防犯、防災、防音掲示板「マンションと煙草と煙【パート2】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. 防犯、防災、防音掲示板
  4. マンションと煙草と煙【パート2】

広告を掲載

  • 掲示板
匿名さん [更新日時] 2010-11-11 23:58:30

前スレが1000を超えていたのでパート2を作りました。

当方、賃貸マンション3F住まい 角ではありません
喫煙しますが、部屋ではなくってベランダです
たまに玄関出て表でも。。。

両隣・下階・上階 気にはなりますが・・・・

喫煙者諸君 どうされていますか!?
また、煙害にさらされている方からの愚痴でも結構

【前スレ↓】
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/45791/

[スレ作成日時]2010-07-09 12:07:07

スポンサードリンク

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

マンションと煙草と煙【パート2】

  1. 1901 匿名

    >1868
    >>1863
    >>約2兆円の納税もありますが、火災、健康保険の損失の方はそれを越えるマイナス。
    >『税収』と『個人出費』を比較することに何の意味があるのか、教えていただけますか?
    >※税金からの出費も一部はあるのかな?
    日本の国のお金は税収(財務省のポケット)だけではないでしょう?

  2. 1902 匿名はん

    >>1874
    >これでどうでしょ?
    ようやくちゃんと読んでみました。

    >>1895
    >>1892
    >>こうやって一つの話題をこうやってつなげてみると・・
    >>結構トンチンカンですね。
    >全ての議論がこんな調子でしょ。素晴らしいトンチンカンさ。
    >>1874 を読むとまさにトンチンカンですね。

    で、なぜなのか、過去レスを読み直して見ると、問題点があることがわかりました。
    >>1565 は私のコメントではありません。否定していなかった私の責任ですね。

    これは >>1562 が書き方からして私のコメントですが、その直後の >>1563 - >>1565
    私のコメントでないことがわかると思っていたのかもしれません。
    そのあたりで、「匿名」のわかりにくい質問を無視したのにも原因があります。

    ところで >>1874 の卑怯なところは冒頭の私のコメントとしている部分が >>1565 なのに
    2つ目の私のコメントは >>1530。すなわち後ろの方が過去のコメントなわけです。
    わざとレス番を付けずにいた理由がこんな事のようです。

    さて >>1565 は私の意見でないので無視して読んでいただければ、トンチンカンさは
    少しは解消されていると思います。

    とりあえず、回答は
    [「ありです。違う音だけでなく同じ音であっても文句を言うことを制限できません。」

    >>1901
    >日本の国のお金は税収(財務省のポケット)だけではないでしょう?
    個人資産も日本のお金ですが、個人宅で火災が発生しても他人の資産には影響が
    ないと理解しています。
    で、税収と個人の出費の差を出す(比較する)意味はどんなものなのでしょうか?

  3. 1903 匿名さん

    匿名掲示板で、同じHNで、
    これは私で、これは私でない とかいって
    何を信じればいいんだか。全部嘘っぽく思えてくる。

  4. 1904 匿名

    確かにコテハン=絶対的に固有ではない。

    しかし、「これは私ではない」は酷いな。

    都合が悪くなったら全部嘘というのかよ。

    たとえ、
    >>1565 はあなたの意見ではなくとも、その後はやり取りしているんでしょう?

    トンチンカン回答の事実は変わらない。

    回答全部が嘘なのかな?

  5. 1905 匿名はん

    >>1903
    >これは私で、これは私でない とかいって
    >何を信じればいいんだか。全部嘘っぽく思えてくる。
    そうですか。しかし「ハンドルを変えなくても書き方で自分だと特定できる」と
    言っている人は分ってくれるのではないかと思っています。
    あの方は「時系列に並べた」という『嘘』の弁明もしなければいけませんがね。

    >>1904
    >都合が悪くなったら全部嘘というのかよ。
    そんなことを言うぐらいでしたら、既に過去相当数行なっていますよ。

    >>1565 はあなたの意見ではなくとも、その後はやり取りしているんでしょう?
    そうですね。しかし『8.』の質問は無視していました。あのレスに関しては
    やり取りしていません。

    >トンチンカン回答の事実は変わらない。
    どこがどのように問題があるのか説明して下さいね。

  6. 1906 匿名

    まあ、熱心な回答だこと 必死ですね。


  7. 1907 匿名

    >>1905
    >>>>1565 はあなたの意見ではなくとも、その後はやり取りしているんでしょう?
    >そうですね。しかし『8.』の質問は無視していました。あのレスに関しては
    >やり取りしていません。
    あらららら、やり取りしていますよ。
    匿名はんは、十分内容を理解して、不利にならないようにコメントをしています。
    ご希望のアンカーつけてみますか?

    >>トンチンカン回答の事実は変わらない。
    >どこがどのように問題があるのか説明して下さいね。
    雄弁ですね。
    凄い文字数だ。
    普通の質問にも、これくらい熱心に自分の意見を回答して欲しいものだが、、、語っちゃうと、**露呈するからね。

  8. 1908 匿名

    >>1905

    >1565 はあなたの意見ではないということで、もう一度書き出してみましょ。

    >1341(匿名)に対して>1357(匿名はん)が回答しています。
    ↑この辺から書き出してみますよ。(別にスタートはどこからでもいいんですよ)

  9. 1909 匿名さん

    彼は、昔から、**露呈しまくってんじゃん。
    しかも自分でも認めてるし。「私は頭が悪いので」って。

  10. 1910 匿名

    >>1905
    これでいいですかね。

    8.
    >>1341 by 匿名
    ただ人を弄るために、ノラリクラリと質問にまともに答えないのかな。
    それとも規約にしよう、マナー向上の起爆剤になろうとしているのかな?
    ま~、集団生活はお互い様だけど、、、
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』
    『特別な迷惑行為なんだよ』
    喫煙率がこれだけ下がったのだから、嫌われるのは当たり前。
    新しいマナー、新しい規約が必要なのは間違いない。
    ---
    >>1357 by 匿名はん
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?
    ---
    >>1401 by 匿名
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?
    ---
    >>1410 by 匿名はん
    >いいえ。
    >当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
    >共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
    ---
    >>1412 by 匿名
    ありです。文句を言うことを制限できません。
    ↑これはOK?
    ---
    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。 by 匿名はん
    ---
    >>1530 by 匿名
    共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?
    ---
    >>1852 by 匿名はん
    >答えは言わなくてもわかるでしょう。
    ---
    >>1861 by 匿名
    すいません、わかりません。
    あなたは、答え方を使い分けるので、この質問にどうこたえるのか、私にはまったく想像ができません。
    答えを書いていただけますか?宜しくです。
    ---
    >>1868 by 匿名はん
    >あらあら、>>1820では「答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?」などと
    >回答を出さずに賛同を求めています。自分が許されて他人を許さないのは性格的に問題があると思いますよ。
    ---

    >>1871 by 匿名
    すいません、わかりにくかったでしょうか。やりとりの中で私の意見は述べています。
    (「自分が許されて他人を許さないのは」ではないですよね。」
    「ありです。文句を言うことを制限できません。」
    では、あなたの回答、意見は?


  11. 1911 匿名

    失礼アンカー忘れました。

    >>1517 by 匿名はん
    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。

  12. 1912 匿名

    「それは嘘です。私の意見ではありません。」
    寝ぼけたコメだな。

    毎回のコメントをしっかり書くことだよ。匿名はん。

    まともに答えず論点をズラしたりするからだろ?

    次号自涜。**が。
     

  13. 1913 匿名はん

    >>1910
    >では、あなたの回答、意見は?
    答えましたよ。
    で、「時系列」という『嘘』の弁明はないのですか?

    >>1912
    >まともに答えず論点をズラしたりするからだろ?
    そんなことしていないつもりなんですが・・・。
    日本語(作文)が下手なせいですかね?

  14. 1914 匿名

    >>1905
    >>これは私で、これは私でない とかいって
    >>何を信じればいいんだか。全部嘘っぽく思えてくる。
    >あの方は「時系列に並べた」という『嘘』の弁明もしな>ければいけませんがね。

    申し訳ありませんでした。
    あの時点でご自分の意見を総括されたのだと思って、論点の要だと思い分かり易いように文頭に持ってきたのです。工夫したつもりだったのですが裏目だったようですね。
    まさか、偽物匿名はん、だとは思いませんでした。
    お互い誤解があったようですので>1910に改めてみました。

    ちなみに>1565のように、わかりやすく「匿名はんの意見」を書いていただけると、
    やり取りがスッキリするかと思います。

     

  15. 1915 匿名

    1913 今書いていたところでした。

  16. 1916 匿名

    >>1913
    >>では、あなたの回答、意見は?
    >答えましたよ。

    ↓これを>1910の回答としてよいのですかね? 
    [「ありです。違う音だけでなく同じ音であっても文句を言うことを制限できません。」

  17. 1917 [若名

    >>1896さん、
    >あなたのカキコも300文字以上あるでしょう?あなたも同じ内容を繰り返しているだけですよね。

    私の意見を読んでいただきありがとうございます。
    書き込みの文字数制限はないと思いますので、
    誤解が生じないように念入れて書くので長くなっちゃいます。(ちなみに文字数を数えたことありません)

    また、私が同じ内容を繰り返すときというのは、
    同じような問題が出たときに、「過去にこう書いています」と誘導するときがほとんどだと思います。

    ただの意味の無いコピペとは目的が異なるという意識はあります。
    また、すくなくとも、読みにくいことは無いと考えています。

    そこらへんが、あなたの書き込みとは違います。

  18. 1918 [若名

    >>1897さん、
    >古参の [若名さん、教えてくださいよ。(今わかっている分でもいいので)

    >>1893は、クソ短レスのバカどもさんへ向けた意見なので、あなたには関係ないと思います。
    なので、答える義理はありません。

    なお、やはりあなたはただものではありませんでしたね。
    (匿名はんさんの変レスを追及しているだけではもったいない)
    B,C,D,Eの質問は、非常に重要な内容(本スレでの議論の根幹)ですので、私個人にではなくて、
    本スレ閲覧者のみなさんに問いかけたほうがいい問題だと思います。

    みなさんの多くの意見が出てくることを願っています。

  19. 1919 [若名

    >>1899さん、

    過去の意見を読んでいただき感謝します。

    >あなたは、このスレが「研究する資料」とか「有効活用」とか言ってますが、
    >そんだけ言うのであれば、このスレ以外にも情報収集してるんでしょ。

    していません。
    私は、>>では、「研究する資料」になる可能性を述べているだけです。
    また、私は、悪喫煙者レスを茶化すことに「有効活用」しているのはご存じのことと思います。

  20. 1920 匿名

    >>1913
    >>では、あなたの回答、意見は?
    >答えましたよ。
     
    匿名はん。

    >1910の内容を理解したのですよね。

    本論に沿った回答を期待します。
     
     

  21. 1921 匿名

    [若名さん、もう一度質問し直します。

    >>1894
    >あなたのポリシーは「読みにくく、かつ、何度も同じことを書くのは迷惑でない」ですか?
    何故、何回も同じことを繰り返さなければならないのでしょう????

    あなたはやり取りの内容を理解していますか?

    一つの話題を時系列にまとめているだけ、、、です。
    とても単純なこと。
    わざわざ参照しなくていいのですから、、、アンカーよりも親切な表記方法なのですが。

  22. 1922 匿名はん

    >>1914
    >あの時点でご自分の意見を総括されたのだと思って、論点の要だと思い分かり易いように文頭に持ってきたのです。工夫したつもりだったのですが裏目だったようですね。
    あれが私の「論点の要」ですか?
    その割にはそれに対して反論しつつ、過去レスをくっつけていますよね。
    あなたにとって都合のよかったレスに過ぎないと思います。

    >お互い誤解があったようですので>1910に改めてみました。
    お互い誤解? 意味がわかりません。

    >ちなみに>1565のように、わかりやすく「匿名はんの意見」を書いていただけると、
    >やり取りがスッキリするかと思います。
    私のスタイルではありません。

    >>1916
    >↓これを>1910の回答としてよいのですかね? 
    と確認しつつ、
    >>1920
    >本論に沿った回答を期待します。
    と回答を求める意味がわかりません。あなたは私に何をやらせたいのですか?

    >>1921
    >一つの話題を時系列にまとめているだけ、、、です。
    >とても単純なこと。
    >わざわざ参照しなくていいのですから、、、アンカーよりも親切な表記方法なのですが。
    >>1914 で謝っておいて、改めて「時系列に並べただけ」を言うのですか?
    事実、時系列ではなかったわけですから、あなたは「時系列に並べた」を
    使うべきではありません。アンカーを付けなかった理由が時系列を誤魔化すため
    だったとしか見えていないのですよ。

  23. 1923 匿名

    >1922
    >>>1916
    >>↓これを>1910の回答としてよいのですかね? 

    私はこれをお願いしました。

  24. 1924 匿名

    >>1921
    >>一つの話題を時系列にまとめているだけ、、、です。
    >>とても単純なこと。
    >>わざわざ参照しなくていいのですから、、、アンカーよりも親切な表記方法なのですが。
    >>>>1914 で謝っておいて、改めて「時系列に並べただけ」を言うのですか?
    >事実、時系列ではなかったわけですから、あなたは「時系列に並べた」を
    >使うべきではありません。アンカーを付けなかった理由が時系列を誤魔化すため
    >だったとしか見えていないのですよ。

    時系列でなかったことが問題なのですよね。だから修正しました。この書き方で問題ないでしょう。
    「時系列に並べた」という表現はしないようにします。事実と違いましたので。

    「やり取りが分かるように並べました」ので宜しく回答願います。内容が違っていれば修正しますが。

    *そんなに答えづらいですか?

  25. 1925 匿名

    匿名はんのご指摘により修正しました。
    これでいいですよね。

    [若名さん、もう一度質問し直します。

    >>1894
    >あなたのポリシーは「読みにくく、かつ、何度も同じことを書くのは迷惑でない」ですか?
    何故、何回も同じことを繰り返さなければならないのでしょう????

    あなたはやり取りの内容を理解していますか?

    一つの話題を「やり取りが分かるように並べた」だけ、、、です。
    とても単純なこと。
    わざわざ参照しなくていいのですから、、、アンカーよりも親切な表記方法なのですが。

  26. 1926 匿名

    匿名が書いた「時系列に並べた」という文言は「やり取りが分かるように並べた」に修正させていただきます。
    to all

  27. 1927 匿名

    旗色が悪くなったら、「それ私じゃありません。」
    そしてイチャモンをつける…まるで893だ。

    それが、新しい匿名はんスタイルか。ヒデー。
     

  28. 1928 匿名

    ↑これじゃ、コテハンの意味ないな。都合良く、私じゃないと言われるんじゃ、過去の意見の参照なんて出来ないね。数行前のコメだって怪しいぞ。どれ?本物は?
    あんた”本家匿名はん”とでも改名するかい?ゲラ 意味内科ーー。
    コテハンするなら、>1565みたいなのを放置しないようにしろよ。
    あんた>1565のカキコを目にしてない訳ないよね?イチャモンつけるためにワザと見逃した?いや本人か?
    それが、新しい匿名はんスタイルか。ヒデー。やることが陰湿になってるな。

  29. 1929 匿名はん

    >>1923
    >私はこれをお願いしました。
    で、>>1916(by 匿名 2010-10-16 20:17)で確認しておいて、>>1920(by 匿名
    2010-10-16 20:32)で「本論に沿った回答を期待します。」とはどういう意味ですか?
    その間に私の回答も挟まっていません。そして >>1924 で「「やり取りが分かるように
    並べました」ので宜しく回答願います。内容が違っていれば修正しますが。」と再度
    確認する意味もわかりません。何を確認したいのですか?

    >*そんなに答えづらいですか?
    私からどんな回答を導き出したいのか、教えてください。

    >>1927
    >旗色が悪くなったら、「それ私じゃありません。」
    >そしてイチャモンをつける…まるで893だ。
    日本語理解できていますか?
    私は、私のコメントでないものを使ったことに対して問題提起しておりません。
    そちらに関してはむしろ私がお詫びをしています。
    問題提起したのは「時系列に並んでいない」事に対してです。

    >>1928
    >それが、新しい匿名はんスタイルか。ヒデー。やることが陰湿になってるな。
    お詫びしているにもかかわらず、こんなコメントですか。相変わらず嫌煙者どもは
    正確悪いですね。

  30. 1930 匿名

    匿名はん 

    なぜ、>1565を放置した?
    ワザと>1565をスルー?
    自分の意見を語っていたからスルーした?


  31. 1931 匿名

    「それは私のコメントではない」
    こんなこと言われてしまっては、どれがあなたの本当の
    カキコなのかわからない。

    あなた、一回一回のコメントをしっかり書くことだな。
    一回のコメントで意見がわかるように書けば偽物が入り込むことはない。

    短いコメ、論点のずれた回答、
    しかも「それは私のコメントではない」とやられたら、会話にならない。

    もしくは、ヨミイク匿名のように、面倒でも回答歴を全部書き出すかだ。

    何か考えろ匿名はん。

  32. 1932 匿名

    1929
    匿名はん、もう、こういうテニオハのツッコミしかできないの?
    スレ前半で雄弁に持論を展開し、嫌煙者のベランダ喫煙禁止の意見を切っていたころが懐かしいよ。弱々しくなった。

    >>1910の意味はわかったのでしょう?
    あなたの意見でズバッと論破すれば?

    「その認識は改めた方がいいと思いますよ。…」
    どういう認識に改めた方がいいの?
    *文末が疑問形でなく、「...だと思います。」で締めくくってバシッと決めてよ。 

  33. 1933 匿名

    1929 喫煙で煙が届く範囲はどうなった?
     
    こちらも、あなたの意見でズバッと論破してよ。
     

  34. 1934 匿名

    >1902
    >個人資産も日本のお金ですが、個人宅で火災が発生しても他人の資産には影響が
    >ないと理解しています。
    何をおっしゃっているのでしょう。意味がわかりませんので、詳しく解説していただけませんか。
    個人宅で火災が発生して他人の資産に影響がないことが何か関係しますか?

    >で、税収と個人の出費の差を出す(比較する)意味はどんなものなのでしょうか?
    国のお金(個人資産、企業資産、税金など)の中で収支を出しているだけです。
    タバコ火災や病気になることでの支出(健康保険、個人資産、企業資産の損失)がタバコでの収入(タバコの税収、売り上げなどの利益)より大きいということです。
    国のお金がタバコで失われているので、喫煙が減れば、損失するお金が減り、他の事へお金が回せるということです。
    喫煙者は高額納税者ではあるけれど、それ以上の社会的損失を起こしている。

  35. 1935 匿名

    >>1929 番号を新たに付けて、もう一回まとめました。続きのお話をしましょう。一番下の質問にお返事ください。

    21.
    >>1341 by 匿名
    ただ人を弄るために、ノラリクラリと質問にまともに答えないのかな。
    それとも規約にしよう、マナー向上の起爆剤になろうとしているのかな?
    ま~、集団生活はお互い様だけど、、、
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』
    『特別な迷惑行為なんだよ』
    喫煙率がこれだけ下がったのだから、嫌われるのは当たり前。
    新しいマナー、新しい規約が必要なのは間違いない。

    >>1357 by 匿名はん
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?

    >>1401 by 匿名
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』 『特別な迷惑行為なんだよ』 の、考えなのだから『共通の音でないから許す』の答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?

    >>1410 by 匿名はん
    >いいえ。
    >当然、「ピアノの音」の「日用大工の音」も誰もが出す音ではありません。誰もが出すわけでもない
    >共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?

    >>1412 by 匿名
    ありです。文句を言うことを制限できません。
    ↑これはOK?

    >「ありです。文句を言うことを制限できません。」は「あなたの考えはそ~なんですね。」程度です。OKも
    >何もありません。 by 匿名はん

    >>1530 by 匿名
    共通の音でなければ、他人が出す音に文句を言うのはありですか?

    >>1852 by 匿名はん
    >答えは言わなくてもわかるでしょう。

    >>1861 by 匿名
    すいません、わかりません。
    あなたは、答え方を使い分けるので、この質問にどうこたえるのか、私にはまったく想像ができません。
    答えを書いていただけますか?宜しくです。

    >>1868 by 匿名はん
    >あらあら、>>1820では「答えは言わなくてもわかるでしょう。この考えには賛同してくれました?」などと
    >回答を出さずに賛同を求めています。自分が許されて他人を許さないのは性格的に問題があると思いますよ。

    ---

    すいません、わかりにくかったでしょうか。やりとりの中で私の意見は述べています。
    (「自分が許されて他人を許さないのは」ではないですよね。」
    「ありです。文句を言うことを制限できません。」
    では、あなたの回答、意見は?

    *文頭に”>”がついている意見は匿名はん ついていないものは私の意見。

  36. 1936 匿名さん

    タバコ依存症とネット依存症

  37. 1937 匿名はん

    >>1930
    >なぜ、>1565を放置した?
    >ワザと>1565をスルー?
    >自分の意見を語っていたからスルーした?
    コメントしてお詫びしていますよ。何回もお詫びさせるつもりなのですか?

    >>1932
    >匿名はん、もう、こういうテニオハのツッコミしかできないの?
    >>1929 のどこが「てにをは」の突っ込みなのでしょうか?
    説明をお願い致します。

    >>1910の意味はわかったのでしょう?
    >あなたの意見でズバッと論破すれば?
    質問でしかないのですから論破はあり得ません。
    答えてもいますしね。

    >>1934
    >何をおっしゃっているのでしょう。意味がわかりませんので、詳しく解説していただけませんか。
    >個人宅で火災が発生して他人の資産に影響がないことが何か関係しますか?
    個人宅が火災になっても国の資産は減りませんよね。税収は国に入ります。
    国の資産が「増える」のと「減らない」のを比較しても意味がありません。と
    考えています。あなたの考え方は?

    >国のお金(個人資産、企業資産、税金など)の中で収支を出しているだけです。
    個人や企業の資産も「国が使えるお金」なのですか?

    >タバコ火災や病気になることでの支出(健康保険、個人資産、企業資産の損失)がタバコでの収入(タバコの税収、売り上げなどの利益)より大きいということです。
    >国のお金がタバコで失われているので、喫煙が減れば、損失するお金が減り、他の事へお金が回せるということです。
    >喫煙者は高額納税者ではあるけれど、それ以上の社会的損失を起こしている。
    ごめんなさい。理解できません。「国が使用できる資産(税収)」と「国が使用
    できない資産(個人資産)」の比較する意味がどうしても理解できない。

    >>1935
    あなたの質問につきあうと外野がうるさいのでやめましょう。
    何度も同じことを言わされるのもかないません。

  38. 1938 匿名さん

    今まででも、何度も同じことを言ってるじゃないの。
    どんなに否定されても唱えてきたあなたの言葉、
    「ベランダ喫煙は迷惑行為ではありません。」
    「私はベランダ喫煙で10本吸うところを9本にして配慮しています。」

  39. 1939 匿名さん

    > 1934

    たばこ税は国と地方の折半ですよね。
    さらに国庫に入る分の25%は地方交付税として地方へ回されということです。

    私は税制に詳しくないので間違っていたら指摘して欲しいのですが、、
    全体で見ると地方の方がこの財源に依存している度合いが強いのかなと考えます。

    ただあなたの言うように、喫煙のよる疾病であれば、
    保険診療によって国が医療機関へ支払う費用も発生するのは間違いないですね。
    ただこの部分の支出とタバコ税収との割合がどうなっているかは私は分かりません。
    もし宜しければ調べた結果を教えていただけませんか?

  40. 1940 匿名

    >1937
    >>1935
    >あなたの質問につきあうと外野がうるさいのでやめましょう。
    >何度も同じことを言わされるのもかないません。

    外野は気にしなくていいと思いますが。
    止めなければなりませんか?
    >1565については、ちゃんと説明されていると思います。)

    >1902で書かれている↓これが回答なのですかね?
    とりあえず、回答は
    [「ありです。違う音だけでなく同じ音であっても文句を言うことを制限できません。」

    「とりあえず」などという慣用句を省いて、きっちり、回答していただければよいことです。

    *以前の「それを信じると」>1290 >1305
    こういう回答をされると慎重にならざる得ないでしょう。あなたとの話し方を勉強させてもらった結果です。

  41. 1941 匿名

    そういえば、「それを信じると」…話の
    特に年間6800人も殺すようなアイテムを放置…の件、
    (国立がん研究センターの報告と国がタバコを禁止しない)
    (国立がん研究センターは国を訴えない、国は国立がん研究センターを放置する)
    (故に、国立がん研究センターの報告も、国(厚労省など)も信用できない)

    最後、匿名はんはダンマリになったけど、どういう解釈になったのでしょう?
    ダンマリになったということは、何かの意見に納得したのかな?

  42. 1942 匿名

    >>1929(質問の仕方が悪かったです。質問したいのは↓ココです)
    匿名はん、
    >>1910の意味はわかった、と言われていますよね。

    「その認識は改めた方がいいと思いますよ。…」
    どういう認識に改めた方がいいのでしょう?
    *文末が疑問形でなく、「...だと思います。」で締めくくって回答してください。 

  43. 1943 匿名

    >1940だらだら回答、>1942ズバッと回答、どちらでもお好きな方を。

  44. 1944 匿名さん

    「ヨミニクイ匿名」改め 「オシツケガマシイ匿名」or「キサマナニサマ匿名」

  45. 1945 匿名さん

    「匿名」のカキコミを見ていると
    「匿名はん」の方がまともに見えるのが不思議ですね。
    「[若名」さんも以前同じようなこと言ってましたね。

  46. 1946 匿名

    あんたも病気や。医者いけ。

  47. 1947 [若名

    >>1925さん、
    >>あなたのポリシーは「読みにくく、かつ、何度も同じことを書くのは迷惑でない」ですか?
    >何故、何回も同じことを繰り返さなければならないのでしょう????

    匿名はんさんが逃亡してしまうと、あなたの投稿が宙に浮いてしまうので、それを避けたいからでしょう。
    匿名はんさんは律儀なので、何度も言われると、つい回答してしまいます。
    あなたは、その回答が来ることで、あなたは自分の存在意義を示したいのでしょう。

    つまり、本スレ主旨とは関係ないところで、自己満足されているのだと思います。


    さて、私が「あなたのポリシーは・・・」と同じ問いかけをされた場合の答えは、以下です。

     「私のポリシーはそうではありません。
      私の文章は読みにくいとは思いませんし、
      何度も同じことを書くのは、これこれこういう理由です。これが私のポリシーです。」

    このように、質問に対して、質問内容に沿った自分の回答を述べます。

    あなたの場合は、回答を返すのではなく別の質問を返しています。
    そういう議論の進め方は、掲示板が荒れる一因になると思います。



    >>1937さん、
    >何度も同じことを言わされるのもかないません。

    ご心労お察し致します。
    しばらく本スレでのレスやめてみませんか?
    逃げたと言われても我慢して。
    そうすると、この掲示板はただのコピペの投稿だけ連続することになり、
    コピペの人もいいかげん飽きてあきらめると思いますよ。

  48. 1948 匿名さん

    実生活では関わりたくないと言う人に対して
    必要に関係を強要する行為をストーカー行為というようです。

  49. 1949 匿名さん

    当人はそれに気が付けないから性質が悪いんだよな

  50. 1950 匿名

    ダイカッコのこと?

  51. 1951 1281

    ダイカッコじゃないと思います。

  52. 1952 匿名

    [若名 匿名はん ヨミニクイ匿名 だよ。

  53. 1953 匿名

    匿名はんが答えづらくなると[若名が場を濁す。
    いつものパターンですね。さてさて、、、

  54. 1954 匿名さん

    最近、言葉使いが悪くなったダイカッコ。
    匿名はんもしかり。

  55. 1955 匿名

    良い事だ

  56. 1956 匿名

    >1947 >ご心労お察し致します。
    匿名はんがダンマリになることに対して、[若名が保険を掛けているのでしょーか。

  57. 1957 匿名

    >>1947
    [若名さん、もう、一度質問します。(再度質問しなければならない理由は、あなたが本題に答えてくれないからです)
    質問に対して、質問内容に沿った自分の回答を述べてください。

    1.あなたはやり取り>1935の内容を理解できていますか?
     特に最初と最後....↓コレ お互いどういう意見を言っているのでしょう?

    >>1341 by 匿名
    お互い様と譲り会えるのは、どの家庭でも出してしまう共通の迷惑についてだよ。料理の匂いとか、生活音とか。
    『煙草はもう誰もが出す迷惑ではなくなった』
    『特別な迷惑行為なんだよ』
    喫煙率がこれだけ下がったのだから、嫌われるのは当たり前。
    新しいマナー、新しい規約が必要なのは間違いない。

    >>1357 by 匿名はん
    >その認識は改めた方がいいと思いますよ。自分のうちで「ピアノの音をガンガン」
    >させながら隣りの「日用大工の金槌の音がうるさい」なんて言うのをあなたは
    >『共通の音でないから許す』と言われるのでしょうか?

    --中略--

    >>1902 by 匿名はん (暫定回答)
    [「ありです。違う音だけでなく同じ音であっても文句を言うことを制限できません。」

  58. 1958 匿名さん

    ストーカー登場!

  59. 1959 匿名

    >>1947
    >1548あたりで質問がでていましたが、匿名はんとお話中なので、後で。
    (ゼロから説明しないといけない感じなので)

    前にも(>1251 >1262)言いましたが、
    1.内容   2.読みやすさ   3.言葉使い
    1がなくて、2,3だけあってもまったく無意味。
    あなたのカキコ(>1947をはじめとして)をみるとほとんど2、3について。
    中身を把握していないから、当然、意見がない。
    中身を把握するまで、首を突っ込むべきではないのでは?

    ・私のポリシーはそうではありません。私の文章は読みにくいとは思いませんし…
    ・カキコも300文字=念入れて書くので長くなっちゃいます…
    ・投稿が宙に浮いてしまうので、それを避けたいから、何回も同じことを繰り返す…
    などなど

    世の中の文章、資料、情報は全てアナタ仕様に出来ているのではありません。
    少々読みにくい、少々文が長い、少々言葉が汚い、それくらい何の問題もないでしょう。

  60. 1960 匿名

    >>1957
    いろいろ質問している中の>1935を解説します。

    話をピアノと金槌の音に合わせて要約すると、、、、
    ===
    >1341 by 匿名 
    ・私は「生活音」を出している。隣りも「生活音」を出している。
    ・そして、隣りから「金槌のウルサイ音」がする。
    ・私は隣りに対して文句を言う。
    ・特別な音を出したら、文句を言われてしまうのは仕方ない事だ。と意見を出した。

    *生活音は誰もが出す音。金槌の音は誰もが出す音ではない。

    >1357 by 匿名はん
    その認識は誤りだ。と匿名はんは言いました。
    ・私はピアノの音をガンガン出している。
    ・そして、隣りから金槌のウルサイ音がする。
    ・自分がウルサイ音を出しているにもかかわらず、隣りへ文句を言うのですか?言えないでしょう?

    *ピアノの音も金槌の音も誰もが出す音ではない。

    >1902 by 匿名はん
    ・何に対しても文句言っていいですよ。
    ・「生活音」「ピアノの音」「金槌の音」…なんでも文句言っていいですよ。
    ===

    私は、「誰もが出す音」と「特別な音」を比較して、
    「誰もが出す音」は我慢しやすいが、「特別な音」は我慢しにくい、と言いました。
    それが>1341の意見です。

    対して、匿名はんの回答は、「誰もが出す音」と「特別な音」は比較せず…
    >1357では、「特別な音」と「特別な音」の話。
    >1902では、全ての音 (「誰もが出す音」+「特別な音」)の話。
    会話になっていないでしょう?話をずらそうとしているのですよ。
    これが、匿名はんが毎回やる論点のすり替えです。(この話だけでなく全ての質問でみられます)
    これが、律儀な回答ですか?質問に対して、質問内容に沿った回答でしょうか?

    この話は、、、、受忍限界について書いています。
    お互い共通に出してしまう迷惑については「受忍限界が高い」(我慢しやすい)、
    特別に出してしまう迷惑については「受忍限界が低い」(我慢しにくい)。
    タバコの喫煙率が下がった今、ベランダ喫煙も受忍限界が低くなってきたのではないか?
    >1341で話しかけたのです。

    「受忍限界」の話は喫煙者と話し合う時に重要になりますよね。
    >1897の「C.ベランダ喫煙の迷惑の証明  受忍限度」
    匿名はんへ、いろいろ質問している内容は>1897 B~Eに沿ったものになっています。

    言葉が少々乱暴なのは、匿名はんがそういう人だからです。
    少し混乱する話になっているのは、なるべく多くのことを聞き出そうとして、匿名はんの話に乗っているからです。
    匿名はんでケーススタディさせていただいている。

    わかっていただけましたか????
    できれば、[若名さんの蓄積した知識を披露して欲しいのですが? >1897を再質問です。

    もし、[若名さんなら、
    隣りへ文句を言って、>1357のように返されたら何と答えますか?
    (責めているわけではないです。今のあなたの意見が聞きたいだけです。)

    ついでに、同じ感じで>1875他のやり取りをもう一度見てみてください。
    どう思われますか?

  61. 1961 匿名


    >>1958 by 匿名さん 2010-10-19 19:13
    >ストーカー登場!


    ↑短コメ馬*が輝いて見えるなオマエ。

  62. 1962 匿名さん

    気になるらしい

  63. 1963 匿名

    ヨミニクイ匿名、キモ過ぎてコワー。

  64. 1964 匿名はん

    >>1959
    >世の中の文章、資料、情報は全てアナタ仕様に出来ているのではありません。
    >少々読みにくい、少々文が長い、少々言葉が汚い、それくらい何の問題もないでしょう。

    「俺様の少々読みにくい文章ぐらい、我慢しろ。」ですか。
    「我慢して読んで、質問に答えろ。」ですか。
    俺様基準出しまくりですね。


  65. 1965 匿名

    1964 ↑そうい反応だけ? 元気のないコメントだこと。

  66. 1966 匿名はん

    人に回答をお願いしてるのであれば、それなりの態度が必要なのでは?
    あなたのレスの回答率が悪いのは・・・・。

  67. 1967 匿名

    1966 ↑え?話を進めていいですか!
    どれが気になります?どれからいきましょう。

  68. 1968 匿名はん

    さいならー。

  69. 1969 匿名

    1966 1964 本当に匿名はんですか?? 短コメで楽しんでいる偽物?? コテハンも信用できないからなー。

  70. 1970 匿名

    1968 うぉーーーーーーーー、騙された。くやしい!

  71. 1971 匿名はん

    あなたは、ヨミニクイ匿名??それとも偽物??信用できひん。匿名掲示板に本物も偽物もない。

  72. 1972 匿名


    1968 偽者の匿名はんに騙されたーーーーーーーー!
     
     
     

  73. 1973 匿名

    1971 そうだよ。誇示しているのは、匿名はんとダイカッコ。

  74. 1974 匿名

    1972 ↑偽者の匿名に騙されたーーーーーーーー!

  75. 1975 匿名はん

    >>1938
    >今まででも、何度も同じことを言ってるじゃないの。
    日本語では「言わされる」と「言う」は違うのですよ。覚えておいてくださいね。

    >>1941
    >最後、匿名はんはダンマリになったけど、どういう解釈になったのでしょう?
    >ダンマリになったということは、何かの意見に納得したのかな?
    私が何か答えなくてはならない状況だったのでしょうか?
    「最後」とおっしゃっていますが、その最後のレスを教えてください。

    >>1960
    >いろいろ質問している中の>1935を解説します。
    ようやく意見を出していただけるのですね。
    これで私も対応が出来ます。
    アンカーも付けて頂いていますし、ありがとうございます。

    >私は、「誰もが出す音」と「特別な音」を比較して、
    >「誰もが出す音」は我慢しやすいが、「特別な音」は我慢しにくい、と言いました。
    >それが>1341の意見です。
    >対して、匿名はんの回答は、「誰もが出す音」と「特別な音」は比較せず…
    >>1357では、「特別な音」と「特別な音」の話。
    特別であろうとなかろうとあなたは「自分が出していない音は我慢の許容量が小さい」と
    言っているのですよね。まずそれがあなたの横暴な意見なのです。あなたも何らかの音は
    出しています。これは音でなくてもいいんですよ。ご近所にとって何らかの迷惑を行なって
    いる可能性は考えられませんか? あなたが聖人君子で他人への迷惑を一切かけていない
    場合でも一般的には「なんらかの迷惑をかけている」ものなのです。
    これはそひっくるめて「お互いさま」は発生していると考えています。

    >>1902では、全ての音 (「誰もが出す音」+「特別な音」)の話。
    >会話になっていないでしょう?話をずらそうとしているのですよ。
    >これが、匿名はんが毎回やる論点のすり替えです。(この話だけでなく全ての質問でみられます)
    あなたが「特別な音や匂い」を出していましたのでそれに対応しただけで、実際には
    「特別な○○」である必要はないのです。その回答を見て「論点のすり替え」と言われる
    のは心外です。

    >これが、律儀な回答ですか?質問に対して、質問内容に沿った回答でしょうか?
    当然、私は誠意を持って回答しています。

    >この話は、、、、受忍限界について書いています。
    >お互い共通に出してしまう迷惑については「受忍限界が高い」(我慢しやすい)、
    >特別に出してしまう迷惑については「受忍限界が低い」(我慢しにくい)。
    >タバコの喫煙率が下がった今、ベランダ喫煙も受忍限界が低くなってきたのではないか?
    >と>1341で話しかけたのです。
    >「受忍限界」の話は喫煙者と話し合う時に重要になりますよね。
    >「>1897の「C.ベランダ喫煙の迷惑の証明  受忍限度」
    匿名はんへ、いろいろ質問している内容は>1897 B~Eに沿ったものになっています。上で書いた回答でいいですか?「自分が出していない○○だから受忍限度が低い」は
    嫌煙者どもの言いがかりに過ぎないのです。

    >ついでに、同じ感じで>1875他のやり取りをもう一度見てみてください。
    >どう思われますか?
    >>1875 は「あれから調べましたか?」ですよね? 答える必要ありますか?

    >>1964
    ちゃんと書いておかないと外野もうるさいですから言っておきますね。
    私とは引用マークを変えているようなので周りも分ってくれているとは思っていますが、
    あなたへの意見や質問は責任を持って、回答してくださいね。

  76. 1976 匿名

    1974 ちゃうちゃう、そこはHNヨミニクイ匿名を入力しろよ。

  77. 1977 匿名さん

    意味ない議論もどきは、やめなされ。
    やってることは、言葉遊び。
    そして、何も生まれない。時間の無駄。CO2出し過ぎ。

  78. 1978 匿名

    1975 これは本物かーーー?
    全然、アレな答えだ。毛ダメだな。もうダメだな。

  79. 1979 匿名さん

    偽物が出ると、本物が出てくる。撒き餌だな。

  80. 1980 匿名

    >1975
    1960 全然、解釈ちゃうちゃう。
    因縁の付け方ももう少し工夫しようよ。

  81. 1981 匿名

    本物の匿名はんは何番?
    偽物匿名はんは何番?
    1975は本物だと思うが、、、ちょっと明らかにしといてよ。先例もあるし。

  82. 1982 匿名はん

    嘘物は >1975 だ。

  83. 1983 匿名はん

    いいや、私が本物だ。だから、嘘つきだ。

  84. 1984 匿名

    >>1975
    >1957 >1959 >1960 は[若名さん宛のコメなので[若名さんと話が済んでからでいいですか?
    それがマナーですよね。
    匿名はんの名前が出てきているので気になるのはわかるのですが、
    まずは、[若名さんと。
    宜しくです。(忘れるかもしれないので、その時は呼んでくださいね。)

  85. 1985 [若名

    匿名さんからNo.1266で、前にアドバイスありました。

    >あと、>>1263をはじめとして、スルーすることを覚えましょう。

  86. 1986 匿名はん

    >>1981
    >1975は本物だと思うが、、、ちょっと明らかにしといてよ。先例もあるし。
    前にも言っていますが、「匿名はん」はオリジナルではありませんので、本物も
    偽物もありません。とりあえず、私の書き方は「>>レス番」、「>引用文」と
    しています。

    ところで >>1975 の下の方がひどく読みにくくなっていますので、書き直します。
    ---------
    >「受忍限界」の話は喫煙者と話し合う時に重要になりますよね。
    >「>1897の「C.ベランダ喫煙の迷惑の証明  受忍限度」
    >匿名はんへ、いろいろ質問している内容は>1897 B~Eに沿ったものになっています。
    上で書いた回答でいいですか?「自分が出していない○○だから受忍限度が低い」は
    嫌煙者どもの言いがかりに過ぎないのです。
    ---------

    >>1984
    >1957 >1959 >1960 は[若名さん宛のコメなので[若名さんと話が済んでからでいいですか?
    >それがマナーですよね。
    掲示板でそんなマナーが存在しているんですか? 私は知りません。
    私も忘れますので、回答する気があるのならばすぐに回答してほしいものです。

  87. 1987 匿名

    >>1986
    >>「受忍限界」の話は喫煙者と話し合う時に重要になりますよね。
    >>「>1897の「C.ベランダ喫煙の迷惑の証明  受忍限度」
    >>匿名はんへ、いろいろ質問している内容は>1897 B~Eに沿ったものになっています。

    ↑回答としたいと思われる内容と抜粋が合っていません。
    抜粋箇所を的確なものへ修正してください。

    >「自分が出していない○○だから受忍限度が低い」

    ↑言葉が変わっています。「自分が出していない」とは使ってないです。修正してください。

    そのように論点と言葉を置き換えるのは止めてください。議論になりません。


  88. 1988 匿名

    >>1986 他に中断して気になっている質疑はありますか?

  89. 1989 匿名

    >>1987 追記です。
    >>1986 「自分が出していない…」
    については、「共通の…」と言っていますので、
    「みんなが出していない…」が合っている言葉だと考えます。

    「みんなが出していない…○○」の判断については、
    おおまかですが以下の確認ステップがあります。
    微妙な判断になるほど、多くの情報を仕入れます。

    変な○○がしたら、、、
    1.「自分が出していない…」ので「ん?」と思います。
    そして、自分の中の経験、常識、知識、情報で判断します。

    2.周りは出していないかと観察します。
    自分で調べたり、同じマンションの人に聞いたりします。

    3.他の意見を参考にする。
    知人に聞いたり、いろんなメデイアを使い、世の中では、その○○がどのように扱われているか調べます。

    4.専門家に相談する。

    微妙な判断になるほど、多くのステップが必要になります。
    ベランダ喫煙については、私の場合、3.の状態(対応策の検討も含め)です。
    喫煙者側の情報を提供してもらえる、匿名はんは貴重なありがたい存在です。

  90. 1990 匿名

    >>1987 追記+追記です。
    >>1975 >>1986>1960に対する質問は>1989を考慮して書いていただければと思います。
    (文字だと全部をスムーズに伝えることは難しいので、お手数ですが宜しく)

  91. 1991 匿名さん

    よみにくーい。

  92. 1992 匿名はん

    >>1987
    >↑回答としたいと思われる内容と抜粋が合っていません。
    >抜粋箇所を的確なものへ修正してください。
    そうですか? >>1986 は抜き取り部分が悪く、適切でないように見えますが、>>1975 に差し込めば
    正しいのではないかと考えています。ご確認ください。

    >↑言葉が変わっています。「自分が出していない」とは使ってないです。修正してください。
    「(他人が出す)特別な音」ですよね。「タバコの煙」と対応させると「自分が出していない」で等価に
    なるのではないでしょうか?

    >>1989
    >変な○○がしたら、、、
    (略)
    >ベランダ喫煙については、私の場合、3.の状態(対応策の検討も含め)です。
    ここで述べられている項目はほぼ正しいと思います。ただし、せいぜい月に1~2回一瞬のタバコの
    匂いでそこまで行なうのでしょうか? 問題がある場合は知人(近隣)に確認することは正しいことで、
    皆さんが同様の意見を出すようでしたら、皆さんの総意として原因宅に情報を流すことも必要です。
    しがらみやトラブル防止のために原因宅に直接言えない場合には理事会に報告することが重要です。
    同じ問題を抱えている数人の意見があれば理事会も動かざるを得ないと思います。
    そして「規約改正」ですよね。どちらにせよ「迷惑を被っている」側が動かないと話が進むわけもない
    のです。このスレの嫌煙者どもは「俺様が迷惑だと思っているのだから、何も言わなくてもそれを察して
    ベランダ喫煙やめろよ」はありえないことなのです。

  93. 1993 匿名さん

    「せいぜい月に1~2回一瞬のタバコの匂い」とか言っておきながら、
    「ベランダ喫煙禁止の規約改正が簡単」とか言っている。矛盾してないかい?

  94. 1994 匿名

    せいぜい月に1~2回一瞬のタバコの匂い。みんなも同じ。
    迷惑に感じても迷惑を訴えるほどではない。みんなも同じ。
    でも、規約改正すればベランダ喫煙禁止にできる。しかも簡単。みんなも同じ。
    これが匿名はんクオリティ。

  95. 1995 匿名さん

    「せいぜい月に1~2回一瞬のタバコの匂い」が”仮に”間違っていないとしてもだ・・・

    その「せいぜい月に1~2回一瞬のタバコの匂い」を、過去に何年何回やってきて、今後何年何回繰り返すつもりなんだ?

  96. 1996 匿名さん

    >このスレの嫌煙者どもは「俺様が迷惑だと思っているのだから、何も言わなくてもそれを察してベランダ喫煙やめろよ」はありえない

    あり得ないと思うか否かは別に、

    現在の状況は、喫煙者に圧倒的に不利であり、喫煙者は罵倒どころか、何をされても文句は言えないのが現実だろ。それをあえて敵意をもって「反論」する意義がどこにあるのか不明。
    もしかして禁煙を試みて不満なのでここで憂さを晴らしてる方?

  97. 1997 匿名さん

    てか、今の時代にタバコなんて吸ってるなんて
    アホ丸出しじゃん

    これから寒くなるってのに…
    払わなくてもいい高い税金払って
    寒い思いしてベランダで健康を害して…

    アホ以外の形容が思い付かないわ

  98. 1998 匿名さん

    >払わなくてもいい高い税金払って寒い思いしてベランダで健康を害して

    尖閣諸島死守の戦費調達のため、たばこ税を使ってるということがわからんのか! 嫌煙者どもめってか?

    時代錯誤もはなはだしいですなー。

  99. 1999 匿名さん

    タバコは個人の嗜好です。
    受動喫煙などの問題はありますが、
    喫煙行為自体他人にアホ扱いされる所以はありません。

    匿名はんは
    「自分では間違っていないと思うから続ける」
    「間違っていると思う人は自分で行動しなさい」
    「規約改正でも何でもご自由に」
    ということですよね。

    論点のすり替えとか、いろいろ指摘はされていますが、
    その時点で枝葉の議論になってしまっているのではないでしょうか?
    枝葉の議論も見ていて楽しいので「やめろ」と言う訳ではないですが、
    本気で匿名はんをやっつけたいという方がいるのであれば
    もう少し論点を整理してやりとりをしてくれればな・・
    と傍観者は思います。、


  100. 2000 匿名

    とっくにやっつけられてるじゃん。どこ見てんのよー。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

スポンサードリンク

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ヴェレーナ パレ・ド・クラッセ

東京都足立区西保木間2-1630-1ほか

3500万円台~6200万円台

3LDK

57.1m2~80.09m2

総戸数 75戸

ローレルアイ浅草レジデンス

東京都台東区東浅草1-21-2

3880万円~6080万円

1R~2LDK

34.31m2~53.83m2

総戸数 49戸

オーベル青砥レジデンス

東京都葛飾区青戸5-132-1

5778万円~6398万円

3LDK~4LDK

63.26m2~63.8m2

総戸数 49戸

イニシア池上パークサイドレジデンス

東京都大田区池上8-406-1他7筆

5400万円台~6900万円台※権利金含む

3LDK

57.54m2~64.78m2

総戸数 36戸

ヴェレーナグラン二子玉川

東京都世田谷区上野毛2-12-1ほか

1億3498万円

3LDK

70.16m2

総戸数 42戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

未定

1LDK~3LDK

30.34m2~70.21m2

総戸数 21戸

ルフォン上野松が谷

東京都台東区松が谷3-385-2他

9090万円~9780万円

3LDK

65.14m2

総戸数 34戸

イニシア新小岩親水公園

東京都江戸川区中央1-1246

4300万円台~5800万円台

1LDK+2S(納戸)・2LDK+S(納戸)

61.99m2・71.23m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

4598万円~6248万円

3LDK

58.65m2~73.68m2

総戸数 39戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北二丁目

未定

2LDK・3LDK

45.64m2~70.20m2

総戸数 19戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

未定

2LDK~4LDK

50.41m2~82.39m2

総戸数 93戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

5,998万円~6,798万円

2LDK・3LDK

50.38m2~59.95m2

総戸数 33戸

グレーシアタワー南千住

東京都荒川区南千住6-223-1

5800万円台~8800万円台

2LDK~3LDK

55.49m2~68.25m2

総戸数 76戸

アネシア練馬中村南

東京都練馬区中村南2-7-15

未定

2LDK~4LDK

55m2~85.19m2

総戸数 124戸

バウス一之江

東京都江戸川区春江町3丁目

3LDK~4LDK

64.90㎡~84.47㎡

未定/総戸数 88戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

3LDK~4LDK

65.96㎡~84.76㎡

未定/総戸数 56戸

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6998万円~8548万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

50.11m2~66.93m2

総戸数 65戸

ルジェンテ上野松が谷

東京都台東区松が谷2-58-2

4650万円~6890万円

1LDK~2LDK

32.77m2~55.06m2

総戸数 32戸

ヴェレーナ上石神井

東京都練馬区上石神井1-347-1他

6198万円~7848万円

2LDK~3LDK

55.1m2~63m2

総戸数 42戸

レジデンシャル王子神谷

東京都北区豊島8-18-48

4778万円~7598万円

1LDK~3LDK

37.45m2~71.82m2

総戸数 82戸