注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板「積水ハウスを語りませんか その3」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 注文住宅 ハウスメーカー・工務店掲示板
  3. 積水ハウスを語りませんか その3

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2011-06-06 11:26:53

続きです。

積水ハウスについて語りましょう。

その1 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/10052/
その2 https://www.e-kodate.com/bbs/thread/9532/

[スレ作成日時]2010-07-18 13:11:50

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

積水ハウスを語りませんか その3

  1. 815 匿名さん

    >812
    Ⅳ地域でⅡ仕様なら結露の心配はが少ないのですか?
    床下換気はどのような仕組みなのでしょう?

  2. 816 匿名さん


    いいなー でも高額

  3. 817 匿名

    床下って強制換気しないですよ。

  4. 818 匿名

    床下の空気は家に入れたくないね。パナはやってるケド。

  5. 819 検討中さん

    今日積水ハウスの既分譲地を見学しました。
    素朴な感想ですが、高額なだけあって地元HMが展開する家並みとは違う
    施主心を誘う外見の完成度を感じました。住んでる人の品格を感じるような、
    実際住んでみなければ良し悪しはわからないんでしょうが・・
    積水で建てた って見栄だけで奥さん上機嫌 な家庭も多いんだと 思いました。

  6. 820 匿名さん

    Ⅱ地域の基礎はどんな基礎?

  7. 821 匿名

    断熱しない普通の基礎

  8. 822 匿名さん

    >821
    なるほど、ありがとう

  9. 823 販売関係者さん

    暑い寒いは部屋の大きさにもよりますよね。
    リビング階段も影響大。
    家ではいつもTシャツ1枚の人もいれば、防寒着をちゃんと着る人もいます。
    男性と女性で寒さの感覚も違います。
    前提条件からプランから何もかもが違う中で、暑いや寒いや議論してもしょうがない。
    1LDKのアパートやマンションから急に4LDKの家に引越したら寒く感じて当たり前。
    暖める範囲が違うから。
    最近の家は高気密高断熱で光熱費も安くなると思ってたのに・・・と嘆いている人。
    家の㎡数は一緒ですか?大きくなった分を考慮していますか?
    魔法瓶に入れた冷たい飲み物が熱々の飲み物になりますか?
    もっと建設的な意見をお願いします。


  10. 824 匿名さん

    823さん
    じゃーお前が話せば?となる
    相手にお願いする言い方ではないな
    どんな些細で断片的な事でも参考になるよ

  11. 825 匿名さん

    >824さん
    釣りっぽいですよ

  12. 826 匿名さん

    >>823
    あなたが一番建設的な意見じゃない。
    提案という形で「~の情報を含めはどうでしょうか?」ってな書き込みならいいんだけどね。

    夏暑くて、冬寒いのが積水ハウスのデフォルトです。
    賢い人はそれを理解していて、仕様変更したんでしょう。
    今後建てる方の参考ともなると思います。

  13. 827 匿名

    暑い寒いは多くのHMデフォルトの次世代省エネIV地域仕様ですね。

    次世代省エネIV地域仕様はもはや省エネでは無いですね。

  14. 828 購入検討中さん

    参考になります。
    IかII地域くらいで建てるのがよさそうですね。

  15. 829 匿名

    大阪市内ですが、見積もりとったら最初からIII地域アップグレード仕様提案でした。
    初めは、グレードが上がる優越感を感じましたが、、その実はIVでは後に不満足になるからだ
    ・・と、レスをみて学びました。IVとIIIでは実感はそれほど違いがあるもんなんでしょうか?

  16. 830 販売関係者さん

    どの基準を満たしていれば暖かくて涼しい家になりますか?

  17. 831 匿名

    パッシブハウスの基準を参考にしたら快適ですよ。

  18. 832 匿名

    リビング階段くらいで寒くなるのはダメですね~

  19. 833 契約済みさん

    積水ハウスで打ち合わせ中です。

    『コンピューターLAN配線5か所まで』をどうしようか悩んでいます。

    現在は、ルーターを使用して、無線でパソコンを使用しています。今のところ、支障はありません。

    積水ハウスの説明で、最近はセキュリティのために有線でパソコンを使用するケースが多く、LAN配線は必要だと思いますと言われました。

    積水ハウスで建てられた皆さん、コンピューターLAN配線はどうされましたか?

    我が家では、インターネットでクレジットカード決済をすることはありませんが、インターネットバンキングはすることがあります。この場合は、有線でネットをすべきでしょうか?

  20. 834 匿名

    >833さん
    有線・無線については一戸建て何でも質問板の宅内LANスレッドにいろんな意見が出ているので参考になるかもしれませんよ。

    ちなみにうちはPCとTVの設置場所に有線で。カテ6です。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
コダテル最新情報
Nokoto 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

55.04m2~84.63m2

総戸数 42戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

7198万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

7100万円台~8500万円台

3LDK

68.4m2~73.26m2

総戸数 31戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6068万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,598万円~7,398万円

1DK~3LDK

35.65m2~63.88m2

総戸数 33戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

42.88m2~208.17m2

総戸数 280戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4398万円~6298万円

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

60.06m2~71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル浅草III

東京都台東区橋場1丁目

4800万円台・6600万円台

1LDK+S(納戸)・2LDK

45.14m2・56.43m2

総戸数 72戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円・9450万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円・7468万円

2LDK・2LDK+S(納戸)

55.1m2・62.74m2

総戸数 42戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸