一戸建て何でも質問掲示板「間違えだらけの家」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間違えだらけの家

広告を掲載

  • 掲示板
匿名 [更新日時] 2010-08-18 02:04:27

現在、注文住宅で建築中なのですが、コーディネーターと打ち合わせしてきた仕様と間違った箇所ばかりで困っています。

部材の色違いが数カ所、照明のセンサーがついていない、話し合って図まで書いた施工の形と違う、一番はわざわざ窓のサッシを特注にして床からと天井からの高ささを指定してつけたはずの窓の大きさが違う…

もっともっとあげればキリがありません。

最近頭にきたのはカワジュンの取っ手と鍵を建具屋さんに頼んでドアへ取付してもらったのですが、ノブの真上に鍵がついていない…

ノブの斜め上に鍵がつけられていました。
こんな扉見たことない!なぜこんなことに!?と聞くと穴の開いたドアを注文して取付たらノブの位置は決まっていて、でもその真上に鍵をつけたら鍵が届かなかったから…と言われました。
対策としては穴の開いていないドアを頼めば良いとのこと…
コーディネーターには穴の開いていないドアを頼むと聞いていたし、何よりこちらが指摘するまでこんな仕上がりをヨシとしていることが腹が立って仕方ありません。

そして特に謝罪もなく毎回毎回直せばいいんでしょって感じ。
むしろ細かい事言う奴みたいな雰囲気…

修正だらけで完成予定も大幅にずれているので、引っ越し後も手直しする予定…

そんな中、今日引き渡しです。
色々考えていたらこんな適当な仕上がりで、言われたままの金額を払うのが嫌になってきました。

ちょっとゴネてみても良いのでしょうか?

それとも注文住宅では想定内の事なのですか?

我慢しかないでしょうか…

皆様の意見を聞かせて下さい。
お手柔らかに…(笑)

[スレ作成日時]2010-08-12 04:06:08

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

間違えだらけの家

  1. 1 匿名

    毎回毎回直せばは、誰か言ってるのですか?現場の大工?営業マン?コーディネーター?設計?

  2. 2 匿名

    契約した時の図面や仕様書の通りに寸分違わず出来ていれば契約した通りの金額を払わなければいけませんが、少しでも違えば工務店の契約不履行ですので、こちらも契約した金額を払う必要はありません。金額については協議が必要になりますね。

  3. 3 匿名さん

    あり得ません!
    うちもトラブルはあったけど、レベルが全然違います。
    少なくとも不具合を直し終えるまで引き渡しを伸ばしたほうがよいように思いますが。

  4. 4 匿名

    >>1
    営業マンです。
    毎回「違う所は直すのがうちの方針ですから…」と偉そうに。
    こちらとしては当たり前なんですが。

  5. 5 匿名

    >>2
    それは修正されて、見た目は図も通りになっている場合でも、払う事を拒否できますか?
    こちらとしては修正ばかりで一向に新築気分ではないし、クロスを剥げばキズだらけなんでしょと思ってしまいます。

  6. 6 匿名さん

    確かに入居後に手直しとか、もしかして入居ということは支払い後!?であればなおさら考えにくいですね。
    納得いくまでは引き渡しで受け取らない、お金を支払わないが基本だと思いますが。対応が不親切な業者ならなおさらに。
    完成までにミスが1つもないということは、よほどレアか、施主が気がつかない、業者が気がつかないまたは黙っていることを除けばなかなか無いのではと思います。
    うちもいくつかミスはありましたが、その都度の相手の対応も含めて、納得のいく回答や提案、対応をしてもらい結果的には信頼を損なわずに良い家ができたと住んで3年経過した今でもそう感じています。もちろん次に建てる機会があれば今度はここはこうしてみようということはありますが、不満があるというよりはこうすればより良くなるおではという感じですが。

    少なくとも引き渡しの書類などに、入居後の修正箇所を形として残しておくことは最低限するべきですよ。

  7. 7 匿名

    >>3
    これでも既に10箇所以上修正していて、2週間は予定と過ぎています。
    当初は完成見学会もする予定だったので、完成から引き渡しまで余裕のあるスケジュールでした。
    ちょうどお盆に引っ越し出来そうで主人の連休中のが何かと都合が良いので喜んでいたのです。

    引っ越し業者にもう頼んでいますし、引き渡ししてもらわないと困るんです。

    だってまさかまだ完成してないなんて…予想もしていなかったので。

  8. 8 土地勘無しさん

    >>2
    >それは修正されて、見た目は図も通りになっている場合でも、払う事を拒否できますか?
    無理でしょ
    >こちらとしては修正ばかりで一向に新築気分ではないし、クロスを剥げばキズだらけなんでしょと思ってしまいます。
    もっと別のところはもっと酷い事になってるから安心しなさい

    工期が遅れるなんてよくある事
    引渡し後にダメ工事の連続よりはいいんじゃないの?
    カネ払うまではしっかりと全部やってもらおう
    その後ちゃんと確認してそれから引渡してもらえばいい

    遅れた場合のペナルティとか定めてないの?
    定めてなくても引越し業者代くらいは払ってもらったら?

    俺もあんたも完璧じゃないみたいに
    業者も家も完璧じゃないよ
    落とし所を誤ると泥沼になりそうな予感

  9. 9 匿名さん

    こんなミスばかりじゃ腹立ってしょうがないですね。
    どこのHMか教えて下さい。

  10. 10 3

    スレ主さん、心情お察しします。
    が、敢えて、もう一度。
    引き渡ししてしまえばあとは知っちゃこっちゃない、という業者ではないと、信用できますか?
    引越しキャンセルしてでも引き渡しを受けない、あるいは全部直し終わるまで全額は払わない、という勇気が必要だと思います。

  11. 11 匿名さん

    お金払っちゃったら、もうおしまいよ。
    ただし、払えない具体的な瑕疵を主張しないと。スレ主は被害者意識強すぎ。

    >それは修正されて、見た目は図も通りになっている場合でも、払う事を拒否できますか?

    できるわけないでしょ。これじゃクレーマー。
    感情的じゃなくてたとえば、引き渡しが遅れて、これこれの損害が出たけど、どうしてくれる、などと客観的な損害を出さないとね。瑕疵がなくなるまで、引き渡ししない方がいいんじゃない?

    なんか、クレーマーになりそうで心配。
    >落とし所を誤ると泥沼になりそうな予感
    に同意。冷静に。

  12. 12 匿名

    スレ主は完全に被害者ですね。注文住宅なのに注文が履行されてないんだから。

  13. 13 匿名さん

    施工会社はどこでしょう。

    下記なども参考にされてみては、
    https://www.e-kodate.com/bbs/thread/18334/all

  14. 14 匿名さん

    大変な事になっていますね。
    一生に一度かもしれない家づくり、不具合はしっかり修繕してもらってから引渡しされた方がぜったいいいですよ。
    建築会社にもよりますが、工務店だと引き渡して知らんぷり、考えられますし。HMなんでしょうか?

  15. 15 匿名

    クレーマーですか…

    今まで散々間違っていても文句も言わず直して下さいだけで済ませてきたのに…

    こちらも嫌な気分で終わりたくないんですよ。

    だから引っ越し代を出せなんてもっとクレーマーになりませんか?

    何度も現場に足を運んでその度に間違えの指摘の電話。

    信頼出来ないからますます現場へ行かなくてはいけない状況で。
    この迷惑に対してもう少し誠意を見せて欲しいと思うようになりました。

    とりあえず引き渡しは延ばせないので書面にて訂正箇所を書いてもらいます。

    というか注文住宅で指定した窓も入っていなくて、うち被害者じゃないの?…

    1、2箇所なら初めはこのぐらいしょうがないと思っていましたよ…

    でもいくら完璧に出来ないとしても限度ってものがあるのでは。

  16. 16 土地勘無しさん

    瑕疵を指摘して治してもらうのはクレーマーでも何でもない
    カネ払ってるんだから設計通りにつくってもらうのは当然
    また吊るしのモノじゃなんだから行き違いがあるのも当然
    治さないって言ってるわけじゃないんだから治させるのが当然

    >色々考えていたらこんな適当な仕上がりで、言われたままの金額を払うのが嫌になってきました。
    >ちょっとゴネてみても良いのでしょうか?

    こういう発想がクレーマーな
    俺なら再度協議してダメ工事が終了するまでは入居しない
    引渡しを伸ばすのが吉
    引渡しが遅延した分のペナルティは分かりやすい形で貰えばいい
    その一つの例が引越し代

    引渡しが伸びたことには正当なペナルティを請求すればいいが
    いろいろ難癖つけてまけてもらおうなんて考えてると痛い目に遭うと思う
    少なくとも様々な行き違いは注文住宅では多かれ少なかれある事
    このスレで聞いた話程度なら珍しくはない

    可哀想だけどここまで建ててしまってる以上割りきって
    指摘事項を全て治してもらってこれからの生活に前向きに向かいましょう

  17. 17 匿名さん

    請負契約に遅延した場合の取り決めが普通は書いてあると思うが。

    未完成部分に関しては正式な書面(法的効力のあるもの)にしてもらって
    その金額を差し引いて支払うのがいいよ。
    金貰ったら急に対応が変わることも有りうるから。

  18. 18 匿名さん

    スレ主
    とりあえず、無駄な改行はしないこと。

    >>11>>16の内容を良く読み直してみ。

    >だから引っ越し代を出せなんてもっとクレーマーになりませんか?

    引っ越し代を出せじゃなくって、引っ越し日を変更したり仮住まいを延長したりすることによる追加出費は請求できるってこと。

    >それは修正されて、見た目は図も通りになっている場合でも、払う事を拒否できますか?

    これは、クレーマー。
    冷静にってアドバイス、分からなきゃ仕方ないね。

  19. 19 匿名

    冷静ですよ。めちゃくちゃ頭にきたからただ安くしろなんて言うつもりありません。
    この場合、どの程度の責任追求出来るのか気になって聞いてみただけです。今更引き渡し延ばす気もないので、普通に引き渡ししてもらって終わります。とりあえず今の指摘は直してもらうということで。
    携帯からなんで改行増えてすみません。

  20. 20 匿名さん

    だから、請負契約書見てみろって・・
    取りきめについて書いてあるはず。

    こういうのは、契約書がものいう。

    それと、打ち合わせして決まった決定事項は、
    言葉で言ってそれでおしまいではなく、きちんと紙に書いて、残しましょう。
    仕様を決定することも、契約行為ですから。

    そういう努力したの?
    こういうトラブルって、どちらにも責任があると思う。

    まあ、とにかく「直します」という内容を期限を決めて打ち合わせ、
    決定事項は、紙に書いて残すように。

  21. 21 匿名

    >>20
    そりゃ打ち合わせの決定事項は仕様書としてありますよ。努力もなにも注文住宅では当たり前でしょう。

    仕様書と違うから指摘してるのであって、まさか口約束で話を進めるわけありません。
    そんなの言われなくても常識。

  22. 22 スレ主さんへ

    答えてくれてる方々の、具体的内容を、重視して参考にすれば・・?
    解決になる、良いことを書いて下さっていると思いますけどね^^

    勝手にクレーマーと呼ぶ人、ほっとけばいいんです。

    自分が納得して、具体的に決定してやればいいです。
    家作りに、これが相場、平均、なんていうやり方あるとは思いません・

    10回ほど、こちらからのお願いで、やりなおしてもらったなんて
    忍耐力ありますね。
    がんばってください。

  23. 23 土地勘無しさん

    >>19を見るとスレ主は結局どうしたいのか見えないんですよね
    >>1>>19では話の内容が大きく異なる気がします
    望む結論を得られないからと言って冷静さを欠くのはたいへん損な事です
    スレを継続させるなら今一度どうしたいのかを明確に書いて頂きたいですね

    打合せも仕様書も綿密に行ったと仮定しての話だけど
    問題はその通りのモノが定められた期日まで出来ていない事
    これが現状です

    時間は取り戻せませんからそれには然るべきペナルティを課すべきでしょう
    もちろんモノは仕様書通り作らせるべきでしょう
    これは当然の権利ですし義務です

    ていうか一切作り直しに応じない業者は問題外として
    定められた期日内に作り直せなかった業者ははっきり言って問題ありです
    打合せの内容が完璧だと仮定すれば
    恐らくあなたには何の非もないでしょう
    注文通り作り直してもらうまでカネを払う必要はありません

    但し時間を超過した事については何らかのペナルティはあって然るべきだが
    作り直す行為に対して罰金的なペナルティは課せらるものではないと考えます
    どうしても『責任追及』をして『言われたままの金額を払うのが嫌』なら
    精神的苦痛等で民事訴訟でもするしかないと思います
    HMとの関係をこじらせてでも『ゴネ』たいならお好きにどうぞとしか言えません

    最後に
    あなたや私の常識が世間の常識であると思わないでください
    もう一度現状を把握して先に進んでください
    感情的にならずに冷静な対応を望みます

  24. 24 匿名さん

    23さんが言われていますが、「注文通り作り直してもらうまでカネを払う必要はありません 」
    ということが重要なポイントだと思います。

    図面通りに修正が済むまでは、引渡しは拒否し、絶対に支払いもしないことです。
    引渡しを受けたら支払う義務が出てくるし、支払ったらもうそれで終わりです。
    引越しが迫っているのかもしれませんが、引越しはキャンセルしてホテルにでも泊まって
    待ちましょう。もちろんホテル代や引越しのキャンセル費用などはきちんと領収書をとっておけば、
    後日請求できますよ。向こうがゴネるかもしれませんが、代金から差し引いて支払えばよいです。

    一応事前に、引渡しは受けないとこちらの意思を連絡しておきましょうね。
    それでは、がんばってください。


  25. 25 匿名さん

    8月12日、今日引き渡しですね。

    無事終わったのかしら?

  26. 26 匿名

    引き渡しするなとの意見が多数でしたが、残念ながら今日無事に引き渡しが終わりました。
    伸ばしてホテル暮らしとの意見もありましたが、お金の問題どうのではなく、小さな子や猫を連れては現実的には無理でして…何より主人は明日引っ越しする気マンマン…
    とりあえず今月末までに現在の訂正箇所3点を直してもらう約束をしました。現場には営業、営業部長、コーディネーター現場監督、電器屋さん建具屋さんが来て、それなりの謝罪とこれからの対応を説明してくれ、引き渡しのお祝いととても感じ良くしてくれました。ただ機嫌取られてるだけかもしれませんが(笑)とりあえず気持ち良く終われたのでこれで良かったのかと思います。結局 自分でもどうしたいのか分からないんですよね。ただ皆さんが同じ状況ならどうするか聞きたくてトピック建てました。結果アドバイス通りの引き渡しを遅らせる事は出来ませんでしたが、最後にきちんとした対応をされたのでこれ以上文句は言えないかなと思っています。もちろん直らなかったら追求しますが。
    なんだか支離滅裂な文章で「コイツ何がしたいんだ」と思われてるでしょうが、まだまだ勉強不足の子供だと思って多目に見て下さい。コメントくれた皆様ありがとうございました。

  27. 27 匿名

    今までのはすべてネタです

    大漁です

  28. 28 匿名

    ネタじゃないです。本当のことです。人の気分を損ねて楽しむ人がいるんですね。釣りならもっと話を長引かせるでしょ。

  29. 29 匿名さん

    子供は家にお帰り

  30. 30 匿名さん

    Happyにまとめてくれたのは、工務店?HM?。それぐらい最後に教えてくださいな。

  31. 31 匿名

    工務店です。

  32. 32 匿名

    >>8
    俺もあんたも完璧じゃない
    業者も家も完璧じゃない
    医者も手術も完璧じゃない。これ許される?建築業界って気楽なんだね。仕事もなめてんだろうなぁ…意識が低いね

    スレ主はこれから不具合起きても、もうスレ立てないで下さいね。
    そんな工務店をのさばらして犠牲者増えませんよーに

  33. 33 土地勘無しさん

    >俺もあんたも完璧じゃない
    >業者も家も完璧じゃない
    >医者も手術も完璧じゃない。これ許される?
    許されなくても存在する事実だろ
    完璧ならそりゃ最高だ
    でもそれは有りえません
    パーフェクトなんて言える医者も居ません
    まして住宅以上に密室でダーティな業界だから尚更でしょ
    もしそう言える医者がいたらリップサービスか間抜けか嘘つきかどれかだな

    スレ主には感情的になって無駄ないさかいを起こす事ではなくて
    設計や打合せに基づいた内容に是正するまで諦めるなと言っただけの話

    そもそも完璧なんてありねーんだからそれに近づけるしかないだろ?
    単純にスレ主は完璧に近づけさせる権限を持ってるんだからそれを行使しろと言っただけ
    そして工務店は完璧に近付ける義務があるんだから従わないといけないまで
    当たり前のことだよな?

    ていうか意識の問題や業界の体質なんてレベルじゃなくて
    人間社会の一般常識の話をしただけだけどね
    自分以外の人間が介在する時点で完璧な事なんてありえないよ
    無機物相手ですらなかなか完璧にいかねーんだから


    あんたも自分の仕事は完璧って言えるかい?
    自宅警備員なら完璧もありだろうけどな
    くだらねー

  34. 34 匿名

    うちなんて、引き渡し後に外壁タイルの張り直し工事をしたよ。。
    想像以上の騒音と粉塵、足場を組んでの作業は見張られてる感じがするし、本当に最悪だった。ボロボロの壁を見て、泣きそうでした。

    工務店に対しては、正直今でもモヤモヤした気持ちがあるけれど、自分たちの希望を沢山つめこんだ夢のマイホームは、やっぱり最高の空間と時間を与えてくれますよ。
    リビングのソファにごろりと寝転がって、気持ちの良い空間に癒されながら、なんて素晴らしい我が家だろう…と思ったり。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

6330万円~1億1890万円

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸