンションが、日本だけ特別に安普請で耐久性が40年という
    こともなさそうです。

    定期的に修繕を繰り返す都心物件と、そうでない物件なら痛み方は
    同じ築年数でも、全く違うようなきがしますけどいかがでしょうか?

  70. 270 匿名

    >269

    建前はそうでも、朽廃老朽が建て替えを考える原因のすべてでしょうか?
    最近建て替え決まったシャトー三田が住めないほどに朽廃しているとは思われません。白金で合同建て替えするうち一軒は、28年しか経っていない。
    現実的に不都合がある、というより金額面で折り合いがついたから、としか思えないのだけど。

  71. 271 匿名さん

    >>268
    ところで、ご参考まで伺いたいのですが
    Q1
    お住まいのマンションは、建替え委員会が設置されましたか?
    建替え委員会は今年で何年目ですか?
    デベロッパーとか建築事務所に相談して、要建替えの回答を貰いましたか?
    Q2
    理事会や総会で話題になっているだけですか?
    Q3
    耐震診断はされていますか? 
    その結果で震度5でも倒壊の危険性ありと結果がでましたか?
    Q4
    共用部分の給排水管の交換は何回していますか?
    年に何%くらい漏水事故がありますか?
    交換していない場合ですが、修繕費用に3000万円以上の見積が出ましたか?
    Q5
    大規模修繕で鉄部の塗装とか外壁の補修を10~15年に一度実施していますか?
    Q5
    現在空室がいくつもあり、管理費の滞納がありますか?
    Q6
    修繕積立金は5年分以上貯まっていますか?
    長期修繕計画を5年ごとに見直しています? 
    それについてどの程度実施していますか?
    Q7
    あなたは、管理組合の理事や理事長の経験は何年ありますか?
    Q8
    あなたのマンションの用途地域と容積率、高さ制限、日影規制、共有部分面積、当時の建築費
    建設可能な容積率を知っていますか?
    もしくは、区役所やネットで調査済ですか?

    この質問にほぼ100%回答できないと、あなたは建て替えについて語れませんよ
    そうでないと「希望的観測」になってしまうだけと思います。
    私は外部オーナーですが、理事も理事長の経験もあるので、全部の質問に回答できますから、
    建替えに同意するつもりはありません。
    総会でも理事会でも資料を作成して参加者に複数回説明の経験もあります。

    どうぞ、お時間のある時にお願いします。

    それによって、あなたのマンションの建替えの可能性を探れます、
    そうでなければ、ただの夢で終わります。

  72. 272 匿名さん

    >最近建て替え決まったシャトー三田が住めないほどに朽廃しているとは思われません。
    >白金で合同建て替えするうち一軒は、28年しか経っていない。

    私はその物件を知りませんが、住民を説得できるだけの建替えのメリットがあったのでしょう。
    ご不明なら、検討者ということでご自分で足を運んで管理員に聞いたら教えてくれると思います。
    管理員がわからなければ、管理会社は公表されているので担当者に聞いてみて下さい。
    平成18年の宅建業法改正で、仲介業者に説明義務があるそうですから教えてくれるというより
    説明義務があるようですよ。

  73. 273 匿名

    >271

    時間や回答の用意があってもやる気がありませんのでご遠慮します。実現可能性を診断していただく必要もありません。

    誤解されてませんか?私は私の物件が建て替わったらそれで満足です。そちらや世間一般の物件も建て替えされた方がいいと言ってる訳ではありません。
    築古物件を買う上で、建て替えを見越して検討される方もいると思うから書いているだけです。
    私をやり込めたところで、都内の日本の物件すべてが建て替え断念するわけではない。
    頭から反対派を軟化させるより浮動票を取り込む方に注力した方が有意義と思いますけれど。

    >272

    だから朽廃老朽以外のメリットがあったはずと書いたつもりですが。

  74. 274 匿名さん

    100%無駄な時間でした、妄想だったのかも。
    無知なあなたの力では120%厳しいと個人的に思います
    理事会に他力本願で頑張ってもらって下さい。

  75. 275 匿名さん

    管理組合の理事もやったことないガキみたいだから
    総会の運営方法も、議決権の意味も知らないんだろう
    浮動票なんて・・・

  76. 276 匿名さん

    >>207です
    ちょっとやりとり傍観してました。
    私は理事歴10年以上。うち理事長3年。管理費改定、修繕積立金改定、規約改正、大規模修繕、すべて経験しています。
    その経験から言えば、>>207に書いたとおり、「元の造りが良くて維持管理も良い物件は古くなってもそんなに見劣りしないし機能的にも問題ないので、建て替える必然性がない」です。
    築古マンションは当然に年配者が多いですよ。彼らは「今のまま十分住めるのになんで建て替え?」という感覚です。私も問題なく住める間は住み続ければ良いという考えですね。元の造りが良いのに壊す必然性はまったく感じません。

  77. 277 匿名さん

    >>276さん
    >彼らは「今のまま十分住めるのになんで建て替え?」という感覚です
    築古に限らず、戸建てでも同じだと思います、快適に生活できているものを
    建て替えるという感覚は常識的にあるはずがありません。
    うちのマンションでも、理事など経験して自分の住まいを知っている人は
    そういう感覚です。また、
    管理が行き届いていれば子供に住まわせたり、リフォームして相続しても所有し続けます。
    新築を買えないから、築古という低レベルの人達は理事も敬遠、総会にも出席しようと
    しないから、妄想だけが膨らんでしまうのでしょう。

    良く調べもせずに、マスコミに踊らせて買ってしまった愚か者に限って
    タダで新築が入手できるなんて錯覚に陥って、現実を知って落胆するのでしょう。
    自分の住まいを建て替えるのに、お金がかからないはずがありません。



  78. 278 第三者

    何で必死にやり込めようとしてるのか不明。

    中古高級物件所有してたが、いくら品が宜しくとも住民の古さを自慢されては若い人間には閉口ですよ。

    実際問題、近々の建て替えだけを目論んで買う人間なども殆どいないでしょうし。もっと冷静に。

    建替え=悪みたいな物言いは、立場変われば、旧住民のエゴでもありますよ。もっと是々非々で議論を。

  79. 279 匿名さん

    長く住んでるから偉い、偉そうにしてよい訳ではありません。
    管理組合や理事会内の役職の違いぐらいはあっても立場は平等です。
    中古で買ってくれる人間がいないと戸数の少ないマンションは最悪スラム化しますよ。
    当方30前半で購入したマンションのケースでは、戸数一桁、分譲時2億越えでしたが、
    2億払った人と、中古でその4分の1程度で買った人間とでも、否応なく平等なのです。
    こんなに払ってるから住めるだけ住みたい、追加で一切払いたくないというのもエゴ。
    老い先短いんだから追い銭払って建て替えなんてという発想もエゴ。
    どうせだったらもう少し払ってでも建て替えたいという考えだけがエゴな訳ではない。
    勿体無いも立場変わればいろいろですから。

  80. 280 匿名さん

    青二才は、買えないから妄想してるだけですからまともに相手にしない方がいいですよ。

    中古で購入するということは、前所有者のプラスもマイナスも継承するということ。

    仮に競売などお金に困って売約された場合、管理費、修繕積立金、駐車場代、
    トランクルーム代の滞納があったら、全部引き継ぎますね。

    分譲時に購入した方の、権利も義務も引き継ぐということです。

  81. 281 匿名さん

    280さん、何も競売の話なんかしなくても良いだろうに。

  82. 282 匿名さん

    建替円滑の法律で組合員(所有者)の4/5の賛成があれば、建替えは可能になりましたよね
    一見すると、「外部居住者も含めて80%の賛成がないと建替え不可能」と取られがちですね。

    物事は表裏一体ですから、21%以上の居住組合員がスクラム組んで反対すれば
    絶対に建替えは出来ないということになりました。居住者の居住権を守る良い法律です。

    たとえば100戸のマンションで、80戸分以上の所有者が賛成すれば可能というわけでは
    ありませんよね。
    「組合員の持分の80%&議決権個数の80%」が必要ということでしょうか。
    利益狙いの不動産会社やお金持ち、にわか投資家が81戸買い占めても、
    同一名義なら議決権は1個ですから難しい。

    法律はいつの時代でも、一般的に弱者救済が目的ですからこうなりますね。

  83. 283 匿名さん

    >>207=276です
    >>278
    >建替え=悪みたいな物言いは、立場変われば、旧住民のエゴでもありますよ。

    勘違いされていませんか? 少なくとも私は「建替え=悪」だなどとは言っていません。
    建替え反対が旧住民のエゴというなら、建替え推進は新住民のエゴでしょう。どちらか一方が正しいわけではありません。原則は>>279さんが言うとおりで、分譲時から住んでいる人も中古で購入した新参者も立場は平等です。新参者が建替えを主張し80%以上の支持を得れば建替えられますよ。
    私はただ、建替える必然性がなければ建替えはあり得ないという事実を言っているだけです。建替える必然性があるなら建替えられるでしょう。

    >>282
    あなたも勘違いされていませんか? 建替え円滑法は、その名前のとおり、建替えのハードルを下げるためにできた法律であって、旧住民の利権を保護することを目的とした法律ではありません。失礼ながらもう少し見識を持った発言をしていただきたいものです。

  84. 284 匿名さん

    >建替え円滑法は、その名前のとおり、建替えのハードルを下げるためにできた法律であって、
    >旧住民の利権を保護することを目的とした法律ではありません。

    考え方が少々ベクトルがずれていると思われます。

    旧住民に利権はありません、自分の家に住むという当たり前の生活権、居住権があるのです。
    無理に建替を進めると、居住権を奪う結果になります、建替時に諸費用や一時金を
    支払えないオーナーは、問題なく住めるマンションを時価で無理やり売ることになり
    居住権を奪われて、他に住むところがなければ賃貸に入るか老人ホームかもしれません。

    直接関係がありませんが借地借家法を勉強すると、法の考え方がわかります。

    現状では借地人、借家人の権利はとても強く保護されています。
    経済合理性を考えて、家主の権利を厚く、賃借人の権利を薄くしようと不動産業界を
    中心に政府に何度も働きかけをしていますが、長年改正されませんよ。
    なぜなら、生活権を奪うことは憲法違反になる可能性があるからです。

  85. 285 匿名さん

    >>284
    >経済合理性を考えて、家主の権利を厚く、賃借人の権利を薄くしようと不動産業界を中心に政府に何度も働きかけをしていますが、長年改正されませんよ。

    ハードルは下がったんですが、まだまだ下げ足りないと言いたいんですね。よくわかりました。
    弱者は切り捨てて経済合理性を追求すべきだというあなたの主張が世論の支持を得るなら、過半数で建替えは可能になるでしょう。
    ちなみに私は霞が関の官僚です。利害関係者はもとより、あらゆる方面の様々な言い分を聞いて、世論に支持されるベストな政策を模索することが仕事です。管理組合においても、その考え方は同じです。

  86. 286 279

    >>283

    だからお互いエゴだと申してますが。新参者という表現も止められたら?古参が偉いと同義でしょう。

    貴方がおっしゃる建て替える必然性云々という際の、必然性こそが既にエゴに基づいているのです。

    何を持って必然性とおっしゃってるのですか?官僚のお考えだからというのもよくわかりませんが。



    >>280

    分譲マンションで管理組合や管理会社がまともに機能していれば滞納の有無などすぐにわかりますが?

    ちなみにそれがどうかされましたか?仰ってる趣旨がわかりません。買値で調整すればよいだけでは。

  87. 287 購入検討中さん

    網町のリフォーム済のマンションも今ならなんとか手が届きますよね。
    麻布の低地より三田の高台がいいという考え方も成立しますよね。

    http://used.realestate.yahoo.co.jp/bin/cdetail?rps=4&pf=13&md=...

  88. 288 匿名さん

    ムキになんなよw

  89. 289 匿名さん

    ん? >>283>>279を肯定しているのに、なんで>>279>>286)は>>283に噛みついているんだ?
    頭に血が上ってわけわからなくなっている>>279の方がエゴむき出し自己中じゃないの?

  90. 290 匿名さん

    >>285
    官僚さん、よく読んで
    疲れてるんですね、意味が全く反対でしょ?

  91. 291 匿名さん

    霞ヶ関のノンキャリアのお役人様、独身夢想人、中小企業社長さんの投稿は終わっちゃたの?

  92. 292 匿名

    独身夢想人って俺か(笑)。数日見てなかったらかまびすしい。

    ま、賛成派反対派どこまで行っても平行線なのは仕方ない。利害が真逆なわけだから。
    『必然性もエゴの産物』て発言があったけどその通りと思う。壊して高値で売り抜け考えるのもエゴなら、愛着でしがみつくのもエゴ(後者はエコではあるけど景気刺激にはネガ)。

    善悪では裁定できないのだと思う。一攫千金狙って、建て替え積極的な新参オーナーの買い占めが進む物件なら建て替えするが正義。反対派がエゴ。
    残したいオーナーが多数派ならそれが正義。推進派は異分子。それだけって気もしてきた。

    俺に難癖つけてきた官僚?と論戦する暇あったらコンサルから有利な条件を引き出す作業に腐心してる方がよっぽど実利に繋がるからしばらく消えるわ。
    けど、直近 100レスくらいは老朽物件買おうか考えている奴にはかなり有益なんじゃない?先住民の質が、どれだけ大事かってヒントになってる。
    少なくとも俺の物件は石頭が少なそうなんで安心した(笑)

  93. 293 匿名さん

    >>285です。

    >>292
    大筋で異論ありません。経済合理性を追求することが悪だとは言いません。民主国家ですから何事も民主的に解決すべきです。
    しかし、我が国は弱肉強食社会を目指しているとは思いません。容認されているとも思いません。

    >>291
    30代前半に外務省に出向し某国で一等書記官を務めたⅠ種ですが、ノンキャリだと思われるレスでしたか。謙虚に受け止め精進に努めたいと思います。

  94. 294 匿名さん

    ↑ 自称キャリア官僚は、妄想くんだな。
    そもそも「私は霞ヶ関の官僚」なんて、必然性も無いのにアピールする点や
    我が省意識が無く過去の出向官庁名を書く点もいかにも妄想だな。
    文末送りがなも幼稚な表現だし。
    私の友人に本物のキャリア官僚がいるが、彼らはすぐ採用年度を自己紹介する癖がある。
    そもそもこの掲示板で身分を偽ってまで何をしたいのかね。妄想くん。

  95. 295 匿名さん

    高級官僚なら理解できると思うが、民主主義は『数の論理』で弱者救済が出来ない場合がある
    そのために立法することもある。立法は改正すればいいが既得権を奪う場合は難しい。
    たとえば借地借家法は改正されたが、国民の多数が借地人、小作人、借家人の時代の法律。
    現在でも数は減ったがいくらでもいるから、経済合理性は既得権を奪えないため抜本的な
    改正ができない。地主や大家にとっては目の上のたんこぶ。
    基本的人権の属する居住権を奪うことは出来ないことは先輩から習ったはず。
    お住まいの高級マンションのように『快適に住んでいる』住民が、新たな追加資金を投入して
    建替に賛成しないことは常識人ならわかること。但し相続人は経済合理性を追求する傾向がある。
    新参者オーナーは、管理組合の理事長にでも立候補してアンケートでもしないと伝聞では
    実態はわからないから、虚しい夢になることは自明。
    >少なくとも俺の物件は石頭が少なそうなんで安心した(笑)
    推測の域を出ない、独身女性の遠吠えに似ている。

  96. 296 経営者

    では中古高級物件買うときには石頭注意ってことでFAだね。

  97. 297 匿名さん

    建替え狙いなら、旧旧耐震(1971以前)で、安っぽい造りで、汚らしく、みすぼらしく、維持管理も最低で、分譲時のオーナーの多くは既に他界されている・・・そんな物件を安く仕込むのが良いんじゃないか?

  98. 298 匿名さん

    >297
    そんな物件があったら買いたいですね。
    でも建替えまで5年10年かかるなら経費はかさみそうだし、
    賃貸の客は付きにくそうだから、築10~15年の中古をリノベーションして
    住むほうが、気楽だしコストも安く住みそう。
    自分が我慢して住めるなら、いい買い物かもしれない但し30代前半までだね。

  99. 299 購入検討中さん

    立地が悪い新築より立地がいい中古を買うというのはいいと思いますが
    建て替え狙いであえて築古マンションを購入するのは現実的でないと思います。
    建て替え狙いで購入できそうなマンションがあったら教えてくださいよ。
    秀和のマンションなんて築古だけど立地がいいマンション多いですよね。

  100. 300 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/69283/res/205
    ↑も>294だね。最低な人格の見本として、削除依頼せず晒しておこう。

    >299
    言われてみると確かに秀和は立地が良い物件が多いね。でも、古さとあの独特のデザイン(瓦風の青い屋根)には躊躇しちゃうんだよな。

  101. 301 匿名さん

    建物古いけど、住民が古くない物件を探せばよいのでは。どうやって探すのかは知らんが。

    ガイガーカウンターみたいなので石頭探知機とかさ。需要ないか。

  102. 302 購入検討中さん

    たとえば、yahooの不動産サイトを開いて、東京の中古マンションの設定にして
    「南麻布」というキーワードを入力すると物件が151件でてきます。
    なれれば5分もあれば、さらっと物件をチェックできるので
    一日一回チェックしてみるといいと思うんですよ。

    毎日物件をチェックしていると、南麻布の中古マンションの相場がわかる
    ようになるし、高級物件でもなぜかいつも売るに出されている物件だとか
    じわじわ相場が下がってきているマンションっていうのが見えてきます。

    yahooの不動産サイトでは、マンションの写真にnew!マークがついている
    新着物件が新価格の物件で、ついていないのが旧価格の物件だと思いますが、
    同じ物件が複数の不動産屋から紹介されて新価格と旧価格が両方提示されて
    いる場合、新価格で値上がりしている物件は見たことがありません。
    つまり、今でもじわじわ相場が下がっている段階であり物件を安く買う
    という意味では、待てるんだったら待ったほうが得だと思いました。

  103. 303 購入検討中さん

    中古マンションならこれが一番なのはよくわかっているんですけどね・・

    http://www.rehouse.co.jp/mansion/FKQO4011/
    http://www.rehouse.co.jp/mansion/NAXNAXO3/

  104. 304 匿名

    とりあえず自称官僚が極度の粘 着 質なのはよく分かった

  105. 305 匿名

    秀和、敷地(スロープとか駐車場)の権利を分筆してたりするんで大掛かりな話※管理会社の変更、大規模修繕etc, になると
    持ち分多い地権者(≒秀和)がうるさいらしいですよ。建て替えも同様でしょう。 2chの秀和スレ一読されたし。たまには 2chも役に立つ

  106. 306 匿名

    >297

    まさに公団ライク。北青山、広尾を持ってれば先々が楽しみ。売ってないけど。
    広尾は居住者が亡くなるの待ちでしたっけ?

  107. 307 匿名さん

    綱町のパーマンね。相変わらず強気な値付けだね。三井倶楽部が背後霊に付いてるからかな。

  108. 308 匿名さん

    もとい守護霊が適切か。

  109. 309 匿名さん

    綱町パーマんなんて全然良くないよ。バブルの頃坪2000万とかでつかんだ人がたくさんいて売るに売れないだけですよ。

  110. 310 匿名さん

    オイラが持ってる新宿区(目白駅徒歩5分)は1970年代平均55㎡位の全戸
    ほぼ同じくらいの専有面積で建替が楽かと思ったら、仲介業者や住民に聞いたら驚いた。

    分譲時は1000万円 バブルの頃9700万円(?) 平成3年6500万円(某理事)平成7年2980万円(?)
    平成8年3500万円(オイラ)平成10年2800万円(前理事)平成13年2500万円(某理事)
    平成19年3100万円(前理事長売却)最近2100万円(チラシ)と値動きがあった。
    ?マーク以外は現在全員が居住してます。
    理事をしたときに昔の管理組合の新聞が出てきて
    「おかげさまで、今年は7800万円の売買事例があって資産価値があがりました。これも
    居住者が管理に協力して頂いているおかげです」なんて書いてありました。
    買値が全然違うから、建替は厳しいなと思います。

  111. 311 匿名

    ?新築だったら目白駅5分で55平米は6000万はするのでは。持ち出しなしと仮定すれば、バブル期購入組は建て替えしたら当時の買値に近づく訳で、歓迎するんじゃないですか?

    うちのマンションは駅5分でバブルの頃はワンルームが約一億しました。今は1200万程度。バブル期買ったオーナーで手放してない人は、
    建て替えでなんとか当時の買値まで近づけて高値売り抜けを虎視眈々と狙ってますよ。

  112. 312 匿名さん

    バブル崩壊からすでに20年、当時40代でも今は60代?
    60代でも欲はあるのかと笑ってしまいますね・・

  113. 313 匿名さん

    広めのワンルームで20~30㎡ 6坪~9坪ですね。
    それがバブルの頃億ションだとすると坪1100~1700万円、麹町とか目白近衛町ならあるね。

  114. 314 匿名

    欲というより損失補填じゃないですか?綱町パーマンもですが、バブル崩壊後は売るに売れない不良債権になったわけですから。
    バブル末期に引いたババの帳尻合わせないと気が済まないんだと思う。運が悪ければ首括ってた話ですから。

  115. 315 匿名さん

    バブルの頃買った住民はあんまり残ってないんだよね、竣工当時とバブル崩壊後に
    買った人が住んでます、知人に聞いたら同じような感じらしい。

  116. 316 匿名さん

    40代で住まいとして30年過ごすつもりなら、いい買い物だと思います。
    都内の場合、新築の30~40%位の価格で、けっこうリフォームしてある。
    現在は築3年の新築に住んでいますが、リタイヤして子供が独立したら
    一回り小さな70㎡台の、北区か荒川区あたりの駅遠でもJRが使える
    中古マンションに引っ越したいと夫婦で話しています。
    4000万円未満で買えるからいいなと思います。

  117. 317 匿名さん

    築35年ってのは出口戦略が難しいですね。
    5年たったら築40年、築35年は買う気になっても
    築40年はどうなんだろ?
    一生売らずに住み続ける?

    築古マンション想定外のことがいろいろ起きます。
    リスクは高いです。
    リスクを取れるかは価格次第です。
    自分で壁紙をはがしてみるまで、天井はがしてみる
    まで当たりかハズレかわかりません。

    あたりかハズレかすらすぐにわからないリフォーム済み
    物件はさらにギャンブルです。怖いよね。

  118. 318 匿名さん

    >自分で壁紙をはがしてみるまで、天井はがしてみるまで当たりかハズレかわかりません。

    躯体の内側には石膏ボード貼ってありませんか?
    貼ってあれば壁紙剥がしても石膏ボード・・・
    築35年だってユニットバスやトイレの天井に点検口くらいありますから
    脚立に乗れば中身は覗けますよ、ボロボロだと思ったら大間違いですよ(笑
    仲介業者に教わらなかったのですか。

    >、築35年は買う気になっても築40年はどうなんだろ?
    自分が購入した頃は、築20年以上が築古マンションでしたよ
    「30年~40年で建替えだから、長く住めないと銀行員も真顔で言ってました。
    エレベーターのある分譲マンションの普及は、1970年頃~ですから、郊外や地方は5年遅れかな。

    多分、マンションの内覧なんて行ったこともないんだろうな~

  119. 319 匿名

    築35年時点で検討対象外にする場合が大多数。以上に歳とってればさらに不利になるだけ。
    住める住めない、売り物になるならないは全く別の話。

  120. 320 匿名

    平成になってすでに23年
    もし、平成元年築の物件が平成35年になって
    買うかどうか?
    まだ。アリかも・・と思いますが
    すでに、35年経っている昭和40年代50年代
    の物件って、やっぱりどうかなあ?

  121. 321 匿名さん

    自分が60歳以上で子供が居ないとか将来どうのと考えないで買うか?
    いやそれでもそんな古い物件はそれなり出費も多そうで手が出ないだろう。
    現実買わない。

  122. 322 匿名さん

    >築35年時点で検討対象外にする場合が大多数。

    それはあなただけですよ、調べてごらんなさい。
    実際に都内では売買されていますよ。

    郊外や田舎だと検討外にあるのかな?

  123. 323 匿名

    ああ言えばこう言う、口の減らない奴だ。しかも嫌味たらしい。
    老朽物件が都内で売買されてることくらい言われないでも知ってる。それのどこまでが自家使用だ?
    投資用でなく築35年以上を買う奴、しかも一次取得者となったら一体何割いる?
    場所いいのを賃貸に出せば回るから老朽物件でも問題ないというのが論旨なら、
    下手な引っ掛けみたく無駄なペダンティックはやめてそう書け。

  124. 324 匿名さん

    >投資用でなく築35年以上を買う奴、しかも一次取得者となったら一体何割いる?

    最近リフォーム屋やリノベ雑誌にだまされて買っちゃう情弱が増えているらしいよ

  125. 325 匿名さん

    騙されるなんて書かないでよ。その気持ちがよく解るよ。
    素敵にリノベされて、格安で、即入居可なんだよ。
    入居してから共有部分で「あれ?」なんて思ったけど手遅れ。
    予想外の好印象だけど、後悔も予想外でした。

  126. 326 匿名さん

    323は、金の亡者だね。
    投稿の内容も、金儲けがしたい~ どうにおならない~ と泣けてくる。

  127. 327 匿名さん

    築35年マンションだと、10年住めば十分ペイする価格だったりするからねぇ。
    値段次第では十分対象でしょう。
    誰も買わないなら、なおさら狙い目、って考え方もあります。

  128. 328 匿名さん

    自宅用には住みたくない。
    過去にどんな事件事故があった部屋だとしても
    ウヤムヤになってしまっているだろう。

  129. 329 匿名さん

    同じ築35年でも立地と住民でずいぶん違うんだね。

    1.都心近くの利便性の良いマンション
    2.郊外の駅近のマンション、地方都市のマンション
    3.郊外のバス便もしくは、地方の不便なマンション

    1あたりだと、35年でも普通に住める
    2は、管理の状態、賃借人の内容
    3は、建物の寿命より、住民層の寿命が早い

  130. 330 匿名

    >326

    どうも誉めてくださって。

    明晰でなければ不動産は買えませんでしょ?(笑)

  131. 331 匿名さん

    >明晰でなければ不動産は買えませんでしょ?(笑)
    不動産は住まいじゃないの?
    若いうちに、子供が小さいうちに快適に過ごせることが大切
    金儲けは、二次的な産物だと思いますよ。

    一流大学卒が多数、大企業の金融、不動産がけっこう失敗しているのに
    凡人が儲かるというのは世の中おかしいね。

    330さんは、一流大学で大企業のエリート社員なんですか?

  132. 332 匿名

    ?一流とも思いませんけど名の知られた学校でした。分相応の所得と思います。

    生憎と扶養家族ありません。賃貸感覚で分譲買ってる訳です、言うなれば。年代によって暮し方が変わった場合、値崩れ少なく足枷にならない住居を選んでます。
    それが値崩れないってだけでなく、高値になればなお面白い、と考えているだけですね。

    一攫千金までを考えるかはさておき、今やこういった属性の購入者も増えているようです。個人の好みとは関係なく。

  133. 333 匿名さん

    >生憎と扶養家族ありません。

    >値崩れ少なく足枷にならない住居を選んでます。

    それでは人の気持も痛みもわからないはずです、なるほど。

    他人に全く信用されないから建替を議論するまでもない。

    配偶者を助け慈しむでもなし、いい年して親としての義務を果たすでも無し、

    ひどく幼稚な精神構造男としても半人前で語る価値なし、衷心より大変お気の毒です。

    不毛な議論をしてしまい、非常に残念です。

  134. 334 匿名

    誹謗中傷はご自分の日記ででもおやりになったらよろしい。
    自分と似たような属性しか世の中にいないものと浅薄な視野狭窄を起こしてその自覚もないようでは、
    多様な属性から成る都会の集合住宅オーナーの総意を束ねることなど不可能です。

    こちらからそちらの属性に因縁をつけた覚えはない。他人の生き方を貶すのは、明らかにマナー違反というものでしょう。
    恥ずかしさに気づいたら、自分から削除申請でもされたらよろしい。気づかないとしたら老害です。

  135. 335 匿名さん

    40代中盤が老害ですか?

    誹謗中傷などしておりません、ごく普通の日本人として家庭人として常識的なことを述べただけ。

    他人の面倒や生活を支えていない方に、人の気持ちがわからない半人前には建替を語ることに、
    無理があると言いたいだけです。

    あなたは、築35年のマンションは家族もいない少数派、他人を説得できない

    相手は、家族もいない半人前の戯言なんて聞く耳を持っていると思いますか?

    長年快適に居住している、住まいとして、居住権を有した組合員の生活を変える立場にはないです
    じっとしていて、彼らの意見をお聞きになったらいい、彼らは家族を養い子供を育て上げた
    立派な普通の一人前の方なのですから。

  136. 336 匿名

    同年代でそれだけ硬直化、お可哀相に。即レスつけるくらいやりこめたくて仕方がないらしい。

    因縁つけるのも大概になさった方が。あなたの物件、あなたの生き方、あなたのお考えの何ひとつ、私には全く関わりのないことです。
    転向を促す作業は所有物件の独身オーナー相手にでもやったらよろしい。ここは投稿者の属性や思考、志向を批判する場ではないはずです。

    ごく普通の日本人や家庭人の常識、はあなたの脳内で有効なのであって、万人にではない。こんなに簡単なことくらい解らないでは、変質してる日本人の説得が出来るわけないでしょうね。

  137. 337 匿名さん

    40代で老害って嫌だね。くわばら。家族持ちだが336に同意。明らかに老害氏が分が悪い。

  138. 338 匿名さん

    40代中盤で独身ですか?
    マンションの将来の建替より、自分の老後の心配が先立つから焦るのでしょうね。

    所有物件はファミリータイプなので、中規模ですが40代の独身男性など一人もいません、
    母子家庭はありますが日々真面目に子育てをしております。
    山手線駅から徒歩5分なので、買えないのかもしれません。
    オートロックでない時代から理事歴も長いので100%確実です。

    しかし、将来男性の独居老人がいたりすると自分の生活で精一杯ですから建替は更に困難に
    なりかねないことがわかりますね。女性の一人暮らしと違って面倒を見る人もなく余裕が無いから。

  139. 339 匿名さん

    横レス失礼。都心部の築36年のマンションの理事をやっている立場から一言。
    両者言いたいことはわかります。築36年ともなると(物件にもよるでしょうけど)半数近くが賃貸だったりしますし、オーナーも分譲時から住んでいる人、相続した人、中古で購入した比較的若い人など様々ですから考え方も様々です。いずれが正しいわけでも間違っているわけでもありません。お互い尊重しあって歩み寄ることがベストですが、それができなければ最後は区分所有法及び総会の決議に従うのみです。

  140. 340 匿名さん

    >お可哀相に。即レスつけるくらいやりこめたくて仕方がないらしい。
    意味がわかりません?

    今夜も家族団らんで食事もしましたし、ドラマや学校の話で盛り上がりましたから
    家族を大切にしているだけで幸せいっぱいです、来週は父の日ですから楽しみです。

    やり込めるなんてとんでもない、一人で食事してPCに向かって一喜一憂する姿が
    お気の毒~♪だと思うだけです。
    大手上場企業に勤務する友人と飲む機会があると、しみじみと
    「親も具合が悪くなるし、自分の老後を考えると夜中に動悸がすることがある」と漏らしていました。

    マンションで老後を過ごし方も同じかもしれませんから、彼らの意見を尊重するのは
    人間として普通の感情だと思いまんか?
    行き場のない老人ご夫婦が、どうしても建替を希望する場合には、自分は新築も所有しており
    賃貸用つまり収益不動産ですから、素直に賛成するつもりです。
    マンションの皆様には、子育ての最中は色々とお世話になりましたので、少しでも恩返しを
    して差し上げたいと思います。マンション所有の同年代の理事ともよく話します。

  141. 341 匿名

    339さんの横レスが砂漠のオアシスに思える…(笑)。

    コメントを精読して欲しい、本当に。誰も他人の生活に興味ないって、という奴もいるのが集合住宅だって。晩婚非婚(及びその価値観)を認めないのは個人の勝手。

    人として男として夫として父として(その他なんでも)自慢だか生き方教示は、まるっきりスレ違いだからよそ行ってやってくれ。

  142. 342 339

    >>340
    だったら
    >やり込めるなんてとんでもない、一人で食事してPCに向かって一喜一憂する姿が お気の毒~♪だと思うだけです。
    って余計なお世話では? >>332>>334=>>336の立場や意見も尊重されたらよろしいかと。

  143. 343 匿名

    フォローどうも。
    私は尊重されなくてもいいんですけどね(笑)。自分の属性に向いてる物件買ってるので、彼型よりは私寄り志向のオーナーが多いですし。
    読んでる方には『集合住宅オーナーは多種多様、年数が経ってれば尚更。だからオーナー層は吟味すべし』ってヒントにはなるかも。

  144. 344 匿名さん

    だから余計なお世話なんだってば!
    ヒントになんかなるわけ無いだろ!

  145. 345 匿名

    ?新キャラ?それともキレ気味の旧キャラ?

  146. 346 匿名さん

    >彼型よりは私寄り志向のオーナーが多いですし。
    思い込んでるだけじゃないの、理事会でよくお話でもされたらどうですか?

  147. 347 匿名さん

    40代独身男は暇でいいですね、真夜に書きこんで仕事は大丈夫ですか?
    そろそろ、リストラ年齢ですぞ・・

  148. 348 匿名さん

    人を寂しい辛い負 け 組リストラ予備軍にしたくてたまらないようだ笑。

    >>彼型よりは私寄り志向のオーナーが多いですし。
    >思い込んでるだけじゃないの、理事会でよくお話でもされたらどうですか?

    建て替えアンケート取った結果を見てのことです。
    金もないくせにガタガタうるさい家族持ち皆無だと話が早くて助かる。

    過度に粘 着 質な個人攻撃はいい加減に止めたほうがいい。
    いい歳した男がみっともなくて見るに耐えない。

  149. 349 匿名

    どっちもどっちだよね。

  150. 350 匿名さん

    アンケートはいいけど、管理組合の理事のご経験は何年ですか?

    やったことないはずないですよね、オーナーなんだから。

  151. 351 いつか買いたいさん

    えっ お金とるの?

  152. 352 匿名

    何に?

  153. 353 匿名さん

    中年独身さんは35年買うとマンションと人生を共にする感じ

  154. 354 匿名さん

    そお、運命共同体(笑)自分と同年代でいい感じにボロになってくよー。
    建て替え決まれば売り抜けて、まだ動けるうちにまとまった老後資金も手にできる。

    この先の日本じゃ30歳で新築買っても40年後の70歳で建て替えできるか分からないしね。
    そもそもその歳になったら動きたくなくなる。

  155. 355 匿名さん

    年老いて3LDKに一人暮らし、子供は寄り付かないというのもね。
    同年代のオバチャンと再婚でもするかね。

  156. 356 匿名さん

    中年子持ちも、中年独身も、将来同じ運命かもしれませんよ。
    子供がいても孤独死される方はたくさんいますしね。

    うちのマンションは高齢化が進んで、一人暮らしのご老人が多いです。
    定期的にお茶会や観光ツアーなど開催して(参加者は年配者ばかり)、
    孤立化しないように工夫しているようです。

    さて、メンテの行き届いた郊外駅前築35年の物件って売れますかね?
    始発電車駅・複数路線で、スーパー等の商業施設も徒歩1分以内にあります。

    賃貸に出して1度ひどい目にあったので、できれば売却したいのですが、
    1980年以前の中古は、特に買いたたかれそうですね。

  157. 357 匿名

    建て替え見込みがなくて・いずれ売るつもりならとっとと売った方がいいんでは。
    築年数経つほど不利になる、物件余りが顕在化してる郊外はダブルパンチ。この先高く売れる要素ないように思うけど(失礼)。

  158. 358 購入経験者さん

    耐震基準のことを考えると震災後に築35年の物件を買う人は少ないからね

  159. 359 匿名

    資産価値ジリ貧の反動で建て替え求心力は高まるから推進派としては歓迎。

  160. 360 匿名さん

    建替えができるのは、立地がよくて、容積が余っているマンションだけでしょね。

    余剰床売って建築費にあてれば、建築費の持ち出しが少なくて済むからです。

  161. 361 匿名さん

    築後35年にもなれば、住民はほとんど賃借人で実際に住んでいない所有者がほとんどだから、建て替えの意思統一は不可能に近いだろうね

  162. 362 匿名さん

    交通至便な都心立地で建て替え可能な不動産持ってたら正反対の発想するはず。
    持ち続けてたって賃料ジリ貧、東京の土地に高値のつくうち売り抜け考えるオーナーは大勢いる。

    反対するのは出ても行き場のない独居老人くらいのもんだ。

  163. 363 匿名さん

    昭和50年前後築の第一次マンションブームのマンションは築後35年をとうに超えているが建て替え事例は数えるほどしかない、
    代替わりや投資目的での所有も多く権利関係が複雑なため、用地仕入れが困難だった数年前ならばともかく、現状手を出すデベロッパーはない。

  164. 364 匿名さん

    立地条件がよければよいほど、リノベーション業者からの購入者やスケルトンリフォームとかするから建て替えは難しいだろうね。
    賃貸の団地の建て替え出さえたいへんなのに。。。。

  165. 365 匿名さん

    よっぽど建て替えの波が来て欲しくないらしい笑。
    リノベやスケルトンリフォームで騙せる情弱だけじゃ都心老朽物件は売れないよ。反対運動せいぜいがんばれー

  166. 366 匿名さん

    報道ステーションを見ていたら、震災でマンションを取り壊す話しを取り上げていたけど、所有者が行方不明や未定の部屋があって危険でも工事ができないとゆうことだった。
    建て替えのための4/5の同意を得るなんて営利目的のデベロッパーが間に入らない限り不可能に近い。
    そしてデベロッパーは難しい建て替え案件には用地仕入れが容易な現在、手を出すことはない。

  167. 367 匿名さん

    報道ステーション見てると、その通り
    建替より、更地にして分配する方が現実的だと思った。

    戸建てだってタダで建替なんて出来るはずもなく、マンションならなおさら不可能でしょう。

    都内で数十件にも満たない建替事例があったから、勘違いして夢を見ているだけ
    民間のファミリータイプは、やはり消耗品だね。

  168. 368 匿名

    ということは更地分配なら可能性あるんですか?
    建て替えが無理と言う人は35年が50年60年になった時どんなシナリオを考えてるんだろうか。

    修繕で騙し騙し放置という結論では、高リスクで誰も老朽物件買わない気がするんだけど。

  169. 369 匿名さん

    建て替えは五分の四で良いが、更地分配は区分所有者全員の同意が必要ですさらにハードルが高い。
    一つの部屋に複数の共同名義ってのもあるから、さらにややこしい。

  170. 370 匿名

    ってことは築35年は買うな、がFA?

  171. 371 匿名さん

    >一つの部屋に複数の共同名義ってのもあるから、さらにややこしい
    これは関係ないでしょう、誰か一人が議決権を行使すればOK

    築35年で共有部分もボロボロで、空室もあって管理費の滞納が10%以上ある
    室内は設備が古くて、水道は赤サビが出る、排水管は漏水してしかも臭う・・・

    こんなマンションでも済むことは可能、戸建てならいくらでもある老朽化。

    しかし、分譲マンションは管理組合があるから築40年でも50年でもこんなのは稀で
    快適に暮らせるから買いじゃないかな。

    >修繕で騙し騙し放置という結論では、高リスクで誰も老朽物件買わない気がするんだけど。
    それは違うのでは?
    地域の新築物件の半額とか3割で買えるなら、買いたい人は沢山いるでしょう。
    築40年の賃貸マンションに借り手がいないかといえば、家賃が安ければいくらでもいるのと同じ。

  172. 372 匿名さん

    建て替え決議は議決権だけど更地分配は区分所有法上規定がないので民法上、登記者全員の合意が必要となる。登記簿にのっているけどすでに死亡しているなんてこともあるから大変だよ。

  173. 373 匿名さん

    築35年を買うなじゃなくて、安ければ買いということもある。まあ普通に売られているヤツは高すぎる。買取業者位の値段が適切。

  174. 374 匿名

    値段次第とは言っても程度問題でしょう。再建築更地分配いずれの見込みも立たなそうでは
    一千万円しないジャンクであっても実際買うのはチャレンジャー。築35年が45年(更により高齢)でも住むには住めても転売は見込み薄。
    600万で買って400万で売るのがOKなら理論上は買い、かもしれないが本当に買うんですか?そんなの。
    将来の展望が見込める物件ならある程度の値段がして当たり前。それが買いか否かを考える方がスレ主旨に合致するかと。

  175. 375 匿名さん

    〔中古マンションも格差〕
    首都圏の場合新築マンションでも同じ2LDK60㎡前後でも3~4倍の価格差がある。
    千葉、埼玉<(神奈川=東京郊外)<山手線外23区<山手線内<都心部

    築35年超になると更に格差は広がり、分譲価格の高いエリアが圧倒的に有利

    都心部だと35年でも3,000万円以上で、普通に取引されている
    どんなにボロボロでも2LDKで1,500万円未満の物件は見たことがない。

    結論的には築35年超は、山手線内なら買い
    郊外では検討の余地あり、それ以外なら住むだけで資産価値無し。

  176. 376 匿名さん

    そりゃ都心部なら、
    容積率が昔よりもアップしているために
    建替えがやり易いからでしょう。
    そのやり易さを織り込み済みの高い値段なだけ。

  177. 377 匿名さん

    容積率がアップしても、現実には期待値だけでしょう。
    タダで建替が出来ないことが証明されてきて、「好きな時に好きなように建替」が
    出来ないから資産価値はない、住まいとしては同じエリアに安く快適に住めるという
    価値は都市部ほど高い。

  178. 378 匿名さん

    >376
    >そりゃ都心部なら、容積率が昔よりもアップしているために

    都心部(都心3区にしておきましょうか)で35年前と今とで容積率が違う所ってどこ?
    1カ所たりとも例示できないでしょう。
    実情を知りもしないのに思い込みや想像でいい加減なことを書かないようにね。

  179. 379 匿名さん

    総合設計とかの話をしてるんではないの?ハードル高いけど。

  180. 380 匿名さん

    >>378

    住宅エリアじゃないけど、
    大手町、丸の内地区では2004年に容積率アップされたよ。
    (1000→1300%)
    最初は丸ビルの特例だったけど後にエリアごとアップした。

  181. 381 匿名さん

    378は、高度利用地区の容積率緩和
    を知らないの?

  182. 382 匿名さん

    まあ容積率緩和ってのは再開発にともなう総合設計制度で例外的に
    行われるけどエリアとして容積率そのものがどかんと緩和される
    ケースは>>378の指摘の通りきわめて少ない。

    容積率200%の制限の土地に家建てて1年後にいきなり400%に
    緩和されたら普通怒るでしょ。
    エリアごと建て替える場合などにしか容積率緩和はされません基本。

    で再開発エリアに近接しているエリアが悲喜こもごも。
    再開発組合に参加できればいいが、コンセンサスが取れず参加できない
    となるといきなり道の反対側の容積率が緩和されビルが建つ。
    こっちは昔のまま。

    容積率アップして建て替え!っていうより容積率が未消化で保留床の
    売却による住民負担ゼロの建て替えが可能ってのはあります。
    もっとも民間デベロッパーが容積率余らせて建設するなんてことは
    地価の高い都心なら40年前でもほとんどないので、公的住宅の払い
    下げ(同潤会アパートとか)とかじゃないと実現性は薄いです。

    でもそんなバリュー株みたいな不動産があったらプロが見逃してません。
    素人が手に入れられるのは何らかの理由でプロが手を出さなかった
    物件のみです。その理由に納得できる(というかデメリットにならない)
    場合には買いってことでしょう。

  183. 383 匿名さん

    中古マンションなんてババ抜きだよ。
    普通に考えれば新築時が一番価格が高くて年数が経つにつれて価格が下がる。
    しかし新築から35年も経つとその間には地価が上昇したり暴落したりと
    いろいろ事件もおきるから、25年目で買って30年目で手放した人は
    利益が出ていたりすることもある。もちろん20年目で買って25年で
    手放した人は減価率50%で涙目だったりする。

    ただ35年で買った物件が40年目とか45年目で買ったときと同等の
    以上の価格で売れるケースは稀だし、20年目、30年目とは桁違いに
    メインテナンス費用がかかる。

    物には何でも寿命がある。中古マンションの価格は残存年数と残存期間中
    にかかるコストで決まる、というかプロ(素人投資家含む)は判断する。

    あとは素人にだましてババ抜かせるしかない。
    みなさんくれぐれもリノベを称するリフォーム屋やリノベ雑誌にだまさ
    れませんようw

  184. 384 匿名さん

    >378,>382の指摘が正しい。
    >376
    >都心部なら、容積率が昔よりもアップしている
    はやはり勝手な思い込みでしかないな。事実はまったく異なる。
    容積率アップがあるしても>380が例示した大規模商業地くらい。住宅地では皆無だろう。
    それに、もともと容積率が余っていますという物件もほとんどない。
    従って「都心部のマンションは容積率に余裕があり、建替えで床面積が増やせる」などということはない。

    それでも都心部は郊外に比べれば建替えはし易いとは思う。
    それは床面積が増えずとも[建替え経費<建替えによる資産価値アップ]という図式になり易いからだろう。
    例えば新築100平米が12千万の立地でも、築40年なら半値の6千万で買える。建替え経費は3~4千万だろうから、合計9~10千万の投資で12千万の新築を得ることができる。建替え決議までこぎつけられればの話だが。

  185. 385 匿名さん

    ここの掲示板では、「都心部」と言われている区の古いマンションを所有していました。
    容積率がUPしたので、還元率100%でマンションを建て替えました。
    交通の便の良い立地でしたので、余剰床は難なく売れました。

    ただ、10年掛りましたけど・・・。
    色々とタイヘンなこともありました。

  186. 386 匿名さん

    新宿御苑のマンションエンパイヤコープは御苑の脇にあるが故
    高さ制限のため容積率が消化できていなかったけど行政と交渉を
    重ね還元率100%持ち出しなし(ちょっとあったけど)の
    建て替えが可能となった。余剰床を買ったのは野村不動産
    これでも建て替え委員会発足から決議まで20年かかっている。

    これをやったコンサル会社が白金台のマンション2棟を合わせて
    の建て替えコンサルやった。
    築41年と築28年で後者は建て替えするには早いが、2棟を
    合わせて開発することで敷地が大きく角地となり、また桜田通り
    に面する土地となるため容積率が350%も大幅アップしたため
    実現した。こちらはタワーになる見込み。デベは同じ野村不動産

    成功事例だが両者とも例外中の例外です。

  187. 387 匿名さん

    二棟合わせて一棟での建替えは、N区の隣りあわせのマンションが初だったと思います。

    ゼネコンはフジタで、デべは・・ちょっと忘れました。
    隣接地の取り込みに失敗したのか(?)民家が残っています。



  188. 388 匿名さん
  189. 389 匿名さん

    三十五歳の女と結婚しますか?

  190. 390 匿名

    若返る可能性のある物件を買えばいい話。そこが人間との違い。

  191. 391 匿名さん

    生まれ変わるだろw

  192. 392 匿名さん

    >388さんへ、385より。

    そのマンションです。
    駅近くで、メトロと都営が使えて、新宿までのバスも便利な立地だったので(頑張れば歩ける!)、竣工前に完売しました。

    隣り合わせた2棟の建替えは、合意が大変なんでしょうが、ここは、良い感じに建て替えられていました。


  193. 393 匿名さん

    ↑387でした。ごめんなさい。

  194. 394 匿名さん

    タダで建替えなんて、宝くじより若干確率の高い絵空事だと

    新しいマンションんに住みたいなら、「最初から新築マンション買えばいい」のにね。

    結局は経済力ということですね。
    貧乏人は頑張って背伸びしないことですね。

  195. 395 匿名さん

    タダで建て替えって、それは違いますよ。
    所有している土地を提供して、建物と交換したんです。
    等価交換と言うんですけど。

    タダで建て替え??できるわけないですから。



  196. 396 匿名さん

    等価交換は経験がありますが、土地代で建物と交換なんていくらでもない。
    建物壊すにも1億円近くはかかりますから、戸数割したら200万円はいきます。

    建物代は坪60万円位ですが、共有部分が40%以上ありますから専有面積☓1.4÷3.3

    買った人はいいですが、これからの人は新しいマンションが欲しいなら
    新築物件を買ったほうがいいでしょう。

    安く住まいを探して、住み続ける人はうまくいけば50年住めますし
    最後に資産も残りますから、子供に残してやれます。

    独身の人は論外ですね、どうでもいいいや。

  197. 397 匿名

    横流れしてませんか?
    自己負担なく建て替えされて新しい物件に住みたい人ばかりじゃないでしょう。売る人だっているわけだし。

  198. 398 匿名さん

    35年買って、50年住み続けるつもり
    戸建てもあるので、都心の別荘にしてもいいしね。
    マンションは管理してくれるから、気楽です。

  199. 399 匿名さん

    >>397

    もちろん再開発組合に参加せず権利を売却することも可能ですが
    権利変換は原価で行うため権利を売却するにしても、いわゆる
    地権者住居として権利変換して完成後に売却するほうが有利な
    場合が多いです。

  200. 400 匿名さん

    マンション建替え議決後に、売却する場合は、事業協力者に地権を譲ることになりますが、税金が少々お安くなります。
    賃貸に出している場合で利差の10%です。
    普通は、所有5年超えで利差の20%ですから、少々お得です。
    自宅の場合は3000万円控除使えると思います。

    新築になってから一度も住まずに売却すると、49%?位の税金が掛ります。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK

63.26m2~63.42m2

総戸数 49戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3380万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

ヴェレーナ葛飾立石

東京都葛飾区立石2-340-1

4878万円・5948万円

3LDK

63.44m2・70.1m2

総戸数 68戸

ローレルコート船堀ツインプロジェクト

東京都江戸川区松江5-1129番ほか

6170万円~8880万円

3LDK・4LDK

74.93m2~95.56m2

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア東京五反野

東京都足立区足立2-1192-1他2筆

4598万円~5098万円

1LDK+2S(納戸)・3LDK

63.54m2~64.08m2

総戸数 50戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8278万円

1LDK+S(納戸)・2LDK

53.76m2・62.04m2

総戸数 65戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7998万円

1LDK~3LDK

37.45m2~70.98m2

総戸数 82戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸