茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板「パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】 」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 茨城・栃木・群馬・山梨の新築分譲マンション掲示板
  4. 茨城県
  5. つくば市
  6. 苅間
  7. 研究学園駅
  8. パークハウスつくば研究学園 パート9 【完売はいつだろう?】
匿名さん [更新日時] 2010-08-17 14:20:18

パークハウスつくば研究学園 パート8のスレッドは、お陰様で1000を超える運びになりました。
物件を検討中の方やご近所の方など色々と意見を交換したいと思っています。
みなさん、ポジでもネガでも色々な情報を共有しましょう。


施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:三菱地所藤和コミュニティ株式会社



こちらは過去スレです。
パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンスの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2010-06-20 06:49:41

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークハウスつくば研究学園 けやきレジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 645 匿名

    だいたい、つくばエクスプレス沿線で都内に出るのに一番時間のかかる一番不便な「学園都市」なのに、こんな法外な価格で売り出すことが大間違いなんだよ。
    仕様は確かに一流かもしれないが、ガレリアやブランズと比べてもさほど変わらないのに、守谷のブランズより高いなんて全くもって論外でしょ

  2. 646 匿名さん

    仕様がさほど変わらないって・・・
    ひどい妄想だ。

  3. 647 匿名さん

    ここまで来ると(東京起点で1時間以上掛かる)不動産の評価では、駅近は考慮されないらしいですよ。
    価格と価値が合ってない。その証拠に売れ残ってる。

    売れ残るには必ず理由は有るものです。世の中のマンション販売は好調なのにね。

  4. 649 クレイジーキャッツ

    この家は~掘り出し物~
    絶対~買い物~大丈夫~

    ・・・テナコト言われてその気になって、
    三度の食事を二度に詰め、
    せっかくためた ヘソクリを
    すっかりはたいて買ってみりゃ
    見てくればかりのポンコツで
    価格もさがって、
    ハイ それまぁでぇよぉ

  5. 650 匿名さん

    ↑そこまで無理してここ買うより、もう2ランク位下げて隣駅を買った方が無難。

  6. 651 匿名さん

    パークハウスはつくばのティファニーや

  7. 652 匿名さん

    >>646

    ちがうよ。

    645からしたら、壁に窓が付いている。ドアも付いている壁と天井がある。そう言うレベルでしか物が見分けつかないんですよ。それなら、ブランズもガレリアもパークも同じ。みらい平も忘れないでね。

    そう言う感覚の持ち主は、どこに住んでも幸せに成れそうで羨ましいよ。

  8. 653 匿名さん

    けやきはそれなりに売れているよ。さくらは全く売れてなくて、このままではゴーストマンションまっしぐらって感じする。高級感を機械式駐車場がスポイルしてる。さんざん言い尽くされたことだけど。つまり、さくらに関してはコンセプトとが全くなってなかったってことだね。三菱地所さんの若い社員がミニバブルに幻惑され十分なマーケティング調査もしないで立てた企画だったのだろうなぁと今にして、結果をみてだけど思うよ。
    はてさてこれからどうする?投げ売りして行くのかな?ことの顛末が楽しみだ。
    そう、私は傍観者さんです。

  9. 654 匿名さん

    >>642

    今でもお隣は3割引きしてますよ。
    交渉が苦手なら元々3割引き価格で売られているモデルルームを買えばいいと思います。
    まあ、それはこの匿名掲示板では確認のしようのないことですし、行ってみてくださいとしか言えませんね。
    今は何も無くてもそのうちスーパーくらいはできるでしょうし、ティファニーほどではないにしろいいマンションですよ。
    まあティファニーもそろそろ銀座から撤退するかもしれませんからそれを待つのもありかもしれませんが。

    ちなみに自分は639でもガレリア住民でもありませんので。

  10. 655 匿名さん

    >>653さん

    それなりとはどれくらい売れてるんですか?

  11. 656 匿名さん

    さくらとけやきを別に考えて居る人がいるけど、それは大きな間違いです。

    マンション管理組合はパークハウス全体を一つとして運営しています。
    つまり、けやきもさくらも運命共同体。
    さくらが売れないことによる様々なリスクも一緒に背負い込むことになります。

  12. 657 匿名さん

    心配なのは機械式駐車場の維持管理だよね。

  13. 658 匿名さん

    エスペリアだって機械式じゃないですか。

  14. 660 匿名さん

    だからブランドだけで1000万余分に払うのか?

  15. 661 匿名さん

    払わないから売れてないんでは?

  16. 662 匿名

    659

    台数を考慮しないとダメなんじゃない。

    エスペリアって何戸だか忘れたけど全部
    機械式でしょ。ここは、13%位だから
    それは大した問題ではないよ。

    全体で500台位入れば年間3000万
    程の収入があるはすだから、管理費で無駄
    に使わなければ問題がに成らないと思う。

  17. 663 匿名さん

    662

    話の内容を見る限り、何一つとってもてきとうな話ばかりですね。

    マンション管理の運営において、これほど売れていないことを想定して予算を組んでいる
    管理組合はどこにも存在しないと思いますよ。

    常識的に考えて危険だと思える材料は一杯あるけれど、危険じゃないなんてどの話を基に言えるんでしょうか?
    おそらく専門家に聞いても危ないと答えると思いますよ。

  18. 664 匿名

    いつまでも完売しないことを想定する意味がないから、想定しないんだよ。
    価格を下げればいくらでも売れるけど、値下げして早期完売させるか、あまり値下げせずに徐々に売るかはデベの戦略による。

  19. 665 匿名さん

    ↑「あまり値下げせずに徐々に売るかはデベの戦略による」

    かれこれ一年と8か月。それでもこんなに売れ残ってるのに、戦略もくそもないでしょ。
    そもそもマンション販売は建売なんだから、販売前に売れてなきゃその後の販売戦略なんてあってないようなものでしょ。販売前の完売に対する戦略は有ったとしても、発売後、しかもこんなに売れ残る物件を売る手段なんて無いに等しいよ。まあ、今見る限りやってる戦略?って「モデルルーム作戦」と「プレゼント作戦」「陰で大幅値引き提示作戦」「料理教室作戦」・・・・あまりにもベタ過ぎて、戦略とは呼べないんじゃないの。

  20. 667 匿名

    >>663

    売れないことを前提とした予算の組み方をここの危機感が無い住人に教えて上げたら。

    感謝されるかもよ。

[募集] つくば市、水戸市在住のマンションブロガー募集中!

スポンサードリンク

ツクミラ
ツクミラ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ツクミラ

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1丁目

3300万円台~5400万円台

2LDK~4LDK

63.80平米~80.40平米

総戸数 138戸